説明

Fターム[5C024CX37]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能 (10,510) | 解像度向上、分解能向上 (629)

Fターム[5C024CX37]の下位に属するFターム

Fターム[5C024CX37]に分類される特許

61 - 80 / 565


【課題】位相差測距方式を採用する撮像装置であって、コンパクトでレリーズタイムラグが少なく、さらに、常に高精度な測距を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】第1の被写体像信号、及び、瞳分割されて形成された第2の被写体像並びに第3の被写体像をそれぞれ光電変換し、第2及び第3の被写体像信号を出力する撮像素子と、第1の被写体像信号を出力する撮像素子と同一の撮像素子が出力する第2及び第3の被写体像信号に基づいて、2像の間隔を演算する相関演算部と、ベスト像面位置であることを認識する認識部と、認識部の認識結果の情報と、相関演算部の演算結果とに基づいて、2像間隔を補正値として格納する補正値格納部と、第1の被写体像信号を撮像信号として取得する撮像信号取得部と、取得した撮像信号に基づいて画像データを生成する画像構成部とを有する装置とする。 (もっと読む)


【課題】焦点調節状態の検出にも用いられる一対の画素出力信号に基づく撮像画像の画像品質低下を防止する。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系の予定焦点面に配置された撮像面において、撮像面から撮影光学系側へ所定距離だけ離れた特定面に設定された一対の領域を通る光束を受光し、受光量に応じた信号を出力する画素が配置される撮像素子と、撮像素子に配置された画素の出力する信号に基づいて画像データを生成する画像生成手段とを備え、画像生成手段は、撮影光学系のF値が大きくなるほど大きな値となる補正係数を信号に乗ずることにより信号を補正して撮像出力に換算し、撮像出力に基づいて画像データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像生成画素と位相差検出画素との両方を備える撮像素子において、列方向の位相差検出処理に係る読み出し速度を向上させる。
【解決手段】画像を生成するための信号を生成する複数の画像生成画素と、位相差検出による合焦判定を行うための信号を生成する複数の位相差検出画素とを具備するイメージセンサ200において、画像生成画素が特定方向に並べて構成される第1ラインと、位相差検出画素が特定方向に並べて構成される第2ラインとが特定方向とは直交する直交方向に交互に配置され、画像生成画素と隣接する位相差検出画素とが直交方向に一部が重複するように交互に配置され、かつ、第2ラインは、特定方向に瞳分割を行う位相差検出画素が配置される第3ラインと、直交方向に瞳分割を行う位相差検出画素が配置される第4ラインとにより構成され、第3ラインと第4ラインとが交互に配置される。 (もっと読む)


【課題】焦点検出機能を有する撮像素子の焦点検出精度を向上させること。
【解決手段】撮像素子1は、光学系によって形成された被写体像を撮像して画像信号を出力する複数の撮像用画素10R、10G、10Bと、瞳分割された光学系の透過光束を、受光開口W11を介して受光して焦点検出信号を出力する複数の焦点検出用画素11と、受光開口W12を介して受光して焦点検出信号を出力する複数の焦点検出用画素12とを備え、これらの画素は矩形形状であり、x方向に対して斜め配列されている。焦点検出用画素11、12は、画素の一方の対角線がx方向に一致するように配置され、受光開口W11、12は、他方の対角線T2に関して対称的に設けられると共に、他方の対角線付近から画素の矩形形状の頂点付近まで延在して設けられる。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び撮像方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、読み出し制御部と、補間処理部と、推定演算部と、画像出力部を含む。読み出し制御部は、複数色の画素を含む受光単位aijを設定し、第1フレームにおいて、第1受光単位群の受光値を第1取得受光値として取得し、第2フレームにおいて、第2受光単位群の受光値を第2取得受光値として取得する。補間処理部は、第1フレームにおける第2受光単位群の受光値a10(1)を補間受光値として求める。このとき、補間処理部は、第p色配列グループの第2取得受光値amn等に基づいて、第p色配列グループの補間受光値a10(1)を求める。推定演算部は、取得受光値と補間受光値に基づいて、各画素vijの画素値を推定する。画像出力部は、推定された画素値に基づく画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 良好な感度と良好な空間分解能を得ることが可能な積層構造の検出装置を提供する。
【解決手段】 基板100上に、複数の変換素子と、基板と複数の変換素子との間に配置された複数のスイッチ素子2と、複数の変換素子と複数のスイッチ素子との間に配置された絶縁体106,108と、を有し、複数の変換素子が、互いに離間した複数の第1電極1と、複数の変換素子に渡って設けられた第2電極113と、複数の第1電極と第2電極との間に複数の変換素子に渡って配置された半導体層111と、を含み、絶縁体が、複数の第1電極の直下に位置する複数の第1領域と、複数の第1領域の間に位置する第2領域と、を含む検出装置であって、絶縁体の第2領域と半導体層とが接する部分の電位を第2電極の電位と第1電極の電位の間の電位に規定する電位が供給される第3電極が絶縁体の第2領域の内部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】被写体に応じてダイナミックレンジを可変でき、かつ、解像度とモアレを調整することが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素部2と、複数の画素部2を行方向に有する画素行を選択し選択した画素行の複数の画素部2に蓄積された信号電荷を読み出す行選択回路3と、選択した画素行の複数の画素部2の信号電荷をリセットする行選択回路群4と、行選択回路3および行選択回路群4を制御して画素行を選択させる制御部9とを備え、制御部9は、行選択回路群4により選択された第1画素行を、行選択回路群4による第1画素行の選択から第1期間後に行選択回路3に選択させるように行選択回路3および行選択回路群4を制御する。 (もっと読む)


【課題】隣り合う垂直転送レジスタの信号電荷の転送方向が互いに逆向きの構成において、信号電荷の逆方向読み出しを防止し、センサ特性を維持したまま、多チャンネル出力化を実現する。
【解決手段】撮像領域2に配列される複数の受光素子3と、複数の垂直転送レジスタ4と、少なくとも2本の水平転送レジスタ5とを備え、複数の垂直転送レジスタ4は、撮像領域2の一側に設けられる水平転送レジスタ5Aに信号電荷を転送する第1の垂直転送レジスタ4Aと、同じく他側に設けられる水平転送レジスタ5Bに信号電荷を転送する第2の垂直転送レジスタ4Bとを交互に配置させ、各垂直転送レジスタ4は、読み出し電極V1,V3と、非読み出し電極V2と、非読み出し電極V4とを有し、第1の垂直転送レジスタ4Aおよび第2の垂直転送レジスタ4Bは、非読み出し電極V2と非読み出し電極V4とを、垂直転送レジスタ4の列毎に交互に配置させる。 (もっと読む)


【課題】複数種の動作を行う受光素子に関する技術を提供すること。
【解決手段】撮像素子であって、露光量に応じた電荷を生成する複数の光電変換部と、光電変換部から生成された電荷を蓄積する複数の電荷蓄積部と、光電変換部から生成された電荷を電荷蓄積部へ転送する電荷転送部と、電荷転送部と電荷蓄積部との間に設けられ、開閉することによって電荷転送部から電荷蓄積部へ電荷が入ることを制御する複数の振り分けゲート部と、を備える。電荷転送部は、複数の光電変換部と複数の振り分けゲートと複数の電荷蓄積部とに接している。電荷蓄積部及び振り分けゲート部は、自身に対応する光電変換部が位置する方向に対し、電荷転送部に接する凸部を有している。第一動作状態の場合、露光中に振り分けゲートは他の振り分けゲートと重複しないように開く。第二動作状態の場合、露光中に振り分けゲートは他の振り分けゲートと重複して開く。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、2次元状に配置されたフォトダイオード1と、フォトダイオード1から読み出した信号電荷を垂直方向に転送する垂直CCDとを備えた画素領域22と、転送チャネル4と、転送電極5および6とを有し、転送電極5および6に異なる電圧を印加することにより垂直CCDから転送された信号電荷を水平方向に転送する水平CCDと、転送電極5および6のいずれか一方と接続され、転送チャネル4の上方に転送チャネル4を覆うように設けられて転送チャネル4を遮光する配線10とを備える。 (もっと読む)


【課題】測距精度の向上を図ることが可能となる固体撮像素子を提供する。
【解決手段】基板の内部に形成された光電変換部と、該基板の光入射面の側に形成された光入射部とを備えた複数の画素を有する固体撮像素子であって、
前記複数の画素の少なくとも一部が、距離測定用の画素で構成されており、
前記距離測定用の画素が有する前記光入射部は、該光入射部の内部に特定入射角で入射した光を反射する導波モード共鳴フィルタを備え、
前記導波モード共鳴フィルタは、該導波モード共鳴フィルタの法線が該導波モード共鳴フィルタに入射する光束の主光線に対して傾きを有している。 (もっと読む)


【課題】電子ズームを使用した場合でも、画質劣化の少ない画像を撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、生成した画像信号を読み出し指示に基づいて出力する撮像素子と、読み出し指示を撮像素子に出力する周期を制御する駆動制御部と、複数の画像の画像データを利用して、被写体の動きベクトルを検出する動き検出部と、動きベクトルを利用して複数の画像を合成することにより、新たな画像の画像データを生成する超解像処理を行う超解像処理部とを備えている。超解像処理部が動作しないときは、駆動制御部は第1の周期で読み出し指示を撮像素子に出力して1枚の画像を得る。超解像処理部が動作するときは、駆動制御部は、第1の周期よりも短い第2の周期で読み出し指示を撮像素子に複数回出力する。超解像処理部は、得られた複数の画像に基づいて、超解像処理を行い、新たな画像の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】垂直に積層したセンサーを含む感光性センサー群を提供する。
【解決手段】第1の極性を有する半導体基板上に形成されたセンサー群は、少なくとも2つの垂直積層センサーで、センサーの各々は、異なるスペクトル感度を持ち、フォトダイオードとして機能するためにバイアスすることが可能であり、また第2の極性を持つ半導体材料のキャリア収集層を含み、フォトダイオードとして機能するためにバイアスされる時第2の極性の光励起キャリアを収集するように作られることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び撮像方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、読み出し制御部と、補間処理部と、推定演算部と、画像出力部を含む。読み出し制御部は、複数色の画素を含む受光単位aijを設定し、受光単位aijを第1受光単位群(太実線四角で表す)と第2受光単位群(点線四角で表す)にグループ分けし、第1受光単位群の受光値を取得受光値として取得する。補間処理部は、第1〜第k色配列グループに受光単位をグループ分けし、第p色配列グループのうちの第1受光単位群の取得受光値に基づいて、第p色配列グループのうちの第2受光単位群の補間受光値を補間により求める。推定演算部は、取得受光値と補間受光値に基づいて、各画素vijの画素値を推定する。画像出力部は、推定された画素値に基づく画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】基板の光入射面とは反対側の界面で発生する暗電流を抑制すると共に、基板を透過した光による混色を抑制できる裏面照射型の固体撮像装置、及びその製造方法を提供することを目的とする。さらに、その固体撮像装置を用いた電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】裏面照射型の固体撮像装置において、基板11と、基板11に形成されたフォトダイオード領域PDと、配線層17と、遮光配線28と、接続部30とを備えた構成とする。遮光配線28は、配線層17内に形成され、フォトダイオード領域PDの少なくとも一部を覆う領域に形成される。接続部30は、遮光配線28からフォトダイオード領域PDに所望の電圧を供給する。遮光配線28により、基板11を透過した光による混色が低減される。また、遮光配線28からフォトダイオード領域PDに所望の電圧を供給することで、暗電流の抑制が図られる。 (もっと読む)


【課題】画素配列(12)の複数の光検出器(100)から生成された画像を品質を低下させることなく転送する方法を提供する。
【解決手段】画素配列(12)の複数の光検出器(100)から生成された画像を転送する方法であって、前記方法は、前記複数の光検出器(100)から前記画像を生成する第1のステップと、第1の複数の時間間隔の時において、前記画像をメモリ(74)に格納する第2のステップと、第2の複数の時間間隔の時において、前記第2のステップによって格納された前記画像を前記メモリから取り出す第3のステップと、を有し、前記第1の複数の時間間隔は、前記第2の複数の時間間隔とインターリーブされる。 (もっと読む)


【課題】ジャギーを低減し、高精細な画像を表示または撮像することができる映像装置を提供する。
【解決手段】二次元状に配置された複数の画素1を備える映像装置であって、複数の画素1のそれぞれは、当該画素1の一部に受光または発光を行う有効領域2を含み、有効領域2は、当該有効領域2を含む画素1内での予め定められた複数の位置のいずれかにランダムに配置され、有効領域2を含む画素1の面積に対する当該有効領域2の面積の比率である開口率は、40〜70%である。 (もっと読む)


【課題】 加算読み出し時に、配線レイアウトを複雑にすることなく、焦点検出用画素からの信号を通常画素からの信号とは別に読み出せるようにすること。
【解決手段】 撮像素子であって、カラーフィルタに覆われ、2次元に配置された複数の画素と、前記複数の画素から、各画素毎に信号を読み出す第1の読み出し方法と、同色のカラーフィルタに覆われた予め決められた数の画素から成る画素群ずつ、第1の方向に信号を加算して読み出す第2の読み出し方法とを切り替えて読み出し可能な読み出し手段とを有し、前記複数の画素は、離散的に配置された、第1の焦点検出用画素の複数の画素群と第2の焦点検出用画素の複数の画素群とを含み、前記第1の焦点検出用画素と前記第2の焦点検出用画素は、互いに異なる射出瞳領域を透過した光を受光するように、前記第1の方向と垂直な第2の方向に互いに異なる画素の一部が遮光されている。 (もっと読む)


【課題】画像の読み出し速度を向上できると共に解像度低下を緩和できる放射線画像読取装置を提供する。
【解決手段】放射線画像読取装置10は、奇数番目のゲートラインに接続される第1の画素と偶数番目のゲートラインに接続される第2の画素とが行方向及び列方向に交互に隣接して配置された画像検出部を備える放射線センサ11と、ゲートライン毎に順次駆動電圧を印加するゲート駆動回路12と、選択されたゲートラインと接続された画素の画像データを読み取る読取回路14と、読取回路14によって順次得られた画像データのうち、新たな画像データが入手された画素部分については元の画像データを更新すると共に、新たに画像データが入手されていない画素部分については元の画像データ及び隣接する部分で更新された画像データを合成して表示する画像更新・合成回路16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】逆コンプトン散乱により放射線を照射する放射線源を用いた場合でも良好なエネルギーサブトラクション画像を得ることができる放射線撮影装置、放射線撮影システム、画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮影された高エネルギーの放射線による放射線画像及び低エネルギーの放射線による放射線画像を対応する画素毎に、放射線源から照射される放射線の中心位置からの距離に応じて重み付けを変え、高エネルギーの放射線による放射線画像の重み付けを小さくして高エネルギーの放射線による放射線画像から低エネルギーの放射線による放射線画像を減算する重み付け演算を行って軟部画像を生成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 565