説明

Fターム[5C051DA02]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | 素子の数、配列 (2,955) | 複数の素子を備えるもの (2,481)

Fターム[5C051DA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C051DA02]に分類される特許

141 - 160 / 251


【課題】半導体集積回路に好適で応答性を改善したカメラ用前処理LSIのような半導体集積回路装置を提供する。
ラ用前処理LSIを提供する。
【解決手段】カメラ用前処理LSIにおける黒レベル変動補償用帰還信号を形成するD/A変換回路として、デジタル信号に対応した電流を第1導電型の第1電流源MOSFETで形成する。第1導電型の第1差動MOSFETと第2導電型の第2差動MOSFETのゲート及びドレインをそれぞれ共通に接続して上記デジタル信号を供給する。バイアス電圧が非反転入力端子に入力され、第1差動MOSFETの一方のドレインのアナログ電流出力ノードに反転入力端子が接続された差動増幅回路を設け、その出力端子と上記反転入力端子との間に抵抗素子を設けて出力端子からアナログ信号に変換された出力電圧を形成し、上記第1差動MOSFETの他方のドレインに上記バイアス電圧と同等の電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】 オーバーフィールド光学系を採用した合成マルチビームスキャナの光量分布の適正化。
【解決手段】 合成形のマルチビーム光源の少なくとも一方を天地逆取り付け可能な構成として、一方のレーザ光源の光軸傾き方向と、もう一方のレーザ光源の光軸傾き方向が、同じ側になるように天地を決定して設置する。さらに前記合成光源ユニット全体を光量プロファイルが画像中心と一致する位置に調整配置する。 (もっと読む)


【課題】 調整時の作業性を大幅に改善するとともに、調整後の環境変動などによる調整値変化を抑えることのできる位置調整構成を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネジ式の調整部材を備えた走査光学装置において、一部に雌ネジ形状を有し前記ネジ部材を嵌合固定するホルダ、段付きナット、バネ部材から構成され、前記バネ部材は、前記ネジ部材を介して前記ホルダと前記段付きナットに3点以上の接触箇所を有し、かつ、前記ホルダと段付きナットを離間する方向に与圧している事を特徴とする走査光学装置。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、二方向におけるサブトランジスタ間の特性のバラツキに基づく発光素子間の輝度のバラツキを低減する。
【解決手段】基板に平行なX方向にて整列された複数のトランジスタと、これらのトランジスタのいずれかに駆動されて発光する発光素子とを備える。各トランジスタは、互いに電気的に接続された複数のサブトランジスタを有し、複数のサブトランジスタのうちの二つは、互いに、X方向にも、基板に平行でX方向に垂直なY方向にもずれている。第1トランジスタ(例えば駆動トランジスタT1)の一つのサブトランジスタは、X方向にて第2トランジスタ(例えば駆動トランジスタT2)の一つのサブトランジスタと整列し、Y方向にて第2トランジスタの他の一つのサブトランジスタと整列している。 (もっと読む)


【課題】複数ビームを用いる電子写真方式の画像形成装置において、ビデオ信号出力から印刷出力までのシステム固有のビーム間ジッターを補正する。
【解決手段】ビームを検知して同期信号を出力するフォトセンサと、このフォトセンサからの同期信号を基準として、ビデオクロック信号の逓倍周波数のクロック信号を用いて、感光体上へ画像を生成する際のビデオクロック信号を生成する手段を備えた画像形成装置において、同期信号の入力タイミングに対するビデオクロック信号の出力タイミングをビデオクロック信号周期の1/N(Nは自然数)の時間の単位で任意に変更する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザ素子を光源とする画像露光装置において、半導体レーザ素子の自然発光領域をも利用できるようにしながら、半導体レーザ素子の応答性を改善する。
【解決手段】半導体レーザ素子と、写真プリント作製対象の画像データに基づいて信号レベルが変化するアナログ信号で前記半導体レーザ素子を直接変調する駆動回路45と、前記半導体レーザ素子の出射光を写真感光材料PS上で走査する走査手段13とが備えられた画像露光装置において、駆動回路45は、写真感光材料PS上に形成される1画素分での前記半導体レーザ素子の出射光の平均強度が前記半導体レーザ素子の自然発光領域とレーザ発振領域との双方に亘るように前記半導体レーザ素子の光出力を設定し、且つ、前記1画素分の露光範囲内での前記半導体レーザ素子の出射光のピーク強度が前記レーザ発振領域内に達するように設定する。 (もっと読む)


【課題】高コスト化を招くことなく、簡易な制御で光ビームの副走査方向の位置ずれを検出できる光走査装置を提供する。
【解決手段】副走査方向に対する受光面の幅が複数の光ビーム全体の副走査方向に対する幅よりも小さく且つ複数の光ビームのうちの副走査方向に対して隣接する2本の光ビームの副走査方向に対する間隔の最大値よりも大きいSOSセンサ40が、複数の光ビームにより走査される走査領域内に配置されており、発光制御部50により、複数の発光部を1つずつ発光させる発光制御を行い、位置ずれ検出部52により、発光制御に応じたSOSセンサ40による受光結果に基づいて複数の光ビームの副走査方向に対する位置ずれ量を検出する。 (もっと読む)


【課題】マルチビーム走査において、複数の偏向光ビームを同期光検出手段により個別的に検出する。
【解決手段】マルチビーム走査装置は、被走査面20の走査領域へ向かう偏向光ビームを検出する同期光検出手段22,24を有し、複数の光ビームを放射する光源装置10が、N個の半導体レーザ1a〜1c及び、これらと1:1に対応するN個のカップリングレンズ2a〜2cとを有し、カップリングレンズは同一の構成で、主走査方向に関して光軸を互いに非平行にされる。同期光検出手段の受光面位置において、互いに隣接する任意の2つの偏向光ビームをBi,Bi+1(i=1〜N−1)、ビームBi,Bi+1を放射する半導体レーザに対応するカップリングレンズの光軸が主走査方向になす角:φiを、ビームBi、Bi+1の主走査方向の間隔が、同期光検出手段の分解能:Δ以上となるように設定し、各偏向光ビームを同期光検出手段により個別的に検出できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯の発光の明滅による撮像信号のフリッカノイズを低減できる固体撮像素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】所望の電荷蓄積時間で光電変換素子に蓄積した電荷に応じた撮像信号を所定の撮像周期で出力する固体撮像素子2の駆動方法であって、被写体を照明する照明光の明滅周期と所望の電荷蓄積時間とに基づいて撮像周期を決定する撮像周期決定工程と、決定された撮像周期及び所望の電荷蓄積時間で固体撮像素子2が撮像を行うための駆動信号を固体撮像素子に供給する駆動信号供給工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】書き込み制御ICの機能配分を最適化し、冗長な構成を排除する。
【解決手段】制御回路は画像形成装置全体の制御を司るエンジン制御IC(CPU)32と、画像処理IC23と、KCYMの色毎に設けられた書き込み制御IC41と、各書き込み制御部41によって制御されるLDドライバIC28−*とから構成され、前記各書き込み制御IC41はさらに色毎に画像展開部41−1*とLD制御部41−2*を備えて1チップに統合され、KYCMの4色を作像するカラー画像形成装置のうち各色を1つのレーザダイオードで書き込む低速層の機械を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の各走査線の湾曲量とその傾きの両者を調整できるようにする。
【解決手段】 複数のLDユニットから出射されたレーザビームによる各走査線に対応する複数の光学素子の中のそれぞれ1つである長尺プラスチックレンズ10及び15をレンズホルダ19,19でそれぞれ保持し、その各レンズホルダ19,19に長尺プラスチックレンズ10,15をレーザビームの副走査方向に強制的にたわませて走査線の曲がりを調整する3個のイモネジ20a〜20cを設ける。また、長尺プラスチックレンズ10,15を各レンズホルダ19と一体で傾かせて走査線の傾きを補正する調整ネジ21a,21bを設ける。 (もっと読む)


【課題】高画質を追求する手段として、PWM機能を1画素に対して複数回用いて、1画素の階調数を上げる光書込装置、画像形成装置の提供。
【解決手段】光ビームの被走査面上における走査位置を副走査方向に所定ピッチずつ移動して主走査方向に走査する記録方式により主走査方向の書き出しの基準位置を検出する光検出素子からの検出信号から主走査の書出位置を決定する手段と、1画素の画像情報を複数クロック分連続して繰り返し出力を行う手段と、前記複数クロックのクロック数に対応して画像位置情報を生成する手段と、複数回繰り返し出力される1画素の画像情報を各クロックに対応した画像情報に分割する手段と、前記画像位置情報に従って分割した画像の位相情報を決定する手段と、を有し、分割した前記画像情報を前記クロック毎にPWM変調を行う光書込装置を主たる発明とする。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の受光画素間の暗電流のばらつきに起因して画面ノイズが生じる。
【解決手段】電子シャッタ動作の完了時刻t2に引き続く露光期間Eにおいて、電位井戸を移動しつつ情報電荷の蓄積を行う。転送クロックφi1〜φi3を印加される転送電極G1〜G3が各受光画素毎に配置されたフレーム転送型CCDイメージセンサにおいて、露光期間Eの開始時には、G2の下に期間αだけ電位井戸を形成する。その後、電位井戸を順次、G1の下に期間2α、G2の下に期間α、G3の下に期間2αずつ形成する。すなわち、各画素に蓄積する情報電荷には、G1〜G3それぞれの下にて同じ期間に対応する暗電流が混入する。これにより、画素内での暗電流の平均化が図られ、画素間での暗電流のばらつきが軽減される。 (もっと読む)


【課題】画素信号の反転を生じることなく、固定パターンノイズの除去を行う。
【解決手段】固定パターンノイズ除去装置10は受信部11、減算部13、比較部14、選択部15、および補正部16を有する。受信部11は画像信号と黒色信号とを受信する。減算部13は画像信号から黒色信号を減算して有効信号を生成する。比較部14はシステムコントローラ23から送られる閾値と有効信号の信号強度とを比較する。選択部15は閾値が有効信号の信号強度より大きいときは有効信号を選択する。選択部15は有効信号の信号強度が閾値より大きいときは閾値を選択する。補正部16は有効信号または補正部の明るさの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 CCD等の固体撮像素子への入射光量に応じて電荷蓄積時間を可変に設定する場合に、効果的に高調波成分を除去してS/N比を改善しながらも、電荷蓄積時間を抑えつつ読取に必要な入力レベルを確保することにより読取効率の低下を抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 転送クロックに同期して固体撮像素子から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換手段50と、前記デジタル信号に基づいて信号処理する信号処理手段51を備えてなる画像読取装置であって、前記A/D変換手段50から出力されるデジタル信号が目標出力となるように電荷蓄積時間設定手段54により設定される電荷蓄積時間及びサンプリング周波数設定手段56により設定されるサンプリング周波数を選択する感度設定手段57を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 金属配線への入射光の反射を利用してフォトダイオードへの入射光を増大させることで感度を向上させたセンサICを提供することを目的とする。
【手段】 センサICのフォトダイオードを囲むように金属配線を配置して金属配線で反射した斜め入射光をフォトダイオードへ入射させるようにした。また、絶縁膜による凹型の絶縁膜レンズにより斜め入射光をフォトダイオードに集光させるようにした。これによってフォトダイオードの集光が増え感度が上昇する。 (もっと読む)


【課題】 混色を防止すると共に、斜光成分を抑制する。
【解決手段】 基板に形成される複数の受光領域によって構成される複数の光電変換素子PDと、
前記光電変換素子において発生した光発生電荷に基づく出力を発生する光信号検出素子TMと、
前記基板及び前記複数の受光領域上に形成される層間絶縁膜15,18と、
前記層間絶縁膜内において前記受光領域上方の空間を囲み前記層間絶縁膜の下端から上端まで形成された遮光壁16,19と、
前記受光領域相互間の前記基板上を覆うと共に、前記遮光壁に接する遮光膜14と、
を具備する。 (もっと読む)


【課題】発光素子アレイの各発光素子の光量を初期時及び経過時において均一化する光量調整機構を備えた露光装置を得ること。
【解決手段】制御手段31は発光素子3a〜3nのそれぞれに対する発光データと記憶手段32から読み出した対応する発光素子についての記憶値(発光回数や発光時間)とを加算し更新値を記憶手段32に書き込む。検出手段33は制御手段31が記憶手段32に書き込む更新値が所定値に達したのを検出する。光量調整手段34は検出手段33が検出した発光素子の光量を初期光量を含む一定光量レベルに調整する発光条件(発光時間、駆動電流値、駆動電圧値)を求めデータ設定部36に与える。また、光量調整手段34は検出手段33が検出した発光素子についての次回光量調整性に必要な初期値を求め、それを初期化手段35が記憶手段32に設定し当該発光素子についての記憶値を初期化する。 (もっと読む)


【課題】複数のビームを走査する安価な光走査装置であって、複数のビームの相対的な位置の経時変化や環境変動を抑えることができる光走査装置の提供を目的としている。
【解決手段】本発明は、複数の光源81a,81bと、複数のカップリングレンズ82a,82bとを備えた光走査装置において、少なくとも2つ以上のカップリングレンズ82a,82bは、それぞれ、レンズホルダ88a,88bにより保持され、レンズホルダ88a,88bは、弾性部材84a,84bを用いて、少なくともカップリングレンズ82a,82bの光軸に略平行な2つの支持面86a,87a;86b,87bに押圧されて支持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 カラーフィルタ、イメージセンサおよび光源などを追加することなく、色再現性に優れた画像読み取りを実現する。
【解決手段】 原稿画像を複数の色成分データに分解する色分解手段(例:イメージセンサ105など)と、複数の色成分データのうち、第1の波長帯域(例:青(B))に属する第1の色成分データ(例:Bg)と、第1の波長帯域と部分的に重なり合う第2の波長帯域(例:緑(G))に属する第2の色成分データ(例:Gb)とを用いて、第1の波長帯域と第2の波長帯域との双方に部分的に重なり合う第3の波長帯域(例:エメラルドグリーン(EG))に属する第3の色成分データ(例:EG)を擬似的に作成する作成手段(CPU407、正規化回路408など)とを含む画像処理装置および画像読み取り装置が提供される。 (もっと読む)


141 - 160 / 251