説明

Fターム[5C006AF82]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | D/A変換 (1,300)

Fターム[5C006AF82]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF82]に分類される特許

61 - 80 / 334


【課題】消費電流の増大を抑制しながら、スルーレートが高い差動増幅回路を提供する。
【解決手段】差動増幅回路が、PMOS差動入力部101と、NMOS差動入力部102と、カレントミラー回路103、104と、PMOS出力トランジスタM115と、NMOS出力トランジスタM116と、フィードバック回路108を備えている。PMOS差動入力部101のバイアス電流は、PMOS出力トランジスタのゲート電位の低下に応じて増大され、NMOS差動入力部102のバイアス電流は、NMOS出力トランジスタのゲート電位の上昇に応じて増大される。フィードバック回路108は、NMOS出力トランジスタM116のゲート電位の低下を抑制するようにカレントミラー回路104にフィードバックを行い、PMOS出力トランジスタM115のゲート電位の上昇を抑制するようにカレントミラー回路103にフィードバックを行う。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-i
nで指定される階調レベルの印加電圧が閾値Vth1を下回るような暗画素と、閾値Vth2以
上であるような明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリスク境
界を検出する。また、暗画素と明画素との境界を、現フレームおよび現フレームより一つ
前の前フレームでそれぞれ検出し、検出された現フレームの境界において、検出された前
フレームの境界と同じ部分を除外した適用境界を決定する。当該暗画素のうち、適用境界
に隣接し、且つ、リスク境界によって2辺が囲まれた暗画素への印加電圧が電圧Vcを下
回る場合に、当該暗画素への印加電圧を、映像信号で指定される階調レベルに対応する印
加電圧から、当該電圧Vcに置換する。 (もっと読む)


【課題】DA変換回路を内蔵しディジタル画像データをアナログ階調電圧に変換してカラー液晶パネルの信号線(ソース線)に印加される電圧を出力する液晶ドライバ(液晶駆動用半導体集積回路)の小型化を図る。
【解決手段】階調電圧に変換された画像信号を出力する最終段の出力アンプ(160:AMP1〜AMP480)を複数のグループに分け、画像データを階調電圧に変換するDA変換回路(160:DAC1〜DAC40)を上記グループに共通の回路として設けて、グループを切り替えながらDA変換回路を時分割動作させ、上記最終段の出力アンプは同一色の画像信号に関わるもの同士を選択してグループ化し、DA変換回路と出力アンプとの間にはセレクタ機能を設けてDA変換回路で階調電圧に変換された画像信号を所望のホールド回路に振り分けるようにした。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルを駆動するソースドライバのソースアンプの振幅差偏差を向上する。
【解決手段】液晶表示パネルを駆動するソースドライバ100が、画素データDINに対応する階調電圧を出力するD/Aコンバータ23と、階調電圧に対応する駆動電圧を出力するソースアンプ25とを備えている。ソースアンプ25は、第1及び第2NMOSトランジスタMN11,MN12を含むNMOS差動対と、第1及び第2PMOSトランジスタMP11,MP12を含むPMOS差動対と、NMOS差動対とPMOS差動対に流れる電流に応じて駆動電圧を出力する出力回路部(2,3)と、第1及び第2入力レベル変換回路4、5とを備えている。第1及び第2入力レベル変換回路4、5は、ソースアンプ25に入力される階調電圧と、ソースアンプ25の入力にフィードバックされる駆動電圧とに対し、駆動電圧の極性及び/又は階調電圧に応じて入力レベル変換を行う。 (もっと読む)


【課題】シャッタメガネを装着して立体画像を知覚できる他に、安価な色フィルタメガネを装着しても簡易的に立体画像を知覚できるようにする。
【解決手段】3Dコンテンツであり、ユーザが3D表示を選択し、かつアナグリフ方式を選択した場合、映像信号処理部115は、左眼画像データに関しては、左眼画像データを構成する赤、緑、青の色データから輝度データを求め、これを赤色データとして出力し、緑色、青色のデータ出力を0とする。また、映像信号処理部115は、右眼画像データに関しては、右眼画像データを構成する赤、緑、青の色データから輝度データを求め、これを青色データとして出力し、緑色、赤色のデータ出力を0とする。LCDパネル118に、視差のある左眼画像(赤色画像)Lおよび右眼画像(青色画像)Rを交互に表示する。観視者は、色フィルタメガネ200Bを装着することで、グレーの立体画像を認識可能となる。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を
有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで
指定される階調レベルの印加電圧が閾値Vth1を下回るような暗画素と、閾値Vth2以上で
あるような明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリスク境界を
検出し、当該暗画素のうち、リスク境界によって2辺が囲まれた暗画素への印加電圧が電
圧Vcを下回る場合に、当該暗画素への印加電圧を、映像信号で指定される階調レベルに
対応する印加電圧から、当該電圧Vcに置換する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を
有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで
指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が電圧Vth1を下回る暗画素と、電
圧Vth2以上である明画素との境界を、現フレームと前フレームとでそれぞれ検出し、現
フレームの境界のうち、前フレーム前の境界から1画素分移動した部分に接する暗画素へ
の印加電圧を、現フレームの映像信号で指定される階調レベルに対応する印加電圧から、
電圧Vth1以上電圧Vth2を下回る電圧Vc1に置換する。 (もっと読む)


【課題】スタンバイモード時に表示部の調整データを保持し、スタンバイモードが解除された際、通常モード時の設定のためのデータとして用いることができるようにする。
【解決手段】絶縁基板(11)上の表示部(12)と、表示部の調整のためのデータを記憶する記憶部(RamBlock;図2)をインターフェイス部(15)に含む駆動部とを有する。駆動部は、スタンバイモードからの復帰時に記憶部の記憶データを用いて表示部の駆動を再開する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度ムラを簡単な回路で適切に補正することのできる表示装置および輝度ムラ補正方法を提供する。
【解決手段】表示用画像データに応じた画像を表示するための表示画面と、表示用画像データに対して表示画面の輝度ムラを補正するための補正処理を施し、補正処理後の表示用画像データに基づいて表示画面の各画素の表示状態を制御する駆動制御部とを備えた表示装置であって、駆動制御部は、輝度ムラを補正するための階調補正値を画素毎に示した補正データにおける各画素の階調補正値を、当該各画素に対応する表示用画像データの画素の輝度値に加算または減算することによって表示用画像データの補正処理を行う加減算器36を備える。 (もっと読む)


【課題】動画像データのシーン変化に依らず、良好なマッチングを安定して得られるカラーマッチング技術を実現する。
【解決手段】画像処理装置は、動画像データにおけるシーン変化を検出する(ステップS303)。次に画像処理装置は、シーン変化の検出結果に基づいて、視覚の順応状態の過渡応答を算出する(ステップS304)。次に画像処理装置は、視覚の順応状態の過渡応答に基づいて、前記動画像データの色変換を行う(ステップS305)。 (もっと読む)


【課題】基板上に集積回路(半導体素子)を実装してなる半導体装置において、集積回路における発熱の抑制を行うと共に、静電気放電によるノイズから内部回路を保護する。
【解決手段】複数の出力セル101を有する液晶ドライバにおいて、出力セル101の構成要素であるオペアンプ105は、半導体素子である液晶ドライバ内に形成された電源配線109aに接続されている。また、半導体素子を実装する基板上にバイパス配線201が形成され、バイパス配線201は、電源配線109aに対して、全ての出力セルのオペアンプ105毎にバンプ203を介して接続される。さらに、バイパス配線201は、第1の部分201aと第2の部分201bとによって半導体素子の電源配線109上のESD保護素子205を挟んで配置される。 (もっと読む)


【課題】スリムな細長の集積回路装置及びこれを含む電子機器の提供。
【解決手段】集積回路装置は、D1方向に沿って配置される第1〜第Nの回路ブロックCB1〜CBNと、CB1〜CBNのD2方向側に設けられる第1のインターフェース領域12と、CB1〜CBNのD4方向側に設けられる第2のインターフェース領域14を含む。回路ブロックCB1〜CBNはデータドライバブロックDBとそれ以外の回路ブロックを含み、第1のインターフェース領域12、回路ブロックCB1〜CBN、第2のインターフェース領域14のD2方向での幅を、各々、W1、WB、W2とした場合、集積回路装置のD2方向での幅WはW1+WB+W2≦W<W1+2×WB+W2となる。 (もっと読む)


【課題】主として出力バッファにて発生する温度異常を目標値以下に抑え得るソースドライバ及び表示装置を提供する。
【解決手段】チップからなるソースドライバ6は、データ信号を複数のソース信号ラインへ各出力バッファを介してそれぞれ供給して液晶表示装置を駆動する。チップの温度が設定以上になったことの温度異常を検知する温度検知回路20と、温度検知回路20が温度異常を検知した場合に、温度異常を回避する表示動作を行わせる温度異常回避伝達回路30とが設けられている。温度異常回避伝達回路30には、データ信号における階調表示に必要な出力振幅よりも出力振幅を減ずる出力振幅低減手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ソースドライバの温度異常を目標値以下に抑えるに際して、コンパクトな構成にて温度を検知し得る表示装置、及び表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】温度異常を検知するときには、スイッチ44・45が通常回路46から温度検知用テスト回路40に切り替わる。コントローラは、カスケード接続された第1番目のソースドライバのカスケード入力に動作開始信号であるパルスを入力し、各ソースドライバの温度検知用テスト回路40をそれぞれ経由した後、カスケード接続された最終番目のソースドライバのカスケード出力からのパルスの帰還時間における遅延の程度又はパルスの有無により温度異常の有無を判断するようになっている。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、同極性の画素の連続数が少なくなるように駆動可能であり、画像データに応じた電位の出力順序を画像データの入力順から変更する必要がない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル2の奇数行の画素電極21は、画素電極の左側に配置されたソースラインに接続される。また、偶数行の画素電極21は、画素電極の右側に配置されたソースラインに接続される。電位設定部11は、各電位出力端D〜Dから、コモン電極電位VCOMより高い電位とVCOMより低い電位とを電位出力端の配置順に交互に出力する。また、選択期間毎に、VCOMより高い電位出力とVCOMより低い電位出力とを切り替える。スイッチ部12は、入力端Ikを出力端O,Ok+1のいずれに接続させるのかを、選択期間毎に切り替える。 (もっと読む)


【課題】表示性能を低下させることなくタッチパネル機能を組み込まれたディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置は、液晶層303を挟むよう対向して配置される第1及び第2の透光基板301、302を有し、更に、第1及び第2の透光基板301、302の周縁部のいずれかに配置され、物体の接触に伴う外力が第1及び第2の透光基板301、302に働いていることを検知する少なくとも1つのタッチセンサ208を有する。タッチセンサ208は、第1の透光基板301の外側の面に設けられる光センサ307と、第2の透光基板302の外側の面に向けて光を照射する光源と、光センサ307と光源との間に置かれ、外力の働きによる第1及び第2の透光基板301、302の変形に応じて、光センサ307が光源から受ける光量を変化させるシャッター手段310とを有する。 (もっと読む)


【課題】D/A変換回路の構成を複雑にすることなく、多階調表示を可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】外部から入力されるmビットデジタルビデオデータをnビットデジタルビデオデータに変換し、ソースドライバに前記nビットデジタルビデオデータを供給する回路と(m、nは共に2以上の正数、m>n)、を有する表示装置であって、電圧階調と時間階調とを同時に行い、2m-n個のサブフレームによって1フレームの映像を形成することによって表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 高周波成分が潰れること無く、表示諧調のダイナミックレンジをフルに使った表示を可能にすると共に、余計な擬似成分を抑制する為の技術を提供すること。
【解決手段】 特徴画像検出補間部204は、入力画像において部分的に存在する低輝度領域中の輝度値を増加させる為の補間処理を行う。最小値フィルタ部205は、補間処理済みの画像に対して最小値フィルタ処理を行い、ローパスフィルタ206は、最小値フィルタ処理済みの画像に対してローパスフィルタ処理を行うことで、低周波成分画像を生成する。減算器207は、入力画像から低周波成分画像を減じることで高周波成分画像を生成する。係数器208は、高周波成分画像の輝度値を予め設定された割合K1だけ入力画像に対して加えることで、高周波成分強調画像を生成する。セレクタ210は、低周波成分画像と高周波成分強調画像とを交互に出力する。 (もっと読む)


【課題】データドライバをトランジスタの特性に影響を受けにくい構成とする。
【解決手段】複数のカップリング容量7が、少なくとも2つの設定電位に設定されるデータイネーブルラインに接続される。複数ビットの表示データに応じてオンオフがそれぞれ制御される複数のビットトランジスタ6が、複数のカップリング容量とデータイネーブルラインの接続関係を制御して、前記複数のカップリング容量の合計容量を制御する。データイネーブルラインに設定される2つの設定電圧の差に応じて、前記カップリング容量の合計容量に蓄積される電圧に応じて、表示素子が動作する。これによって、各画素について、複数ビットの表示データによって表示が制御される。 (もっと読む)


【課題】データ駆動部の出力順序を変更することによって、表示部の中央部画素と表示部の左右両端画素間の輝度偏差を最小化し、画質を向上させることができる表示装置用駆動回路及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】パネルの非表示部に形成されたデータリンクラインを通じて前記パネルの表示部に画像データを供給する複数のデータ駆動部と、前記データ駆動部からの画像データの出力タイミングを決定するソースアウトプットイネーブル信号を生成し、前記データリンクラインのうち、最大の抵抗を有するデータリンクラインに接続された少なくとも一つのデータ駆動部が、他のデータ駆動部に先立って最初に画像データを出力するように、前記ソースアウトプットイネーブル信号を、前記データリンクラインのうち、最大の抵抗を有するデータリンクラインに接続された少なくとも一つのデータ駆動部に最初に供給する駆動制御部とを含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 334