説明

Fターム[5C022AC51]の内容

スタジオ装置 (3,462) | テレビカメラの構成要素 (1,936) | 撮像光学系 (290)

Fターム[5C022AC51]の下位に属するFターム

Fターム[5C022AC51]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】この種装置乃至組立体における複数の光学要素間に介挿される絞り部材を最適なものとした光学要素アッセンブリとこの光学要素アッセンブリを備えた撮像装置を提供。
【解決手段】本光学要素アッセンブリFAは、第1の光学要素10、第2の光学要素20、位置決め保持部材30を含み、第1の光学要素10は一の射出面側13の有効光束通過領域14の周辺部位に自己の嵌合用形状部15a,15bを有し、第2の光学要素20は一の入射面21側の有効光束通過領域24の周辺部位に自己の嵌合用形状部26a,26bを有し、位置決め保持部材30は当該部材の一面31から他面32への光透過を許容する光学的絞り開口33を有し、当該開口周辺の絞り形成部は、開口の径方向に沿う断面の厚み方向寸法が開口周縁33aに向かって漸減し当該開口周縁33aを成す端部が相対的に小さな周縁端寸法tに至る形状をなす如く成形され、上記寸法tは5μm乃至50μmであることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】撮影時の状況に応じて適切な手ブレ補正を行うことが可能なカメラを提供すること。
【解決手段】撮影光学系101と、この撮影光学系101を介して入射した光束を受けて画像データを出力する撮像素子103と、この撮像素子103を撮影光学系101の光軸と直交する平面内において移動させることにより手ブレ状態を補正又は軽減するアクチュエータ104と、撮像素子103を動作させることによって得られた少なくとも2つ以上の画像データに基づいて手ブレ状態が補正又は軽減された状態の画像データを得る画像処理回路113と、アクチュエータ104と画像処理回路113とを選択的に動作させて手ブレ補正を行うように制御するシーケンスコントローラ119とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 予めズーム位置によるフレアの影響度合いを測定し、その値を元に算出された階調特性変更量より階調特性を変更することにより、全体の画像のコントラストなどに影響を与えることなく、フレアの影響だけを軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 このデジタルカメラは、レンズ1と、シャッタ、絞り・フィルタ部などを有するメカニカル機構2と、撮像素子であるCCD(電荷結合素子)3と、フロントエンドIC(F/E)4と、信号処理IC5と、SDRAM6と、メカニカル機構2を構成する絞り調節用のパルスモータを駆動するモータドライバ7と、ストロボモジュール8と、全体を制御するCPU9と、各種制御用データ等を格納したEEPROM10と、JPEG圧縮されたデータにヘッダデータなどが付加されてJPEG画像データとして保存するメモリーカード11と、TVや液晶モニタなどへの表示が行われるDisp12と、モード切換スイッチを始めとする各種操作子を備えた操作部13と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】ブラケッティング設定中の電子プレビュー動作において、ブラケッティング表示切替え操作部材が使用者により操作される毎に露光・画像処理条件を順次切替えることによりブラケッティング効果を撮影者が確実に確認できるディジタルカメラを提供する
【解決手段】電子プレビュースイッチ28がオンすると、CPU21は測光を行って露出値を演算しAEロック処理を行う。ミラー駆動装置22を制御してメインミラー7,サブミラー12をミラーアップする。ついでブラケッティングが設定されていると判断した場合、適正露出となる絞り,露光時間を設定し、所定時間、その露出条件の画像を表示装置16に表示する。ブラケッティンク切替ボタン38が押され場合にのみつぎの露出オーバーの画像表示に移行する。露出アンダーの画像表示への移行も同様である。撮影者は各露出条件で確実に画像を確認できる。 (もっと読む)


【課題】「電気的濡れ現象」を利用した、屈折作用可変光学要素を用いた、小型かつ撮影性能の良好な撮像装置を提供する。
【解決手段】絶縁体から構成され、光束が通過する開口を備えた外殻部材CHに、第1屈折率を有し導電性を有する第1流動体LQ1及び、該第1流動体と親和性を有せず、前記第1流動体と実質的に同密度であり、前記第1屈折率と異なる第2屈折率を有し、かつ絶縁性を有する第2流動体LQ2が、前記開口を介して光束が通過するように密閉充填されるとともに、光透過性の非球面光学面を有する封止部材によって前記開口が封止されてなり、前記第1流動体に接触する電極P2と、前記外殻部材に設けられた電極P1との間に電圧を印加することにより、前記外殻部材の前記第2流動体に対する濡れ性を変化させることによって、前記第2流動体の前記外殻部材内における充填形状を変化せしめる電圧印加手段Vを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】一眼レフレックスカメラのクイックリターン機構を利用しメインミラーの作動動作により外部からのミラーボックスへのゴミ等の流入を阻止する機構を提供する。
【構成】レンズ交換可能な一眼レフレックス方式デジタルカメラにおいて、クイックリターンミラー2を透明部材で構成する。クイックリターンミラー2が撮影時にミラー回転軸1によりマウント10近傍の光軸に対して垂直に移動するように構成する。また、交換レンズ非装着時に同様にクイックリターンミラー2がミラー回転軸1によりマウント10近傍の光軸に対して垂直に移動する。そして、クイックリターンミラー2の撮像素子5側面に紫外線カット・赤外線カット等の特殊コートを施す。 (もっと読む)


【課題】1台の撮像装置で距離算出用の画像及び表示用の画像の両方を撮像可能にする。
【解決手段】撮像装置2は、広角レンズ6の左右に所要角度で傾けた左鏡7A及び右鏡7Bを配置すると共に、広角レンズ6に対向させて撮像画素部8を設ける。撮像画素部8は中央に広角レンズ6を通過した像が直接的に入射される直接領域8cを設けると共に、左右に左鏡7A及び右鏡7Bで反射された像が入射される左反射領域8a及び右反射領域8bを設ける。撮像画素部8で撮像した画像はネットワークケーブル5aで接続される画像処理ECUへ送信されて、画像処理ECUで表示用画像に変換する処理が行われると共に、左右反射領域8a、8bで撮像した画像に対して距離算出に係る処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラ等で撮影された画像データから、ゴミの影響等を適切に除去することが可能な画像処理装置および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】
電子カメラ1で撮影した画像を、画像処理プログラムを有するPC(パソコン)31に入力する。PC31は、入力された画像についてエッジ検出の手法を用いて平坦部領域を抽出する。抽出された平坦部領域について、透過率マップを作成する。作成した透過率マップを使用して平坦部領域の画像を補正し、ゴミの影などを除去する。 (もっと読む)


【課題】従来の曇り防止手段を有した撮影系と比較して、簡単な構造で信頼性が高く、クリアな撮影を実現することが可能な曇り防止システムを提供する。
【解決手段】撮像レンズ102、又はハウジング12に設けられている撮像窓14に対して光を照射する発光手段193と、照射した光の反射光を受光して光量に応じた光量情報を出力する受光手段122と、前記光量情報が所定の光量以上である場合にはヒータ16を働かせる指示を出力する判断手段(情報処理手段180)と、判断手段(情報処理手段180)の指示に基づいて、撮像レンズ102、撮像窓14又はカメラ10若しくはハウジング12内の空気を温めるヒータ16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラにおいて、装置コストを増大させることなくスミアによる画質の劣化を抑制する。
【解決手段】縦方向に並設された縦方向電荷転送路11および横方向に1つ配設された電荷転送路12を有するCCD素子10と、横方向に並設された横方向電荷転送路21および縦方向に1つ配設された縦方向電荷転送路を有するCCD素子20と、被写体からの光束を分岐してCCD素子10およびCCD素子20それぞれに被写体を表す同一の光学像を結像させる光学系とを備えた撮像系を用いて被写体を撮像し、CCD素子10およびCCD素子20のいずれか一方から取得された画像データが表す画像に発生したスミアを、他方のCCD素子から取得された画像データを用いて補正する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラによりユーザの自画像を正確且つ迅速に撮影して通信相手に送信可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】折り畳み可能に形成されたデジタルカメラ付き携帯端末装置10に設けられた画像撮影装置23の近傍に1個以上のビーム状光27を発生する発光部24を設け、この発光部24からのビーム状光27をユーザ50が見ながら画像撮影装置23を操作して希望する自画像を撮影して相手装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、カメラの大型化やファインダ視野率の低下が無く、被写体距離に応じてパララックスを連続的に補正することのできるパララックス補正装置を提供すること。
【解決手段】 本発明を適用したカメラ10は、撮影光学部14とは別のファインダー光学部12と、被写体11までの距離を測る測距装置としてのAFセンサ33と、コイルバネ21aと形状記憶合金部21bとを用いて前記ファインダー光学部12の一部又は全部をファインダパララックスを補正する方向に駆動するファインダー駆動部21Aとこのファインダー駆動部21Aを駆動するのに必要な電力を供給する駆動回路部21Bとで構成されたパララックス補正部21とを備え、該パララックス補正部21は制御部15のAFセンサ33の測定結果に基づく制御により、ファインダー光学部12をパララックス補正位置に駆動させるものである。 (もっと読む)


【課題】データ処理手段を有して、平坦な測定対象物をピクセル毎に光電測定するための装置を提供すること。
【解決手段】 この光電測定用装置は、CCDイメージセンサ22で測定対象物Mをイメージングする投影手段3,21と、イメージセンサ22に入射する測定光を波長選択的にろ過するために光路上に配置されたフィルタ手段66と、イメージセンサによって生じた電気信号を処理し、これらを対応する生のデジタル測定データ71に変換する信号処理手段23と、この測定データ71を処理して測定対象物の個々のピクセルの色を表すイメージデータ72に変え、拡散光の影響を減少するために拡散光の修正を実行するように構成されたデータ処理手段と、測定対象物を照明する手段4,5とを有する。 (もっと読む)


【課題】 テレセントリック系でない場合に、固体撮像素子の直前に光学フィルタを設けると、像高による感度分布にむらが生じてしまう。
【解決手段】 撮影光学系は、絞り2と、この絞りの開口中心をほぼ曲率中心とする曲面状に形成された干渉型の光学フィルタ(例えば、赤外カットフィルタ)13とを有する。光学フィルタは、レンズ1の表面に形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】 画像入力装置の試作回数を少なくし、製品化における開発期間及びコストを有効に削減すると共に、画像入力装置の画像品質をより向上させる。
【解決手段】 被写体の光学特性を示す2次元配列データである理想画像21を対象として、光源7、光学系22、撮像素子6の条件及び光学系走査条件を任意に設定する画像入力条件設定機能31と、入力画像24の信号処理を任意の条件に設定する信号処理条件設定機能32と、光学系後段の撮像素子直前画像23を算出する撮像素子直前画像算出機能34a及び撮像素子6に入射して得られる入力画像24を算出する撮像素子入射画像算出機能34bとを有する入力画像算出機能34と、入力画像24を設定された信号処理条件に従って信号処理して画像信号25を生成する信号処理機能35とを備えた。 (もっと読む)


【課題】一眼レフタイプの電子カメラにおいて、光学ファインダとLCD画像表示部に、ファインダとしての機能を与えていずれかを選択できるようにする。
【解決手段】CCD撮像素子10と、先羽根群21及び後羽根群22からなるシャッタ20と、光学ファインダ30と、反射ミラー40と、撮像素子10を介して得られた画像を表示するLCD画像表示部50とを備えた電子カメラにおいて、撮影者の希望に応じて、光学ファインダ30又はLCD画像表示部50の一方をファインダとして選択できるようなミラー駆動手段及びシャッタ駆動手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 反射型赤外カットフィルタを用いてもカットオフ光によるゴースト発生を防止できる。
【解決手段】 CCD撮像素子11と、被写体像を撮像素子11の撮像面14に結像する集光レンズ12と、撮像素子11と集光レンズ12との間に配置されて撮像面14に入射する光の分光特性を調節するための反射型赤外カットフィルタ13とを備えた撮像装置において、反射型赤外カットフィルタ13を撮像素子11の撮像面14に対して傾けて配置することにより、撮像面14で反射し更にフィルタ13で反射した光が再び撮像面14に戻るのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 ハーフミラーを備えた一眼レフタイプのデジタルカメラにおいて、撮影時にハーフミラーを上げていても、ファインダからの迷光が逆に入射しないようにする。
【解決手段】 撮影レンズと、ファインダと、撮像素子と、透過率を変化させることができるとともに、撮影レンズを透過した光を撮像素子とファインダとに分光する分光手段と、観察時には撮像素子と観察用ファインダとに分光する位置に分光手段を移動させる一方、撮影時には退避して撮像素子のみに光を与える位置に分光手段を移動させる分光手段駆動手段と、観察時には分光手段を半透光状態にして光を撮像素子と観察用ファインダとに導き、撮影時には分光手段を遮光状態に制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ズームレンズをテレ側に位置したままで、目標とする被写体にカメラの撮影方向を比較的容易に遠隔から制御でき、また、中央の被写体の画像解像度をある程度維持したまま、広角撮影が比較的ローコストで実現できるを画像遠隔送受信方法及びシステムをを提供する。
【解決手段】 カメラ部200側では、CCDセンサ9,16からの画像信号を独立処理し、該処理された信号をA/D変換器19,20で変換し、該変換された画像を画像メモリ23,24に蓄え、該蓄えた撮像画像の画像メモリ23,24上での拡大率をMPU27で判別し、該判別された拡大率判別情報を受信表示装置に画像データと共に送付し、該受信表示装置側では、前記カメラ部200から受信した圧縮画像データを伸長し、該伸長後に受信した拡大率判別情報を基に受信画像を合成し、該合成した画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 折れ線方式の非線形処理回路を用いて、量子化精度の有効活用とチップサイズの縮小等を実現する。
【解決手段】 固体撮像素子11より出力されたアナログ映像信号を、A/D変換器14を用いてデジタル映像信号に変換し、信号処理部19で色信号と輝度信号について信号処理を行う場合に、輝度信号および色信号をA/D変換後のデジタル映像信号を圧縮した後、ラインメモリ18を用いて複数ラインのデジタル映像信号を得、このデジタル映像信号を伸張処理した後に、色成分を分離する。これにより、色信号処理系には伸張(復元)した映像信号を用いて色再現性の向上を図り、輝度信号処理系には伸張しない映像信号を用いてガンマ補正後の輝度信号から輪郭抽出した場合と等価な特性を得る。 (もっと読む)


1 - 20 / 26