説明

Fターム[5C040LA11]の内容

ガス放電表示管 (44,773) | 特徴のある構成の種別 (1,968) | 放電セルの構成要素自体の改良 (800)

Fターム[5C040LA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C040LA11]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】プラズマ生成を低電圧で安定して行うことのできるプラズマ生成装置、およびこのプラズマ生成装置を用いた表面処理装置、表示装置、流体改質装置を提供する。
【解決手段】プラズマ生成装置20は、第1絶縁被覆線1を経糸(縦糸)、第2絶縁被覆線2を緯糸(横糸)として平織(経糸2本、緯糸2本を最小単位として、経糸と緯糸とを交互に上下に交差させる織り方)で織り合せた平織構造(ファブリック構造)からなるプラズマ生成部8を備える。第1絶縁被覆線1と第2絶縁被覆線2間に交流電圧(電源3)を印加することで、第1絶縁被覆線1と第2絶縁被覆線2間に生じる微小な隙間においてプラズマPを生成する。 (もっと読む)


【課題】 書き込み放電を発生させるのに必要な電圧を低減し、安定した書き込み放電を実現する。
【解決手段】放電空間を挟み対向して配置された第1の基板1a及び第2の基板1bと、第1の基板1aの内側表面上に誘電体層4に覆われて形成された対を成す走査電極2および維持電極3からなる複数の表示電極対と、第2の基板1bの内側表面上に表示電極対と立体交差するように形成された複数のアドレス電極6と、表示電極対とアドレス電極6との各立体交差箇所に放電空間を区画して形成された放電セルとを備え、前記放電セル1セルあたりの長辺の距離が360μm以下、170μm以上で、かつ表示電極対の走査電極2と維持電極3との間の距離dwが放電セルにおける放電空間の高さdhより長く形成されたプラズマディスプレイパネルにおいて、走査電極2とアドレス電極6との間の走査電極2の単位面積当たりの静電容量が、維持電極3とアドレス電極6との間の維持電極3の単位面積当たりの静電容量より大きい。 (もっと読む)


【課題】 フラットパネルディスプレイにおいて、蛍光膜の高密度化によりディスプレイの高輝度と高効率化を実現する。
【解決手段】 蛍光体粉体表面を界面活性剤で被覆することにより蛍光体表面摩擦を低減化することで粒子間付着力を低減し蛍光膜密度の向上をはかる。 (もっと読む)


【課題】大画面化、高精細化に適するプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】前面ガラス基板21上に複数の表示電極24を配置した前面板20と、前記表示電極24に交差するようにアドレス電極32を背面ガラス基板31上に配置した背面板30とを、間に放電空間40が形成されるように隔壁34を挟んで対向配置したプラズマディスプレイパネルであって、隔壁34は、アドレス電極32と平行に配置した縦隔壁34aと、前記縦隔壁34aと交差する横隔壁34bとにより構成され、縦隔壁34aと横隔壁34bとの交差部56には、隔壁34の高さを越えない高さで隔壁幅拡大部36が形成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルである。 (もっと読む)


【課題】表示装置を提供する。
【解決手段】所定間隔離れて互いに対向するように配置される第1基板及び第2基板と;第1基板と第2基板との間に設けられるものであって、第1基板と第2基板との間の空間を区画して複数の発光セルを形成する複数の隔壁と;発光セルの内部に充填される励起ガスと;発光セルの内壁に形成される発光体層と;第1基板の内側に発光セルごとに設けられて、励起ガスを励起させる第1電子ビームを発光セルの内部に放出させるものであって、第1基板の内面に形成される第1電極と、第1電極上に形成されるものであって、窒化ホウ素バンブーシュートからなる第1電子放出源を備える第1電子放出手段と;を備える表示装置である。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上、対向放電時の放電開始電圧の低減を実現しながら製造歩留まりの向上を図ることができるPDPを提供する。
【解決手段】誘電体膜23の放電空間側主面に、前面パネル10に向けて誘電体材料からなる凸状の隔壁25を設け、隔壁25の頂面と保護膜16との間に放電空間を挟み、前面パネル10または背面パネル20の平面方向に垂直な視野から投影して見たとき、走査電極13と、データ電極22とが重なる領域に、凸状隔壁25頂面の一部を重ねたことにより、隔壁25頂面と保護膜16との間の間隙D2にて電界強度が強められ、電界集中が起こるので、書き込み放電時の放電開始電圧の低減、発光効率の向上を実現しながら製造歩留まりの向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】放電電流の抑制と輝度の向上の両立を図る。
【解決手段】対向する一対の基板と基板間に封入された放電ガスとから構成され、片方の基板上に面放電を生じさせるための複数の表示電極が配列され、表示電極のそれぞれが、複数のセルに跨る細長い帯状部と前記セルのそれぞれにおいて帯状部から突き出た複数の突出部とで構成される形状をもち、セルのそれぞれにおいて第1の表示電極の突出部と第2の表示電極の突出部とが面放電ギャップを画定するプラズマディスプレイパネルにおいて、複数の表示電極における突出部のそれぞれを、少なくとも2個の屈曲部分をもつ蛇行した帯状に形成する。 (もっと読む)


【課題】前面基板側へ放出される真空紫外線を背面基板側へ反射させて発光効率を向上させるとともに、可視光は透過する(真空)紫外線反射膜を有するPDPを提供する。
【解決手段】複数の表示電極を誘電体層4および保護膜5で覆った前面基板1と、前面基板1との間に放電空間13が形成されるように対向配置されかつ表示電極と直交する方向に形成されたアドレス電極8を有して隔壁10間に蛍光体層11R、11G、11Bを形成した背面基板7とを備え、前面基板1の保護膜5上にあって表示電極の維持放電領域以外の部分に放電による真空紫外線を透過する材料の微粒子を積層した真空紫外線反射膜6が形成されたPDP21において、微粒子の平均粒子径を維持放電によって発生する真空紫外線の波長サイズよりも小さく、かつ1/2波長サイズよりも大きい範囲にする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カラー画像を表示するプラズマディスプレイパネルに関し、安定して駆動できると共に、表示される画像の解像度を向上でき、輝度や階調特性を調整することを目的とする。
【解決手段】 前面板65と、中間基板85,100と、背面板75とを貼り合せて、赤色蛍光体82を有した第1の放電素子121と、青色蛍光体83を有した第2の放電素子122と、緑色蛍光体81を有した第3の放電素子123とを設け、第1の放電素子121と第2の放電素子122とを対向させると共に、第2の放電素子122と第3の放電素子123とを対向させる。 (もっと読む)


【課題】 面方向対向放電と同等の放電制御容易性や放電開始電圧の低電圧性能を維持しながら、この面方向対向放電に比べても、充分な放電領域の拡大化を可能にして、高階調表示性能を発揮するPDPおよびこれの駆動方法を提供する。
【解決手段】 プラズマディスプレイパネル100は、第1基板10と、第1基板10に対向配置された第2基板11と、両基板10、11の間に設けられた、発光最小領域に対応する複数の放電セル23と、を備え、第2基板11に形成された表示電極と放電セル23に形成された表示電極との間に形成された放電路が、第2基板11に対して傾斜してなる。 (もっと読む)


【課題】 輝度劣化が改善されるとともに良好な色度特性を発揮する蛍光体を提供する。
【解決手段】 KMgAlxO17:Mn(KはBa,Sr,Caから選ばれた1種以上の元素,x=9〜13)で表される蛍光体のMgの一部または全部がZnによって置換された蛍光体。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体層を有する表示装置の明所コントラストの向上を図るとともに輝度の低下を防止する。
【解決手段】 表示装置の画像形成のための赤,緑,青の各色の可視光を発光する蛍光体層7が、それぞれ、真空紫外線によって励起されて赤,緑,青の各色の可視光を発光する蛍光材料によって形成された蛍光体粒子p1と、光吸収を行う粒状の顔料p2とが混合されて形成され、この粒状の顔料p2の表面が、蛍光体粒子の発光色と同一色の発光を行う蛍光材料によって形成された蛍光体薄膜fによってコーティングされている。 (もっと読む)


【課題】 高精細化が可能な三電極面放電方式交流型PDPを提供する。
【解決手段】 行電極対(X1,Y1)を構成する行電極X1が前面ガラス基板10の内面側に形成され、行電極Y1が背面ガラス基板12の内面側に形成されて、この行電極X1の突出電極X1bと行電極Y1の突出電極Y1bが放電セルC1を介してそれぞれ対向されており、各放電セルC1が、前面ガラス基板10と背面ガラス基板12の間に形成された略格子状の隔壁15によって互いに区画されて、この放電セルC1を囲む隔壁15の側壁面に赤,緑,青に色分けされた蛍光体層16が、それぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】 行電極および列電極間の静電容量を低減し、この静電容量に流れる無効電流の発生に伴う電力損失を抑え、セル封着後の排気行程での排気コンダクタンスを改善する。
【解決手段】 背面基板11の放電空間13側における列電極10間に配置されて列方向に延びる縦壁部9bと、縦壁部9bと略同一の高さからなり前記行電極X,Yの対向する位置に配置されて行方向に延びる横壁部9aとを備え、前記縦壁部9bに当接する一方、前記横壁部9aの列電極10に対向する部分には当接しない構造体4を前面基板1の背面側に形成する。 (もっと読む)


【課題】 MgO保護層の不要な島状の導電性電極では、工程が簡略化される利点はあるものの、最大の欠点として負グローの偏在の問題がある。
【解決手段】 誘電体層4を介して島状電極5とバスライン2,3とが対峙して静電容量を形成する面積よりも狭い開口部7を持つ絶縁層6によって、島状電極5を被覆した電極構造の放電型表示装置(PDP)を構成する。また、この電極構造の応用として、陽光柱を利用した放電型表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 PDPの発光効率の向上を図る。
【解決手段】 前面ガラス基板1と背面ガラス基板6の間の放電空間S内に、キセノン・ガスを10体積パーセント以上含む放電ガスが封入され、放電空間S内に形成される放電セルCに面する位置に、電子線によって励起されて波長域200〜300nm内にピークを有するカソード・ルミネッセンス発光を行う酸化マグネシウム結晶体を含む結晶酸化マグネシウム層5が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
従来の対向放電構造のパネルは、微小リセット放電が実現できず、コントラスト特性の良好なパネルの実現が困難であった。
【解決手段】
第1の電極と第2の電極とが対向するように配置された対向電極構造において、該第1の電極と所定の空間を空けて設けられた該第1の電極のリセット放電のための第1のリセット電極と、該第2の電極と所定の空間を空けて設けられた該第2の電極のリセット放電のための第2のリセット電極と、該第1のリセット電極と該第2のリセット電極それぞれに設けられたリセット回路に対して該第1リセット電極及び該第2のリセット電極とがフローティング状態になるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】 高精細化により放電セルの体積が小さくなっても、発光効率の低下を防止して、各放電セルにアドレス放電の安定化を図ることのできるプラズマディスプレイパネルを提供すること。
【解決手段】 前面基板1と背面基板11との間の放電空間14が単位発光領域毎に区画されるプラズマディスプレイパネル100において、前面基板1の背面に形成される行電極対X,Yの内、背面基板11に形成される列電極10との間にアドレス放電を生じさせる走査電極Yは、他方の行電極Xよりも列電極10との間の対向距離を小さく設定して、離間距離の増大に起因したアドレス放電ミスの発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】新構造のプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】複数の放電セル230を区画する第1隔壁部211を備える第1基板210と、第1基板210と対向して配置され、第1隔壁部211と共に放電セル230を区画する第2隔壁部222を備える第2基板220と、放電セル230内で放電を発生させる複数対の第1及び第2放電電極213,223と、第1基板210と第2基板220との間に介在される誘電体層240と、放電セル230内に配置される蛍光体層215,225と、放電セル230内に封入される放電ガスと、を備えるプラズマディスプレイパネル。 (もっと読む)


【課題】 歩留まり良く製造し、広い温度範囲にわたって良好な放電応答性が得られ、更にパネル輝度の低下なしに大幅なアドレスIC数を削減する。
【解決手段】 PDP保護膜22の成膜用MgO蒸着材はMgO純度98%以上かつ相対密度90%以上のMgOのペレットからなる。ペレットは希土類元素としてSc元素のみを含む。Sc元素の濃度は5〜5000ppm、好ましくは10〜3000ppm、更に好ましくは20〜2000ppmである。 (もっと読む)


1 - 20 / 34