説明

Fターム[5C006AC21]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器駆動信号 (8,515) | 信号側の波形のみ (1,690)

Fターム[5C006AC21]に分類される特許

161 - 180 / 1,690


【課題】液晶表示装置を高いリフレッシュレートで駆動させる場合の画質の劣化をより確実に抑制すること。
【解決手段】データ線駆動部6は、各画素の映像信号電圧を所定期間ずつ順番にデータ線DLへと出力する。ここにおいてデータ線駆動部6は、ある画素の映像信号電圧を出力する場合に、上記所定期間のうちの後半の期間は、該画素の階調値に対応する電圧を有する階調信号電圧を映像信号電圧として出力し、上記期間の前の期間は、階調信号電圧よりとは異なる補正階調信号電圧を映像信号電圧として出力する。ここにおいて、制御部4は、補正階調信号電圧と階調信号電圧との関係を、該画素の階調値と該画素より前の順番の画素の階調値との組み合わせに応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】反射型液晶表示装置において、最高階調の表示色の色味のズレを抑制する。
【解決手段】反射型液晶表示装置100を提供する。反射型液晶表示装置100は、互いに隣り合う第1画素PA及び第2画素PBで構成される画素組と、予め用意された複数の階調のうちいずれか1つの階調を指定する第1階調信号Gkで指定された階調に応じた電圧VAを第1画素PAに印加する第1駆動部11と、第1階調信号Gkで指定された第1階調が最高階調の場合には、最高階調よりも低い第2階調を指定する第2階調信号gkを生成する階調変換部12と、第2階調信号gkで指定された第2階調に応じた電圧VBを第2画素PBに印加する第2駆動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置を高いリフレッシュレートで駆動させる場合の画質の劣化をより確実に抑制すること。
【解決手段】複数の画素の各々に含まれる薄膜トランジスタのドレイン電極が接続された1つの映像信号線DLと、各画素の薄膜トランジスタのゲート電極に、所定の順番でオン電圧を出力する走査線駆動部8と、画素ごとに対応する映像信号電圧を、映像信号線を介して出力するデータ線駆動部6と、を含む液晶表示装置2であって、データ線駆動部6は、映像信号電圧出力期間のうちの第1期間では、該画素の階調値に対応する電圧を有する階調信号電圧を映像信号電圧として出力し、第1期間より前の第2期間では、階調信号電圧とは異なる電圧を有する補正階調信号電圧を映像信号電圧として出力し、液晶表示装置2は、補正階調信号電圧を、該画素の階調値と、該画素より前の順番となる1又は複数の画素の階調値とに基づいて生成する制御部4をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】送信側及び受信側に付加的にラインメモリ部を搭載する必要なく低規模の回路を付加するだけで、表示パネルにおける駆動制御回路と駆動回路との間の伝送路で生じ得るEMIを十分に低減させるようにする。
【解決手段】駆動制御回路(コントローラ)10は、論理状態を擬似的にランダムに変化させたデータ順序制御信号を生成する制御信号生成部11と、パラレル画像データをシリアル化してシリアル画像データに変換するシリアル化処理を実行すると共に、データ順序制御信号が示す論理状態により、シリアル化処理が施されたシリアル画像データ若しくはシリアル化処理が施される前のパラレル画像データについてデータ順序を変更する順序変更処理を実行するパラレル・シリアル変換部12と、シリアル化処理と順序変更処理の双方が施された後のシリアル画像データをデータ順序制御信号と共に駆動回路(カラムドライバ21)に送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フリッカを視認し難くするとともに、消費電力を低減することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】画素電極34に接続された一方の電極36と、他方の電極37とを有する補助容量33をそれぞれ含む画素部3aおよび3bと、画素部3aおよび3bの補助容量33の他方の電極37にそれぞれ接続された補助容量線SC1−1〜SC1−4およびSC2−1〜SC2−4と、画素部3aの補助容量線SC1−1〜SC1−4および画素部3bの補助容量線SC2−1〜SC2−4に、それぞれ、Hレベル側の信号VSCHおよびLレベル側の信号VSCLの一方および他方を供給するための信号供給回路部7a〜7dを含む信号供給回路7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】反転駆動方式を用いる液晶駆動装置の平均描画速度を向上させる。
【解決手段】所定の期間を規定する第1の信号が入力され、前記第1の信号により入力が開始される第1のデータを保持する第1のラッチと、前記第1のデータを基に生成された第2のデータを正極性で出力する第1の期間を規定する第1のレジスターと、を含み、前記第1の期間は前記所定の期間よりも長く、前記第1のラッチに保持された前記第1のデータを基に生成された第3のデータを負極性で出力する第2の期間は前記所定の期間よりも短いことを特徴とする液晶駆動装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が電圧Vth1を下回る暗画素と、電圧Vth2以上である明画素との境界を検出し、現フレームで検出された境界のうち、現フレームよりも1フレーム前で検出された境界から変化した部分に接する明画素への印加電圧を、現フレームの映像信号で指定される階調レベルに対応する印加電圧から、電圧Vth1以上電圧Vth2を下回る電圧Vc1に補正する。 (もっと読む)


【課題】1つの信号ラインに印加される表示信号電圧の周波数を低くしたドット反転駆動を実現して、低消費電力化を図ることが可能な液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】表示パネル100を構成するj列目の信号線S(j)を挟むようにして1列ずつ配列される表示画素Pixを、複数の表示画素Pixからなるユニット単位で薄膜トランジスタを介して接続する。各ユニット内では1列ずつ配列される表示画素Pixをi行目の走査線G(i)の1行毎に交互に信号線S(j)に薄膜トランジスタを介して接続する。また、ユニット内の最下行の表示画素と、このユニットに対して列方向に隣接する次のユニットの最上行の表示画素とは、信号線S(j)を挟むようにして1列ずつ配列される表示画素Pixのうちの同じ列の表示画素Pixとなるように薄膜トランジスタを介して接続する。このような画素構成において、表示信号電圧の極性をユニット毎に反転させる。 (もっと読む)


【課題】極性反転に起因した消費電力を低減する。
【解決手段】画素回路400は、画素電極112と対向電極114との間にメモリー性液晶116を挟持した液晶素子Clcと、画素電極112とデータ線103との間のトランジスタ401とを含む。電源回路500は、対向電極114の共通電位Vcomを、第1期間T1にて電位VHに設定するとともに第2期間T2にて電位VL(VL<VH)に設定し、第1期間T1と第2期間T2とを交互に繰り返す。書込期間Twでは、トランジスタ401がオン状態に制御されるとともにデータ信号Xjがデータ線103に供給される。保持期間Thではトランジスタ401はオフ状態に維持され、書込期間Twと保持期間Thとは交互に繰り返される。第1期間T1と第2期間T2との組を繰り返す周期は、書込期間Twと保持期間Thの組を繰り返す周期よりも長い。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が電圧Vth1を下回る暗画素と、電圧Vth2以上である明画素との境界を検出し、現フレームで検出された境界のうち、1フレーム前で検出された境界から変化した部分の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリスク境界を検出し、検出したリスク境界に隣接する暗画素や明画素に対応する液晶素子への印加電圧を、映像信号で指定される階調レベルに対応する印加電圧から、横電界を原因とした液晶の配向不良を抑制する電圧に補正する。 (もっと読む)


【課題】単位面積当たりの容量を増大させる積層構造を設けた補助容量を用いて、補助容
量と保持容量の比をリーク電流の量が最小になるように設定し、液晶素子に印加される電
位の変動を抑制する。
【解決手段】ソース電極及びドレイン電極の一方がデータ線103と接続される第1トラ
ンジスタ401と、ソース電極及びドレイン電極の一方が第1トランジスタ401と接続
され、ソース電極及びドレイン電極の他方が第1ノードと接続される第2トランジスタ4
02と、第1トランジスタ401と第2トランジスタ402とが接続されるノードに接続
される補助容量Csと、第1ノードに接続された液晶素子410と、第1ノードに接続さ
れた保持容量Chとを具備し、第1トランジスタ401及び第2トランジスタ402をオ
フ状態にしたとき、第1ノードの電位の変化量が最小となるように、補助容量Csの容量
値と保持容量Chの容量値との比を定める。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ(OD)駆動のために1フレーム前の表示階調を記憶するメモリの記憶容量を削減して、画質劣化を軽減する。
【解決手段】表示駆動回路101は、表示画像データに応答して表示装置105の応答特性を改善するOD駆動信号を生成するOD演算回路114とOD駆動信号を表示装置105に供給可能な駆動出力回路106と圧縮表示データをメモリ110に格納可能な圧縮回路109を具備する。圧縮回路109は、表示画像データの離散コサイン変換を実行するDCT演算部とDCT変換表示データのエントロピー可変長符号化を実行するエントロピー符号化部を含む。好ましくは、表示駆動回路101は、メモリ110から読み出される圧縮表示データの伸張表示データ121をOD演算回路114に供給可能な伸張回路112を更に具備する。 (もっと読む)


【課題】画像表示機能の低下を抑え、かつ十分に低消費電力化を図ることのできる液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】液晶表示装置において、電源をオフする前に、液晶に電界がかからないように、容量素子に固定電位を入力して容量素子の電極間の電位差をなくし(容量をほぼゼロとし)、液晶を初期状態とする。初期状態画像を表示した後に電源を停止すれば、液晶はオフ状態において不必要な電界をかかり続けることはなく安定な初期状態でいることができるので、液晶の劣化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】出力端子の電位の変動が位相補償キャパシタを介して出力トランジスタのゲートの電位を変動させることによる貫通電流の発生を防ぐ。
【解決手段】演算増幅器1が、出力PMOSトランジスタMP6と、出力NMOSトランジスタMN6と、ノードN1と出力端子Voutの間に接続された位相補償キャパシタC1と、ノードN2と出力端子Voutの間に接続された位相補償キャパシタC2と、浮遊電流源6を構成しているPMOSトランジスタMP5A及びNMOSトランジスタMN5Aと、ノードN1と浮遊電流源6の間に接続されたPMOSトランジスタMP5Bと、浮遊電流源6とノードN2の間に接続されたNMOSトランジスタMN5Bとを備えている。PMOSトランジスタMP5A、MP5Bのゲートは共通に接続され、NMOSトランジスタMN5A、MN5Bのゲートは共通に接続されている。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画を表示可能な液晶表示装置において、反射画素部での光の散乱等によるコントラストの低下を抑制し、低消費電力化を図る。
【解決手段】画像信号書き込み期間において第1の液晶素子及び第1の容量素子に信号線からの第1の画像信号を供給し、バックライト点灯期間において透過画素部では第1の画像信号に応じた表示をし、黒階調信号書き込み期間において反射画素部には信号線より第2の液晶素子及び第2の容量素子に黒表示をするための信号が供給され、静止画像信号書き込み期間において、第1の液晶素子及び第1の容量素子、並びに第2の液晶素子及び第2の容量素子に信号線からの第2の画像信号を供給し、静止画像信号保持期間において、反射画素部では第2の画像信号に応じた表示をする。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ内蔵方式の表示装置においては、低温になると、シフトレジスタ回路に含まれるトランジスタのオン電流が減少し、当該トランジスタが適切に動作しない場合があり、結果として、適切なゲート信号を供給することができないという課題がある。
【解決手段】温度情報を取得し、当該温度情報に基づいて、ゲート制御信号におけるロー電圧線、及び/または、ハイ電圧線の電圧振幅を切り換える。 (もっと読む)


【課題】パワーオンまたはパワーオフ時に、液晶パネルに意図しない映像データがディスプレイされるのを防止する液晶駆動方法、これを具現するソース・ドライバ及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ソース・ドライバは、複数個の出力バッファ、複数個の出力パッド及び複数個の出力バッファと複数個の出力パッドとの間に位置し、複数個の出力パッドの電気的連結状態を制御するスイッチング部を含み、該スイッチング部は、電源電圧のレベルアップまたはレベルダウンが感知されれば、既定の区間の間、複数個の出力バッファの出力信号が、対応する出力パッドを介して、液晶パネルに伝達されることを遮断しつつ、複数個の出力パッドを互いに連結するか、複数個の出力パッドから接地への放電経路を提供するかのうち少なくともいずれか一つを行うことを特徴とする液晶パネル駆動方法、これを具現するソース・ドライバ及び液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】低消費電力を実現する表示装置を提供する。
【解決手段】基板SB1上にマトリクス状に配置された複数の画素電極PEと、画素電極PEが配列する行に沿って配置された複数の走査線GLと、画素電極PEが配列する列に沿って配置された複数の信号線SLと、複数の走査線GLと複数の信号線SLとのそれぞれが交差する位置近傍に配置された画素スイッチSWと、複数の信号線SLの複数の組毎に短絡させるように構成された信号線短絡回路10と、複数の画素電極PEの配列する行方向および列方向において、複数の組の数ごとに極性の異なる映像信号を画素電極PEに供給するように構成された駆動部7と、を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】使用者に調整作業を行わせることなく液晶への直流成分の印加を抑え、フリッカーの発生を抑える。
【解決手段】画素が負極性電圧を保持している時の輝度が正極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する。一方、画素が正極性電圧を保持している時の輝度が負極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも早いタイミングで出力する。スタートパルスDybのタイミングをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する状態と、タイミングTより早いタイミングで出力する状態とに交互に切り替えることにより、画素が負極性電圧を保持している時の輝度と正極性電圧を保持している時の輝度の差が閾値以内に収まり、フリッカーの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際の不自然な表示を解消できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】低輝度画像から高輝度画像に変化するシーンチェンジの発生と、増幅画像における白つぶれの発生とが検出される。これらの双方が発生した場合は、白つぶれが生じている増幅画像に代えて、増幅されていない入力画像が表示装置に対して出力される。その結果、観察画像において白つぶれが解消され、不自然な表示を解消することができる。また、高価なフレームメモリを必要としないため、大きなコスト上昇を伴うこともない。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,690