説明

Fターム[5B285CB01]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780)

Fターム[5B285CB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB01]に分類される特許

21 - 40 / 84


【課題】
操作可能な状態にあるシンクライアント装置の盗難を防止する。
【解決手段】
ネットワークを介してホストと接続することができるシンクライアント装置において、プログラムを実行する処理部と、ホストで生成され受信された画面情報を表示する表示部と、ユーザによる入力操作を行なう入力部と、シンクライアント装置に対して加えられる振動を検知する振動センサとを有する。シンクライアント装置がユーザによる操作可能な状態にある時、振動センサが振動を検知した場合、処理部に対して割り込みを発生して、処理部はシンクライアント装置をロック状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】認証情報が第三者に盗聴される危険性を物理的に防止できるシングルサインオン技術を提供する。
【解決手段】ユーザ認証装置20のユーザインタフェースである入力部21が、認証情報の入力を受け付ける。ユーザ認証装置の認証処理部22は、この認証情報を用い、別の筺体に構成されたユーザ装置10を使用するユーザの認証処理を行い、当該認証処理結果を示す認証結果情報を生成し、当該認証結果情報を出力する。ユーザ認証装置20の送信部23はこの認証結果情報を送信し、この認証結果情報は、目的サーバ装置30の受信部31に受信される。そして、認証結果情報を受信した目的サーバ装置の許可部32は、目的サーバ装置とユーザ装置との間でのサービス情報の通信を許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを認証するピアを選択する方法を提供する。
【解決手段】 本発明の一実施例によれば、データ処理システム(例、サーバ、デスクトップ・コンピュータ等)は、認証時にピアを、ダイナミックに選択する。これは、従来のように先験的にはピアを選択しない。特に、ピアは、以下のダイナミックな特性に基づいて、ピアの候補の組から選択される。認証されるべきユーザUの現在の地理的位置情報と、候補者の現在の地理的位置情報と、現在の時間と、1つあるいは複数のディレクションの内容(例、電話番号、組織の番号等)と、1つあるいは複数のコール・ログの内容と、認証候補者のスケジュールである。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、信頼性の高い本人認証システムを提供することである。
【解決手段】楽器音情報とリズム情報を対応付けた認証情報を記憶する記憶手段と、楽器音設定の入力を受け付けて、キー特定情報と楽器音情報を関連付けた関連情報を作成して保持する楽器音設定手段と、テンポ設定の入力を受け付けて、メトロノーム音のテンポを設定するテンポ設定手段と、前記テンポに合わせてキー入力されたキー特定情報に対応する楽器音情報を前記関連情報から求めて、前記求めた楽器音とリズム情報を組合せて入力情報として保持する入力情報保持手段と、前記入力情報と、前記記憶手段に記憶されている認証情報とを照合して認証する認証手段と、を備えることを特徴とする認証装置である。 (もっと読む)


【課題】単一インターフェースを通してデジタルアイデンティティを管理する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、ユーザに関連したデジタルアイデンティティを管理することに関する。エンティティのアイデンティティポリシーが得られる。それらデジタルアイデンティティから、少なくとも1つの関連デジタルアイデンティティが選択される。各関連デジタルアイデンティティは、そのアイデンティティポリシーによって要求される情報を含む。選択デジタルアイデンティティが、その又はそれらの関連デジタルアイデンティティから得られる。そのアイデンティティポリシーに従うその選択デジタルアイデンティティの表現が、そのエンティティへ与えられる。 (もっと読む)


【課題】利用者が振込を行った場合に、その振込に対応して利用することができるサービスに関連する情報を提供する情報提供方法、情報提供システム及び金融機関サーバを提供する。
【解決手段】金融機関サーバ20は、利用者に発行するためのアクセスキーを設定金額と対応付けて未送信アクセスキー管理DB21で管理し、振込端末40からの振込依頼があった場合に、振込金額と同じ額の設定金額に対応付けられたアクセスキーを未送信アクセスキー管理DB21から選択して利用者に発行し、振込端末40はアクセスキーを利用者に提示する。利用者端末50が、アクセスキーを指定して商品提供サーバ10に商品の購入要求を送信した場合、商品提供サーバ10はアクセスキーにより認証を行って認証された場合、要求された商品を提供し、アクセスキーに対応付けられた設定金額の現在の残高から商品の金額を減算することにより残高を管理する。 (もっと読む)


【課題】安全性及び利便性の高い個人認証システムを提供する。
【解決手段】複数のクライアント計算機と、前記複数の計算機に接続される認証計算機を備え、前記クライアント計算機から認証要求を受信すると、当該認証計算機が受信可能なメールアドレスを、当該受信した認証要求の送信元であるクライアント計算機に割り当て、電子メールを受信すると、当該受信した電子メールから、送信先のメールアドレス及び送信元のメールアドレスを特定し、ユーザ情報を参照して、前記特定された送信元のメールアドレスに対応するユーザを特定し、認証用メールアドレス対応情報を参照して、前記特定された送信先のメールアドレスに対応するクライアント計算機を特定し、前記特定されたクライアント計算機から受信した認証要求では、前記特定されたユーザによって認証が要求されていると判断する。 (もっと読む)


【課題】サービスの提供者と利用者が対面したことを正しく確認する。
【解決手段】対面制御サーバ装置1は提供者装置2からの要求にしたがって、乱数であるナンスを生成し、発行時刻を含んだナンスを利用者招待情報として提供者装置2に送信する。提供者装置2が対面制御サーバ装置1からの利用者招待情報を受信すると、利用者招待部220はこの受信を確認したうえで、この情報の二次元コードを表示させる。利用者装置3は、提供者装置2に表示される二次元コードを読み取ることによって、利用者招待情報を取得する。利用者装置3は、利用者招待情報を取得すると、送信元の対面制御サーバ装置1にナンスを送信する。対面制御サーバ装置1が利用者装置3からのナンスを受信すると、現在時刻と受信済みナンスの発行時刻とを比較し、現在時刻が発行時刻から10秒が経過していない場合には、ナンスが有効期限以内であると判別する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザや監視ホストのオペレータが、ログイン・アカウントやパスワードの管理を不要とする。
【解決手段】 画像形成装置の提供する管理者向けWEBページから監視ホスト装置の提供するWEBページを閲覧する場合に、画像形成装置のデバイスシリアル番号を認証に用いることで、ログイン・アカウントを用いた認証操作を省略する。 (もっと読む)


【課題】フィッシングや中間者攻撃を防止でき、認証情報を持たない通信端末でも他の通信端末を併用しながら安全性の高い認証を伴うオンラインサービスを利用者に提供することができるサービス提供サーバ、認証サーバおよび認証システムを提供すること。
【解決手段】サービスを提供するサービス提供サーバ(SP)100と、サービスに関わるセッションコードを生成する通信端末1と、サービスを要求する通信端末2とを備え、通信端末1は、生成したセッションコードをSP100に送信し、通信端末2は、通信端末1によって生成されたセッションコードをSP100の識別子を基にしたIBE鍵で暗号化してSP100に送信し、SP100は、通信端末1から受信したセッションコードと通信端末2から受信・復号したセッションコードとを比較・照合し、互いのセッションコードが一致した場合、通信端末2の利用者にサービスの提供を許可するように構成する。 (もっと読む)


【課題】サービスごとに用意された専用のクライアントプログラムを用いずに、利用者が各種サービスを利用することを可能にし、サービスを利用するうえで必要となる運用コストを削減する。
【解決手段】サービス提供装置とユーザ端末装置との間で行われるデータ通信を制御するゲートウェイ装置20において、ユーザによってサービスが利用される際にサービス提供装置とユーザ端末装置との間でやり取りされるデータを、サービスの種類に応じて、それぞれの装置において処理可能な形式に双方向に変換するサービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに複雑なID及びパスワードの記憶を強いることなく認証可能とする認証方法を提供する。
【解決手段】携帯電話認証用DB35には、各会員が所持する携帯電話の固体識別情報が、夫々のIDに関連付けられて記憶されている。サービス用ホストプログラム15は、利用者PC5からサービス利用の要求があると、一意の識別子を生成し、当該識別子をメモリ12に記憶するとともに、当該識別子をパラメータとして含む認証用ホストコンピュータ2のURLをQRコードに変換し、利用者PC5へ送信する。このQRコードを要求元会員がURLにデコードし、当該URLにアクセスする操作を行うと、識別子を含むURL及び当該利用者携帯電話の固体識別情報を含むHTTPリクエストメッセージが、認証用ホストコンピュータ2へ送信され、メッセージ中の固体識別情報が携帯電話認証用DB35に基づいて認証しサービス用ホストコンピュータ1に通知する。 (もっと読む)


【課題】 コピー機などによる複製を抑止することのできるデータ処理装置を提供する。
【手段】 入力部2から入力された利用者IDは、ID入力手段4を介して、データ処理許可手段8に与えられる。また、入力部2から入力されたデータ群に対する処理指令は、指令入力手段6を介して、データ処理許可手段8に与えられる。データ処理許可手段8は、ID入力手段4から与えられた利用者IDが、正当なものであれば、指令入力手段6から与えられた処理指令の実行を許可する。正当なものでなければ、処理指令の実行を禁止する。印刷手段12は、印刷処理指令を受けて、印刷対象として指定されたデータ群を印刷するように、印刷部14に命令する。この際、印刷手段12は、ID入力手段からの利用者IDを前記データ群を印刷する際のデータの区切り線として用いるように、印刷部14に命令する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供サーバと接続される情報処理機器を共用する使用者全員が簡単にサービスを受けることができ、しかも使用者全員に情報処理機器を用意しなくても、使用者各員が個別のユーザとしてサービスを受けることのできる情報処理機器を提供する。
【解決手段】その情報処理機器は、サービス提供サーバからサービスを受ける資格を当該情報処理機器に与えるIDである資格IDを記憶する資格ID記憶部と、資格IDをサービス提供サーバへ送信する資格ID送信部と、当該情報処理機器の操作者を、サービス提供サーバにより提供されるサービスのユーザとして個別に特定するためのユーザIDを生成するユーザID生成部と、ユーザIDをサービス提供サーバへ送信するユーザID送信部とを備える。 (もっと読む)


【目的】二重視聴防止を実現すると共に、視聴制御サーバや暗号鍵配信サーバ等のサーバの負荷が大きく増大せしめることのない映像配信システムを提供する。
【構成】複数の視聴端末に暗号化がなされた映像コンテンツを配信する少なくとも1つの映像配信サーバと、該視聴端末に該暗号化に対応する暗号鍵を配信する複数の暗号鍵配信サーバとを含む映像配信システムであり、該視聴端末の1からの視聴要求に応じて該複数の暗号鍵配信サーバの何れか1を割当暗号鍵配信サーバとして該視聴端末の1に割り当てる。該暗号鍵配信サーバの各々は、自身が該割当暗号鍵配信サーバとして割り当てられた場合に該視聴端末の1に向けた暗号鍵の配信を開始すると共に該視聴端末の1を指定する配信停止リクエストを自身以外の他の暗号鍵配信サーバに供給する。自身に該配信終了リクエストが供給された場合には、該視聴端末の1に向けた暗号鍵の配信を停止する。 (もっと読む)


【課題】入力インターフェースを有さない装置においても、より強いセキュリティの無線接続を提供すること。
【解決手段】本発明は、情報処理装置から供給される認証情報を記憶する、書き換え可能な記憶手段と、近距離無線通信を用いて、移動通信端末と無線通信を行う無線通信手段と、前記記憶手段に記憶された認証情報を、前記無線通信手段を介して移動通信端末に送信する送信手段と、前記移動通信端末から、前記無線通信手段を介して認証情報を受信する受信手段と、前記送信手段により送信した認証情報と前記受信手段により受信した認証情報が同一である場合、前記移動通信端末との通信を許可する許可手段とを有する情報表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報を伝送する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 個人情報を要請する情報要請メッセージを受信し、ユーザから個人情報を受信し、ユーザから伝送承認を受信し、伝送承認が受信された場合、サービス提供者に固有のサービス要請識別子を伝送し、伝送される個人情報についての保安政策を受信し、受信された保安政策によって伝送される個人情報を保証し、個人情報をサービス提供者に伝送することを特徴とする個人情報伝送方法。これにより、個人情報を安全に伝送できる。 (もっと読む)


【課題】 CAによって権限を付与された1つ以上のサービスに何度アクセスしようとも匿名性を維持できる匿名選択可能認証情報システムを提供する。
【解決手段】 通信システムであって、認証局装置は、各々1つのユーザ権限に対応するルート認証情報を生成する権限付与部を備え、ユーザ装置は、1つのユーザ権限集合を選択する権限選択部と、選択されたユーザ権限集合に対応するルート認証情報から匿名選択可能認証情報を生成する匿名選択可能認証情報生成部と、匿名選択可能認証情報によって、匿名で当該ユーザ権限集合が認証局によって権限が付与されていることを証明するためにサービス装置に対する知識証明を実行する知識提供部を備え、サービス装置は、ユーザ装置によって提示された匿名選択可能認証情報を検証する匿名選択可能認証情報検証部と、ユーザ装置に検証済みユーザ権限に応じたサービスを提供するサービス部を備える。 (もっと読む)


【課題】設備投資費を抑え、テレビ会議の参加者の認証を容易に且つ確実に行うことができるテレビ会議装置及びテレビ会議システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ1とテレビ会議装置3a,3bはSSL−VPNを介して接続されている。管理サーバ1では、テレビ会議の予約とテレビ会議の参加者へ2次元コード5の発行とが行われる。テレビ会議装置3a,3bは、2次元コード5をカメラ36で撮影し、テレビ会議の識別番号と参加者個人を証明するための電子証明書を取得する。テレビ会議装置3a,3bは、取得したテレビ会議の識別番号と参加者個人を証明するための電子証明書を管理サーバ1に送信する。管理サーバ1は、テレビ会議の識別番号と電子証明書とを入手し、テレビ会議の参加者の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】同一コミュニティに属するユーザの間で直接にコンテンツの再配布を可能とする。
【解決手段】携帯電話機10Aがコミュニティに属する携帯電話機10B、10Cをコミュニティと関連付けた登録をコミュニティ管理サーバ60Aに要求し、コミュニティ管理サーバ60Aがコミュニティの登録を行う。携帯電話機10A,10Bが、CPサーバ40Aから配信されたコンテンツについて再配布の許可をコミュニティ管理サーバ60Aに対して要求し、コミュニティ管理サーバ60Aが、再配布の許可の要求が登録された同一のコミュニティに属する携帯電話機10A〜10Cについてのものであるときに、当該再配布に対して許可を与える。これにより、CPサーバ40Aを介さなくとも、同一コミュニティに属するユーザの間で直接にコンテンツの再配布を行うことができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 84