説明

Fターム[5C006AF41]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 処理単位(奇偶別等) (8,559)

Fターム[5C006AF41]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF41]に分類される特許

81 - 100 / 374


【課題】各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間における彩度Sを変数とした明度の最大値Vmax(S)が、信号処理部に求められており、信号処理部において、複数の画素における副画素・入力信号値に基づき、該複数の画素における彩度S及び明度V(S)を求め、明度V(S)と伸長係数α0の積から求められた伸長された明度の値が最大値Vmax(S)を越える画素の全画素に対する割合が所定の値(β0)以下となるように伸長係数α0を決定する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しながら、輝度むらや輝度変動を発生しない映像を表示する。
【解決手段】本発明は、複数の光源に対応する複数の照明領域に映像を表示する液晶パネルと、複数の画素の信号値を含む入力映像信号に基づき、前記照明領域毎の代表強度値を算出する強度値算出部と、前記照明領域と前記照明領域の周囲の照明領域との位置関係に応じて定義された第1の重みを用いて前記複数の照明領域の代表強度値の平滑化処理を行い、平滑化された強度値が前記代表強度値よりも小さくなるほど大きな値となる第2の重みを前記照明領域毎に算出する重み算出部と、前記第2の重みに基づき前記照明領域の前記代表強度値を補正して求まる補正強度値を、前記第1の重みを用いて前記平滑化処理して前記照明領域毎に光源強度値を算出する強度値補正部と、前記光源強度値に応じた強度で前記光源が発光されるように制御する光源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、残像を低減すること及び消費電力を低減すること。
【解決手段】画像信号を画素部に対して選択的に入力することが可能な液晶表示装置を提供する。当該液晶表示装置は、動きの速い領域に対してのみ当該画像信号を入力することが可能である。これにより、動画表示を行った際の残像を低減することができる。また、当該液晶表示装置は、動きの遅い領域に対しては当該画像信号を入力しないことが可能である。これにより、消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】適切な画像フレームを参照して画質改善のための処理を実行すること
【解決手段】LRフレーム分離部301は、入力された画像フレームに対して、L/Rフレームを分離,配列してフレームレート変換部304へ出力する。フレームレート変換部304は、フレームレート変換したL/Rフレームを調整部306へ出力する。更新タイミング制御部305は、フレームレート変換部304の入力フレーム画像と出力フレーム画像とを同期させる情報を調整部306へ出力する。調整値計算部302は、フレームレート変換部304へ入力されるL/Rフレームの特徴に基づいた調整値を算出して所定の伝達特性のフィルタ303を通過させて調整部306へ出力する。調整値306は、入力された複数の情報によりフレームレート変換部304が出力した画像フレームの画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】再生される映像の実用性を確保したうえで省電力化を図れる映像再生装置の提供。
【解決手段】映像再生装置1は、ディスプレイ5に表示された映像に対しての人物の視線を検出する視線検出部21と、視線検出部21による検出結果に基づいて、ディスプレイ5の表示映像についての人物の視聴形態を判定する視聴形態判定部22と、視聴形態判定部22により判定された視聴形態に応じて、ディスプレイ5の表示映像の画質を調整する画質調整部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
エリア制御方式の画像表示装置において、斜めから見たときのムラを解消するとともに、高い消費電力の削減を可能とする。
【解決手段】
画像の各領域毎に画像の平坦さを示す平坦度を算出し、平坦な領域では、斜めから見たときのムラを軽減するために光源輝度を高めに設定し、平坦でない領域では、斜めから見たときのムラが知覚しにくいため、光源輝度の補正を行わず、消費電力削減効果を維持する。 (もっと読む)


【課題】視認性が低下することを抑えつつ、残像を抑制することができる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の表示領域(領域A、領域B)のうち、表示する項目の切り替え、及び項目の切り替えが行われる領域を判定し(S10、S11)、項目の切り替え及び項目の切り替えが行われる領域が判定された場合、光源における項目の切り替えが行われる領域に対応する部分の輝度を所定の第1目標値まで下げる(S12、S13又はS20、S21)。その後、判定された領域に表示する項目を切り替えて(S14又はS22)、項目が切り替えられてからの経過時間が所定時間に達したと判定されると、光源の輝度を下げる前の輝度に戻す(S15〜S19又はS23〜S27)。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】表示パネル21に検査用画像データに応じた画像を表示させる際に、補正領域に含まれる画素のデータを、パターンA−1に基づいて、補正領域に含まれる画素のうちの少なくとも一部の画素の階調値を変化させるように表示用画像を補正する加算処理部35と、基準解像度の表示パネルについて予め定めたパターンA、およびパターンA−2を記憶する補正データ記憶部31と、パターンA−2を用いて、パターンAからパターンA−1を生成する復号部32とを備え、加算処理部35は、復号部32が生成したパターンA−1を用いて、表示用画像データを補正し、駆動制御部22は、加算処理部35によって補正された表示用画像データに応じた画像を表示させるように各画素の表示状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】 映像表示領域と照明領域を同一の表示装置上で実施すると、人の視覚特性により、瞳孔を開閉し輝度差を最も良く感じることができる領域を照明領域に合わせてしまう。そのため、映像表示領域の輝度差が判別できなくなってしまうという問題があった。
【解決手段】 映像を表示する映像表示領域以外の領域を照明装置として使用する映像表示装置であって、映像表示領域の周囲に、映像表示領域としても照明装置としても使用しない表示枠を形成し、映像表示領域と形成した表示枠を合成し、照明装置として使用する領域の動作を制御し、表示枠と合成した映像表示領域と照明装置として使用する領域を合成する。 (もっと読む)


第一の分解能をもつ前面パネルと、前面パネルより低い分解能をもつバックライト・サブシステムとを含むデュアル変調ディスプレイのためのバックライト制御値を、入力画像データに応答して生成する方法およびシステム。いくつかの実施形態は、第一の分解能をもつ画像データのピクセルのいくつかの空間的にコンパクトな部分集合の各部分集合の少なくとも一つの統計的指標を示す統計的データを決定する。ここで、画像データのピクセルは、前記入力画像データのピクセル、または前記入力画像データのピクセルの色成分および前記入力画像データのピクセルから導出されるデータ値である。いくつかの実施形態は、バックライト・サブシステムの各色チャネルについてのバックライト駆動値を決定する。これは、各色チャネルについての統計的データを決定し、該統計的データから各色チャネルについてのバックライト駆動値を決定し、それらのバックライト駆動値に対してチャネル間補正を実行することによることを含む。
(もっと読む)


【課題】カラー画像を高輝度に表示する反射型カラー画像表示装置を提供する。
【解決手段】 反射型カラー画像表示装置1は、入射光の輝度を変調し、標準システムより高輝度な3原色又は白色の中から選択した選択色に対応する色成分を出射する画素表示素子21をマトリクス状に配列して構成された画像表示手段20を備え、画像処理手段10の画像入力手段11で入力した標準システムに準拠した第1カラー画像データを、色変換手段12で画素表示素子21の3原色に基づく表示系の第2カラー画像データに色変換する。次に、ブロック分割手段13で第2カラー画像データを小ブロックに分割し、色配分手段14で、ブロック単位で色度が再現されるように、ブロック内の各画素に高輝度な3原色又は白色の中から選択される表示色と輝度とを配分する。そして、画素表示素子21は、対応する画素に配分された表示色と輝度とで表示する。 (もっと読む)


【課題】著しい画質劣化の発生を低減できる動きベクトル補間方法を提供する。
【解決手段】ブロック単位で動きベクトルを検出するベクトル検出ステップと、ベクトル検出ステップで検出されたブロックの動きベクトルと、ブロックに近接するブロックの動きベクトルとの符号が異符号かどうかを判定するベクトル符号判定ステップと、ベクトル符号判定ステップの判定結果に基づき、ブロックを補間するための画素単位の動きベクトルの係数となる補間係数を選択する補間係数選択ステップと、選択された補間係数を用いてブロックを補間するための画素単位の動きベクトルを生成するベクトル補間ステップとを含み、補間係数選択ステップでは、ベクトル符号判定ステップにおいて異符号と判定された場合、ブロックと前記ブロックに近接するブロックとの境界領域に、同符号であると判断された場合に比べて小さい補間係数を含むよう重み付けされた補間係数を選択する。 (もっと読む)


【課題】光源の駆動を制御し、かつ、表示する画像の色合いの変化を防止する。
【解決手段】液晶表示装置1は、LCDパネル60と、色補正パラメータを記憶する記憶部25と、LCDパネル60に表示する画像のフレームに対応してLED52r・52g・52bの発光率を変化させる発光率演算部32と、LED52r・52g・52bの発光率の変化を検知する状態検知部11と、状態検知部11が上記検知を行うと、発光率演算部32が変化させたLED52r・52g・52bのミックス率又はオフセットから記憶部25に記憶されている色補正パラメータの修正率を取得する修正率取得部12と、修正率取得部12が取得した色補正パラメータの修正率と、記憶部25に記憶されている色補正パラメータとから、発光率の変化後の、フレームの色補正パラメータを算出する色補正パラメータ演算部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】アレイ基板及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】1つのフレームの画面内における全ての行の画素ユニットの一時蓄積ユニットの更新が終わるまで、行ごとに各画素ユニットの一時蓄積ユニットが逐次に更新されるように、前記アレイ基板における各行の画素ユニットに対して行ごとに表示更新操作を逐次に行い、各行の画素ユニットに対応する画像電圧信号が一時蓄積ユニットに蓄積され、各行の画素ユニットにおける画面更新スイッチにフレーム更新オン信号を入力し、各行の画素ユニットの一時蓄積ユニットにおける画像電圧信号が各行の画素ユニットの画素電極に入力されて画像信号電圧となって、1つのフレームの画面の更新を行い、各行の画素ユニットの画素容量の充電が完成した後、フレーム更新オフ信号を入力して前記画面更新スイッチをオフさせ、各行の画素ユニットの一時蓄積ユニットは次のフレームの画像電圧信号の一時蓄積を準備する。 (もっと読む)


【課題】表示画像に関わらず、表示品位を向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル(表示部)2に設けられた複数の表示エリアと、バックライト装置(バックライト部)3に設定されるとともに、複数の表示エリアに対して、発光ダイオード(光源)の光をそれぞれ入射させる複数の照明エリアとを備えた液晶表示装置1において、入力された映像信号を用いて、バックライト装置3及び液晶パネル2の駆動制御を行う制御部を備え、制御部では、色信号補正部12が、入力された映像信号に基づいて、表示画像が所定の明るさ以上で、かつ、所定の面積以下であることを判別したときに、対応する照明エリアの輝度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】発光素子および受光素子がモノリシックに集積された受発光素子を備え、電流経路となる利得領域ごとに光量検出を行うことが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】本発明に係るプロジェクター1000では、活性層106のうちの少なくとも一部は、活性層106の電流経路となる利得領域160を構成し、積層構造体120において、活性層106の露出する面のうちの第1面105と第2面107とは、互いに対向する位置関係であり、利得領域160は、第1面105側の端面170から、第2面107側の端面172まで、直線状に設けられ、第1面105側の端面170および第2面107側の端面172の少なくとも一方は、利得領域160に生じる光を出射する出射面であり、利得領域160に生じる光の一部は、第1クラッド層104内を通過して、光吸収層103に至り、受光される。 (もっと読む)


表示装置の表示パネルに表示する画像データを処理する方法が提供される。当該方法は、メインイメージを表すメインイメージのピクセルデータとサイドイメージを表すサイドイメージのピクセルデータとを受信し、前記表示パネルを駆動する信号へ前記ピクセルデータを対応付ける。前記対応付けは、前記メインイメージのピクセルデータに主に依存する平均軸上輝度と、前記サイドイメージのピクセルデータに少なくともある程度は依存する平均軸外輝度とを生成するようにされている。前記メインイメージのピクセルデータの圧縮は、あらかじめ実行される、または前記対応付けに部分的に包含されて実行され、前記圧縮は、メインイメージのピクセルデータに少なくとも部分的に依存するとともに、前記対応付けに入力されるピクセルデータに伴って、前記軸外輝度がどのように変化するかに少なくとも部分的に依存する。
(もっと読む)


表示装置の表示パネルに表示する画像データ処理の方法が提供される。上記方法は、メイン画像を表すメイン画像ピクセルデータとサイド画像を表すサイド画像ピクセルデータの受信を含む。第1の処理ステップにおいて、上記表示パネルを駆動するのに用いられる信号に対するピクセルデータのマッピングが実行される。上記マッピングは、上記メイン画像のピクセルデータに主に依存する平均軸上輝度と、上記サイド画像のピクセルデータに少なくともある程度依存する平均軸外輝度とを生成するように構成されている。第2の処理ステップにおいて、処理を行わなければ第1の処理ステップの結果として軸外表示されたときに上記サイド画像において弱められて閲覧者に知覚される虞のあるような、上記サイド画像の少なくとも1つの特徴を強調するための、上記受信されたサイド画像のピクセルデータ処理が行われる。
(もっと読む)


【課題】拡大表示処理における消費電流を低減することができる表示装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】複数のピクセルが配列されたLCDパネル101を有する表示装置100に、ライン状に並んだピクセル毎に設けられ、ピクセルに入力されるピクセルデータを保持する複数の保持回路10と、ライン状に並んだピクセル毎に設けられ、ライン方向に連続して配列された複数のピクセルに対応する複数の保持回路10からピクセルデータが入力され、何れかの保持回路10から入力されたピクセルデータを選択し、ピクセルに入力する切替回路11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 高精細な文字を表示する場合においても、視認性の良い文字を表示することができるようにする。
【解決手段】 N個(Nは2以上の自然数)の表示エレメント10を1画素に対応させて表示を行なうように構成された表示部2と、この表示部2を成す各表示エレメント10を制御して表示部2での表示状態を制御する表示制御部3とをそなえ、この表示制御部3が、表示対象において連続する2以上の画素の画素値を平均化し、平均化した画素値を表示エレメント10に対応させることにより、各表示エレメント10を1以上の画素に対応させて表示対象の表示を行なわせるように構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 374