説明

Fターム[5B285CB83]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | 機器・プログラム実行開始時 (790)

Fターム[5B285CB83]に分類される特許

641 - 660 / 790


【課題】 WWWブラウザで閲覧・制御する仕組みは、WWWブラウザ専用の画面作成が必要になる点や、不特定多数のクライアントからアクセスが可能になるなどセキュリティを確保できないという問題があった。また、VNCなどのアプリケーションにおいては、リモートで操作する内容が、サーバとクライアントの双方で同時表示されるため、リモート操作中に画面が盗み見されるという問題があった。
【解決手段】 VNCサーバ(MFP)とVNCビューア(遠隔操作しているPC)とを組み合わせて、MFPの遠隔操作を可能としたシステムにおいて、遠隔操作により入力されたユーザIDやパスワード等のセキュリティ情報がローカルUI(機器の操作パネル)上に表示しないようにする。 (もっと読む)


複数のセンシティブな情報を管理及び変更する方法、装置及びシステムが開示されている。前記装置は、前記センシティブな情報を記憶するためのメモリと、前記メモリと外部装置との間の通信を可能にするためのインタフェース装置と、前記センシティブな情報の各々の前記記憶と関連する時間をベースにした値を供給するためのタイマとを有する。前記装置は、有線又は無線通信媒体を介して、入力装置を含むプロセッサベースのシステムと通信し得る。前記プロセッサベースのシステムは、前記装置から選択されたセンシティブな情報を受け取り、前記装置に変更されたセンシティブな情報を供給し得る。
(もっと読む)


【課題】本発明は、法人単位での社員の管理並びに検索に加え、グループ内の複数の法人を対象に、各法人に所属する社員の管理並びに検索をグループ内で効率よく実施することのできる人事管理システムおよびプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】システム制御部10に設けられた対象社員選定処理部12は、データ抽出処理部11が抽出(検索)した社員に対し、統一社員情報、利用情報、権限情報等から参照可能な社員の選定を行う。また、統一社員情報に設定された統一社員番号と現在フラグから統一社員番号が設定されている社員を統一社員番号ごとに抜き出し、検索基準日時点で現職となっている法人があるか判断し、現職となっている法人を対象に権限チェックを行う。 (もっと読む)


【課題】ローカルコンピュータネットワークに接続したコンピュータにこのローカルコンピュータネットワークに対して外部のリモートコンピュータからデジタル信号を送信するためのソリューションを提供する。
【解決手段】ローカルコンピュータネットワークに接続した少なくとも1つの第1のコンピュータ(ターゲットコンピュータ)に少なくとも1つのリモートコンピュータ(ローカルコンピュータネットワークからリモートである)からアクセスし、及び/又はそれを制御するためのシステムを提供する。システムは、サーバコンピュータと、ターゲットコンピュータに関してサーバコンピュータのプロキシとして作用するように作動可能である、サーバコンピュータとターゲットコンピュータとに連結されたローカルコンピュータネットワーク上の少なくとも1つのプロキシコンピュータとを含む。サーバコンピュータは、少なくとも1つのデジタル信号をターゲットコンピュータに送信するというリモートコンピュータからの要求に応じ、かつ要求に応じて、少なくとも1つのデジタル信号をターゲットコンピュータに送信するようにプロキシコンピュータに命令する通信をプロキシコンピュータに送信するように作動可能である。ターゲットコンピュータは、プロキシコンピュータから少なくとも1つのデジタル信号を受信し、それによってターゲットコンピュータがデジタル信号に対して作用するように作動可能である状態を達成するように作動可能である。また、サーバコンピュータが、プロキシコンピュータに関連付けられ、プロキシコンピュータが、ローカルコンピュータネットワーク上でサーバコンピュータのためのプロキシとして作用する、リモートコンピュータからターゲットコンピュータにアクセスし、及び/又はそれを制御することを可能にする関連方法を提供する。サーバコンピュータプログラムが、説明する機能をサーバコンピュータ上で利用可能にするために提供される。また、コンピュータプログラムは、それぞれの機能を有効とするためにプロキシコンピュータおよびターゲットコンピュータおのおのに提供される。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ端末のモビリティを確保しながら、不正に端末が利用される前にそれを検知して不正利用を防ぐ。
【解決手段】 セキュリティー監視システムは、端末の使用が許可されているエリアを示す登録エリア情報を記憶する記憶部と、端末の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部により取得された位置情報で示される現在位置が、前記記憶部内の登録エリア情報で示される使用許可エリア内に含まれているかを判断する判定部と、前記判定部により現在位置が使用許可エリア内に含まれていると判断された場合に前記端末の起動処理を実行し、前記判定部により現在位置が使用許可エリア外であると判断された場合に前記端末のセキュリティーを確保するための所定の処理を実行するセキュリティー処理実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 認証用構成要素が盗用された場合にもセキュリティを高くでき、また、多くの場所等での同一の認証用構成要素を適用した認証にも容易に対応できるようにする。
【解決手段】 本発明の認証システム用無線タグ装置は、認証装置本体に対し、非接触で認証に必要な情報を与えるものである。そして、アナログ信号のセンシング機能を有するセンサ対応RFIDタグと、このタグに対し、所定種類の電気量を入力させる電気特性可変器とを備え、電気特性可変器の電気量を認証情報の入力に利用することを特徴とする。本発明の認証システムは、認証情報を入力する認証情報入力装置として、本発明の認証システム用無線タグ装置を適用しており、認証装置本体は、RFIDアンテナと、RFIDリーダライタとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ端末のモビリティを確保しながら不正に端末が利用される前にそれを検知して不正利用を防ぐ。
【解決手段】 端末は、現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、位置情報を管理装置へ通知する通知部と、通知に対応して管理装置から受信した指示に従い、起動処理あるいはセキュリティーを確保するための所定の処理を実行するセキュリティー処理部を備える。管理装置は、端末の使用が許可されているエリアを示す登録エリア情報を記憶する記憶部と、端末から受信した位置情報で示される現在位置が、登録エリア情報で示される当該端末の使用許可エリア内に含まれているかを判断する判定部と、現在位置が使用許可エリア内に含まれていると判断された場合に起動処理を実行させる指示を、現在位置が使用許可エリア外であると判断された場合にセキュリティーを確保するための所定の処理を実行させる指示を端末へ送信する指示送信部を備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報が第三者によって取得されて不正アクセスを試みられたユーザのIDによる認証を停止する認証方法を、提供する。
【解決手段】サーバ装置1のハードディスク13に格納されている会員データベース133には、各会員毎に、その会員のID及びパスワードが互いに関連つけて登録されており、NG文字列テーブル134には、各IDに関連付けてNG文字列が登録されている。そして、サーバ装置1内で動作する認証サーバは、ユーザ端末2からID及びパスワードとしての文字列を受信すると、その文字列が同IDに対応付けて会員データベースに登録されているパスワードと一致するか否かを判定する認証処理を実行するが、その文字列が同IDに対応付けてNG文字列テーブルに登録されているNG文字列と一致した場合には、認証処理を打ち切る。 (もっと読む)


【課題】顔画像記録媒体を用いて本人認証をし、本人認証がなされた個人を対象に所定の依頼権を付与し、この依頼権の提示を受けて所定のサービスを提供するサービス提供方法において、依頼権が付与された本人以外に対するサービス提供も可能にする。
【解決手段】顔画像記録媒体を用いて本人認証がなされた個人M1から依頼権に基づいてサービスの予約が申し込まれたとき(P2)、サービス提供者M4から該サービスの認識データと、固有の照合データとを組み合わせて予約を発行し(P4)、予約されたサービス提供の申し込みを、そのサービスの認識データと、固有の照合データとの組み合わせを提示させて受け付け(P7)、その組み合わせが予約発行時の組み合わせと一致している場合に(P8)、申し込まれたサービスを提供する(P10)。 (もっと読む)


【課題】特別な操作を必要とすることなく視聴者を認証できるテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置が備えるCPU110は、リモコン端末からの信号に含まれる指示を検出するリモコン信号受光検知部420と、検出された撮影指示に基づいてカメラに撮影動作を実行させる撮影指令部430と、解析装置からの解析結果に基づいて、カメラによる撮影動作を再び実行させる再撮影指令部440と、解析結果に基づいて、テレビの視聴を予め設定されたモードに限定させる視聴者制限実行部440と、入力されたパスワードを検出し、そのパスワードをメモリに予め格納されているパスワードとを比較することによる認証処理を実行するパスワード認証部450とを含む。 (もっと読む)


【課題】プログラマブル表示器において、ユーザがパスワードの認証後に行うべき所定の操作を省いて、その操作によって実行されるべき動作を自動的に実行する。
【解決手段】パスワード照合部21bが、入力されたパスワードを登録されているパスワードと照合した結果、入力パスワードを認証すると、認証後動作制御部21cは、パスワードデータに含まれる認証後動作のデータに規定されている動作を実行するように、システム制御部21aに指示する。システム制御部21aは、その指示を受けて、規定された動作を行う。 (もっと読む)


【課題】暗証番号を複雑化し、覗き見による暗証番号の不正取得に対するセキュリティー性を向上させる。
【解決手段】自動取引装置(ATM)1の顧客操作表示部2に5桁以上の暗証番号に変更するか、複数個の暗証番号に変更するかを選択させる変更暗証番号選択画面を表示し、顧客により変更する暗証番号が選択されると、その暗証番号の入力を誘導する誘導画面を顧客操作表示部2に表示して、この画面により顧客が入力した暗証番号をホストコンピュータ11に送信して、暗証番号を変更する。 (もっと読む)


【課題】 パスワード入力時の手の動きだけでなくパスワードを入力するためのキーの配列も同時に観察された場合であっても、入力されたパスワードの特定を困難にする。
【解決手段】 端末装置1のCPU10は、利用者のカードから読み出されたパスワードをRAM12に格納する。CPU10は、タッチパネル14に表示させる画面のデータを生成する。この画面データに基づいて表示されるボタンには、2つの属性の要素が割り当てられ、そのうち1つの属性の要素は各ボタンにランダムに割り当てられる。タッチパネル14は、当該画面データに基づいてボタンを表示する。CPU10は、パスワードが1文字入力される毎に、タッチパネル14に表示させる画面データを新たに生成し、タッチパネル14は、生成された画面データに基づいてボタンを表示する。CPU10は、パスワードの入力が完了すると、カードのパスワードと、入力されたパスワードとを比較する。 (もっと読む)


【課題】 不当な金融取引を防止し得る金融取引システムを提供する。
【解決手段】 金融取引の許可判定を行うホスト装置30と、自動取引装置10とを備えた金融取引システム1おいて、自動取引装置は、顧客からの要求内容を示す金融取引要求情報をホスト装置へ送信する金融取引要求情報送信部14と、ホスト装置からの許可判定通知を受信する許可判定通知受信部15とを備え、ホスト装置は、金融取引要求情報を受信する金融取引要求情報受信部32と、金融取引要求情報に基づいて顧客の認証を行う認証部331と、顧客識別情報に基づいて承認者端末識別情報を取得し、取得した承認者端末識別情報に基づいて承認者端末と通信接続すると、当該認証者端末の承認者に金融取引の承認判定を行わせるべく承認情報を通知し、当該承認者からの承認通知を前記承認者端末を介して取得する承認部332と、承認通知を取得し、かつ認証部での承認が行われると、自動取引装置に対し金融取引の許可を通知する許可通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 パスワードで閲覧制限のかけられたPDFァイルを印刷する際には、なんらかのパスワード入力手段が必要であった。
【解決手段】 MFP本体にて、複数のパスワードをプリセットする手段を用意する。
パスワード保護されたダイレクトジョブが投入されると、プリセットされたパスワードとの照合を行い、マッチするパスワードが存在すれば、自動的に印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】一括使用許諾環境において、ソフトウェアの盗用を躊躇させる方法およびコンピュータ読み取り可能媒体を提供する。
【解決手段】活性化迂回メッセージを発生して送る。活性化迂回メッセージに収容されているメッセージを、機械識別子のリストと比較する。拘束サービス・メッセージは、リストにおける機械識別子のカウントを収容する。一旦カウントが所定のしきい値に達したなら、ソフトウェア活性化迂回を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 指紋入力によって実行可能な動作数を増やす。
【解決手段】 動作と指紋情報との対応関係を登録するにあたり、ユーザに指紋入力を促して指紋検出手段から2以上の指紋情報を得、1動作に2以上の指紋情報の組み合わせを対応づけて記憶手段に登録する。登録後、指紋入力が検出されると、2以上の指紋情報の組み合わせに対応する動作を上記登録された対応関係から呼び出し、該呼び出した動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 認証を行いセキュリティの向上を図る電子データ配信システム、電子データ配信プログラム、同プログラムが記録された記録媒体及び電子データ配信装置を提供する。
【解決手段】 入力装置1、文書配信装置2、認証装置6から構成されている。認証装置6内は、認証情報管理部3、認証部4から構成される。ユーザが紙文書をMFP上に置き、スキャナ機能を選択する。MFPのオペレーションパネル上に認証を行うための画面が表示される。ユーザは、認証を行う。認証成功後、MFPのオペレーションパネル上に作成したあて先が表示される。スキャンを開始する。スキャン完了後、連携している文書配信システムへ電子化されたデータと配信あて先と認証情報が送られる。文書配信システムがこれらの情報を受け取り、設定される配信時間帯に従い、配信あて先に設定されている配信方法で配信する(例えば、印刷や、Faxなど)。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体内のプログラムによる認証に基づきOSを起動することが可能であり、また、ハードディスク内の情報の保護が可能なOS起動方法を実現する。
【解決手段】電源が投入されたと判断した場合に記憶手段に格納されているBIOSを起動して起動可能なブートデバイスを検索し、外部記憶媒体に格納されているブートOSを起動し、入力手段から入力された入力パスワードに外部記憶媒体に一意な情報を連結しハッシュ値に変換して起動すべきハードディスクのロック解除パスワードを生成し、起動するハードディスクがセキュリティ設定済みであると判断した場合にロック解除パスワードでハードディスクのロック状態を解除し、ハードディスクがセキュリティ設定済みではないと判断した場合にハードディスクのセキュリティを設定し、ロック状態が解除されたハードディスクのMBRを起動し、OSのブートローダーを起動し、OSを起動する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、紛失時や盗難時における第三者による非接触カード機能の不正利用を防止すること。
【解決手段】基地局装置から受信する電波状態(通信圏内状態及び通信圏外状態)を検出する圏内外検出部20と、外部のリーダライタと非接触で通信を行うICカード部12と、上記リーダライタと非接触で通信を行う場合におけるユーザの認証処理を実行する認証部17と、圏内外検出部20により検出された電波状態に応じて認証部17による認証処理の有無を切り替える制御部11と、を具備する。制御部11は、電波状態が通信圏外状態の場合に認証部17に認証処理を実行させる。 (もっと読む)


641 - 660 / 790