説明

Fターム[5C006AF41]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 処理単位(奇偶別等) (8,559)

Fターム[5C006AF41]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF41]に分類される特許

41 - 60 / 374


【課題】高解像度と高階調性との両立ができ、布目状のパターンノイズを軽減することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】2次元マトリクス状に配列された画素によって画像を表示する表示部110、及び、分散型のディザマトリクスを用いて階調変換を行う階調変換部120を備えており、階調変換部120は、ディザマトリクスに対応する画素112の領域毎に、ディザマトリクスを水平方向と垂直方向とにランダムにシフトして適用し、表示部110に表示される画像の階調変換を行う。 (もっと読む)


【課題】安定した一定の電流をバックライトや照明等に供給して輝度ムラを防止する。
【解決手段】表示画面(21)のバックライトとして所定の位置に配置させた複数の発光素子を駆動させるバックライト装置(20,30)において、前記複数の発光素子に電流を供給して前記発光素子毎の駆動を制御する駆動制御手段(23)を有し、前記駆動制御手段(23)には、前記複数の発光素子(22)が直列接続され、前記直列接続された複数の発光素子(22)は、発光素子(22)毎に設定されるばらつき情報及び/又は色の違いに対応させて所定数毎に交互に配置させることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において動きのある映像を表示する際の表示品質のさらなる改善を図る。
【解決手段】画像表示装置は、液晶パネルと、複数のブロックに分割されているバックライトシステムと、前記バックライトシステムのブロックごとの発光を制御する制御部と、を備える。制御部は、入力される映像信号を解析して、前記複数のブロックのそれぞれに対応する部分の映像の動きを検出し、動きの小さいブロックの発光時間は長く、動きの大きいブロックの発光時間は短くなるように、各ブロックの発光時間を設定する。制御部は、さらに、動きが検出されたブロックに対し、等速度又は等加速度の動きが検出されたブロックの発光時間は短く、等速度又は等加速度の動きでない動きが検出されたブロックの発光時間は長くなるように、各ブロックの発光時間を設定するとよい。 (もっと読む)


【課題】自然な付加画像を表示する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、面状に光を照射する発光装置17と、発光装置17が照射する光を用いて画像を表示する表示パネル18と、表示パネル18が表示しようとする画像中に付加画像を重畳し得る付加画像重畳部13と、発光装置17が表示パネル18に照射する光を制御する発光制御部19と、を備える。発光制御部19は、少なくとも表示パネル18が表示する付加画像の明るさが略一定となるように、発光装置17が表示パネル18に対して照射する光を制御する。 (もっと読む)


【課題】階調範囲の伸張に伴って画像が劣化する場合に、その劣化位置に応じた伸張処理を行うことが可能な画像表示装置、及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】第3の検出部72cは、白飛び領域検出部85と、白飛び評価値計算部86と、局所白飛び判定部87とで構成される。白飛び領域検出部85は、画像信号処理部70から入力した輝度信号Y、及びヒストグラム解析部83が算出した臨界輝度値ILimitに基づいて、フレーム内において白飛びが生じ得る白飛び領域(画素群)を検出する。白飛び評価値計算部86は、検出した白飛び領域毎に、その位置や面積に応じた白飛び評価値を算出し、局所白飛び判定部87は、算出した評価値が所定値を上回る場合に、シーンチェンジとして認識しフラグFLSatを真とする。 (もっと読む)


【課題】不自然な輝度変動の発生を抑制する映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、個別制御可能な第1の発光強度で点灯する複数の光源と、複数の光源からの照明光を変調して表示する液晶パネルと、複数の光源の空間的な配置に対応して表示領域を仮想的に分割した照明領域よりも細かく、かつ、画素よりも粗く、表示領域を空間的に分割した小領域の映像信号に基づいて、小領域の各々に割り当てられる第2の発光強度を算出する第1の算出部と、照明領域と、照明領域と空間的に少なくとも一部重複しない1以上の小領域を含む複数の小領域との間の位置関係に基づいて、複数の小領域に割り当てられている複数の第2の発光強度を組み合わせて演算し、複数の光源の各々に割り当てられる第1の発光強度を算出する第2の算出部と、第1の発光強度に従って複数の光源の各々を点灯させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 極めて簡単な構成にも拘わらず、鮮明な動画像を表示する。また、鮮明かつ明るい動画像を表示する。
【解決手段】 複数の走査線を有する液晶表示パネルと、バックライトを有する液晶表示装置であって、前記バックライトは、前記複数の走査線を制御する周期内に、時間経過とともに異なる複数の光量を前記液晶表示パネル側に照射するように構成され、複数の画面走査のうち1回の画面走査にあってその画面が黒表示となるように走査されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 消費電力をより少なく、かつ、暗部の再現性能を向上する。
【解決手段】映像表示装置は、液晶パネルと、バックライトと、分布算出部と、誤差算出部と、発光強度更新部と、を含む。バックライトは、光を生成する複数の光源を含む。分布算出部は、液晶パネルに入射する光の輝度分布データと各光源の発光強度とから、各光源を各発光強度で点灯させた際に、バックライトから液晶パネルに入射する光の強度分布の推定値を算出する。誤差算出部は、光源を発光強度で点灯させ、入力映像信号を液晶パネルに書き込んだ場合に表示されるであろう表示映像の明るさを推定値と入力映像信号とから求め、表示映像の明るさと、入力映像信号に従う理想的な表示映像の明るさと、の誤差を算出する。発光強度更新部は、誤差と強度分布データとから、誤差が小さくなるように各光源の発光強度を更新し、各光源の発光強度を輝度分布算出部に出力する。 (もっと読む)


【課題】面状光源装置の発光色の影響を受け難く、各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間において彩度S及び明度の最大値Vmaxに基づき伸長係数α0を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号、第1,第2,第3定数に基づき、第1,第2,第3補正信号値、更には第4補正信号値を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号から求められた第5補正信号値と第4補正信号値から第4副画素・出力信号を求め、第4副画素へ出力する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化に加えて、操作性の向上が図られた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置である操作パネル30は、画面上に複数の設定項目54aを表示するとともに、設定項目54aの選択を受け付ける操作表示部37と、操作表示部37に向かって光を照射する複数の光源38aで構成され、光源38a各々に対して第1輝度での発光、第1輝度より明るさを低下させた第2輝度での発光、及び消灯の少なくとも3段階での点灯及び消灯が可能な光源部38と、複数の設定項目54a各々の選択履歴を記憶する記憶部40と、記憶部40に記憶された複数の設定項目54a各々の選択履歴に基づき予め設定された所定回数以上の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第1輝度で発光させ、所定回数未満の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第2輝度で発光させる操作制御部39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バックライトに含まれる光源の一部を消灯し、固定的又は変動的に表示領域の一部を非表示状態として、高い省エネ効果を得る。
【解決手段】表示装置は、液晶パネルと、複数の光源を含む液晶パネルのバックライトと、を含み、バックライトが発する光を用いて表示を行い、液晶パネルの表示領域のうち、1/n(nは自然数)の領域を、固定的に光源の光を当てて表示内容を視認できるようにして用いる領域である可視領域、又は、固定的に光源の光を当てないようにして表示に用いない領域である非表示領域とするように、複数の光源のうち、非表示領域を照らす一部の光源は消灯し、液晶パネルは、可視領域で、画面、画像の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】相対的に早い応答時間を有し、特に、高速のアプリケーションに有用な改良された液晶ディスプレイ設計を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイデバイスは、立体視画像を表示し、LCDパネル、及びLCDパネルを所望の立体視表示状態へと駆動する制御電子回路を備える。制御電子回路は、画像入力1601、ステレオ同期入力1602が配置され、これらによって、ビデオプロセッサ1603に、右目フレーム及び左目フレームの区別を提供する。メイン制御部1604は、ユーザーインタフェース1605の要求に応答してディスプレイの管理機能を提供しており、また、バックライトドライバ1607及びπセルドライバ1608と画像とを同期させる。 (もっと読む)


【課題】アクセス効率を従来よりも高める液晶駆動装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶駆動装置では、RAM5をL個のバンク(Lは1と素数以外の整数)に分割し、LがM×N(M、Nは2以上の整数)となり、且つ、M×Nの整数倍がX×Y(X、Yは4以上の整数)になるように、MとNとを決定し、表示パネルの(X×Y)個の画素の各々とそれに隣接する画素とに対するバンクが異なるように、前記(X×Y)個の画素に対して(M×N)個のバンクを割り当てる。これにより、CPU1又はLCD制御装置4がラインアクセス(水平アクセス、垂直アクセス)、ウィンドウアクセスを行う場合、(M×N)個のバンクのうちの隣接する2つのバンクが同一バンクではないため、隣接する2つのバンクが連続してアクセスされることがなく、LCDアクセスが割り込まれてもCPUアクセスを行うためのコマンドの処理待ち状態が減る。 (もっと読む)


【課題】クロストークが減少した立体画像の表示が可能な表示装置を低コストで提供する。
【解決手段】導光板の第1エッジに配置された第1〜第kトップ光源ブロックからなる第1発光モジュール410と、導光板の第2エッジに配置された第1〜第mボトム光源ブロックからなる第2発光モジュール430と、第1画像に基づいて、第1〜第kトップデューティ制御信号及び第1〜第mボトムデューティ制御信号を生成し、立体画像イネーブル信号3DEにより、第1〜第kトップデューティ制御信号を利用して第1発光モジュール410を駆動する第1〜第kトップ駆動信号、及び第1〜第mボトムデューティ制御信号を利用して第2発光モジュール430を駆動する第1〜第mボトム駆動信号を選択的に生成して第Nフレームの間に第1発光モジュールを駆動し、第N+1フレームの間に第2発光モジュールを駆動する光源駆動部を含む。 (もっと読む)


【課題】 配信元から配信されるコンテンツに係る配信元の意図を配信先において確実に表現可能な表示システムおよび配信システムを提供する。
【解決手段】 配信システム12において、強調制御データ作成部13が、表示すべきコンテンツの表示を強調する強調態様を指定するための強調制御データ62を、配信元の意図に応じて作成して、前記コンテンツのデータ61に付随させる。強調制御データ62が付随するコンテンツのデータ61は、配信部18から配信されて、受信部19で受信される。表示制御部14は、受信部19で受信されたデータ61,62に基づき、強調制御データ62で指定される強調態様で、前記コンテンツを表示装置15に強調表示させる。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を防ぐことができる液晶表示装置及びその駆動方法の提案を課題の一つとする。或いは、消費電力の低減を実現することができる液晶表示装置及びその駆動方法の提案を課題の一つとする。
【解決手段】第1の領域及び第2の領域を少なくとも有する画素部と、複数の光源とを有し、第1の領域及び第2の領域は、画像信号の電圧に従って透過率が制御される液晶素子と、電圧の保持を制御するオフ電流の著しく低いトランジスタとをそれぞれ有し、複数の光源は、第1の領域に異なる色相を有する複数の光を第1の輪番に従い順次供給すると共に、第2の領域に異なる色相を有する複数の光を第1の輪番とは異なる第2の輪番に従い順次供給する第1の駆動、或いは第1の領域及び第2の領域のいずれか一つまたは両方に単一の色相を有する光を連続して供給する第2の駆動を行い、電圧の保持を行う期間が、第1の駆動と第2の駆動とで異なる液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示させる画像の画像形式に合わせて光源制御量を適切に導出する。
【解決手段】車載表示システムにおいては、表示装置4の画面を複数の光源で照明可能なバックライト42が設けられている。このバックライト42を制御する表示制御装置3においては、画像形式判定部341が表示装置4に表示させる入力画像の縦横画素数を示す画像形式を判定し、サムネイル生成部343がその画像形式に基づいて入力画像から縦横画素数が一定のサムネイル画像を生成する。そして、制御量導出部345が、そのサムネイル画像の明るさに基づいて複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光源制御量を導出する。このため、表示装置4に表示させる入力画像の画像形式に合わせて光源制御量を適切に導出できる。これにより、表示制御装置3の汎用性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】1つの表示パネルが有する光の反射率が異なる表示を選択的に行うことができる表示パネル、表示パネルの駆動回路及び表示パネルの駆動方法、並びに表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル110は、光の反射率が所定の反射率よりも高い第1画素E11からE16及びE31からE36と、第1画素E11からE16及びE31からE36よりも光の反射率が低い第2画素E21からE26及びE41からE46と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光源により照明される液晶パネルの画面の輝度ムラを補償する際に、メモリしくは光源の発光素子数の削減により構造を簡略化し、装置の薄型化を可能とする。
【解決手段】輝度分布情報保持部10は、光源部16の発光素子を発光させたときの液晶パネル18の画面上の輝度分布情報を保持する。光源輝度算出部11は、入力映像信号の輝度値と輝度分布情報とに基づいて、発光素子の発光輝度を算出する。透過率算出部13は、光源輝度算出部11により算出された発光輝度に基づいて、液晶パネル18の各画素の透過率を算出する。光源制御部15は、光源輝度算出部11により算出された発光輝度に基づいて光源部16の制御を行う。液晶パネル制御部14は、透過率算出部13により算出された透過率に基づいて液晶パネル18の透過率を制御する。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式によって表示を行う液晶表示装置などにおいて、設計の観点から画質の向上を図ること。
【解決手段】多結晶半導体又は単結晶半導体をチャネル形成領域に含むトランジスタによって画像信号の入力が制御される画素がマトリクス状に配設された液晶表示装置の画素部において、マトリクス状に配設された画素のうち、複数行に配設された画素に対して同時に画像信号を供給する。これにより、当該液晶表示装置の画質を向上させることが可能になる。 (もっと読む)


41 - 60 / 374