説明

Fターム[5B285BA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | 端末 (1,957)

Fターム[5B285BA02]に分類される特許

441 - 460 / 1,957


【課題】 不適切な制御パラメータによって制御対象が誤制御されることを防止する。
【解決手段】 制御システムは、制御対象を制御する制御プログラムの記憶手段と、外部から教示された制御パラメータの記憶手段と、記憶された制御パラメータを利用して制御プログラムを実行するプログラム実行手段を備える。ここで、プログラムの記憶手段は、制御プログラムが想定する制御パラメータのデータ構造から決定された認証データをさらに記憶しており、パラメータの記憶手段は、教示された制御パラメータのデータ構造から決定された認証データをさらに記憶することができる。そして、プログラム実行手段は、パラメータ記憶手段に記憶されている認証データが、プログラム記憶手段に記憶されている認証データと一致することを条件に、制御プログラムの実行を開始する。 (もっと読む)


【課題】コストをかけることなく複数の画像形成装置の利用制限を容易に行う。
【解決手段】認証管理部24は、第2のインタフェース27を介して外部認証サーバ30Aからの問い合わせ結果を受信し、ユーザAが正当であるときは、制限情報記憶部23からユーザAの制限情報を読み出し、この制限情報を第1のインタフェース21を介して複合機10Aに送信する。また、認証管理部24は、ユーザAが正当でないときは、認証失敗を示すエラーを第1のインタフェース21を介して複合機10Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】Windowsネットワーク環境下に非Windowsシステムが導入される場合、非Windowsシステムに対し、Windowsサーバの管理するユーザ等のポリシーを出来る限り容易に適用できるようにした情報処理装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、第1のOSを有し、情報処理装置に対しまた情報処理装置のユーザ等に対しポリシーを適用するサーバと、第2のOSを有する第2の情報処理装置とにネットワークを介して接続される第1のOSを有する第1の情報処理装置であって、サーバからポリシーを取得し保存するポリシー管理手段と、第1のOSから第2のOSへ適用可能なポリシーが規定されたフィルタポリシーに基づき、保存されたポリシーをフィルタリングするフィルタ手段とを有し、フィルタリングされたポリシーは、第2の情報処理装置若しくは第2の情報処理装置ユーザ等に適用される。 (もっと読む)


【課題】中央処理装置の偽装、又はSAMの入出力ポートの状態の不正な変更等があった場合でも、周辺装置の誤動作を防止することが可能な認証処理装置を提供する。
【解決手段】中央制御装置からの認証用コマンドに応じた認証結果を前記中央制御装置に出力する認証処理装置は、認証処理用入出力ポートと、複数の周辺装置用入出力ポートと、鍵識別子と暗号鍵データとを対応付けて記憶する記憶手段と、鍵識別子と認証データを含む認証用コマンドが入力された場合に、当該認証用コマンドに含まれる鍵識別子に対応する暗号鍵データを前記記憶手段から取得する取得手段と、前記取得された暗号鍵データと、前記認証用コマンドに含まれる認証データとを用いて認証処理を実行する認証手段と、前記認証処理が成功した場合には、当該認証処理に関係する前記周辺装置用入出力ポートから前記周辺装置を動作させる動作信号を出力させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性とセキュリティを高めるために、ホスト情報の動的な変更に対応したネットワーク接続情報の提供が可能で、省略可能な認証処理を備えたネットワーク接続機器を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続機器は、ホスト情報の変化を検知し、ネットワーク接続機器へWebページ要求を送信する連携機器向けに、ホスト情報を含む英数字以外の符号化したコードを表示する。また、被接続機器操作者の本人確認または承認意思確認を行い、認証処理を行う。認証が完了した連携機器からのWebページ要求に対しては、認証処理を省略する。 (もっと読む)


【課題】トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)を有する電子デバイスに適したパスワード管理及び認証方法を提供する。
【解決手段】認証コードは、TPMパスワードに従って自動的に生成させ(S130)、この認証コードは、ユーザによって選択された認証デバイスに記憶させる(S140)。認証コードを記憶するこの認証デバイスは、TPMの電子キーとして直接機能するので、ユーザは、いかなるパスワードも記憶しておく必要がなく、認証デバイスを電子デバイスに単に接続することにより、TPMにより暗号化されたデータ又はハードディスク(HD)にアクセスすることができるようにする(S150)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のグループを設定し、設定されたグループを、ユーザが利用可能なグループとしてユーザ情報に設定することで、認証に応じた画像形成装置の利用を制限し、セキュリティの高い仕組みを提供する。
【解決手段】複合機は、ユーザ認証するための第2の識別情報を取得し、取得した第2の識別情報と、当該複合機の第2のアドレスとを含む認証要求を送信し、認証要求に従って、認証結果を受信し、認証結果に従ってログインする。ICカード認証サーバは第1のアドレスを含むデバイス制限情報とユーザ認証するための第1の識別情報を含むユーザ情報とを管理し、受信した認証要求に従って、認証要求のあった複合機がユーザが利用可能な複合機かを判定し、複合機が利用可能であると判定される場合に、認証成功結果を送信し、複合機が利用可能でないと判定される場合に、認証失敗結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人体通信モジュールを用いた認証において他人によるなりすましを困難にすることを目的とする。
【解決手段】認証システム1は、ATM100と、利用者Mにより保持される人体通信モジュール200とを備える。ATM100と人体通信モジュール200の間は、人体通信により結ばれる。認証システム1は、利用者の生体情報の提供を受けて生体情報を含む生体特徴データを生成する指静脈読取部94を備える。人体通信モジュール200は、利用者の生体情報を含む登録テンプレートD2を予め記憶する不揮発メモリ240を備える。人体通信モジュール420の登録テンプレートデータD2をATM100に転送して、ATM100で認証部10aによる認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】運用時に、シナリオ評価時と同じシナリオで評価を可能とする。
【解決手段】BSP40、入出力手段68及びDB62を含むフレームワーク60、及び、アプリケーション80の階層構造を有している。BSPは、デバイス20を制御するデバイス制御手段42と、デバイスが取得した生体情報から登録コードを作成して、登録コードをDBに格納する登録コード作成手段44と、デバイスが取得した生体情報から照合コードを作成する照合コード作成手段46と、照合コードをDBから読み出された登録コードと照合する1対1照合手段48とを備えて構成される。フレームワークは、デバイス制御手段及び登録コード作成手段に指示を送ることにより、登録処理を行う登録手段64と、デバイス制御手段、照合コード作成手段及び1対1照合手段に指示を送ることにより、照合処理を行う照合手段66とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】通信端末と認証サーバにより把握されているログイン状態のずれを解消し、使い勝手の良い通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末が基地局を介して認証サーバにログインすることにより、通信端末とネットワークとの通信が開始される通信システムにおける端末管理装置は、通信端末が認証サーバにログインした際の認証情報を記憶しておき、通信端末と基地局との間におけるリンクの切断を検出すると認証サーバにおいて当該通信端末のログイン状態が残っているか否かを判定する。認証サーバにログイン状態が残っていると判定された場合には、記憶してある認証情報を用いて、認証サーバに対して通信端末のログアウトを実行する。 (もっと読む)


【課題】抽出した生体認証情報で個人認証する場合、設定された閾値以下の生体認証情報であっても本人である可能性が高いと推測される場合に、認証作業を円滑に行わせることを可能とする個人認証装置の操作方法を提供する。
【解決手段】個人認証装置に入力された本人の生体認証情報が、設定閾値より低い生体認証情報の場合に、本人識別用の暗証番号の入力を促し、あらかじめ登録されている情報と抽出情報の整合性を確認して個人の認証を実施する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザにより共用される端末装置についてセキュリティを確保しつつ迅速なユーザ切り換えを可能とする。
【解決手段】複数のユーザにより1台の端末を共用するための共用管理方法は、端末のオペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、予め定められたイベントについてのログデータの記録を開始させるステップと、オペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、当該オペレーティング・システムにおける認証とは別の共用管理プログラムにおけるユーザ認証を含む所定の操作以外の操作を禁止するステップとを含む。そして、上記ユーザ認証が成功した後のログデータは、当該ユーザ認証が成功したユーザに係り且つ上記共用管理プログラムにおけるユーザ識別子を含む。 (もっと読む)


【課題】サーバに接続できない場合であっても、サーバに処理を求めるとともに、その処理結果を取得することが可能な通信装置および処理システムを提供する。
【解決手段】通信装置は、ネットワークを介してサーバと通信を行う第1の通信手段と、他の通信装置と近接通信を行う第2の通信手段と、前記サーバに保存された認証鍵と対応した認証鍵を取得する取得手段と、これら手段を制御する制御手段とを備える。前記制御手段は、前記サーバとの間で通信を行うことができない場合に、前記サーバでの所定の処理に用いられる処理情報データを前記取得手段により取得された認証鍵で暗号化し、前記暗号化したデータを含めた処理要求コマンドに前記コマンドの代理送信を求めるデータを付加し、前記第2の通信手段により前記他の通信装置に送付する。前記サーバでの処理の結果を示す処理結果データを含む結果転送コマンドを前記他の通信装置から受信すると、前記認証鍵を用いて復号化することにより前記処理結果データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で十分な覗き見対策を実行することが可能な認証装置を提供する。
【解決手段】CPUは、要素リスト群の中から正解要素リストを仮決めする(ステップS306)。そして、仮決めした要素リストは、前回の要素リストと一致するか否かを判断する(ステップS308)。そして、仮決めした要素リストは、前回の要素リストと一致すると判断した場合には、ステップS306に戻り、再び、要素リスト群の中から正解要素リストを仮決めする。ステップS308において、CPUは、仮決めした要素リストが、前回の要素リストと異なると判断した場合には、画像データ群の中から要素リストに対応する画像データを抽出する(ステップS312)。そして、CPUは、抽出した画像データを正解キー画像に設定する(ステップS320)。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティと高い使い勝手性とを兼ね備えた携帯型電子カルテを提供する。
【解決手段】第1認証を行う第1認証手段と、第2認証を行う第2認証手段と、カルテ画面を表示する表示手段と、入力を行う入力手段と、医者用メニューと患者用メニューとを記憶する記憶手段と、前記患者用メニューを表示する場合には、前記第1認証のみを行い、前記医者用メニューを表示する場合には、前記第1認証及び前記第2認証を行うように、前記第1認証手段及び前記第2認証手段の動作を制御する制御手段と、前記第2認証を実質的に省略するか否かを変更することにより、認証レベルを変更する認証レベル変更手段と、を備える携帯型電子カルテ。 (もっと読む)


【課題】例えばタッチパネル上でのタッチ操作による操作者の認証のセキュリティレベルを向上させることを実現した情報処理装置を提供する。
【解決手段】本コンピュータ10は、ディスプレイユニット2にLCD3とマルチタッチ対応のタッチパネル4とが重ね合わせた状態で組み込またコンピュータである。例えば人間の手の形を模したオブジェクトを操作ガイドとしてLCD3に表示し、左右10本の指の中の少なくとも一本の指によるタッチ操作を所定回行わせ、その内容をタッチパネル4によって取得して、予め登録されたタッチ操作の内容と比較することで、操作者の認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】 認証システムで認証されたユーザに係るユーザ認証情報の中のユーザ名情報を印刷データに付加できるようにする。
【解決手段】 情報処理装置100は、認証サーバ302から送信されたユーザ認証情報に含まれるユーザ名情報を取得する。そして、取得したユーザ名情報を、プリンタドライバ202が参照できる記憶領域に、プリンタドライバ202が参照できる予め定められたフォーマットに従って記述して記憶する。プリンタドライバ202は、当該記憶領域にユーザ名情報が記憶されており、且つ、当該ユーザ名情報が当該フォーマットに記述されている条件に合致した場合に、当該ユーザ名情報を印刷データに付加してプリンタ装置150に送信する。 (もっと読む)


【課題】通常のキー入力手段を使用して、第三者の面前でパスワードを入力しても、当該第三者には真のパスワードが判別できないユーザ認証装置を提供する。
【解決手段】ダミー部分と真のパスワードである有効部分が混在した文字列を入力することができるパスワード入力手段10と、予め認証事項記憶手段11に記憶されているパスワードの先頭の文字と、上記入力パスワードのいずれかが一致するかを、入力順に判定する初期判定手段16と、上記初期判定手段16が一致すると判断した文字以降の所定数の文字列を有効部分として全桁判定手段14に渡す、桁数判定手段17と、上記桁数判定手段17から渡された文字列と、上記認証事項記憶手段11に記憶されたパスワードを比較してパスワードの正誤を判定する全桁判定手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてドメイングループに対して使用が許可される機能を特定する認可情報および/またはドメインユーザに対して使用が許可される機能を特定する認可情報に基づいて、ユーザ認証に成功したログインユーザについての認可情報をその画像形成装置に提供するユーザマネージャサーバ装置へ、認可情報を簡単な作業で登録可能とする。
【解決手段】 管理者端末装置5は、ネットワーク2を介して、ディレクトリサーバ装置4から、ドメイングループおよび/またはドメインユーザのリストを取得し、そのリストにおけるドメイングループおよび/またはドメインユーザに対する認可情報を決定し、決定した認可情報を、そのドメイングループおよび/またはドメインユーザと関連付けてユーザマネージャサーバ装置3へネットワーク2を介して登録する。 (もっと読む)


【課題】プロトコルに対応するアプリケーションが複数存在していても、起動すべきアプリケーションを特定可能な通信装置、通信システム、通信方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】電界結合または磁界結合によりデバイスBと近距離1対1通信を行う物理層と、アプリケーション上で選択されているデータの種別に応じて、相互認証用のデバイス情報を動的に変更する認証情報変更部と、自装置およびデバイスBが利用可能な1のプロトコルを選択するプロトコル選択部と、データの種別および選択したプロトコルに対応するアプリケーションをデバイスBに起動させるために、デバイス情報および選択したプロトコルを示す情報をデバイスBに送信する起動情報送信部と、自装置およびデバイスBのアプリケーション間でデータを転送するために、アプリケーションが利用するプロトコルを物理層が利用するプロトコルに変換するプロトコル変換部と、を備える。 (もっと読む)


441 - 460 / 1,957