説明

Fターム[5B185BE07]の内容

オンライン・システム (6,256) | 端末 (502) | 端末における表示・印刷処理 (325)

Fターム[5B185BE07]の下位に属するFターム

Fターム[5B185BE07]に分類される特許

1 - 20 / 317


【課題】携帯端末で処理不能なファイルの処理を、PCリモートを用いてサーバに処理させるシステムにおいて、使い勝手を向上させた情報処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ200と携帯端末100とが通信可能に接続する情報処理システム1であって、携帯端末100は、表示しようとするファイルが処理不能であるか否かを判定し、処理不能である場合に、前記ファイルか前記ファイルが存在するアドレスを示す情報(URI)の少なくともいずれかをサーバ200に送信する処理可否判定手段102を有し、サーバ200は、受信した前記ファイル又は前記ファイルが存在するアドレスを示す情報に基づき取得したファイルを、処理実行する処理手段202と、処理手段202による処理実行の表示出力を、携帯端末100に転送する画面転送手段203とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のクライアント装置の対応付けや、対応付けに基づく画像情報の管理等を行うことで、複数のクライアント装置の連係動作を可能にするサーバシステム及びクライアント装置の制御方法等を提供すること。
【解決手段】 サーバシステム400は、第1のクライアント装置100の識別情報と、第2のクライアント装置200の識別情報とを関連づけるセッション情報を記憶するセッション情報記憶部425と、第2のクライアント装置200の操作画面を、第1のクライアント装置100に表示する操作画面情報を生成する処理部421と、操作画面情報を第1のクライアント装置100に送信する通信部423を含み、処理部421は第1のクライアント装置100から送信された識別情報と、セッション情報に基づいて、第1のクライアント装置100と第2のクライアント装置200の対応づけを行って操作画面情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに正確に情報を把握させることができる端末制御サーバ、端末制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置10、端末制御サーバ20、情報配信サーバ30を備える情報通知システム100において、情報配信サーバ30は、様々な情報を配信する。端末制御サーバ20は、端末装置10の位置情報を記憶し、記憶している位置情報を基に端末装置10が密集している空間を認識、さらに情報を音声で通知させる端末装置10を選択する。端末装置10は、端末制御サーバ20からの指示を基に、情報配信サーバ30から受信した配信情報を音声で通知する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置のポーリング周期内におけるポーリングの偏りを回避し、Webページを安定して提供する。
【解決手段】情報提供システム100における、サーバ装置120のポーリング分布導出部326は、ポーリング周期内における所定の計測区間単位で複数のクライアント装置110から受信するポーリング分布を導出し、オフセット時間導出部328は、導出されたポーリング分布を平準化するように、更新対象となったクライアント装置について、ポーリングのポーリング分布導出部がポーリング分布を導出した時点での送信タイミングからのオフセット時間を導出し、更新要求部330は、更新対象となったクライアント装置それぞれに、導出されたオフセット時間の更新要求を行う。また、クライアント装置のオフセット実行部234は、サーバ装置からオフセット時間の更新要求があると、ポーリングのタイミングをオフセット時間分オフセットする。 (もっと読む)


【課題】顧客の相談を受けているオペレータが顧客の端末操作を容易に、かつ、適切に指導及び補助することができるようにする。
【解決手段】営業店に配設され、顧客が操作する営業店端末と、相談センタに配設され、顧客の相談に応じるオペレータが操作するセンタ端末と、営業店端末及びセンタ端末に接続されたサーバとを有する遠隔相談システムであって、営業店端末の表示画面及びセンタ端末の表示画面の両方に、営業店端末からの入力のみが許可された書込み領域を含む共有画面を表示させ、センタ端末からの書込み領域に対する書込みが通常書込みであるか指示書込みであるかを識別し、指示書込みである場合には、センタ端末からの書込み領域に対する書込みを許可する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワーク上で提供されるサービスにおいて、一のユーザが複数のユーザ名を使用する場合に、当該複数のユーザ名それぞれに象徴される各仮想人格の維持・強化に寄与することができる複数人格維持・強化補助装置を提供すること。
【解決手段】複数人格維持・強化補助装置(10)は、インターネット上で所定のサービスを提供するサーバ(20)から取得した、登録ユーザの表示名ごとのユーザ行動ログを解析して、類似異性を有するキーワードをクラスキーワードとして抽出し、表示名ごとに記憶する。そして、複数人格維持・強化補助装置(10)は、サーバ(20)から表示名と共に行動情報を受信したことに応じて、当該行動情報とクラスキーワードとの類似度を算出し、その類似度が所定の値以下である場合に、アラート情報をサーバ(20)に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】電子メール機能と電子会議室機能を連動させて効率的にコミュニティ内の情報を共有する。
【解決手段】電子メールを送受信するメールサーバとネットワークを介して接続されたコミュニティ管理サーバは、メールサーバから送信された電子メールの情報に基づいて、コミュニティの識別情報とコミュニティの参加メンバを含むコミュニティ情報を設定するコミュニティ作成部と、コミュニティの識別情報とコミュニティにおける電子会議室の投稿情報を含む電子会議室の情報とを対応付けて会議室情報テーブルに登録する会議室情報登録部と、コミュニティの作成に利用された電子メールに対して返信された電子メールの情報を、電子会議室の投稿情報として会議室情報テーブルに反映する会議室情報更新部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機密情報の漏洩を防止することができる資料提示システムを提供する。
【解決手段】複数ページからなる電子ファイルである資料の提示先であって前記資料のページ毎の表示が可能な複数の携帯端末3と、サーバ2とを備える資料提示システム。サーバ2は、複数の携帯端末3それぞれに対して、ホスト権限またはゲスト権限のいずれかを付与する権限付与手段と、ホスト権限が付与された携帯端末によって選択された資料を、複数の携帯端末3全てにダウンロードさせるダウンロード手段と、前記ホスト権限が付与された携帯端末から送信される表示ページに関する更新情報を受信する受信手段と、複数の携帯端末3のうち前記表示ページに関する更新情報を送信した携帯端末以外の携帯端末の全部または一部に前記表示ページに関する更新情報を送信する送信手段と、資料の提示終了時に、複数の携帯端末3全てに資料を破棄させる強制破棄手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の工程からなる作業を複数のクライアント端末で順に行い書類データを作成するにあたり、各工程の作業を行うクライアント端末のデスクトップ画面、操作状態及び書類データへの処理状態を、次工程のクライアント端末へ引き継いで提供することである。
【解決手段】サーバ装置10は、書類データ及び作業順のクライアント端末20A,20B,20Cの識別情報を記憶する記憶部と、デスクトップ画面の画面データを作成して作業対象のクライアント端末に送信する送信部と、このクライアント端末からのイベント情報に応じて、画面データの更新、操作状態の更新、書類データの更新の処理を行う処理部と、書類データの更新が完了した後に、画面データ、操作状態、書類データに対する処理状態を引き継いで、次工程のクライアント端末に対応して送信部及び処理部に処理を実行させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの負荷軽減と、画像処理端末のリソースの節約を図る。
【解決手段】記憶媒体5,6から画像ファイルを取り込むためのクライアント2と、このクライアント2に画像取込プログラムをダウンロードするサーバ1とを備えた画像取込システムにおいて、クライアント2は、記憶媒体から画像ファイルを取り込む機能と、取り込んだ画像ファイルの用途選択を受付ける機能と、選択を受付けた用途に応じた画像のサイズを画像取込プログラムから検出する機能と、取り込んだ画像ファイルの画像データを、検出したサイズの画像データに変更する機能と、画像データのサイズが変更された画像ファイルをサーバ1にアップロードする機能とを備える。サーバ1は、クライアント2からアップロードされる画像ファイルを、画像データベース7で蓄積する。 (もっと読む)


【課題】ノートPCとタブレットPCにおいてアプリケーションを連携動作させる。
【解決手段】ノートPC10は第1のアプリケーションを格納しタブレットPC100は第1のアプリケーションと同一性のある第2のアプリケーションを格納する。ノートPCとタブレットPCはネットワークを経由して接続される。タブレットPCがタッチ・スクリーンで生成した入力情報で第2のアプリケーションを実行する。タブレットPCは、その第2の入力情報をノートPCに送る。ノートPCは第2の入力情報に基づいて第1のアプリケーションを実行する。ノートPCには、タブレットPCのディスプレイに表示した画像と同一の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の業務システムにおいて、利用者による同一内容のデータの入力負荷の軽減及び入力効率の向上を図る。
【解決手段】何れかの端末1からのシステム呼び出し要求を通信ネットワーク10を介して該当システム2へ送信し、前記システム2からシステム画面情報を前記通信ネットワーク10を介して受信し、記憶部に格納された、入力先システムへの入力元システムの入力情報の入力実績に基づき、前記要求に係るシステムに対して、入力候補となる前記入力元システムの入力情報を記載した入力候補リストを作成し、前記作成した入力候補リストを前記システム画面情報に埋め込み、これを前記通信ネットワーク10を介して前記要求元端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】一時的な信頼関係をオンデマンドに結ぶことを課題とする。
【解決手段】セッション連携サーバは、複数の利用者間で通信が確立されると、この通信を識別する通信情報を取得し、通信中の利用者同士をWebサーバにおいて紐付けるための発着間紐付けIDを、署名付証明書を添付して発行する。Webサーバは、セッション連携サーバによって発行された発着間紐付けIDを受信すると、その正当性を検証する。そして、Webサーバは、正当性が検証された発着間紐付けIDとともに、HGWにアクセスする。すると、HGWは、Webサーバからのアクセスが発着間紐付けIDとともに行われたことを条件として、アクセスを受け付ける。Webサーバは、発着間紐付けIDに基づいて複数の情報表示端末間でWebセッションを連携するとともに、アクセスの結果をこのWebセッションに反映する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末とサーバ機器との入出力デバイスの種類や特性の相違による影響を抑制するリモートデスクトップシステムおよびこれを利用した業務アプリケーション移行システムを提供する。
【解決手段】既存端末20は、業務アプリケーション26を仮想化して遠隔で操作可能とするリモートデスクトップのサーバ機能を有する移行サーバ24を有し、移行先端末10は、業務アプリケーション26を遠隔で操作するリモートデスクトップのクライアント機能を有する移行クライアント14を有し、移行クライアント14もしくは移行サーバ24は、移行先端末10の固有の入力デバイスからの入力内容を既存端末20の入力デバイスに適合する内容に変換するための入力マップ15を有し、移行先端末10の入力デバイスからの入力内容を入力マップ15に基づいて変換し、変換された入力内容に基づいて業務アプリケーション26への入力をエミュレーションする。 (もっと読む)


【課題】作業課題ごとの情報要素の一覧を表示させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置2は、複数のタスクの中から1つのタスクの選択を受付ける命令処理部24aと、各々の処理部23a〜23cによる処理の結果、各々のタスクの識別情報と対応付けられて記憶装置21に記憶された情報要素のうち、選択されたタスクと対応付けられた情報要素を一覧表示する画面情報を生成する画面生成部24bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末の表示部に表示される画面要素において機能を実現するためのプログラムの設定情報を端末が保持し、登録に供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明において、インスタンス取得部22は、端末3の表示部に表示されるポートレットにおいてメール等の機能を実現するためのプログラムに利用される設定情報を取得する。仮想化データ出力部24は、取得された設定情報と、情報処理装置2の宛先情報と、を端末3に出力する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報提供者が事前設定すべき入力情報を少なくし、プレゼンス表示決定の自動化を行うことが可能なプレゼンス情報管理装置を提供する。
【解決手段】コミュニケーションを取る相手の実状況を示すプレゼンス情報を管理するプレゼンス情報管理装置であって、プレゼンス提供者のプレゼンス情報それぞれに対して、該プレゼンス情報を提供するプレゼンス利用者との重要度を数値で表現した重要度属性毎に提供するべきプレゼンス表示情報が関係付けられたプレゼンス表示制御テーブルを記憶する記憶手段と、プレゼンス利用者の重要度属性を特定するとともに、現在のプレゼンス提供者のプレゼンス情報を特定し、プレゼンス表示制御テーブルを参照して、特定したプレゼンス利用者の重要度属性と特定したプレゼンス情報に関係付けられているプレゼンス表示情報をプレゼンス利用者に対して提供するプレゼンス情報提供手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 Webサーバによる仕組みが提供される環境下において、追加されるアプリケーション機能が各Webサーバに対応するためには相当量の作りこみをしなければいけないため煩雑である。
【解決手段】 Webブラウザを有する情報処理装置であって、Webブラウザにより表示されている操作画面で入力されたリクエストを解析し(S603)、その解析結果に基づいて、アプリケーション或いはWebブラウザから発行されたリクエストの種類及び発行元と、当該リクエストに応じて起動される前記アプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面とを特定する情報を参照し、そのリクエストに応じて起動されるアプリケーション或いはWebブラウザで表示される操作画面を特定する(S609)。ここでアプリケーションで表示される操作画面が特定されると、Webブラウザによる操作画面をクローズし(S613),アプリケーションに対して画面表示リクエストを発行する(S618)。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が入力情報を受信してから処理結果を送信して、情報処理端末が画面表示等を行うまでの時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】 情報処理装置であって、第1の入力情報と、前記第1の入力情報の次の入力情報である第2の入力情報とを、取得する入力情報取得手段と、前記第1の入力情報に基づき、前記第2の入力情報の候補としての1または複数の入力候補情報を取得する入力候補情報取得手段と、前記入力候補情報に基づき、アプリケーションを実行し、前記各入力候補情報のそれぞれに対応する画像情報である1または複数の画像候補情報を生成する実行手段と、前記1または複数の画像候補情報を、前記1または複数の入力候補情報それぞれに関連付けて記録する画像候補情報記憶手段と、前記画像候補情報記憶手段に記憶された前記1または複数の画像候補情報のうち1または全部に関する情報を、前記端末へ送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのログイン操作の手間を省いて、ユーザがサービスの提供を受けることができるようにする。
【解決手段】銀行2に来店したユーザに、個人端末発行装置10で個人端末11が発行され。この発行された個人端末11には、この個人端末11で表示するコンテンツのリストのコンテンツ再生管理テーブル50(図5)が格納されており、これらコンテンツは個人端末管理サーバ8のコンテンツ蓄積部15に格納されている。かかるコンテンツとしては、このユーザが銀行2に来店した目的(取り引き)に関するコンテンツも含まれる。ユーザに発行された個人端末11では、窓口からの呼び出しがあるまでの待機中、このコンテンツ再生管理テーブル50で設定されている再生順に、コンテンツがコンテンツ蓄積部15から読み出されて通信部16から個人端末11に送信され、この個人端末11で受信されて表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 317