説明

Fターム[5B176BA10]の内容

ストアードプログラム (10,932) | ローディング制御 (325) | ICカード、メモリカード (49)

Fターム[5B176BA10]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】所望のブートデバイスを装置に接続するだけで確実にそのブートデバイスからブート処理を実行させることができるようにする。
【解決手段】ブート処理を最優先で実行するブートデバイスを識別するデバイス固有の情報を予め記憶する。そして、記憶しているデバイス固有の情報が設定されたブートデバイスを最優先のブートデバイスとして決定する。検索順位に従いブートデバイスを検索して、検出されたブートデバイスからオペレーティングシステムを起動するためのブート処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】RFID(Radio Frequency Identification)を情報処理装置におけるキーボード入力作業を容易かつ正確に実施できるシステムの提供及び構成情報を元に情報処理装置の構成情報に対応したTMP(生産ライン用テストプログラム)や出荷用OSを自動選択しインストールを行なうネットワークインストールシステムを提供する。
【解決手段】組立工程においてキーボード入力作業に必要な文字列情報を構成情報を元に顧客構成情報管理端末1が自動的に選択しRFID2に登録する。調整、検査工程においてソフトウェア管理端末8はRFID2の情報を読み取ることで、ソフトウェア管理端末8から必要なTMPや出荷OSを自動選択し、ネットワークを介して情報処理装置3へインストールする。 (もっと読む)


【課題】利用者端末のセキュリティを向上させる。
【解決手段】ICカード102は、アプリケーション配信サーバ117と相互認証を行うための秘密鍵109と、秘密鍵109を使用してアプリケーション配信サーバ117と相互認証したのちに、アプリケーション配信サーバ117から端末OS111と端末アプリケーション112とを取得するカードマネージャ114とを有し、利用者端末101は、ICカード102と相互認証を行うための鍵116を有する耐タンパ性の耐タンパモジュール115と、鍵116を使用してICカード102と相互認証したのちに、ICカード102から端末OS111と端末アプリケーション112とを取得し、端末OS111と端末アプリケーション112とを実行するCPU105とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部メモリから必要なデータを短時間にダウンロードすることができる電子機器及びブート処理方法並びにブート処理プログラムを提供すること。
【解決手段】主電源の投入が行われたことに応じて外部メモリ100が装着されていることを確認する外部メモリ確認部200と、外部メモリ100が装着されていることが確認されたときに外部メモリ100の管理情報領域にアクセスして所定の管理情報を読み込む管理情報読込部201と、管理情報読込部201により読み込まれた所定の管理情報の中から認証ファイルを検索する検索部202と、検索部202により検索された認証ファイルにより認証を行う認証部203と、認証部203により認証が完了したときに外部メモリ100のデータ領域にアクセスして所定の実データを読み込むデータ読込部204と、データ読込部204により読み込まれた実データをメモリ206に書き込む書込部205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御方法と該方法を実行するコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】本発明のコンピュータシステム100は、メモリモジュール118と、接続ポート119と、CPU111と、を備える。前記メモリモジュール118は、補助機能を含む主要BIOSを保存する。前記接続ポート119は、少なくとも1つの特定プログラムを有する補助モジュールを接続することができる。補助機能が非起動の時は、CPU111は主要BIOSを実行し、起動時の時は特定プログラムを実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置にOSをインストールすることなく、リムーバブルメモリユニット上でOSを起動し、コンピュータ装置をサーバ装置として機能できるようにする。
【解決手段】スティックサーバ10はリムーバブルメモリユニットで構成され、第1、第2のOS113、123を記憶し、その何れかをコンピュータ装置20に読み込むことなく、スティックサーバ10上で起動する。一方のOSを、サーバ装置を構成するOSとし、他方のOSで一方のOSのバックアップする処理と、更に該一方のOSのバージョンアップ処理を実行させる。また、スティックサーバ10に各OSがデータを読み出し、書き込みすることができる記憶領域(データ記憶部10c)を設け、当該スティックサーバ10単体でサーバ装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】基板の配線パターンとシステムBIOSをそれぞれコピーして組み合わせても、マザーボードとしての動作を不能とすることにより、マザーボードの不正なコピーを防止する。
【解決手段】マザーボード10上に電池6でバックアップされるBBメモリ7を設け、製品の試験工程でこのBBメモリ7に固有のデータを書き込み、その後、BIOS格納用のEEPROM5の内容を、製品BIOSに更新して出荷する。製品BIOSは、起動時にBBメモリ7の内容が固有データであることが確認されたときに動作を続けるようにしている。従って、単にマザーボード10の配線パターンとEEPROM5の製品BIOSをコピーしただけでは、BBメモリ7に固有のデータが保持されていないので、正常な動作が行われない。 (もっと読む)


【課題】 テーブル毎に共通のインタフェースを提供することができる汎用性に優れたテーブル操作用インタフェースプログラム(API)を提供すること
【解決手段】 ユーザアプリケーションプログラムから構造体のメンバ毎に1枚のカード型構造体により構成される複数のカード型構造体を受取り、その受け取った各カード型構造体に格納された型情報によって各メンバの値の格納サイズを計算し、計算結果のメンバ値を格納する構造体の格納領域を作成する第1の手段と、前記複数のカード型構造体のそれぞれで指定されたメンバ値を下位層のデータベース等から取得する第2の手段と、取得したメンバ値を前記第1の手段で作成した格納領域の構造体に格納し、前記ユーザアプリケーションプログラムに返す第3の手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの詳細情報についてのセキュリティを確保しつつ、その詳細情報の表示を迅速に行うことを可能にする。
【解決手段】複数のアプリケーションプログラムの各々の基本情報と詳細情報とがアプリケーションプログラム毎に異なる記憶領域に記憶されているとともに、各記憶領域に対して他のアプリケーションプログラムがアクセスすることを禁止する端末装置に、各アプリケーションプログラムの基本情報を含んでいる画面を表示させ、何れかの基本情報の表示位置にカーソルが移動された場合に、該カーソルを位置付けられた基本情報に対応する第1のアプケーションプログラムの詳細情報と、該基本情報に隣接して基本情報が表示されている第2のアプリケーションプログラムの詳細情報とを該当する記憶領域から読み出し、第1のアプリケーションプログラムの詳細情報を表示する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置にバックアップされたプログラムまたは設定情報が識別情報に基づいて適切な情報処理装置にダウンロードされるように、プログラムまたは設定情報を外部記憶装置にバックアップする。
【解決手段】 情報処理装置は、情報処理装置に記憶されていたプログラムまたは設定情報と情報処理装置を識別する識別情報とを対応づけて外部記憶装置に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる仕様の端末装置を使用する際に、ユーザが目的に応じたアプリケーションをダウンロードするアプリケーションソフト提供システム、情報処理装置、管理装置、アプリケーションソフト提供方法、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ICカードを挿入し、検知されると、カード処理部8によりユーザ情報を取得する。取得したユーザ情報をアプリケーション管理部9に通知し、端末装置の保持するアプリケーション対応表を参照してユーザ認証およびユーザに対応するアプリケーション一覧の取得を行う。取得後、ダウンロード処理部10にてアプリケーション一覧通知を行い、装置の機器情報が添付されたものをアプリケーションサーバ17に送信し、アプリケーションデータを受信し、インストール処理部11により端末装置の記録媒体上に展開、インストールする。 (もっと読む)


【目的】 CPUにより様々なソフトを効率よく利用可能なプロセッサユニットの提供を課題とする。
【構成】 CPUと、該CPUが実行するプログラムを格納する主メモリとが共通バスを介して接続するプロセッサユニットであって、前記CPUと外部の着脱自在に接続されたメモリカードとの間に介在して該メモリーカードをアクセスするためのメモリカード制御部と、前記共通バスに接続して、前記CPUのシステムリセットを契機に、前記メモリカード制御部を介して前記メモリカードの所定アドレスからCPUの起動用プログラムを読み出してこれを前記主メモリの起動用プログラム記憶エリアに展開するローダユニットとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類のプログラム処理を適切に実行し得るものでありながら、ワークRAMのメモリ容量および占有面積を極力抑えることのできる情報処理装置および電子機器を提供する。
【解決手段】データを格納するワークRAMと;実行プログラムを格納するプログラム格納手段と;を備えており、前記実行プログラムに基づいた前記データの処理であるプログラム処理を、複数種類行う情報処理装置であって、現在実行中のプログラム処理;または前回に実行したプログラム処理;とは異なるプログラム処理を実行する場合に、前記ワークRAMのメモリマップを更新するメモリマップ更新手段を備えた情報処理装置、もしくは、当該情報処理装置を備えた電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】組み込み系コンピューティングシステムを構築するための、より改良されたNAND型フラッシュメモリデバイスの提供。及び該デバイスを用いたコンピューティングシステムの起動方法の提供。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリからのブートローダの読み出しを、NAND型フラッシュメモリデバイスの内部機能により自律的に実行し、読み出したブートローダを、ホストCPUの内部メモリバスと直結するデバイス内のSRAMにロードする。ホストは、SRAMにロードされたブートローダの情報に基づきNANDインターフェースからOSをシステムメモリにロードし、システムを起動する。 (もっと読む)


外部記憶デバイスから電子デバイス(例えば、セルラ電話)を安全にブート・アップする技術が記述される。安全なデータ(例えば、ハッシュ・ダイジェスト、署名、暗号鍵等)は、先ず、外部メモリ・デバイスの非書込可能領域(例えば、NANDフラッシュ・デバイスのワン・タイム・プログラマブル(OTP)領域)から取得される。第1のプログラム(例えば、ブート・プログラム)が、外部メモリ・デバイスの書込可能なメイン領域から取得され、安全なデータに基づいて認証される。この第1のプログラムは、もしも認証されれば実行可能とされる。第2のプログラムが、外部メモリ・デバイスのメイン領域から取得され、安全なデータに基づいて認証される。この第2のプログラムは、もしも認証されれば実行可能とされる。更なるプログラムも取得索され認証されうる。プログラムはそれぞれ、安全なハッシュ機能、デジタル署名、および/またはその他の幾つかの暗号技術を使用して認証されうる。
(もっと読む)


【課題】各々CPUを有するメインシステム及びサブシステムを含むコンピュータシステムにおいて、メインシステムを起動するための様々手段を容易に提供する。
【解決手段】サブCPU21は、メインCPU2の周辺デバイス(12B〜12D)を起動し(104)、メインシステム1内のメモリ11Bにアクセスする経路を確立し(105)、メインCPU(10)のブートコードを、前記コンピュータシステムに装着された可搬型メモリ24から読出し、前記確立された経路を介してメインシステム1のメモリに移動し(106)、メインCPU(10)によるブートコードの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】 バーチャルマシンが実装されたICカードであっても、高速に発行できるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】ICカード1にはバーチャルマシン10が実装され、発行専用のコマンドである複数の発行コマンド(ここでは3つ)を備えている。ICカード発行機3は、バーチャルマシン10で解釈実行される命令により作動するコマンドを利用してICカード1を発行したときEEPROMに形成されるメモリマップを記憶し、ICカード1の発行コマンドを組み合せて、メモリマップの内容をICカード1のEEPROMに書き込む。この発行コマンドは、バーチャルマシン10で解釈実行されることなくマシン語により作動するため、発行時はバーチャルマシン10が起動することがなく、バーチャルマシン10が動作するために必要な時間を削減でき、ICカード1の発行時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】プログラムを組み込む対象のモジュールに対して外部からの不正なアクセスを防止しつつ、プログラムの変更や更新を容易に行えるプログラム組込方法を提供する。
【解決手段】基本モジュール2aにはシステム制御用プログラムが組み込まれ、当該プログラムを実行することによって複数の拡張モジュール3a〜3cを連携動作させ、全体として所定の宅内設備の動作を行わせる。システム制御用プログラムの変更や更新を行う際は、本制御システムの外部に設けたサーバコンピュータSCから本システムの情報路を経由せずにプログラムをダウンロードし、メモリカードMCに一旦格納した後、このメモリカードMCを基本モジュール2aのカードスロット部28hに装着し、メモリカードMCに保管されたプログラムを基本モジュール2aに組み込むようにしている。 (もっと読む)


【解決課題】既に梱包され出荷待ち状態となっている装置本体に対して、梱包前に設定した所定の処理プログラムよりも、新しいバージョンの処理プログラムが存在した場合に、梱包状態、かつ電源不投入状態の装置本体に対して、少なくとも開梱された時点で、新バージョンが存在することを、確実、かつ遅滞なくユーザーに報知する。
【解決手段】既に梱包が完了し、コントローラ32等の処理プログラムのバージョンアップができない状況下において、無線タグ36に新しいバージョンのファームウェアが存在することを示す情報を記憶させることで、ユーザー側で開梱し、最初の電源が投入されたときに、この無線タグ36に記憶された情報を読出し、現在のバージョンとの比較を行うことで、ユーザーに迅速にバージョンアップの情報を報知することができる。 (もっと読む)


【課題】ICカードに新規アプリケーションを登録した場合、処理装置側にも制御用の装置アプリケーションプログラムの登録が必要である。また、ICカードと処理装置で格納するアプリケーションが異なる場合に、アプリケーション名称の統一した表示方法が必要である。
【解決手段】そこで、処理装置のICカード読み書き部を利用して、表示装置内のメモリに装置アプリケーションプログラムを登録する。また、ICカードの共通エリアに、共通文字コードでアプリケーション名称を登録することで、カードアプリケーション名称の表示が常時可能になる。
(もっと読む)


1 - 20 / 49