説明

Fターム[5B285CB83]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | 機器・プログラム実行開始時 (790)

Fターム[5B285CB83]に分類される特許

721 - 740 / 790


【課題】 IDカードによる認証と、人体の特徴を利用した認証とを組み合わせることにより、他のユーザによる不正行為を防止する。
【解決手段】 ICタグと圧力センサ0とを備えた無線カード10を持ったユーザが認証を依頼すべく、圧力センサ0を押圧する。これにより、認証装置20には識別IDが送信され、この識別IDに対応した特徴情報Cを記憶エリア30Eから読み出す。そして、カメラ22で取得したユーザの顔画像からの特徴量と特徴情報Cとを照合して認証を行う。これにより、正規のユーザが無線カード10を所有していないと、肯定な認証が得られず、認証精度を向上できる。 (もっと読む)


【課題】
視覚障害者等のユーザにとっても、パスワードの入力操作を容易に行えるようにした音声ガイドシステムおよびその音声ガイド方法。
【解決手段】
視覚障害者専用端末40で、ユーザ認証等に際してパスワードを入力する場合には、画面にはパスワードとしてアスタリスクが表示されるが、音声ガイドでは、視覚障害者等のユーザによるパスワード入力操作、すなわち、パスワードの入力若しくは、既に入力済みのパスワードに対する削除に対応して、パスワードの総桁数を音声ガイドする。 (もっと読む)


【課題】
成りすましに対するセキュリティの信頼性を向上できる被写体認証装置、携帯電話、被写体認証方法、及び被写体認証プログラムを提供する。
【解決手段】
撮影手段により被写体を撮影した撮影画像に基づいて被写体を認証する認証処理を行う被写体認証装置の制御手段を、前記認証処理により適合であると判定した後も認証処理を反復して実行する認証反復処理と、反復して実行するタイミングが不定期なタイミングとなるように決定するタイミング決定処理とを実行する構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報処理装置、情報処理装置制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、入力ミス及び不正アクセスを区別して処理可能とすると共に、盗難にあった情報処理装置内のデータは消去することなく不正使用を防止し、信頼性の高い盗難防止システムを実現可能とすることを目的とする。
【解決手段】登録センタの第1のデータベースを検索して所定装置の情報が登録されていることを検出すると、前記登録センタの第2のデータベースに所定装置の情報を登録させる処理部を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 安全性、かつ、利便性の高いアクセス制御システムを提供すること。
【解決手段】 アクセス対象装置2に対するユーザのアクセス状態が異なる複数のアクセス権のうち、所定のアクセス権をユーザに許可するか否かを判定するアクセス制御システム1であって、ユーザから認証に用いる特徴データを取得する特徴データ取得手段11と、特徴データからユーザを認証する基準となるユーザ認証データが予め記憶されたユーザ認証データ記憶手段15と、この記憶されたユーザ認証データと取得した特徴データとを比較してユーザであることの認証確率を算出するユーザ認証手段12,13と、認証確率に応じて許可されるアクセス権が予め設定されたアクセス基準データを記憶するアクセス基準データ記憶手段16と、この記憶されたアクセス基準データに基づいて算出されたユーザの認証確率に対応するアクセス権を判定するアクセス権判定手段14と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 認証の対象となる被写体の画像のうち登録されるべき被写体の画像に限って良好な画質が得られるように被写体撮像の処理をする。
【解決手段】 登録時には、指紋撮像部101により、登録すべき指紋の画像を撮像した時のパラメータ値を不揮発性記憶部105に画像データと対応付けて記憶する。認証時はパラメータ値を読出して指紋撮像部101に設定し指紋を撮像する。これにより、正当な登録者が指紋認証を行なう場合は、登録者の個人特性に合致したパラメータ値による撮像が行なわれるので、認証のための良好な画質が得られる。登録者以外が指紋認証を行なう場合は、該人物の個人特性に合致しないパラメータ値により撮像されて、画像信号が出力されるので、当該画像信号による画質は良好とはなり得ない。 (もっと読む)


【課題】 写真によるなりすましを簡易に判別する。
【解決手段】 携帯電話機は、認証対象者の顔を撮影する撮影部13と、撮影部13が撮影した顔画像を、予め登録された顔画像と照合する顔画像照合部34と、認証対象者の顔までの距離を測定する距離センサ部14および距離検知部32とを備える。撮影部13が認証対象者の顔を撮影すると、距離検知部32が距離センサ部14を用いて認証対象者の顔までの距離を測定する。次に、測定した距離に基づいて、立体・平面判定部33が認証対象者の顔の真偽を判別する。認証対象者の顔が偽である場合には、認証結果出力部36が認証失敗を出力する。 (もっと読む)


【課題】 従来の認証装置では、入力を促すメッセージにより記憶しているパスワードを最初から順に入力するが、パスワードが複数個ある場合などではその時に使用しようと思ったものがどの番号であったか混同することは誰でもが経験していることである。
【解決手段】 パスワード入力装置の表示画面に予め設定した情報の一部である数字または文字、記号、画像が提示されれば、それがヒントとなり残りの情報が即座に判断ができ、正確に当該パスワードを入力することができ本人であることが認証される。またパスワード入力装置の表示画面に予め設定した情報の一部である数字または文字、記号、画像がヒントとして明示されるが、残りの入力された情報は伏せ字で表記されることによって万が一他人から覗かれても一連のパスワードを知られることがない。 (もっと読む)


【課題】 コンフィグレーション情報あるいはカスタマイズ情報を適切に管理できる情報管理装置および情報管理方法を提供する。
【解決手段】 記憶手段101は、端末装置の動作に関するカスタマイズ情報を、端末装置のユーザと対応付けて記憶する。ユーザ特定手段102は、端末装置のユーザを特定する。動作設定手段103は、ユーザ特定手段102により特定されたユーザに対応付けられたカスタマイズ情報を記憶手段101から読み込み、当該端末装置の動作に反映させる。また、記憶手段104は、コンフィグレーション情報を記憶する。アクセス手段105は、記憶手段104に記憶されたコンフィグレーション情報へのアクセスを受け付ける。ユーザ特定手段106は、アクセス手段105によりアクセスするユーザを特定する。アクセス制限手段107は、ユーザ特定手段106により特定されたユーザによるコンフィグレーション情報へのアクセスを、当該ユーザのアクセス権限に応じて制限する。 (もっと読む)


【課題】そして本発明は、ブラウザを実装した携帯電話機を対象としたアフィリエイト・プログラム実施装置を提供する。
【解決手段】アクセスしてきた携帯電話機の契約者IDを取得する手段と、携帯電話機の契約者IDと契約者の個人情報とを会員データベースに登録する手段と、商用サイトのURLとトランザクションの種類に応じたポイントとを対応付けしてマーチャントデータベースに記憶管理する手段と、会員の携帯電話機に送付したWebページを介して商用サイトへのリンクが指示されると、契約者IDと当該商用サイトとを対応付けしてリンク指示データベースに記憶する手段と、携帯電話機あるいは商用サイトから送付されてくるトランザクション完遂報告を成果データベースに記憶する手段と、成果データベースとマーチャントデータベースの記憶情報に基づいて契約者IDに適宜なポイントを対応付けしてポイントデータベースに記録する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】不正な操作者が認証情報を入力して照合しなかった場合は、認証情報に関連付けられた情報を読み出せない情報管理ユニットを提供する。
【解決手段】情報管理ユニット10は、情報および認証情報の入力を入出力制御部40を介して受け付け、受け付けられた認証情報、および入力された情報を認証情報に関連付けてHDD54に蓄積する蓄積部1と、キーボード51により新たに認証情報が入力される場合、HDD54に蓄積された認証情報と照合する照合部2と、照合部2によって、入力される認証情報とHDD54に蓄積された認証情報とが照合しなかった場合、HDD54に蓄積された認証情報および認証情報に関連付けて蓄積された情報の少なくともいずれかを削除する削除部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ及び金融機関のみで、容易且つ安全確実に口座開設を行うことができる口座開設システムを提供する。
【解決手段】 本発明の口座開設システムの電子銀行サーバ10は、ネットワーク60と通信可能に接続する通信制御部11と、口座DB16と、決済処理部17と、スキャナシステム80で読み取った画像情報を取り込むI/O IF14と、画像情報をテキストデータに変換するデータ変換処理部13と、WebDB18と、本人確認情報を入力させて受信するためのWebコンテンツを提供し、Webコンテンツに入力された本人確認情報を受信し、データ変換処理部13で変換されたテキストデータと、受信した本人確認情報を比較し、該データと該情報が一致した場合に、新規の口座情報を記憶することによって新規の口座を口座DB16に開設する口座開設処理部12と、本人確認情報と、テキストデータを記憶する申込情報DB15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用しやすさ整合性という効果があると同時に、携帯可能なソフトウェアの長所を併せ持つ携帯可能なソフトウェアの応用方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯可能なソフトウェアの応用方法は、調整プログラムと応用プログラムを携帯可能な保存装置に保存し、保存装置をコンピューターシステムに接続した後、調整プログラムが自動実行し、コンピューターシステム上に応用プログラムの実行環境を設置し、2段階の授権プロセスがハードウェアとソフトウェアの正常使用を保護し、完了後応用プログラムはコンピューターシステム上で直ちに実行でき、ユーザーが作業終了後、応用プログラムを直ちに終了すると、調整プログラムはコンピューターシステムを元の設定に戻して自動終了し、ユーザーは保存装置がリムーバルできる。 (もっと読む)


【課題】端末装置側で暗証番号変更の必要性を判定し、変更が必要と判定された場合のみ、顧客に暗証番号/パスワード見直しの喚起案内をする方法、システム、および装置を提供することを目的とする。
【解決手段】端末装置は、利用者IDを取得して上位装置に送信し、利用者IDを受信した上位装置は、利用者IDに対応する個人情報を端末装置に送信し、利用者IDに対応する個人情報を受信した端末装置は、利用者に暗証番号/パスワード入力を促し、暗証番号/パスワードが入力された場合、該入力された暗証番号/パスワードと、該受信した個人情報とを比較し、該入力された暗証番号/パスワードと個人情報とが類似している場合は、暗証番号/パスワードの変更を促す。 (もっと読む)


【課題】 パスワードが設定されている印刷ジョブをダイレクト印刷する場合に、入力されたパスワードが正しくないか、パスワードが入力されなかったときにデグレードして出力することの出来る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷ジョブをダイレクト印刷可能な画像形成装置において、入力された印刷ジョブにパスワードが設定されているか否かを判断する手段と、上記判断の結果、印刷ジョブにパスワードが設定されていると判断した場合、入力されたパスワードが正しいか否かを判断する手段と、上記判断の結果、入力されたパスワードが正しくないか、パスワードが入力されなかった場合に上記印刷ジョブをデグレードして画像形成する手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】残り可能枚数をサーバと周辺機器で管理することにより、印刷可能枚数をネットワーク切断やICカードの引き抜きなどの様々な状況に応じて、多少ラフな枚数管理であっても使い勝手のよい管理を可能とする。
【解決手段】アカウント機能及びICカードによる認証機能付の周辺機器において、ICカード内の枚数情報の取得及び更新手段と、サーバ内の枚数情報の取得及び更新手段と、ICカード及びサーバ内の枚数情報の比較手段と、サーバの通信状況検知手段と、ICカードの取り外し検知手段と、印刷可能枚数の決定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 新たな機構を設けることなく情報の漏洩が無い指紋認証を行う。
【解決手段】 指紋読取装置102の指紋読取部201にて読み取られた指紋情報が送信部202によってICカードリーダライタ104を介してICカード103に送信され、ICカード103にて格納されている指紋データと送信されてきた指紋情報とが照合され、照合された照合結果がICカードリーダライタ104を介して上位装置101へ送信される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、文書管理システムと同一LAN内のデバイスだけでなく、インターネットとWebサービスにアクセスできる環境にある全てのデバイスから、文書登録可能とする。また、デバイスが宛先を自動でダウンロードするので、ユーザが手動でデバイスへ宛先登録を行う必要がなくなる。
【解決手段】 デバイスから送信された画像を任意の文書管理システムに登録する文書登録システムにおいて、ネットワーク、及び、インターネット上のWebサービスに接続する手段と、ネットワーク上のデバイスから画像を受信する手段と、Webサービスや文書登録先を指定するためのUIと、Webサービスへ情報や画像データを送信する手段とを有し、1つ乃至複数のWebサービスを連携させることで、デバイスから受信した画像データに、付加価値をつけて、文書管理システムへ画像データを登録することを特徴とする文書登録Webサービス。 (もっと読む)


【課題】 使用者情報機器の起動後、パスワードの設定状況を参照してセキュリティ情報とし、所定の管理者情報機器に通知することによって、起動時のセキュリティ情報を他のコンピュータで管理可能とする。
【解決手段】 使用者情報機器が、使用者情報機器の認証の設定状況を参照し、前記参照結果を認証設定情報として所定の管理者用装置に通知し、前記管理者装置が、該認証設定情報を受信して管理者に提示する。 (もっと読む)


【課題】サーバーから個人情報の漏洩の可能性がない、売買の相手方の個人認証システムを提供する。
【解決手段】会員の個人情報登録を、例えば一方向性ハッシュ関数のような一方向性暗号化手段により生成した暗号化結果をデータベースに登録し、その後速やかに平文の個人情報のデータをシステム内から削除する。このことにより、システムから平文の個人情報が漏洩することがなくなる。
売買の相手方の個人認証は、相手方からメール等で個人情報を入手し、会員登録時に用いた一方向性暗号化手段によって暗号化し、この暗号化結果と、登録されている暗号化結果を比較し、一致すれば相手方の認証が成功したものとする。 (もっと読む)


721 - 740 / 790