説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

1,601 - 1,620 / 2,786


【課題】 機器にネットワーク通信機能など特定の機能および操作のための操作子を設けることなく、当該機器がサービスの提供を受けられる。
【解決手段】 センタサーバ10は、接続装置15からのネットワークを介したアクセスに応答し、ユーザを特定する情報および機器を特定する情報に基づいて、ユーザ情報データベースのレコードを検索して、サービスの提供を受けるために必要な固有情報の項目の値を取得するとともに、処理情報データベースのレコードを検索して、サービスを提供するために必要な処理ステップを示す情報を取得し、取得した固有情報の項目の値を利用して、サービス提供サーバ23との間、および/または、接続装置15との間で、取得した処理ステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】予め登録されたパスワード忘れ用の情報を用いることなく忘れられたパスワードを取得することができる取引管理プログラム及び取引管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題は、コンピュータに、前記利用者側端末から利用者を識別する利用者識別情報とパスワード取得要求とを受信する受信手順と、利用者識別情報と、前記利用者識別情報と対応した取引実績情報とが格納された売買取引情報データベースを参照して利用者の売買取引に関する質問情報を生成する質問情報生成手順と、前記利用者端末から受信した前記質問情報の回答内容が前記売取引情報データベースに格納された前記利用者の取引実績情報と一致したとき、前記利用者識別情報に対応付けられた前記利用者のパスワードを前記利用者端末へ送信するパスワード送信手順とを実行させることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】持ち出されたデータの不正利用の責任の所在を明確にすることのできる利用対象情報管理装置を提供する。
【解決手段】持出パッケージデータを生成し、その持出パッケージデータを用いて利用対象情報の利用前のハッシュ値を生成する。そして利用前のハッシュ値を記憶する。また持出パッケージデータの持出許可を利用者の組織内端末へ通知する。そして、利用対象情報に対する利用時のハッシュ値と、利用対象情報の利用要求とを、組織外端末より受信すると、利用前のハッシュ値と、利用時のハッシュ値との比較に応じて、利用対象情報の組織外端末における利用可否を判定し、利用可と判定した場合には、組織外端末へ利用対象情報を復号する復号鍵と利用許可を示す情報とを送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は認証装置及び記憶媒体に関し、生体情報を用いた個人認証を行う際に、データ管理の信頼性が十分でない場合でも、個人の生体情報の流出によるプライバシー情報の流出を確実に防止することを目的とする。
【解決手段】個人の生体情報を測定する測定手段と、生体情報に所定の変換処理を施してから特徴情報を抽出するか、或いは、生体情報から特徴情報を抽出してから所定の変換処理を行って変換生体情報を求める手段と、予め登録されている登録情報と変換生体情報とを照合して個人の認証を行う照合手段とを備えるように構成する。 (もっと読む)


本方法はコンピュータネットワークへの不正侵入を解析する。アクセスはデコイネットワークデバイス上にホストされたハイパーバイザーOS上で実行する仮想デコイOSを介して許可される。これは仮想デコイOS上のポート開放によりなされる。仮想OSへの攻撃は、ハイパーバイザーOS上の内観モジュールにより傍受される。攻撃識別情報はプライベートネットワークインターフェースチャネルを介し通信され、フォレンジックデータとしてデータベースに記憶される。シグネチャ生成エンジンは攻撃シグネチャを生成するためフォレンジックデータを用い、侵入防止システムは続く攻撃を識別、防止するためシグネチャを用いる。ウェブベース仮想インターフェースはシステム構成、並びに内観モジュール及びシグネチャ生成エンジンにより生成されたフォレンジックデータの他、処理モジュールのリレーショナルデータベースに記憶されたデータの解析等を容易にする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ端末を使用する際の誤操作を防止する。
【解決手段】ユーザがログインしたクライアント端末から、少なくともユーザ識別情報と該クライアント端末のPC識別情報とを取得する情報受付部と、ユーザ識別情報に対応づけて、少なくともユーザが通常使用するクライアント端末のPC識別情報を記憶するユーザ情報記憶部と、取得したユーザ識別情報に基づいて、ユーザ情報記憶部に記憶した該ユーザの通常使用するクライアント端末のPC識別情報を抽出し、抽出したPC識別情報と取得したPC識別情報とを比較することで、該ユーザが通常使用するクライアント端末を使用しているかを判定する判定部と、ユーザが通常使用するクライアント端末を使用していないと判定した場合、予め定められた機能制限の指示を、ユーザがログインしたクライアント端末に対して送信する機能制限指示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、情報システムのセキュリティを確保するシステムに関し、特に、ドキュメントのドキュメント属性を取得することによって、セキュリティポリシーに基づいた処理制御を行う画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の課題は、ドキュメントに関する取り扱いのルールを記述したセキュリティポリシーを保持するポリシー保持手段と、外部からのセキュリティポリシーで上記ポリシー保持手段にて保持される上記セキュリティポリシーを書き換えるポリシー書き換え手段と、上記ポリシー管理手段によって管理される上記セキュリティポリシーに従って、上記ドキュメントに対する動作を制御する動作制御手段とを有する画像形成装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】情報提供システム、情報処理サーバ、提供サーバ、通信装置、プログラムおよび情報提供方法を提供すること。
【解決手段】識別データを生成する識別データ生成部と、識別データ生成部により生成された識別データを記憶する識別データ記憶部と、提供サーバが生成する、リーダ/ライタと非接触通信可能なICチップで使用されるデータを含むサービスデータ、を特定する任意の第1データおよび任意の識別データを含む基礎データを情報処理サーバ30から任意の通信経路で受信する基礎データ受信部と、任意の識別データが識別データ記憶部に記憶されている識別データと一致する場合、提供サーバにおいて基礎データに基づいて生成されたサービスデータを提供サーバから取得するデータ取得部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが操作性において利便性の低下を感じることなく、かつ、簡易な方法によって、端末を管理することができるネットワーク端末管理装置を提供する。
【解決手段】このネットワーク端末管理装置は、ユーザ端末情報が含まれた対象タスクの一覧テーブルを生成し、ユーザ端末に一覧テーブルの情報を送信する。その結果、操作性の低い多機能型装置においても、ユーザは、表示された一覧テーブルから所望の対象タスクを選択することができ、サービスを享受することができる。 (もっと読む)


【課題】柔軟な認証システムを構築する。
【解決手段】複合機制御システム500は、複合機1a・1b、認証情報入力機器7a・7b、I/F変換器8a・8b、および制御サーバ2を含んでいる。ここで、制御サーバ2は、認証情報入力機器1a・1bが認証情報を取得できるようにユーザに準備を促すための認証画面のデータをネットワーク400を介して複合機1a・1bに送信するUI制御部233と、ネットワーク400を介して認証情報入力機器7a・7bの動作を制御し、認証情報入力機器7a・7bが取得した認証情報をネットワーク400を介して受信するする認証情報入力機器ドライバ77と、認証情報入力機器ドライバ77が受信した認証情報に基づいて認証を行う認証部73と、認証部73による認証結果に応じて複合機1a・1bのジョブの実行を許可するデバイス制御部235とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子交易、電子権利、取引管理のための管理および支援サービスの統合されたモジュラアレイを提供する。
【解決手段】管理および支援サービスは、財政管理、権利管理、認証当局、規則手形交換、使用手形交換、安全なディレクトリサービス、ならびに広い電子ネットワーク150や組織内部イントラネットにわたって機能する他の取引関連能力を行うための安全な基礎を供給する。安全なプログラム可能な分散アーキテクチャを有する分散交易ユーティリティ75は、管理および支援サービスを提供し、多数の交易ユーティリティシステムを含む。異なる支援機能は、様々なビジネスモデルおよび/または他の目的に適合するように、階層的かつ/またはネットワーク化された関係において集められる。モジュラ支援機能は、異なるアレイにおいて組み合わされ、異なる設計の実現および目的のために、異なる交易ユーティリティシステムを形成する。 (もっと読む)


ウェブサービスは、保護されたリソースを含む。リクエスタは、ウェブサービスにリクエストを送信することによって、保護されたリソースへのアクセスをリクエストする。ウェブサービスは、リクエストがオーソライザによって認可されるまでウェブサービスへのアクセスを阻止する。リクエストがオーソライザによって認可された後、ウェブサービスは、リクエスタが保護リソースへアクセスすることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】格納媒体に対する権限設定及び権限認証を行うようにしたクライアントサーバシステム、クライアントサーバシステムにおける格納媒体権限設定方法及び権限認証方法を提供する。
【解決手段】サーバがクライアントから媒体認証情報が受信されない場合、格納媒体に記録される媒体認証情報を生成して媒体認証格納情報として登録し、前記媒体認証情報を前記クライアントに送信する段階、前記クライアントが前記送信された媒体認証情報を前記格納媒体に記録し、前記格納媒体に対する権限認証情報を取得して前記サーバに送信する段階、及び前記サーバが前記送信された権限認証情報を権限認証格納情報として登録し、前記格納媒体に対する権限認証情報を設定する段階を備え、格納媒体の駆動によってサーバにおいて格納媒体に対する固有情報、媒体認証情報、及び権限認証情報を用いて格納媒体に対する権限設定及び権限認証を行う。 (もっと読む)


【課題】
クローズドネットワークの機密性を維持しつつ、インターネットからクローズドネットワーク内にあるホストアプリケーションに対して、Webブラウザでアクセスすることを実装すること。
【解決手段】
クローズドネットワーク内にあるホストアプリケーションの情報をHTMLに変換するプログラムと、中継サーバを用いたインターネット接続システム、情報提供装置、接続方法及び接続のためのプログラムによって、動的にページをクライアント端末で操作できるようにする。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの流通性を損ねることなく、電子マネーの不正使用を防止できるようにし、また、紛失された電子マネー媒体を見つけた者が、その電子マネー媒体を届け出てくれる可能性が高くなり、結果的に電子マネーの不正使用が減少し、所有者の利益が保護されるようにする。
【解決手段】電子マネーカード10が無線インタフェース28に呈示されると、電子マネー端末装置20は、情報取得部30によってカード呈示者の生体情報を検出取得して、電子マネーカード10に記録されているカード所有者の生体情報と照合し、両者が一致しないときには、カード使用を認めない処理を実行する。紛失された電子マネーカード10を拾得した者が電子マネーカード10をカード挿入口42に挿入すると、電子マネー届出装置40は、電子マネーカード10に残存する電子マネーの一部をカード拾得者に給付し、残額をカード所有者に返還する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】何らかの要因で送信される情報の内容が変化した場合でも、従来よりも的確に認証して対象機器の作動を制御できる認証管理システムを提供する。
【解決手段】無線通信を行う携帯端末機10と、携帯端末機10から送信された識別信号I1を受信し、当該受信した識別信号I1の情報を加工した加工信号I3を送信する加工端末装置20と、携帯端末機10から送信された識別信号I2と加工端末装置20から送信された加工信号I3との各情報に基づいて認証または非認証を行い、認証の場合には対象装置40が作動するように制御し、非認証の場合には対象装置40が作動しないように制御する作動制御装置30とを有する。もし何らかの要因で携帯端末機10および加工端末装置20から送信される情報の内容が変化しても、作動制御装置30は識別信号I2および加工信号I3の各情報が適正でなければ認証を行わない。 (もっと読む)


一連のエンティティ内で認証を委任する方法は、ユーザーが所望のサーバーにアクセスするのに必要である、ゲートウェイデバイスとユーザー間のTLSハンドシェイクの少なくとも一部の記録に依存する。前記方法は、次に、(1)認証を確認するために、前記サーバーが前記記録された部分を再検証する場合にアクセスが望ましいサーバーか、または(2)第三者エンティティが認証を確認し、資格を前記ゲートウェイサーバーに提供して、次に前記資格を使用して、ユーザーとして前記サーバーに対して認証する場合の前記第三者エンティティのいずれかに転送される、前記TLSハンドシェイクの前記記録された部分の暗号証拠の再検証に依存する。 (もっと読む)


【課題】悪意のある第三者が、画像データを用いた認証画面を構築するのをより困難とする方法及びサーバを提供すること。
【解決手段】サーバは、ユーザからのパスワードの登録要求データを受信して、複数の画像データを候補画像データとして端末に送信し、ユーザが画像を選択することに応じて、選択画像データを登録画像データとして、パスワードと共に、ユーザを特定するデータと関連付けて記憶し、その後、候補画像データから、選択画像データを除外する。そして、ユーザからの認証要求データを、ユーザを特定するデータとパスワードと共に受信すると、ユーザを特定するデータに関連付けて記憶した登録画像データを複数の画像データと共に端末に送信し、ユーザが画像データを選択することに応じて、選択画像データが登録画像データとしてユーザを特定するデータに関連付けて記憶されている場合に、認証を完了とする。 (もっと読む)


【課題】
複数の認証方法を提供して認証を行う場合に、当該複数の認証方法の中から利用者が認証を行う必要がある認証方法による認証を要求するようにした認証処理プログラム、情報処理プログラム、認証処理装置、認証処理システムおよび情報処理システムを提供する。
【解決手段】
クライアント10では、情報オブジェクトの利用に際しログイン処理を行う。ログイン処理では、情報処理サーバ20で提供される複数の認証方法の中から1または複数の認証方法を選択し認証を行なう。ここで、ログインが済み、クライアント10から所望の情報オブジェクトへのアクセスが試みられると、情報処理サーバ20では、認証済みの認証方法の情報(認証成功情報)等に基づき当該アクセスの可否を判定する。判定の結果、アクセス権限がないと判定された場合には、情報処理サーバ20は、当該アクセスに際して必要とされる認証方法による追加の認証をユーザに要求する。 (もっと読む)


記述されるコンピュータプログラム製品を含むコンピュータベースの方法及び装置は、ネットワーク上の不正行為を検出及び禁止し、ネットワーク上のデータを復元し、ネットワーク上のユーザセッションを統一し、ネットワーク上の不正行為を検出し、保存された情報を使用してネットワーク上の不正行為を検出し、ネットワーク上のデータ供給に同意するためのものである。ある側面において、ユーザは、送信装置を利用して、処理のために複数のデータセンター間で分割させるデータパケットを送信する。該データパケットはデータセンターで取り込まれる。該データパケットは再結合される。再結合されたデータは、不正検出、マーケティング分析、ネットワーク侵入検出、顧客サービス分析、及び/又は、パフォーマンス分析のために分析され得る。不正行為が検出された場合、ユーザは、送信装置を利用して、処理のために複数のデータセンター間で分割させるユーザ要求を送信する。ユーザ要求はデータセンターで取り込まれる。該ユーザ要求は、ユーザセッションに統一される。該ユーザセッションは、不正検出、マーケティング分析、ネットワーク侵入検出、顧客サービス分析、及び/又は、パフォーマンス分析のために分析され得る。不正行為が検出された場合、該ユーザは、更なる不正行為を防止するために禁止され得る。
(もっと読む)


1,601 - 1,620 / 2,786