説明

Fターム[5B285BA10]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074) | 個人情報 (481)

Fターム[5B285BA10]に分類される特許

401 - 420 / 481


【課題】 ユーザのプライバシーを尊重し、かつ確実な認証をおこなうことができるようにする。
【解決手段】 ステップS101でリーダライタからリクエストコマンドとともに、リーダライタのIDであるIDrが送信されると、携帯デバイスは、ステップS202の認証用データ1生成処理で、IDrに基づいてリーダライタの暗号鍵を生成し、その暗号鍵で自分のIDと乱数とを暗号化して認証用データ1であるデータD1を生成し、ステップS203でリーダライタに送信する。その後、リーダライタによりステップS103で認証用データD1に基づいて認証用データ2であるデータD2が生成され、ステップS205のリーダライタ検証処理により、携帯デバイスによるリーダライタの認証が行われる。 (もっと読む)


【課題】個人情報を他人から見えない場所に確保する一方で、外出時における病気や事故等の緊急事態に、緊急事態に遭遇した者の個人情報を医者等の医療機関関係者等に提示できる技術を提供し、また、緊急事態に遭遇した者の位置情報を警備会社や救急サービスを行う会社等に連絡でき、また、緊急事態に遭遇した者の緊急連絡先に連絡できる技術を提供する。
【解決手段】通信端末から送信されたユーザの認証情報を受信し、受信した認証情報が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を通信端末に送信し、通信端末から個人情報の送信要求を受信し、受信した送信要求にしたがって認証情報と個人情報とを記憶する装置から認証情報に対応する個人情報を読み取り、読み込んだ個人情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】一般顧客の持つ画像(顔、指紋、血液等)に関する要望情報デジタルカメラ及びカメラ付携帯電話にて取得画像情報入手して希望する企業との情報の流通を仲介するシステムを提供する。
【解決手段】要望情報登録手段11は,携帯電話、公衆網、インターネットのホームページ等を利用し,不特定多数の顧客端末3からの要望情報を要望情報データベース21に登録する。契約者認証手段14は,予め契約した会員からの閲覧要求により,ユーザID等によって契約者情報データベース23を参照して閲覧要求者の認証を行う。その後,要望情報閲覧手段13は,要望情報取出し情報をもとに要望情報データベース21を検索して該当する要望情報を契約者端末4に送信し,利用状況を利用情報データベース22に登録する。さらに,課金画像情報管理手段15は,利用情報に対応する課金画像情報を課金画像情報データベース24に登録する。 (もっと読む)


【課題】 データベースに記録されているレコードの流出を効果的に防止できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 第1,第2キー情報で形成されるアクセスキーに基づいて、データベースに対するアクセス制限を行う機能を備えている情報処理装置であって、第1キー情報は、アクセス許可するレコードを特定する情報であり、第2キー情報は、1以上のフィールドについてアクセス禁止し、残りのフィールドについてアクセス許可する情報であり、情報処理装置は、第1,第2キー情報の入力手段と、第1,第2キー情報から、アクセス許可するレコードのフィールドを特定する制御手段と、特定されたフィールドのデータをデータベースから読み出して出力する出力手段と、データベースに対するアクセス権限を持つ使用者を認証し、認証した場合に、入力手段と制御手段と出力手段とを動作状態にする個人認証手段と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の個人情報の漏洩を防止することができるようにする。
【解決手段】 リーダライタ51は、ICカードに記憶されている、利用者に関する情報である利用者情報を取得し、表示制御部54は、取得した利用者情報の表示部55への表示を制御する。認証処理部58は、利用者が表示部55に表示されている利用者情報が正当であると確認してそれを指示した場合、その利用者が正当であるか否かを認証する。コントローラ52は、利用者が正当であると認証された場合、利用者によって操作された所定の処理を実行することで、利用者の個人情報の漏洩を防止することができるようになる。本発明は、情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】計算機を使用する際に、その計算機が信頼できるものであるかを、容易、継続的、かつ確実に検証できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置100は、無線通信手段104と、他の計算機装置に対してインテグリティの測定を要求するコマンドを生成するインテグリティ測定要求手段102と、他の計算機装置との通信に関する暗号処理を行う暗号処理手段103と、インテグリティの測定結果が予め定めた条件を満たす場合、位置情報を取得するポインティング手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報を隠蔽したい状況が発生していることを第三者に知られずに状況情報を実質的に隠蔽できる一方で、状況情報を共有したいユーザとの間で状況情報の共有を可能とする状況情報処理システム、状況情報処理方法、及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 個人用状況情報管理サーバ100、200、…は、ユーザの夫々に割り当てられた識別情報に対応付けられた状況情報を管理する状況情報管理部101、201、…と、状況情報の照会要求に応じて状況情報を提供する際に、前記状況情報管理部に管理されている識別情報を、前記識別情報の集合上で、全単射な写像により変換する状況情報統合制御部102、202、…とを有する状況情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ本人の個人情報を常にユーザ本人の管理下に置くことができ、ユーザ認証によるセキュリティ機能が高く、かつ、情報の提示に際して他人に覗かれることがない、情報提示システムを提供する。
【解決手段】 本発明の情報提示システム10は、ユーザ個人に固有の生体情報であるバイオメトリクス情報とそのユーザの保有する個人情報を記憶した持ち運び可能な記憶媒体1と、記憶媒体1に記憶された個人情報の内容をユーザ本人の視野内でのみ表示する情報表示手段2と、ユーザのバイオメトリクス情報を検出する検出手段7と、記憶媒体1に記憶されたバイオメトリクス情報と検出手段7により検出されたバイオメトリクス情報とを読み取り、両者を照合してユーザ認証を行い、ユーザ認証が確立したときにのみ情報表示手段2による個人情報の表示を許可する認証処理装置11とを備える。 (もっと読む)


【課題】データベース2に記憶された個人情報のうち支援端末5の表示器34に表示許可する項目9を簡単に変更、設定、解除可能とする。
【解決手段】各顧客の個人情報を記憶したデータベース2が設けられたデータベースサーバ3に、個人情報の各項目9の表示可否を含む開示条件を記憶する開示条件メモリ10が設けられている。そして、個人情報における開示条件が表示不可と指定された項目をマスクした表示用個人情報42a、42bが作成されて、各支援端末5へ送信され、この支援端末の表示器34に表示される。 (もっと読む)


本発明の種々の実施形態は、改良された不正行為検出および/または防止のシステムならびに方法を提供する。一組の実施形態は、例えば、企業(オンライン会社、銀行、ISPなど)が不正行為のフィード(一例の名前を挙げると、これら会社の顧客に宛てられた第三者からの電子メール・メッセージのフィード)をセキュリティ・プロバイダ提供する設備を提供し、さらに、そのような設備を実現するシステムおよび方法を提供する。一部の実施形態では、フィード(メッセージなど)が解析されて正規化された直接データおよび/または派生データが作成され、このデータは当該企業が(可能性としては有料で)利用し得る。
(もっと読む)


【課題】 眼鏡型、頭部装着型などの画像表示装置にPCなどから送信される画像を表示する際に、ユーザ認証を簡易に行えるようにする。
【解決手段】 ユーザYが画像表示装置101を頭部に装着したことをセンサ111で検出すると、CCDイメージセンサ105でユーザYの右目の画像を撮影して画像表示装置101に接続されているPCに送信する。PCではユーザYの右目の画像でユーザYの虹彩認証を行う。そして、虹彩認証がされたことを条件にLCD104に表示する画像データを画像表示装置101に送信する。 (もっと読む)


【課題】生物信号入力装置、生物信号入力装置を備えるコンピュータシステムとその制御方法の提供。
【解決手段】コンピュータのBIOS起動手順の制御ロック装置として、一種のUSBインターフェスを備える生物信号入力装置10をコンピュータ20に接続する。コンピュータ20はUSBインターフェス27を使用し、USBコントローラー14と通信した上、この装置をUSB装置として認識する。引き続き、コンピュータ20はこの制御ロック装置に備える記憶装置14のプログラムを実行し、バイオセンサー16を起動し、利用者のバイオデータを読み取った後、識別するバイオデータと記憶装置18であらかじめに保存されたテンプレートのバイオデータとを比較し、比較通過後、コンピュータ20の主保存装置25よりオペレーティング・システムを導入し、起動手順を完了するまで、BIOS起動手順の継続実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】
個人情報の保護の要請に配慮した上で、ユーザが新規登録者として個人情報を設定し直す不便を解消し、旧装置から新装置へのクライアント装置の乗換えが簡易にできるシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、サーバ装置と機器識別情報及びパスワードによる認証を受けることで機器識別情報に関連付けられた個人情報に基づくサービスの提供をサーバ装置から受ける複数のクライアント装置とからなるクライアントサーバシステムであり、クライアント装置はサービスとしてサーバ装置から特殊パスワードを取得する手段と取得した特殊パスワードを送信するための手段とを有し、サーバ装置はクライアント装置から特殊パスワードを受信するための手段と特殊パスワードを受信した場合に前記機器識別情報による認証をすることなくサービスを提供するための手段とを有するシステム及びこれを利用したサービス方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 D−Privacyの情報により、Privacy proxyを介した場合の処理の煩雑化やフィルタを利用した場合の処理の煩雑さや個人情報の露見のような事情に鑑みてなされ、かつ個人情報を保護しながらビジネスとして運用することのできる、個人情報保護運用システムを提供する。
【解決手段】 プロバイダ端末が、サービス提供に必要なユーザの個人情報の開示要求を個人情報保護運用装置に送信する。そして個人情報保護運用装置は、開示要求に含まれる個人情報がデータベースに存在するか否かを判定し、存在する場合はサービス利用者の特定が困難か否かを予め定めた閾値で判断して、閾値以上である場合に、開示要求に対応する個人情報を返信する。そして、個人情報の開示の対価となる利用の算出と、利用料の決済処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 装置間で個人情報の流通管理を行う場合において、個人情報生成者が規定する個人情報管理ポリシだけでなく、個人情報を取扱う全ての装置の管理ポリシに基づいて、個人情報の流通管理を行えるようにする。
【解決手段】 個人情報生成装置1は、個人情報と送信ポリシとをカプセル化して、個人情報カプセルとして個人情報利用装置2に送信する。個人情報利用装置2は、個人情報カプセルを受信して保管し、利用する。この場合、個人情報生成装置1は、個人情報生成者が規定した送信ポリシを提示する。また、個人情報利用装置2は、個人情報利用者が規定した受信ポリシを提示する。そして、個人情報生成装置1と個人情報利用装置2とが、流通させる個人情報に関する契約内容を決定し、契約情報を生成する。また、生成した契約情報に基づいて、個人情報生成装置1から個人情報利用装置2に個人情報を流通させる。 (もっと読む)


【課題】個人情報を本人の手元で一元的に管理し、情報に対するプライバシーを保護する。
【解決手段】利用者が保有する利用者端末、及び前記利用者端末にサービスを提供する外部サービス端末に接続されたアクセス制御サーバであって、前記利用者端末に保持される個人情報に対する前記外部サービス端末からのアクセスを制御するアクセス制御部を備え、前記アクセス制御部は、前記利用者端末に保持される個人情報に対するアクセス権限を設定するためのアクセス制御ポリシ及び前記外部サービス端末の属性情報を受け付け、前記受け付けたアクセス制御ポリシ及び前記受け付けた外部サービス端末属性情報に基づいて、アクセス権限を判定し、前記判定結果を利用者端末に送付する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザのキー入力パターン及びネットワーク使用設定情報でなるユーザ特定情報を自動的に随時記億すると共に過去のユーザ特定情報と比較することによってユーザの変化を検出することができ、ユーザの変化を検出した場合に、RAM20に記億するユーザID及びパスワードやハードディスクドライブ21に記憶したブックマーク等でなるユーザ情報を自動的に消去することができるので、当該ユーザ情報の漏洩を防止することができる。
(もっと読む)


【課題】 ネットワーク環境の複雑化やユーザ負担の増大を回避し、セキュリティを確保しながら、ネットワーク経由で提供される様々なサービスをユーザが容易に利用可能とする。
【解決手段】 WAN4を介して接続された各LANセグメント1には、エージェント情報端末装置10が配置される。エージェント情報端末装置は、自LANセグメント内のクライアントとサーバからのリクエストとレスポンスを受信するリクエスト受信手段21とレスポンス受信手段34、リクエストとレスポンスを永続化したデータ形式に変換するリクエスト永続化手段22とレスポンス永続化手段35を有する。エージェント情報端末装置は、エージェント生成手段11、移動指示手段12、エージェントプラットフォーム13により、永続化リクエスト202と永続化レスポンス302を運ぶモバイルエージェント100を生成して他のエージェント情報端末装置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】個人情報を取り扱う機能へのアクセスを防止する。
【解決手段】機能に割り当てられるキーアサイン情報の変更を行うキーアサイン変更システムに、キーアサイン情報のキー入力を保持するキーアサインデータ保持部122と、キーアサイン情報のキー入力に対する機能の実行に必要とするパスワードを保持するパスワードデータ保持部121と、キーアサイン情報に対してパスワード変更の要否情報をON/OFFのフラグとして保持するパスワード変更フラグ保持部123と、入力したキー情報からキーアサイン情報、パスワード情報を識別するキー入力処理部111と、保持されたキーアサイン情報のキー入力をキー入力処理部からのキーアサイン情報のキー入力に変更するキーアサイン変更処理部113と、フラグがONでキーアサイン変更処理部がキーアサイン情報のキー入力を変更する場合パスワードの変更を要求するパスワード処理部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバの負荷を軽減し、かつ、ユーザのプライバシーを確保しながらも個人情報に依存したサービスを実施する。
【解決手段】 証明書検証モジュール管理手段121は、証明書検証モジュール140を、携帯端末100にダウンロードする。最適化モジュール管理手段112は、最適化モジュール130を、携帯端末100にダウンロードする。実行手段102は、証明書検証モジュール140および最適化モジュール130を実行して、サービスの実施に必要な個人情報を、個人情報証明書104から抽出して、サービスの実施に必要かつ十分な、サービスの実施に即した具体的な情報に変換する。商品・個人情報選択手段101は、実行手段102の変換結果をユーザに表示し、ユーザの指示に従い該出力の内容を変更して、出力する。サービス実施手段113は、商品・個人情報選択手段101の出力を受けて、サービスを実施する。 (もっと読む)


401 - 420 / 481