説明

Fターム[5B089KC23]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 切替・切換・選択 (297) | 最適なものを選択 (172)

Fターム[5B089KC23]に分類される特許

101 - 120 / 172


【課題】短い間隔で待機系の物理インタフェースの正常性を確認することで通信装置の信頼性を向上させ、運用系と待機系を切り替えがあっても、通信相手に切り替えを意識させることなく通信を可能とする。
【解決手段】アドレスが付与された運用系の物理インタフェース11と、アドレスを付与された待機系の物理インタフェース12とを備え、待機系の物理インタフェース12を起動状態とし、待機系の物理インタフェース12を介して試験通信装置52と試験目的の情報通信を行うことによって、待機系の物理インタフェース12の正常性確認を行う。物理インタフェースを運用系と待機系で切り替える際は、旧運用系において使用したアドレスを新運用系のアドレスとして引き継ぐとともに、旧待機系において使用したアドレスを新待機系のアドレスとして引き継ぐ。 (もっと読む)


【課題】 制御信号の順番を維持して、現用系/予備系の両処理装置の内部データを一致させ、系切り替え時における制御信号の欠落を防ぎ、系間の同期を確保して系切り替えを行うことができるようにする。
【解決手段】 上位コントローラー21がO&M制御装置1より系切り替え要求を受信したとき、上位コントローラー21が即時送信先の処理装置を現用系22から予備系23に代えるのではなく、応答信号待ちキュー215に、旧現用系からの応答信待ちがない場合にのみ、即時切替を行い、応答待ちが存在している場合は、応答が来るまでの新たな制御信号を処理装置へ送信することを抑止する。応答信号待ちキュー215に、応答待ちがなくなった時点で、抑止していた制御メッセージを新現用系へ送信する。これにより、制御信号の順番が維持でき、系間の同期を確保して系切り替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】列車の帳票の作成処理終了が最早のサブサーバに処理を割り当て、全サブサーバが処理中のときでも待ち時間を最短にすることができるようにする。
【解決手段】列車の運行に関する帳票102を作成するために必要なデータを保持するデータベース107を有するメインサーバ106、帳票102を作成し、作成した帳票102を作成処理の要求をした端末101にネットワーク103を介して返す複数のサブサーバ105、端末101からの帳票102の作成処理の要求をネットワーク103を介して受け、サブサーバ105の中から作成処理の終了時刻が最も早いサブサーバを要求された帳票102の作成処理を実行するサーバとして選定するロードバランサ104を備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】端末装置10を移動させる拠点に応じて、画像データの出力先となる最適な画像形成装置20を自動的に選択する。
【解決手段】端末装置10の記憶部は、ユーザ自身が行う予定になっている作業に対応する予定時間と作業位置が入力されたスケジュールDBを記憶している。端末装置の制御部は、自身のタイマ機能により計時される時間が、そのスケジュールDBに記憶された予定時間が示す何れかの時間になると、自端末を携帯するユーザの移動先の位置をその予定時間に対応する作業位置に従って特定する。続いて、ジョブの出力となる画像形成装置20のIPアドレスを格納する領域を制御部11のRAMに確保し、その領域の記憶内容を特定した移動先の位置の近傍に設置された画像形成装置20のIPアドレスへと切り替える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションからトランスポート層通信プロトコルを隠蔽するような複数計算機間における通信プロトコルの動的切替方法を提供する。
【解決手段】送信側計算機PC−Sは、ネゴシエーション管理部11−Sと、ネゴシエーション通信部12−Sと、通信プロトコル判定部13−Sと、通信相手管理部14−Sと、通信相手一覧データファイル15−Sと、ネゴシエーション情報ファイル16−Sと、通信プロトコル一覧データファイル17−Sと、データ用通信部18−Sと、アプリケーション19−Sとから構成され、受信側計算機PC−Rは、ネゴシエーション管理部11−Rと、ネゴシエーション通信部12−Rと、ネゴシエーション情報ファイル16−Rと、データ用通信部18−Rと、アプリケーション19−Rとから構成される。送信側計算機が受信側計算機の台数および計算機構成に応じてデータ通信で使用する通信プロトコルを自動的に選択する。 (もっと読む)


【課題】P2P型のネットワークに参加する情報処理装置に対して好適な接続相手の情報を与える。
【解決手段】
P2P型のネットワークのノードとして使用されるパーソナルコンピュータTRに、そのネットワークのノードごとに、そのノードの属性およびそのノードを識別するための識別情報を示すノードデータDTNを記憶する、接続テーブル記憶部2K1と、そのネットワークのいずれかのノードから識別情報についての問合せがあった場合に、接続テーブル記憶部2K1に記憶されている識別情報の中からそのノードが接続するのに好適なノードの識別情報を、接続テーブル記憶部2K1に記憶されているノードデータDTNに示される属性に基づいて選出する、接続テーブル管理部213と、選出された識別情報を問合せの元であるノードに送信するデータ送信部202と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】WebサービスをAIP(Application Infrastructure Provider)に固定的に配備ぜず、動的に配備して、システムのスケーラビリティを確保し、リクエスタが快適にWebサービスを利用できるようにする。
【解決手段】Webサービス提供者端末110、Webサービス運用代行サーバ130、Webサービスの実行インフラを提供するAIP120が接続された環境において、Webサービス運用代行サーバ130が、AIP120を選択するための基準であるSLA項目一覧115とWebサービスプログラム113とをWebサービス提供者端末110から受信し、SLA項目一覧115に合致するAIP120を選択して、選択AIP120にWebサービスプログラム113を配備し、ブローカ装置140に対して選択AIP120に当該Webサービスプログラム113が配備されていることを通知する。 (もっと読む)


【課題】イベントに係る通信に使用するプロトコルをイベント提供装置にかかる通信負荷を考慮して柔軟に変更できるようにする。
【解決手段】デバイスは、クライアントから送信されるイベント登録要求を受信し、その受信したイベント登録要求に基づいて、発生したイベントをクライアントに通知する。また、デバイスは、イベントの通知に対する通信負荷に係る閾値を記憶しており、イベント登録要求を受信した場合、イベントの通知に対する通信負荷が前記閾値を超えるか否かを判定する。そして、デバイスは、その判定結果に基づいて、前記イベント登録要求に対するイベントの通知の為に使用するプロトコルを決定する。 (もっと読む)


【課題】 通信機器同士の自動的な相互性が保障され、端末同士の相互性を用いて設定データから確認を行いつつ通信を進めることができるので設備、時間の削減ができる自動通信システム、方法を提供することである。
【解決手段】 それぞれの通信端末の制御を一つの自動通信ツール3内で行なう。そのため全ての通信端末は一つのPCに接続され、この自動通信ツール3にて制御される。自動通信ツールには通信用の送受信コマンド等をあらかじめ設定データとして保存しておき、実際に通信機器間で送信したときの送信コマンドに対する期待する受信リザルトが設定データと合致しているか否かを判断して、次の動作に移るという方法でツールの自動化を図る。 (もっと読む)


【課題】被モニター装置とモニター装置(リモート診断装置)との間の無接続通信を可能にする。
【解決手段】被モニター装置から送信される情報を判定すると共に,その送信される情報が被モニター装置内のセンサーからの情報を含んでいるステップと,送信される情報が接続通信モードと無接続通信モードのいずれを用いて送信されるべきかを判定して,通信モードを判定するステップと,通信モードを判定するステップで接続通信モードが用いられるべきであると判定された場合に,被モニター装置からモニター装置に対して接続通信モードで情報を送信するステップと,通信モードを判定するステップで無接続通信モードが用いられるべきであると判断された場合に,無接続通信モードによって被モニター装置からモニター装置に情報が送信されるステップと,を有している。 (もっと読む)


【課題】 マルチユーザーのコンピューティング環境自動認知及び最適の情報交換設定のための知能的なコンピューティング装置エージェントシステムを提供する。
【解決手段】 本発明のコンピューティング装置エージェントシステムは、ユーザーのコンピューティング環境を自動で検知し、相互作用コンピューティング装置間において必要なネットワークの接続設定及び情報交換類型を知能的に一致させることにより、ユーザーが複雑なネットワーク設定や情報交換に必要な多くのステップの環境設定作業を行なうことなく迅速且つ便利に相互間のインタラクションができるようにする。 (もっと読む)


【課題】大規模な網に適用可能なキャッシュシステムを提供する。
【解決手段】キャッシュ管理サーバは、前記キャッシュシステム内に蓄積されているコンテンツの情報を分担して管理し、前記ルータから転送されたコンテンツの要求を受信すると、前記要求されたコンテンツを蓄積している前記キャッシュサーバのうち処理負荷が最も低い第2のキャッシュサーバを選択する。前記第2のキャッシュサーバは、転送指示を受信すると、前記要求されたコンテンツを第1のキャッシュサーバへ転送する。前記第1のキャッシュサーバは、前記転送されたコンテンツを受信すると、前記受信したコンテンツを蓄積し、前記蓄積されたコンテンツの識別子及び前記第1のキャッシュサーバの識別子を、前記蓄積されたコンテンツの情報を管理するキャッシュ管理サーバへ通知する。 (もっと読む)


【課題】適切なポート番号を動的に割り当てることのできる通信装置、ポート番号管理方法、及びポート番号管理プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】ポート番号が固定されていないポートを使用して通信を行う動的ポート通信手段と、割り当て済みのポート番号を識別するための情報を管理する割り当て情報管理手段と、前記動的ポート通信手段に対して、前記割り当て情報管理手段に基づいて割り当てられていないポート番号を割り当てるポート管理手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サーバ環境との関係およびクライアントの要求環境を考慮したプロトコルの切り替えを行うことができるデータ管理プログラム、データ管理装置およびプロトコルの切り替え方法を提供する。
【解決手段】クライアントからのデータ要求を受け付けると、要求ユーザ情報解析部がユーザのログイン状態、クライアントの環境および要求プロトコルを解析し、要求プロトコルがポリシー情報管理部に管理されているポリシー情報を満たさない場合、またはプロトコル情報管理部に管理されているプロトコル情報に基づいて要求プロトコルが適切でない場合、エラーまたは接続プロトコル情報と再接続情報とをクライアントに通知し、クライアントにプロトコルの切り替えを促す。 (もっと読む)


【課題】ユーザの望むリアルタイム性を実現可能にする。
【解決手段】ネットワーク2による通信環境におけるサーバとクライアントとの間でデータの送受信が行われる場合に、サーバ側とクライアント側とのエンドポイントとして通信部19が採用される。この場合、クライアント側の通信部19のRTP設定部119は、自身で使用したい、ネットワーク2の性格を表すリアルタイムパラメータRTPを設定する。そして、リアルタイム制御部115は、このRTPに基づいてリアルタイム制御を行うことで、データの送受信処理を制御する。また、クライアント側の通信部19は、設定したRTPをサーバ側に通知する。サーバ側のリアルタイム制御部115も、通知されたRTPに基づいてリアルタイム制御を行うことで、データの送受信処理を制御する。本発明は、ネットワーク環境におけるエンドポイントに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の通信インターフェースを有しながら、ネットワークを介して検索したときに単独の機器と認識される印刷装置を提供する。
【解決手段】クライアントPC100,101は、有線LAN500に接続されており、それぞれ使用可能なプロトコルにより、ネットワーク上に存在する印刷装置200を検索するための検索要求情報を含むネットワークパケットを送信する。印刷装置200は、二つの通信インターフェース10,12を備えている。通信インターフェース10は無線LANインタフェースであり、無線LAN400に接続されている。また、通信インターフェース12は有線LANインタフェースであり、有線LAN500に接続されている。印刷装置200は、クライアントPC100,101から上記検索要求情報を受信すると、その内容を解析し、二つの通信インターフェース10,12の何れか一方により応答する。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信I/F部を有する設定処理装置でネットワーク装置の設定を実施する場合に、利用者が通信I/F部の選択操作を実施しなくても、有効な通信I/F部を簡単に特定できるようにすること。
【解決手段】 PC30は、複数のLAN I/F34,35,38,39それぞれを利用して、未設定デバイスに対して応答を求めるパケットをブロードキャストし、未設定である旨の応答が返された場合に、そのときに利用したLAN I/Fを有効なLANI/Fとして記憶する(S202〜S210)。この結果に基づいて、有効なLAN I/Fを1つだけ検出することができたら、その1つのLAN I/Fをプリンタ20の設定に用いるLAN I/Fであると特定する(S220〜S232)。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供するサーバへの好適な負荷分散を実現する。
【解決手段】サービス状態管理テーブル15には、本システムが提供するサービス毎に、当該サービスを実行可能なサーバ2に対応させてサーバ2の障害発生状況を示すサーバ状態、障害の程度を示す障害レベル及び負荷分散対象か否かを示す情報を含む障害情報が設定登録されている。サービス状態監視処理部11は、各サーバ2a〜2dの状態(障害発生状況)を定期的に監視し、状態が変化したときには、その内容でサービス状態管理テーブル15を更新する。クライアント発信のサービス要求を受信すると、サーバ決定処理部13は、サービス状態管理テーブル15に設定された障害情報を参照に、サーバ決定ルールに従い、要求されたサービスが提供可能なサーバの中から当該サービスを提供するサーバ2を決定する。サービス処理制御部12は、その決定されたサーバ2へサービス要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】通信回線が過負荷になるのを防止し、センタコンピュータにおける業務処理のスループットの低下を防止する。
【解決手段】センタコンピュータ10は、複数の業務処理を実行して、その結果をセンタ記憶装置20に書き込むとともに、同じデータを複数のリモート記憶装置30a,30bにリモートコピーする。このとき、センタコンピュータ10は、負荷計測部14,14a,14b,14cを介して通信回線5,6の負荷を取得し、その負荷が所定の閾値を超えた場合には、その通信回線を介したコピーデータの送信に関与する一部の業務処理の実行を停止する。そして、センタ記憶装置20、リモート記憶装置30a,30bがコピーデータの送信経路を他の経路に切り替えると、センタコンピュータ10は、先に停止した業務処理の実行を再開することによってリモートコピーを再開する。 (もっと読む)


【課題】
通信相手のiFAXサービスの能力情報をENUMのDNSサーバーに登録し、通信を行う際にはENUMのDNSサーバーから取得した通信相手のiFAXサービスの能力に応じた通信を行う通信装置の能力情報取得方法、通信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
相手端末装置と通信する際の通信パラメーターを設定する通信パラメーター設定手段と、相手端末装置の電話番号をキーとしてENUMのDNSサーバーにアクセスして該相手端末装置の電話番号に対応したNAPTRリソースレコードを取得するDNS問合せ手段と、相手端末装置のNAPTRリソースレコードから相手端末装置の通信能力を特定する通信能力特定手段と、特定した相手端末装置の通信能力に対応して通信パラメーター設定手段で設定された通信パラメーターを変更する変更手段と、変更された通信パラメーターで相手端末装置に対して情報を送信する送信手段とを具備する。 (もっと読む)


101 - 120 / 172