説明

Fターム[5C051DA02]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | 素子の数、配列 (2,955) | 複数の素子を備えるもの (2,481)

Fターム[5C051DA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C051DA02]に分類される特許

61 - 80 / 251


【課題】所望の光量に補正することが可能な半導体レーザアレイ駆動回路の光量補正方式を提供する。
【解決手段】複数の光源が一つのチップ上に配列された半導体レーザアレイ1と、半導体レーザアレイ1の光量を検出する一つの受光素子と、非印刷領域走査中に受光素子の出力値に応じて前記半導体レーザアレイ1の各光源を所望の光量に順次補正するAPC制御手段6を有する画像形成装置に用いられる半導体レーザアレイ駆動回路において、非印刷領域走査を開始し、前記受光素子の出力値が定常状態に遷移後、各光源を所望の光量に順次補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金型の表面で液体状の光硬化性樹脂をはじいてしまい、レンズを形成するための金型の凹部に満たされた液体状の光硬化性樹脂の部分に気泡が入ってしまう。そのため、光硬化性樹脂が硬化して形成されたレンズ内に気泡が入ってしまうという課題がある。
【解決手段】第1の方向に凹部が形成されたレンズアレイの型としての第4世代ニッケル型360と基板としてのレンズ基板431と光硬化性樹脂JSとを封入した密閉容器902内を減圧する減圧工程と、第4世代ニッケル型360とレンズ基板431とによって光硬化性樹脂JSを挟むようにして光硬化性樹脂JSに圧力をかける圧力工程と、光硬化性樹脂JSに紫外線を照射することにより光硬化性樹脂JSを硬化させてレンズアレイ430a,430bを形成する硬化工程と、レンズアレイ430a,430bを第4世代ニッケル型360から離す離型工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】個体差(バラツキ)がある場合でもSSCG変動を適切に補正し、外乱の影響を受けずにスジのない良質な画像を出力することができるようにする。
【解決手段】原稿からの反射光を画像信号に変換して出力する画像読み取り装置であって、反射光を受光して画像信号に変換するCCD4と、周波数変調されたクロックを出力するタイミング発生IC(TG)3と、前記クロックの周波数変化に応じた信号である変調信号を検出する変調信号検出部10と、検出された変調信号の振幅を調整する振幅調整部11と、振幅調整後の前記変調信号を画像信号に重畳する信号合成部8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】切削等の機械加工で型を製造した場合、加工に時間を要し、工具も消耗して均一な加工が難しい。また、途中で工具を交換することも可能であるが、交換前後で工具の位置がずれるためレンズ面位置が変化し、レンズの位置精度の確保が難しい。
【解決手段】第1の方向XXに凹部が形成された第1の原盤330a,330b,330cを形成する工程と、第1の原盤330a,330b,330cを第1の方向XXに複数配設して第2の原盤340を形成する工程と、第2の原盤340を電鋳することにより第3の原盤としての第3世代ニッケル型350を形成する工程と、第3の原盤を電鋳することにより型としての第4世代ニッケル型360を製造する工程と、を含むレンズアレイ430a,430bの型の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイでは、主走査方向に多くのレンズが並んでいることから、これらのレンズの中から一部のレンズについて、レンズアレイにおける配置位置を特定するのが困難な場合がある。
【解決手段】レンズアレイ430a(430b)に、光透過性のレンズアレイ基板と、レンズアレイ基板において第1の方向となる主走査方向XXに配設されたレンズ433と、主走査方向XXに直交もしくは略直交する第2の方向に形成されたライン状マークLM1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像データについて、色温度の差によって発生する色の見えの違いを補正する。
【解決手段】本発明の一態様に係る画像処理装置4は、処理対象の画像データに対するオートホワイトバランス処理によって得られるゲイン値を取得するゲイン値取得手段12と、ゲイン値取得手段12によって取得されたゲイン値に基づいて、このゲイン値に対応する色温度によって生じる見えの変化を修正する特性を持つ補正カラーマトリクス係数を求めるカラーマトリクス係数生成手段13と、補正カラーマトリクス係数に基づいて、オートホワイトバランス処理のなされた画像データに対して色調整を行うカラーマトリクス手段14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は発光素子の光量補正を行うことによって印刷濃度ムラを軽減する画像形成装置に関し、特にプロセスストロークスに起因する濃度ムラを発光素子の光量補正によって調整し、画像品質の低下を防止した画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】画像形成データに基づく発光素子からの発光により感光体に静電潜像を形成し、記録媒体に画像形成を行う画像形成装置において、LED等の発光素子の発光ムラに基づく光量補正データを記憶する第1の記憶手段と、セルフォックレンズ等に起因するストリークスに基づく補正データを記憶する第2の記憶手段と、上記第2の記憶手段に記憶された補正データによって前記光量補正データの調整を行う補正データ演算手段と、補正データ演算手段によって計算された光量補正データに基づいて前記画像形成データの光量補正を行う補正処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】より小型の画像読取装置を提供する。より小型の画像読取装置を含む画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を像に結像させる結像光学系及び該結像光学系によって結像させられた像の少なくとも一部を撮像する撮像素子を含む、画像の情報を読み取る画像読取装置において、該結像光学系は、該画像を中間像に結像させる第一の光学系及び該中間像を該結像させられた像に結像させる第二の光学系を含む。像担持体に画像を形成する画像形成装置は、前記画像読取装置及び該画像読取装置によって読み取られた画像の情報を用いて該像担持体に画像を形成するデバイスを含む。 (もっと読む)


【課題】第1の主走査方向解像度で動作が可能であるとともに、第1の主走査方向解像度の半分の第2の主走査方向解像度で動作する際にジグザグ状の文様の発生を抑制する。
【解決手段】主走査方向の出力解像度が1200dpiのフル解像度モードにおいて、発光チップC1には、奇数番目、偶数番目の点灯信号φ1、φ2が供給される。これに伴い、発光チップC1の全発光サイリスタL1〜L256は点灯可能な状態となる。一方、主走査方向の出力解像度がフル解像度モードの半分となるハーフ解像度モードにおいて、発光チップC1には、奇数番目の点灯信号φI1のみが供給される。これに伴い、発光チップC1に設けられた奇数番目の発光サイリスタL1、L3、…、L255は点灯可能な状態となるが、偶数番目の発光サイリスタL2、L4、…、L256は実質的に点灯不可能な状態となる。 (もっと読む)


【課題】露光パターンが非直線であることに起因する画像品質の低下を抑制することが可能な画像形成装置、その製造方法、及び、露光装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、一の露光部81による露光に基づき形成部25が形成する第1パターンPBKの近似直線DBK、及び、他の露光部81による露光に基づき形成部が形成する第2パターンPCの近似直線DCの間における傾き角度誤差ΔRを抑制するように、一の露光部及び他の露光部の間における発光素子30の発光時間差を調整する。 (もっと読む)


【課題】 CMOS固体撮像装置において、PDからFDへの1回の転送では転送しきれない電荷がPDに残るような状況でも残像を生じさせることなく撮像を行う。
【解決手段】 垂直走査回路60は、読み出し対象である画素10にリセットパルスRTiおよび転送パルスTXiを順次与えて、画素信号の読み出しを行わせた後、リセットパルスRTiおよび転送パルスTXiを同時に与えて、いわばPD101の蓄積電荷の空読み出しを行い、PD101の蓄積電荷を消去する。 (もっと読む)


【課題】軸受けを用いる従来の光走査装置では、高速化に限界があるため、マイクロマシニング技術を用いた振動ミラーの応用が行われるようになった。この技術によれば、Siウエハ上に複数の振動ミラーをレイアウトし、バッチ処理により複数ウエハを同時加工するため、生産性に優れるという利点があるものの、個々の振動ミラーが有する固有周波数のばらつきが大きくなってしまうという問題がある。
【解決手段】振動ミラー302の駆動によって形成される走査ライン305の領域内の固定位置に同期検知センサ307を配置する。振動ミラー302に与える周波数を、駆動可能な範囲で掃引する。光ビームが同期検知センサ307を往路で横切る時刻と復路で横切る時刻との差は、振幅の大小によって変化し、固有振動数に一致したとき最大になる。この固有振動数を基準に画像形成装置全体の駆動速度を定めれば、ばらつきが少なくなる。 (もっと読む)


【課題】ミラーの反射率低下や光軸ずれ等の起因する異常を検出可能な表示装置及びその
異常検出方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る光走査装置は、光源と、光源から出射された光を偏向させ
ることにより画像を表示させる、1つ又は複数のミラー1,104を含む光学系と、各ミ
ラーの反射面を所定の位置に固定した状態で光学系を通過した光を受光し、受光した光を
吸収する光吸収部材106aと、光吸収部材106aの温度を測定する温度センサ106
と、温度センサ106により測定された光吸収部材106aの温度上昇値と、基準温度上
昇値とを比較して、比較結果に応じてエラーの有無を判定する判定手段113と、を有す
る。 (もっと読む)


【課題】フレーム上に複数の光源部が並べて配置された光学装置の小型化を図る。
【解決手段】画像形成装置に用いられる光源装置1。レーザダイオードは、ビームを射出する。コリメータレンズは、ビームを整形する。光学素子ホルダは、ビームの光軸に垂直な主走査方向において互いに対向する第1の側面及び第2の側面を有していると共に、コリメータレンズを保持している。レーザ素子ホルダは、レーザダイオードを保持しているフランジ部、第1の側面に接合されている第1のアーム部、及び、第2の側面に接合されている第2のアーム部を有している。複数の光源部4は、主走査方向に並ぶと共に、隣り合う光源部4とビームの光軸方向に重なるようにフレーム3に配設されている。 (もっと読む)


【課題】特別な治具を用いずにコンパクトで走査位置ずれが生じない光走査装置を提供すること。
【解決手段】光源手段、偏向走査する光偏向器、入射光学系、及び結像光学系を収納するハウジングからなる光走査装置において、前記結像光学系は、プラスチック光学素子を備え、該プラスチック光学素子は、光軸方向の位置決め基準、及び主走査方向の位置決め基準を有し、且つ副走査方向に少なくとも1つ以上、同一の光軸方向位置及び主走査方向位置において接着、積層され、前記ハウジングは、前記光軸方向の位置決め基準に対応した取付け座面を有しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開口を容易に、かつ、レンズの位置に合わせて正確に形成することができるようにする。
【解決手段】レンズアレイ50の長手方向に延びる少なくとも二つのレンズ列を、対応する各レンズの光軸をほぼ一致させて、光軸の方向に複数配設することによって形成されたレンズ対と、レンズ対の間に配設され、光線を通すための複数の開口が形成された遮光部53とを有する。レンズアレイ50の幅方向における各レンズの光軸を含む断面において、レンズアレイ50の幅方向における中心側の内周面までの距離が、レンズアレイ50の幅方向における中心側と反対側の内周面までの距離より短くされる。開口を容易に、かつ、レンズの位置に合わせて正確に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】衝突電離現象によるホットエレクトロンの発生を低減し、画品位の向上を実現する。
【解決手段】受光部1と、垂直転送レジスタ3と、水平転送レジスタ4と、フローティング・ディフュージョン17と、リセットゲート20を備えるCCD固体撮像装置(エリアセンサ)において、露光期間中にはリセットゲートにハイレベル電位を印加して衝突電離現象によるホットエレクトロンの発生を低減し、信号出力期間中にはリセットゲートにローレベル電位を印加してフローティング・ディフュージョンのDレンジを確保する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサ内の画素からの信号に含まれるランダム・テレグラフ・シグナル・ノイズ(RTS)を低減可能なイメージセンサを提供する。
【解決手段】選択回路21は、センサ回路19のセンサ素子19aからの信号VSENを増幅する増幅用トランジスタ21aを含む。制御回路15は、選択回路21に接続されており、読み出し期間中に、増幅用トランジスタ21aのRTSのノイズシェイピングを生じさて画素13のRTSのスペクトル帯域を拡大すると共に画素13に読出状態を設定するための制御信号SCONTを生成する。制御信号SCONTは選択回路21に提供され、画素13の読出状態で増幅用トランジスタ21aの動作状態は制御信号SCONTにより変更される。処理回路17は画素13からの信号SDATAを読み出す。この読出は信号SDATAにハイカットフィルタリング処理を施すように行われ画素13のRTSの影響を低減する。 (もっと読む)


【課題】迷光を好適に除去するとともに、主走査方向の光量分布のばらつきを低減する。
【解決手段】正立等倍レンズアレイプレート10は、複数の凸レンズ18を両面に形成した平板状レンズアレイプレートが対応するレンズの組が共軸のレンズ系を構成するように複数枚積層され、一方の側の略直線状の光源からの光を受けて、他方の側の像面に前記略直線状の光源の正立等倍像を形成する。レンズ主配列方向は、当該正立等倍レンズアレイプレートの主走査方向と異なっており、正立等倍レンズアレイプレート10の中間面における略直線状の光源の倒立像が形成される位置近傍に設けられた、結像に寄与しない光を遮断する第1遮光部材と、光源側レンズ面上に設けられた、少なくとも一部の副走査方向外周レンズへの入射光量を低減する第2遮光部材17とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレーム上に光学素子ホルダを小さい間隔で並べて配設した、小型の画像形成装置用光源装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置用光源装置1は、レーザ素子13を保持するレーザ光に垂直なフランジ部19およびフランジ部19から光学素子ホルダ16の側面まで延伸し、光学素子15を保持する光学素子ホルダ16に接合される複数のアーム部20a,20bを備える複数のレーザ素子ホルダ14a,14bを有し、アーム部20a,20bは、少なくとも光学素子ホルダ16の側方において、隣接するレーザ素子ホルダ14a,14bのアーム部20a,20bと主走査方向に重ならないように、副走査方向に位置をずらして設ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 251