説明

Fターム[5C006AF61]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 監視 (3,333)

Fターム[5C006AF61]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF61]に分類される特許

121 - 140 / 1,115


【課題】ランプ信号を用いたDA変換方式の直線性の良さなどのメリットを保持しつつ、表示する絵柄によるランプ信号線の負荷変動の影響を高精度に補正し、より歪の少ない映像を高画質に表示する。
【解決手段】ダミー画素DP1〜DPnに繋がるデータ線は実際の画素のデータ線と同じ構造をしているため、ここに流れる電流を検出すると、これは実際のデータ線に流れる電流Ipと同じものを検出したことになる。そこで、電流検出手段121は、ダミー画素DP1〜DPnに繋がるデータ線に流れる電流を基準電流として検出し、トランジスタQ0のドレインにトランジスタQc1から供給される検出電流と同じ値の電流を、トランジスタQ0とトランジスタQ1〜Qmとからなるカレントミラー回路により各ダミー負荷にも流すことで、ビデオスイッチt1〜tmがオフになっても精度良く負荷変動を補償する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部に固定的に表示されるパターンについての焼き付きを抑制すること。
【解決手段】本発明は、画像を表示する液晶パネル10と、液晶パネル10に光を照射するバックライトユニット20と、液晶パネル10の画像の表示領域内の特定の位置に固定的に表示される第1のパターンの画像信号を記憶する記憶部11と、記憶部11に記憶された第1のパターンの画像信号を第2のパターンの画像信号に変換する画像変換部12と、画像変換部12で変換した第2のパターンの画像信号を液晶パネル10に与え、液晶パネル10の表示領域内における第1のパターンが表示されていた特定の位置に第2のパターンを表示する制御を行う表示制御部13とを備える液晶表示装置1である。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成で輝度を多段階に変更できる点灯制御装置を提供する。
【解決手段】CPU24のポート1からはLowレベルのGPIO信号が出力されてトランジスタQ1は非導通である。そして、ポート2からはHighの密度が規定の値であるパルス密度変調されたGPIO信号を出力する。パルス密度変調における密度の高低を制御することで、トランジスタQ2の導通/非導通を高速に切り替えてLED10の輝度を多段階制御し、もってLED10を光源とするバックライトユニットの表面の輝度を多段階制御する。 (もっと読む)


【課題】擬似インパルス駆動による動画ボケの抑制効果を効果的に得ると共に、擬似インパルス駆動に伴うフリッカの問題を軽減することのできる画像表示装置を実現する。
【解決手段】コントロールLSI(30)は、第1の表示モードでは1階調変換回路(34)および第2階調変換回路(35)により、入力画像信号の1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に時分割して表示パネルに出力することにより、時分割駆動(擬似インパルス駆動)による画像表示を行う。また、コントロールLSI(30)は、第2の表示モードでは入力画像信号をそのままの信号として表示パネルに出力することにより、ホールド駆動による画像表示を行う。第1および第2の表示モードの切替は、出力データセレクタ(37)における出力をモード切替信号に応じて切り替えることによって行われる。 (もっと読む)


【課題】例えば液晶ディスプレイ装置において、バックライト駆動用の電源電圧を生成する際の電源部における電力損失を低減する。
【解決手段】商用交流電源を整流平滑する入力電圧生成手段に対して、主電源回路と、インバータ回路(若しくはDC-DCコンバータ)を並列に接続する。このとき、インバータ回路(及びDC-DCコンバータ)としては、上記商用交流電源に対して絶縁されていない一次側に一次側巻線、その二次側に二次側巻線が形成されて成る絶縁トランスを備えるようにし、上記一次側にて上記直流入力電圧を入力して電力変換を行って、上記絶縁トランスの二次側に出力電圧を得るように構成する。
これにより、上記インバータ回路(又はDC-DCコンバータ)に接続されたバックライト部に電力を供給するための電力変換段数が従来よりも1段省略され、これによって電源部における電力損失を従来よりも低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】動画部分の解像度を向上させる画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】入力された画像信号を高解像度化処理する高解像度化回路と、前記高解像度化回路から入力された画像信号にフレーム・レート変換処理を行うFrame Rate Converter変換回路とを備え、前記高解像度化回路は、入力された前記画像信号が前記Frame Rate Converter変換回路における動きベクトル検出処理が行われた画像信号を含むときに、この動きベクトル検出処理が行われた前記画像信号に関するベクトル分布データまたはベクトル信頼度情報を用いて高解像度化処理の尖鋭化ゲインを制御することを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】つり革が傾いた状態になっても情報の視認性を確保できるつり革一体型情報表示装置を提供する。
【解決手段】車両の走行に起因した傾き成分を、センサ部5で検知されたつり革の傾き測定値から除いた傾きを算出し、この傾きに基づいて、表示情報が表示デバイス13aの表示画面で鉛直方向に縦書き又は横書きされるように制御する。 (もっと読む)


【課題】投写状態の調整を開始させるための判定を、より正確に行うことが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】動き判定部23は、角速度センサー43で検出された角速度を、判定基準決定部24によって決定される判定基準(動き検知閾値)と比較し、この比較結果に基づいて、プロジェクター1が移動状態であるか静止状態であるかを判定する。そして、判定結果が、移動状態から静止状態に移行した場合には、補正制御部25に指示をして、投写状態の調整を行わせる。判定基準決定部24は、音声制御部21から通知される音量設定値、及び冷却制御部22から通知されるファン速度に基づいて動き検知閾値を決定する。具体的には、冷却ファン42の回転速度が所定の値よりも速い場合や、音量設定値が所定の値よりも大きい場合には、動き検知閾値を大きくする。 (もっと読む)


【課題】視認性を損なうことなく、眩しさを低減した画面を表示することができる。
【解決手段】表示面を有する透過型の表示部34と、表示面を直接的又は間接的に背面から所定の光量で照射する照射部35aと、周囲の明るさを測定する光センサ部37と、表示面に表示される画像を処理する画像処理部38と、画像処理部38により処理された画像の明度を補正する明度補正部39と、モード選択部40において第2のモードが選択されている場合には、光センサ部37により測定される周囲の明るさに基づいて、第1のモードにおける光量よりも低く抑えられた光量で照射するように照射部35aを制御すると共に、画像の明度の度合いを光量に応じて補正するように明度補正部39を制御する制御部42とを有する。 (もっと読む)


【課題】光学シフト機能とデジタルシフト機能とを用いた広い範囲での投射画像のシフトを簡単な操作によって可能とする。
【解決手段】画像投射装置は、画像形成素子からの光により形成される投射画像を被投射面に投射する投射光学系と、該投射光学系を第1のシフト範囲でシフトさせる光学シフト手段と、画像形成素子上において原画像が形成される画像形成領域を第2のシフト範囲でシフトさせる画像シフト手段と、制御手段とを有する。制御手段は、操作手段の操作により指示された投射画像のシフト方向において、画像形成領域が第2のシフト範囲の端よりも中央側の位置にある状態で光学シフト手段に投射光学系をシフトさせ、投射光学系が第1のシフト範囲の端にシフトした状態で画像シフト手段に画像形成領域をシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】利用者が最後のページを表示させるため、次キーの長押操作を行って要る場合、従来のようなループ機能を備えた表示装置では、長押操作をやりすぎて、目的の最後のページを超えて画像コンテンツの最初の方のページまでページめくりをしすぎてしまう恐れがあった。
【解決手段】所定操作の継続を検知した場合の画像の書換えにおいて、最後の画像を表示した場合画像の書換えを停止する。一方、所定操作を最初に検知した場合は最後の画像を表示中は、先頭の画像に書き換える。 (もっと読む)


【課題】 輝度フリッカーの発生を最少化する輝度フリッカー制御装置および輝度フリッカー制御方法を提供する。
【解決手段】 分割バリア電極をオンとした場合の透過率特性を調節する過程、分割バリア電極をオン/オフ過程で透過率曲線に1つまたは複数の変曲点を時間単位で分割して設定し、各変曲点に位相変調された電圧を供給する過程、分割バリア移動時に分割バリア電極それぞれに対して独立電極別に制御し、且つ独立電極別に1以上の異なる電圧を供給する過程、分割バリアの移動でオンされる分割バリア電極とオフされる分割バリア電極とのオン/オフ時を互いに異なるように制御する過程、および観察者の視野角の変更が臨界速度以下である場合にのみ、ファクター値を適用して分割バリア電極の移動を制御し、臨界速度以上である場合は、分割バリア電極の移動を実行しない過程の少なくとも1以上の過程を含む制御方法。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン装置の表示画面において、省エネモードの画面から明るい画面に移行した後、再び、元の暗い省エネモードの画面に、なるべくユーザに違和感無く戻るように、モード移行処理を制御する画質調整装置を提供する。
【解決手段】
画像ディスプレイに表示される画像内容に基づいて、第1の輝度の表示様態である省エネモードから前記第1の輝度より高い第2の輝度の表示様態である明表示モードへの移行動作の実行要否と、前記明表示モードから前記省エネモードへの復帰動作の実行要否とを判定する省エネモード移行/復帰判定器と、前記省エネモード移行/復帰判定器により前記移行動作、または、前記復帰動作が実行要と判定された場合に、前記画像ディスプレイのバックライト輝度の時間的変化を制御するバックライト輝度変化時系列制御器とを備える。 (もっと読む)


【課題】自発光型または受光型の表示装置における、よりきめ細かな省電力化を実現する表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】表示装置100の駆動方法は、複数の画素が設けられた表示領域110aを有するシート状の表示部130を備え、表示部130が自発光型であり、人体等により表示部130への接触があるか否か、または人体等の接触に伴って画素における表示が遮蔽状態であるか否かを検出するセンサーを備え、表示部130の駆動中にセンサーからの出力に基づいて、接触がある、または表示が遮蔽されたと判断されたときに、少なくとも接触部位111a,111bの画素を消灯または減光する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧生成回路の動作に伴い発生する高調波ノイズの放送電波への干渉を抑制し、電子機器が内蔵した受信回路における受信感度の悪化を抑制する。
【解決手段】可動パネル部12に、電源(車両のバッテリー)の電圧を昇圧して駆動電圧を生成するCCFLインバーター回路24を設け、マスターマイコンは、CCFLインバーター回路24の動作に伴い発生する高調波ノイズがアンテナ入力回路15あるいはラジオチューナー回路16に受信される放送電波に干渉する位置に可動パネル部12が可動されたときに、高調波ノイズが低下するようにCCFLインバーター回路24の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】
より好適に消費電力の低減制御をおこなう。
【解決手段】
映像信号を入力する入力部と、前記入力部に入力した映像信号の再生処理を行う出力制御部と、前記出力制御部が再生した映像信号に基づいて映像を表示する表示部と、前記映像表示装置の利用者を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像を解析し、前記利用者が前記表示部の表示画面を注視しているか否かを判定する注視有無判定部と、前記注視有無判定部の判定結果に基づいて、前記表示部の光源の光量制御処理または前記出力制御部における再生処理を、通常モード処理と省電力モード処理とで切り替える制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】昼夜における周囲の明るさに関係なく、バックライトの輝度を最適状態に自動調整して、表示画面部を常に適正な明るさに保持する。
【解決手段】作業灯のオンオフ状態を検知する検知手段11と、表示画面部6を照らす輝度調整可能なバックライト7と、バックライト7の輝度を作業灯のオンオフ状態に応じて夜間モード又は昼間モードに自動的に切り替える制御装置10とを備えた建設機械の表示装置5において、周囲の明るさを検知する光センサ12又は日射センサ13を前記制御装置10に接続し、該光センサ12又は日射センサ13からの検知信号に基づき前記バックライト7の輝度を調節することにより、該バックライト7の輝度を周囲の明るさに合わせて自動的に調節できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 通信ケーブルを介して外部装置から電力供給があった場合、その電力供給に切り替えることが容易に行える技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 内部電源と、外部装置との間でデータ通信を行うとともに外部装置からの電力供給を受ける入出力部と、内部電源からの電力供給又は外部装置からの電力供給に基づいて動作し、画像や情報の表示を行なう表示部の機能の少なくとも一部を動作させる動作制御部と、入出力部に外部装置からの電力供給がある場合には、動作制御部への電力供給を外部装置からの電力供給に切り替える切替部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力端子に接続されている画像出力装置を容易に選択できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1の入力端子T1、第2の入力端子T2、第3の入力端子T3と、各入力端子に映像信号が入力されたことを検出してその検出結果を出力する第1の入力検出部231、第2の入力検出部232、第3の入力検出部233と、各入力端子への映像信号の入力の状態を表示すると共に、入力操作に基づき入力端子を選択する操作信号を出力する第1の表示操作部31、第2の表示操作部32、第3の表示操作部33と、検出結果に基づいて、映像信号をプロジェクター1が処理可能か否かを判定してその判定結果を各表示操作部に表示させると共に、操作信号に従って入力端子を選択し、選択された入力端子から入力された映像信号がプロジェクター1で処理可能な場合、映像信号に応じた画像光を投写させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示面の角度に応じて、バリアの方向を適切に調整して立体画像を提示する。
【解決手段】立体的画像を提示する画像提示装置であって、与えられる右側画像および左側画像のそれぞれを複数のストライプ画像に分割し、右側画像のストライプ画像および左側画像のストライプ画像を、所定の画像配列方向に交互に配列して表示する表示部と、所定の延伸方向に沿って形成され、光を透過する透過部と、延伸方向に沿って形成され、光を遮光する遮光部とが、延伸方向と直交するバリア配列方向に交互に配置され、表示部が表示した右側画像および左側画像の対応するストライプ画像を異なる方向に射出させるバリア部と、バリア部における延伸方向を制御するバリア制御部とを備える画像提示装置を提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,115