説明

Fターム[5B185AE02]の内容

オンライン・システム (6,256) | システムの機密保護 (523) | ID、パスワード (256) | ユーザーID (91)

Fターム[5B185AE02]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】機密情報の漏洩を防止することができる資料提示システムを提供する。
【解決手段】複数ページからなる電子ファイルである資料の提示先であって前記資料のページ毎の表示が可能な複数の携帯端末3と、サーバ2とを備える資料提示システム。サーバ2は、複数の携帯端末3それぞれに対して、ホスト権限またはゲスト権限のいずれかを付与する権限付与手段と、ホスト権限が付与された携帯端末によって選択された資料を、複数の携帯端末3全てにダウンロードさせるダウンロード手段と、前記ホスト権限が付与された携帯端末から送信される表示ページに関する更新情報を受信する受信手段と、複数の携帯端末3のうち前記表示ページに関する更新情報を送信した携帯端末以外の携帯端末の全部または一部に前記表示ページに関する更新情報を送信する送信手段と、資料の提示終了時に、複数の携帯端末3全てに資料を破棄させる強制破棄手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)を含むビジネスプロセス実行において、複雑なプロセスを実行可能にする。
【解決手段】ユーザ対話型のサービス連携システムは、ユーザ端末がWebポータルサーバおよびサービスシナリオ実行サーバを介して、Webサービス提供サーバを順次呼び出し、各Webサービス提供サーバがユーザ端末との間で対話処理を実施するサービス連携システムであり、コールバックユーザIDを伴ったコールバック要求のWebサービス提供サーバからの受信に応答して、ユーザ端末またはユーザ端末によるセッションを識別するIDを用いてユーザ端末へ対話処理開始の要求を送信するコールバック制御部と、IDとコールバックユーザIDとを関連づけて管理し、コールバックユーザIDに対応するIDを取得するコールバックID管理部とを有するコールバック制御サーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】 Webサーバによる仕組みが提供される環境下において、追加されるアプリケーション機能が各Webサーバに対応するためには相当量の作りこみをしなければいけないため煩雑である。
【解決手段】 Webブラウザを有する情報処理装置であって、Webブラウザにより表示されている操作画面で入力されたリクエストを解析し(S603)、その解析結果に基づいて、アプリケーション或いはWebブラウザから発行されたリクエストの種類及び発行元と、当該リクエストに応じて起動される前記アプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面とを特定する情報を参照し、そのリクエストに応じて起動されるアプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面を特定する(S609)。ここでアプリケーションで表示される操作画面が特定されると、Webブラウザによる操作画面をクローズし(S613),アプリケーションに対して画面表示リクエストを発行する(S618)。 (もっと読む)


【課題】 複数の認証手段を備える画像処理装置において、ユーザが一方の認証からログアウトしていない状態で意図せぬユーザに装置が使用されてしまう機会をできるだけ少なくする。
【解決手段】 MFP200、デバイス認証のための認証手段と機能認証のための認証手段とを備え、ユーザがデバイス認証と機能認証の両方にログインしている状態から、機能認証をログアウトした場合、オートログアウトタイマの設定値を、通常の設定値よりも短い値に設定する。 (もっと読む)


【課題】ログオフ処理を行わず通信が切断された後に端末装置が再度ログインを行う場合であっても、サーバ側の処理負担をなるべく増大させることなく、端末装置からサーバ側への二重ログインを回避することのできる端末装置を得る。
【解決手段】専用ネットワーク3を通じてセンタ側システム2にログインする窓口端末11であって、ログイン要求部112は、センタ側システム2へのログインが成功すると、センタ側システム2へのログインが成功したことを示す認証情報117を記憶装置115に記憶させ、ログイン要求部112は、センタ側システム2に対してログイン要求信号を出力する際に認証情報117が記憶装置115に格納されていれば、ログアウト要求部113にログアウト要求を出力させるとともに認証情報117を削除させ、その後、ログイン要求信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】回答装置が増加に併せて、配信サーバの処理負荷が増大するため、配信サーバを増強しなければ入力データを回収することが困難であった。
【解決手段】アンケート回答装置1は、配信サーバ3に所定のタイミングで通信を確立し、配信サーバ3から所定のタイミングで受信する入力依頼情報を入力依頼情報データベースに書き込む受信部11と、入力フォームが含まれる入力画面を生成し、入力画面を表示部2に表示させる画面生成部15と、を備える。また、受信部11に指示して配信サーバから受信した入力依頼情報を読み出して、画面生成部15に入力画面の生成を指示し、入力される入力データを入力依頼情報データベース13に書き込む制御部14を備える。また、全ての入力依頼情報に対して入力データが書き込まれた場合に、配信サーバに対して通信を確立し、入力依頼情報データベースから読み出した入力データを配信サーバに送信する送信部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スクリプトファイルに記録されているWebアプリケーションに対する操作を自動実行するスクリプトファイル自動実行装置において、スクリプトファイルに記録されている操作を利用者が容易に理解できるようにする。
【解決手段】画面監視部104は、操作の記録中にウィンドウが生成されるタイミングで、スクリプトファイル113に画面キャプチャコマンドを記録し、画面キャプチャ部110を呼び出す。画面キャプチャ部110は、Webアプリケーション112から部品情報と画面イメージを取得し、画面情報として画面情報ファイル114に出力する。利用者101がスクリプトファイルを修正するとき、スクリプトファイルプレビュー部111は、スクリプトファイル113に記録されているスクリプトコマンドに対応する画面イメージと部品情報を表示部50に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者端末の利用者からの要求に応じて、認証サーバに対して認証要求を行うとともに、サービスサーバに対してサービス処理要求を行い、メニュー情報を利用者端末に提示するポータルサーバを備える通信システムを提供する。
【解決手段】ポータルサーバ12は、認証種別選択画面を生成する認証種別選択画面生成部1211と、利用者の認証要求を、利用者によって選択された認証種別の情報を付加して認証サーバに送信する認証要求制御部1212と、利用可能なサービスを示すメニュー情報をサービスサーバに対して要求するメニュー情報要求制御部1213と、サービスサーバから提供される、利用者の属性に基づくサービスの情報種別の情報と、認証種別に基づくサービスの情報種別のうちの少なくとも一方に基づいて、当該利用者が利用可能なメニュー情報のメニュー画面を生成するメニュー画面生成部1214とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者の行動が制限されることなく、サーバ群へのコマンド入力を実現可能なWebサーバ及び方法を提供すること。
【解決手段】Webサーバ10のWebプログラム部11は、ユーザ端末20から、サーバ群30に含まれるサーバを指定して、HTTPプロトコルにより受け付けた入力を、当該サーバに対するコマンドとしてコマンド受付DB14に書き込む。Webサーバ10のコマンドライン部12は、コマンド受付DB14に書き込まれた情報を読み込み、暗号化された通信プロトコルにより対象サーバへのコマンド入力を実行し、実行結果をコマンド受付DB14に書き込む。Webプログラム部11は、ユーザ端末20からの要求に応じて、コマンド受付DB14に書き込まれた実行結果をユーザ端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】Webアプリケーションの途中中断から所定時間経過後のユーザに関し、前回ログイン時から中断時までの間の任意の時点からの作業再開を可能とする。
【解決手段】クライアントのWebブラウザからの指示を受けて画面遷移処理をする度に、その際のセッション情報、リクエスト情報、およびURL情報を、ログイン認証時に判明したユーザ識別情報、ログイン時刻、および現時刻と共に記憶部に格納して退避させる退避部207と、前記情報の退避がなされているWebアプリケーションに関し、該当ユーザについて前回ログイン時から途中中断時までに退避させたURL情報群をクライアントに送信し、ユーザが選択したURL情報が示す時点でのURL、リクエスト、およびセッションの各情報を記憶部から読み出して復元しWebアプリケーションを再開する途中再開部204からWebアプリケーション管理システム5を構成する。 (もっと読む)


【課題】共有情報に関係した自己の書込データの入力を容易にでき、有益な集計結果を迅速に確認することが可能な情報共有システムを提供すること。
【解決手段】共有情報を予め備えた情報管理装置と、共有情報を利用する複数の情報端末とからなり、情報端末が、情報管理装置から配信された共有情報を表示する表示部と、表示された共有情報に関係した書込データを入力する入力部と、入力された書込データを情報管理装置へ送信する書込データ処理部と、情報管理装置から、複数の書込データを用いて前記共有情報に対する分析処理をした集計結果を受信し表示部に表示する集計結果受信部とを備え、情報管理装置が、共有情報を情報端末へ配信する共有情報配信部と、受信された複数の書込データを用いて、共有情報に対する分析処理を行い集計結果を生成する自動集計部と、生成した集計結果を情報端末へ送信する集計結果送信部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑さを感じさせることなく、かつ、様々な通信状態でもセッションを維持できるセッション管理装置、サーバ及びシステムを提供すること。
【解決手段】コンテンツサーバ30は、受信した要求情報に、端末識別情報と契約者情報とが付与されている場合、識別情報記憶制御部342により、端末識別情報と契約者情報とを関連付けて識別情報DB332に記憶させる。そして、契約者情報付与部344により、受信した要求情報に含まれる端末識別情報と契約者情報との少なくともいずれかが識別情報DB332に記憶されていることに応じて、コンテンツ取得部343により取得したコンテンツに、識別情報DB332に記憶されている契約者情報を付与する。 (もっと読む)


【課題】無線携帯端末を利用して、パーソナルコンピュータや放送受信端末等において、ソフトウェアのセットアップ状態や、視聴許可番組の情報などの、ユーザ設定、変更などを行うことで、ユーザ設定を管理するユーザ設定管理装置を提供する。
【解決手段】無線携帯端末610は、第2通信手段614により、ID情報とともに、被制御装置630を動作させるための要求信号を管理装置620へ送信し、管理装置は、無線携帯端末により、要求信号を受信すると、ID情報に基づき、所定の処理を行い、被制御装置の動作に関する応答信号を無線携帯端末へ送信し、無線携帯端末は、第2通信手段により、応答信号を受信すると、これに基づき、第1通信手段613により、被制御装置に対し制御信号を送信するか、または送信せず、被制御装置は、制御信号を受信すると、所定の動作を行う装置制御システムである。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザがキャッチアップ時にキャッシュに保存されているメッセージを取得することができるメッセージ送受信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ブラウザを用いたメッセージの送受信を中継するメッセージ中継サーバを備え、メッセージ中継サーバは、メッセージ取得用のリクエストに対するレスポンスとリクエストに含まれるURLとを対応づけて記憶するレスポンス記憶手段10と、新たなリクエストを受信すると、受信したリクエストに対応するレスポンスと対応づけられたURLをレスポンス記憶手段10から抽出するURL抽出手段20とを含み、URL抽出手段20が抽出したURLを用いて、メッセージ取得用のリクエストを生成するリクエスト生成手段30を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの構成に依存することなく、受け付けたリクエストごとにそのリクエストを送出した利用者を特定する。
【解決手段】アプリケーションサーバ100において、クライアント30から送られてくるリクエスト300を受け付け、受け付けたリクエスト300にリクエスト識別子を付与し、処理の履歴をリクエスト識別子と対応づけた情報であるトレース情報を生成し、アプリケーション111からの要求に応じて、セッション識別子と利用者識別子とを含むセッション情報510を生成し、クライアント30から受け付けたリクエスト300にセッション識別子が含まれている場合に、当該セッション識別子に対応する利用者識別子を取得し、利用者識別子と当該リクエスト300に付与したリクエスト識別子とを対応づけた情報であるリクエスト利用者情報を生成するようにする。 (もっと読む)


【課題】サービス情報へのアクセス状況に関する履歴情報を、各情報提供サーバすべてに共通の構造でかつ時系列順に整理し、かつ、タイミングを揃えて、要求元の利用者へ通知することが可能な履歴収集システムを提供する。
【解決手段】利用者ごとの電子私書箱を有する電子私書箱サーバ10に備えた履歴収集モジュール12が、例えば利用者(U1)の利用者(U1)端末41から、情報提供サーバ31,32,33における当該利用者のサービス情報へのアクセス状況に関する履歴情報の返送要求を受信した際に、当該利用者に関する前記履歴情報の返送を要求する履歴情報問合せ申請を作成して、ID管理サーバ20を介して、要求先の情報提供サーバ31,32,33それぞれに送信し、送信先の情報提供サーバ31,32,33それぞれから収集した履歴情報を、同一の構造でかつ時系列順に編集して、タイミングを揃えて、要求元の利用者(U1)端末41に返送する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される情報処理装置との連携に関する表示画面について適切な操作性を提供することができる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して接続される情報処理装置におけるアプリケーションとの連携手段を有する画像形成装置であって、連携手段は、情報処理装置よりユーザ識別情報と通信用識別情報とを含むユーザ情報を受信し、記憶手段に記録する手段と、当該画像形成装置のログインユーザ識別情報と一致するユーザ識別情報を含むユーザ情報を記憶手段より検索する手段と、ユーザ識別情報が一つのみ検索された場合に、検索されたユーザ情報に含まれている通信用識別情報に係る情報処理装置より、アプリケーションの一覧情報を取得するアプリ一覧取得手段と、一覧情報に基づいてアプリケーションの一覧を表示させる表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】マルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上を実現する。
【解決手段】シンクライアントシステム1は、シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された複数のサーバ装置3―1,3―2,3―3とサーバ管理装置7とクライアント装置5とを有する。各サーバ装置3―1,3―2,3―3は、自装置の画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する資源情報をサーバ管理装置7に送信する。サーバ管理装置7は、送信された資源情報を記憶する。クライアント装置5は、ユーザからの指示に従って、資源情報の送信要求をサーバ管理装置7に送信する。サーバ管理装置7は、送信要求を受けて資源情報をクライアント装置5に送信する。クライアント装置5は、送信された資源情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】HTTP Cookie情報に含まれるセキュリティ上重要な情報の受け渡しにURLパラメータを直接使用せず、セキュリティを確保した状態で、また、クライアントへのプロキシプログラムの導入をせずに、スマートクライアントの利点を生かした状態で、WebブラウザのCookie情報をスマートクライアントに引き継ぐこと。
【解決手段】スマートクライアントアプリケーション304は、起動されると(S801)、起動元から指定された識別子(例えばセッションID)を取得して(S802)、起動元となるWebアプリケーション302を特定し(S804,S805)、特定されたWebアプリケーション302からWebアプリケーション302が保持するHTTP Cookie情報を取得し(S806)、取得したHTTP Cookie情報を使用してWebサーバにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】
プロバイダの有しているユーザ情報を利用しインターネットサービスをユーザに提供するユーザ情報利用システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザ認証データベースと、IPアドレス−ユーザ情報データベースと、ユーザ認証手段と、IPアドレス割当手段と、IPアドレス−ユーザ情報データベースにおけるIPアドレスを割り当てたユーザのユーザ情報を更新するIPアドレス−ユーザ情報更新手段と、ユーザ側システムがアクセスを行ったコンテンツ提供サイトシステムに、ユーザ情報を送信して良いか否かの認証を行うユーザ情報提供認証手段と、ユーザ情報を提供して良いと判定した場合に、コンテンツ提供サイトシステムから受け付けたユーザ側システムのIPアドレスに対応するユーザ情報を抽出し、コンテンツ提供サイトシステムに送信するIPアドレス−ユーザ情報提供手段と、を有する、ユーザ情報利用システムである。 (もっと読む)


1 - 20 / 91