説明

Fターム[5B285BA09]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074) | コンテンツ・著作物(画像、音楽等) (937)

Fターム[5B285BA09]に分類される特許

221 - 240 / 937


【課題】ユーザが所望するときに、簡便にアップグレードなどの処理ができるようにする。
【解決手段】記録媒体6は、鍵なしで再生可能なデータが記録されている基本データ部51、鍵がないと再生可能にならず、基本データ部51に記録されているデータとともに再生されることにより、高画質や高音質の画像や音声を提供するためのデータが記録されている付加データ部52、および、鍵がないと再生可能にならず、アーティストやジャケットなどに関するデータが記録されている付帯データ部53から構成されている。付加データ部52と付帯データ部53に、それぞれ記録されているデータを再生するための鍵は、所定の条件、例えば、所定額の料金が支払らわれることにより提供される。 (もっと読む)


【課題】広告遮断機能に対するフィルタリング方法およびその方法を実行するシステムを開示する。
【解決手段】広告遮断機能に対するフィルタリングシステムは、広告のバナータグ情報をブラウザクッキーに挿入するタグ制御部と、バナータグ情報に基づいて広告の表示要否を判断してサイトに接続したユーザを確認する情報確認部と、情報確認部で広告が表示されないものと判断されたユーザのサイト利用に制限を加えるサイト制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の登録NGワードやURLを利用するフィルタリング技術では、結果的に「フィルタリング漏れ」が生じている、という課題がある。また結果的に健全なWebサイトもフィルタリングしてしまっている可能性がある、という課題もある。
【解決手段】上記課題解決のため、比較対照のモデルとなる有害Webサイトを予め用意しておき、そのWebサイトの内容と、クローラが収集するWebサイトの内容との類似度を、「両Web文書の形態素解析の結果得られる単語の出現頻度の加重結果」を利用して総合的に判断する。そしてその判断結果に従って、自動的にWebサイトの有害/無害の判断用の参照データベースを生成する機能を有することを特徴とするフィルタリング装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】外販される外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータを、コンテンツ販売事業者の認証に基づいてその再生を制御するメディアデータ再生方法等を提供する。
【解決手段】外部記憶装置は、固有識別番号及び再生用メディアデータを記憶している。最初に、パーソナルコンピュータ(PC)が、外部記憶装置から固有識別番号を取得し、管理サーバへ、固有識別番号を含む認証要求を送信する。管理サーバが、固有識別番号に基づいて認証処理を実行し、認証許可と判定した際に、外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータの再生操作のためのページデータを、PCへ送信する。PCは、ページデータに対する利用者の再生操作に応じて、外部記憶装置に記憶された再生用メディアデータを取得しつつ再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを配布するユーザが、ユーザごとに制限を設けることが可能であり、かつコンテンツを配布するユーザが、コンテンツ配布後であっても簡易に制限を変更することを可能とする。
【解決手段】サーバ装置と、生体認証データの入力手段を備えるサーバ登録用携帯端末装置と、コンテンツ配布先携帯端末装置と、を備えるコンテンツ配布システムにおいて、前記サーバ装置は、コンテンツ記憶手段と、前記サーバ登録用携帯端末装置及び前記コンテンツ配布先携帯端末装置を認証するための端末認証データと、各当該装置を使用するユーザを認証するための生体認証データとを管理する認証データ記憶手段と、前記コンテンツへのアクセスに必要な認証方法を示すアクセスポリシーを管理するアクセスポリシー記憶手段と、認証を行い、前記コンテンツを前記コンテンツ配布先携帯端末装置に配布するコンテンツ問合せ確認手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】権利者の権利保護と利用者の利便性を両立させることのできるコンテンツ管理システムを提供する。
【解決手段】再生装置2は、自らの装置を識別するための再生装置識別符号を、認証サーバ装置4に送信する。認証サーバ装置4は、当該再生装置識別符号を含む認証用データを生成して、再生装置2に送信する。再生装置2は、受信した認証用データに基づいて、コンテンツを表示するための表示部に認証用表示を行う。携帯端末装置6は、再生装置2において表示された認証用表示を撮像して認証用データを得て、自らが保持している権利データを付加して認証要求を、認証サーバ装置4に送信する。認証サーバ装置4は、認証要求に含まれる権利データが正当であるか否かを判断し、正当であれば、認証要求に含まれる再生装置識別符号に基づいて再生装置を特定し、当該再生装置に対して、再生可能化データを送信する。 (もっと読む)


アクセス制限有りのサービスに関してユーザデバイスのサービスアクセス認可を制御するための装置(100)が、サービスごとのユーザ識別子(102)を含む認可メッセージ(103)に応答してサービスアクセス認可(104)の有効時間期間を設定するように構成されたサービスアクセス認可プロバイダ(101)を備えている。また、このサービスアクセス認可プロバイダ(101)は、この装置(100)によって決定されたサービスアクセス認可(104)の最後の認可時間期間(106)の終わりから少なくとも所定の継続期間(123)が過ぎた場合に、先のサービスごとのユーザ識別子(102)を用いたサービスアクセス認可(104)の延長又は復活を可能にする認可を不可能(105)にするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ迅速に、ユーザを認証することができ、さらに、よりユーザフレンドリなユーザインタフェースを構築する。
【解決手段】ユーザは、自分自身を認証する親友ぽキャラ人形及びメモリカード状の検出カード23を予め取得する。この親友ぽキャラ人形には、ユーザIDが記憶されたICチップが内蔵されている。ユーザが操作を対象とするパーソナルコンピュータ22に接続されている検出カード23に、親友ぽキャラ人形を接近させて送信ボタンを押すと、そのICチップに記憶されているユーザIDが検出カード23に内蔵されている赤外線送受信部により読み出され、インターネット1を介してぽキャラサービスサーバ9に送信される。ぽキャラサービスサーバ9は、ぽキャラデータベース10に予め各ユーザの個人情報を登録しており、その情報に基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】仮想的な共同体のコンテンツの閲覧を従来よりも適切に行えるようにする。
【解決手段】SNSシステム1に、ユーザごとのユーザ属性を記憶するユーザ属性等記憶部124と、コミュニティごとのコミュニティ格付けランクを記憶するコミュニティ属性記憶部122と、コミュニティへのユーザのアクセスを許可するか否かを、そのコミュニティのコミュニティ格付けランクとそのユーザのユーザ属性とに基づいて判別する、アクセス可否判別部108と、コミュニティにアップロードされているコンテンツをユーザに配信する処理を、その共同体へのそのユーザのアクセスを許可するとアクセス可否判別部108によって判別された場合は実行し、拒否された場合は実行しない、コミュニティ閲覧処理部102と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ及び利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】暗号鍵及び登録パスワードを記憶し、この登録パスワードに基づいて使用者を正当使用者と認証した場合にこの暗号鍵の読み出しを許可するICカード30と、フォルダ名、パス及び暗号鍵のハッシュ値を関連づけたフォルダ情報を記憶し、使用者からこのフォルダ内へのファイルの保存要求があった場合に、このフォルダ情報に基づいて、ICカード30から読み出す暗号鍵にこのフォルダに対応する暗号鍵が含まれているか否かを判定し、肯と判定した場合に対応する暗号鍵で要求の対象のファイルを暗号化して記憶する情報処理装置10とを備える情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】ライセンス情報に基づいたコンテンツ利用の振舞いをコンテンツ利用組織内ポリシーとして設定し、コンテンツ利用組織に属する端末操作者全員にこれを適用させる。
【解決手段】コンテンツを他人に利用させるべくライセンスを付与するライセンス配布サイトと、コンテンツ利用組織にて、各種ライセンス情報に対するコンテンツ利用の振舞いポリシーを設定する振舞いポリシー設定装置、あらかじめコンテンツ利用組織内に導入されているシングルサインオン装置やワークフローシステムと連動した、コンテンツ利用の管理を移譲するコンテンツ利用管理移譲装置を有するコンテンツ管理サーバ、コンテンツ閲覧の際、ライセンス情報を表すメタデータを解析し、作成されたポリシーに従い、ブラウザを制御するブラウザ制御装置を有したアドイン装置を設け、コンテンツの利用をコントロールする。 (もっと読む)


異なる場所L1−L3のオブジェクトへのアクセス可能性を管理するために設けられたシステムSであって、i)場所L1−L3のそれぞれに関連付けられた、そして、それらのオブジェクトのデジタル画像をそれぞれ記憶する分散管理設備EGD1−EGD3、それらの可用性の状態、それらの使用を定義した規則、対応するオブジェクトのアクセス可能性の状態、および対応するオブジェクトの使用を定義する規則を表す情報に一致する関連する場所に置かれたオブジェクトのデジタル画像の記憶を制御し、それらの関連する場所の少なくとも1つのオブジェクトまたはオブジェクトの1つの画像へのアクセスの要求を生成する役割をそれぞれ負う、分散管理設備EGD1−EGD3と、ii)それが関連付けられた場所L1の所与のオブジェクトまたはオブジェクトの所与の画像へのアクセスを求める分散管理設備EGD1からの要求を受信する場合に、この場所L1でそのアクセス可能性または可用性の状態がそれを許すときおよびその要求がそれに関連付けられた使用の規則に準拠するときにこの場所L1でそれへのアクセスを許可するように、この所与のオブジェクトにまたはオブジェクトのこの所与の画像に関連付けられた情報にアクセスする役割を負う、集中管理設備EGCとを備えるシステムS。
(もっと読む)


【課題】ウィルスに汚染されることを防ぎ、デジタルコンテンツやユーザーの個人情報が外部に流出したり破壊されたりするのを防ぐとともに、年少者でもデジタルコンテンツの配信を受けられるデジタルコンテンツの配信システムを提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツの制作者のサーバー110と、デジタルコンテンツ配信者のコンピューター130およびメインサーバー150と、デジタルコンテンツ配信者の端末170がそれぞれ通信回線で接続されて構成され、コンピューター130はサーバー110から受信するデジタルコンテンツのウィルスを検知し除去する手段を備え、デジタルコンテンツ配信者の端末170は、ユーザーの記憶手段がウィルスに汚染されているかいないかを検知する手段とウィルスに汚染されているときはウィルスを除去する手段とを有するウィルス検知除去装置を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを送信する場合に、コンテンツデータの送信に先立ち、送信先を確認し得るようにする。
【解決手段】コンテンツデータの送信に先立ちセッションの確立を行う際に、複合機102において、CPU50は、INVITEリクエストにおいて、Proxy−Authenticateヘッダに、何ら値を付加することなく、そのINVITEリクエストを、SIPサーバ106に送信する。CPU50は、SIPサーバ106から返信されたレスポンスを再度受信すると、ACKリスクエストを送信した後、表示部58の画面上に、送信先のSIPアドレスと、送信予定のコンテンツデータのファイル名と、をそれぞれ表示させる。 (もっと読む)


【課題】装置の設計からシステムの製造までの異なる製造段階に保護を与える装置及び/又はシステムセキュリティメカニズムを形成する改良された技術を提供する。
【解決手段】チップに記憶されたブートコードは、安全なブートキーを計算し、サービスプロバイダーから受け取った新しいブートローダーを認証し、その認証された新たなブートローダーを、安全なブートキーを使用して暗号化して、そのブートローダーの実行のために指定された周辺装置に記憶する。このようにして、ブート映像を暗号化するのに使用される安全キーの知識なしにブート映像を安全に更新する。 (もっと読む)


【課題】 内部サーバ側で意識する必要がなく、より正確にマウントポイント情報(MP情報)を補完可能なリバースプロキシシステムを提供する。
【解決手段】 MP情報を含む第1外部アドレスによる第1アクセス要求があった場合に、第1外部アドレスを内部アドレスに変換する第1変換処理と、内部サーバ3から応答があった場合に、内部アドレスを第1外部アドレスに変換する第2変換処理を実行するアドレス変換手段11と、第1アクセス要求に係る第1または第2変換処理において、第1外部アドレスのMP情報と第1位置情報をアクセス履歴情報として記憶するアクセス履歴記憶手段12と、MP情報を含まない第2外部アドレスによる第2アクセス要求があった場合に、第2外部アドレスの第2位置情報と一部または全部が共通する第1位置情報を持つアクセス履歴情報のMP情報を用い、第2外部アドレスを内部アドレスに変換するアドレス補完手段13を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ提供者が課金システムを構築する必要がなく、コンテンツ利用者は複数のコンテンツ提供者に登録を行うことなくコンテンツ配信サービスを受けることを可能とする。
【解決手段】コンテンツ要求端末はコンテンツサーバに接続を行い、利用したいコンテンツを選択する。コンテンツサーバは、選択したコンテンツに対する認証情報をコンテンツ要求端末に対して送信する。コンテンツの選択から認証情報の送付までは、すべてモバイルネットワークを経由しており、課金処理装置にて、コンテンツ要求端末の利用者に対して課金処理を実施する。認証情報はコンテンツ要求端末で管理され、利用者はコンテンツ要求端末とコンテンツ利用端末を接続し、コンテンツサービスを利用する。 (もっと読む)


【課題】安全にかつユーザの利便性を損なわずにネットワークを介したコンテンツ配信および利用を可能とする装置および方法を提供する。
【解決手段】ライセンス格納デバイス(RHD)にコンテンツに対応する利用権としてのライセンスを示す利用権情報を格納し、コンテンツ利用に際して、権利情報をライセンス格納デバイス(RHD)から、コンテンツ利用デバイス(CPT)に出力し、さらにコンテンツ配信サーバ(CSS)に送信し、コンテンツ配信サーバ(CSS)において、権利情報(Right)の正当性検証を実行し、権利情報(Right)に対応するコンテンツをコンテンツ利用デバイス(CPT)に送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】時間とその時間におけるユーザの状況に応じて、ユーザに負担をかけることなく、ユーザのコンテンツへのアクセス制限を動的に設定変更することができるコンテンツアクセス制御システムを提供することにある。
【解決手段】時間と前記時間におけるユーザの属性情報を記憶する属性情報記憶手段と、コンテンツにアクセスできるアクセス制御を行うための、コンテンツに対応付けられた時間とその時間におけるコンテンツの属性情報と、属性情報記憶手段に記憶された時間とユーザの属性情報とを比較した結果に基づいて、コンテンツにアクセスできるユーザのアクセス権の設定を動的に変更するアクセス権制御手段とを備えるコンテンツアクセス制御システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 パスワードが簡易で忘れにくいことによって、利用者本人が入力したパスワードを容易に再現でき、かつ、多数の見知らぬ人が存在する中においても、覗き見によるパスワード漏洩が生じにくい認証方法および入力装置を提供する。
【解決手段】 認証パスワードが入力装置の入力部の任意の位置に配置される位置特定情報を含んで構成される。入力部から入力される入力軌跡の最初の指示された位置に対応する位置特定情報を取得し、入力軌跡に基づいて、最初の指示位置からの軌跡の繰返しを表す軌跡情報と、最初の指示位置に対する移動方向を表す移動情報とを算出し、取得した位置特定情報、算出した軌跡情報および移動情報と、予め設定される設定情報とを比較し、当該設定情報に対応するか否かを判断することによって認証する。 (もっと読む)


221 - 240 / 937