説明

Fターム[5C051DA02]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | 素子の数、配列 (2,955) | 複数の素子を備えるもの (2,481)

Fターム[5C051DA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C051DA02]に分類される特許

21 - 40 / 251


【課題】効率的に光を走査することにより画像を表示することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光を出射する光出射部と、光出射部から出射された光を反射させる光反射部が回動可能に設けられ、その回動により、表示面91に対して、光反射部で反射した光を水平方向に走査するととともに垂直方向に走査することで2次元走査する光走査部4とを有し、光源ユニット3から光を出射した光出射状態で、光を2次元走査したときに、表示面91上に形成される描画可能領域912は、その水平方向の長さが垂直方向の一方から他方に向けて増加した部分、減少した部分および一定に維持した部分のうちの少なくとも2つの部分を有する。 (もっと読む)


【課題】人間に対して画像の内容を認識させやすくすることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光を出射する光源ユニット(光走査部)3と、表示面91に対して、光源ユニット3から出射した光を走査する光走査部4と、光の走査により表示面91に形成される画像をその中心付近を回転軸として回転させることにより、画像の向きを変更する作動制御装置5(変更手段)とを有する。また、画像形成装置1は、画像の位置を変更する描画位置変更手段6を有し、作動制御装置5は、描画位置変更手段6の作動状態に基づいて、画像の向きを変更する。 (もっと読む)


【課題】スポットの大きさの変動を抑制して、良好な露光を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】発光素子と、発光素子が発光する光が透過するレンズおよびレンズが配設された基板を有する結像光学系と、を備え、基板の法線方向から基板に投影したレンズの幾何重心を通って基板の法線方向に平行な仮想軸をz軸とし、z軸に直交してレンズの幾何重心を通る仮想軸をx軸としたとき、レンズの曲率半径Rは、次の関係、R=J+L×cos(M×θ)、J:定数、L:定数、M:正の整数、θ:z軸の回りに反時計回りにとったx軸に対する回転角度、を有する (もっと読む)


【課題】光束を走査する期間において、駆動信号波形の直線性を向上させつつも、駆動信号波形生成のための演算負荷を小さくする。
【解決手段】両側から梁部で支持されたミラー部を有し、梁部の捻れ変位によりミラー部を揺動可能とした非共振型の光走査素子と、駆動信号によりミラー部を揺動させる制御部と、を備え、制御部は、駆動信号の波形を鋸波状波形Dとし、当該鋸波状波形Dのうち、光束を走査する期間の波形を直線波形Daとする一方、光束を走査しない期間の波形Dbの微分波形が、一つの周波数の1周期の波形、又は、2つの周波数の半周期の波形を互いに結合した波形、となり、かつ、当該光束を走査しない期間の波形の両端部のそれぞれが、光束を走査する期間の波形の傾きと同じ傾きとなるように光束を走査しない期間の波形を形成し、光束を走査しない期間の波形の両端部のそれぞれを光束を走査する期間の波形の両端部のそれぞれに連続させた。 (もっと読む)


【課題】小型であってかつ被写界深度が十分に深い結像光学系を具える。
【解決手段】被入力画像が記録された記録媒体を接触させる画像入力プレート30-1と、画像受光面32-2に結像された被入力画像を取り込む画像受光素子32-1と、被入力画像を画像受光面に結像させる結像光学系50とを具える画像入力装置である。結像光学系は、2枚のレンズを組み合わせて形成される合同の構成の単位結像光学系が、当該単位結像光学系の光軸を互いに平行となるようにアレイ状に配列されている。単位結像光学系の横倍率は1よりも小さくなるように設定されており、単位結像光学系の途中に形成される中間実像24の大きさdは、隣接する単位光学系の光軸間隔Sよりも小さく形成されるように単位結像光学系が構成されている。 (もっと読む)


【課題】CCD入力端での信号タイミングを最適にすることにより、CCD高速駆動を可能とする負荷駆動装置等を提供すること。
【解決手段】負荷駆動装置は、負荷とそれを駆動するための駆動信号、バラツキ検出信号を生成して供給し、さらにフィードバックされたバラツキ情報を基に駆動信号を制御する位相制御手段を有する駆動信号生成手段と、駆動信号とバラツキ検出信号とを同一のICを介して供給するバッファ手段と、駆動信号以外の2信号のバラツキを検出する手段と、検出された信号バラツキを駆動信号生成手段にフィードバックする手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの位置を安価で高精度に調整することができる、治具を使用する撮像装置における光学系調整方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一端側が断面円形とされる棒状部と、棒状部の一端側先端に設けられ、棒状部の軸心と平行で、かつ軸心と偏心して配置される断面円形のピン部と、を備えてなる治具を使用する光学系調整方法であって、第一の部材と第二の部材の相対的位置を調整する撮像装置における光学系調整方法において、第一の部材には調整治具における棒状部の断面円形部分が挿入される孔が形成され、かつ第二の部材にはピン部が挿入される凹部が形成されており、第一の部材と第二の部材を所定の関係に配置し、第一の部材に形成される孔に棒状部の断面円形部分を挿入し、かつ第二の部材に形成される凹部にピン部を挿入して、棒状部の断面円形部分とピン部の何れか一方を軸として回転させることで、第一の部材と第二の部材の相対的位置を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源の出射強度調整や高速走査素子の共振揺動処理を行う際に、低速走査素子の消費電力を低減することができる光走査型の画像表示装置を提供する。
【解決手段】光束を出射する光源と、前記光源から出射された光束を反射ミラーの揺動により第1方向に相対的に高速に走査する共振型高速走査素子と、前記高速走査素子により走査された光束を反射ミラーの揺動により前記第1方向と略直交する第2方向に相対的に低速に走査する電磁駆動式の低速走査素子と、前記光源の出射強度調整及び前記高速走査素子の共振揺動処理を含む起動モードを実行する制御部と、を備え、前記制御部は、前記起動モード時に、前記光源の出射強度調整及び前記高速走査素子の共振揺動処理行うときには、前記低速走査素子の反射ミラーを正弦波状に揺動させた後、前記光源からの光束の出射を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】クロックに周波数変調が掛けられた場合でも読み取り画像データの画質低下を低減する画像読取技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、基準クロックである第1クロックを生成する手段と、第1クロックを変調して第2クロックを生成する手段と、第2クロックの開始に応じて、第1クロックの1周期の1/N(Nは整数)周期の第3クロックを生成する手段と、第3クロックに同期したタイミングでアナログ信号を出力する手段と、第2クロックに同期したタイミングでサンプリング信号を生成する手段と、サンプリング信号に同期したタイミングでアナログ信号をサンプリングする手段と、を有する。ここで、第3クロックを生成する手段は、第2クロックの半周期ごとのタイミングに、第3クロックの1周期の開始タイミングを同期させる。 (もっと読む)


【課題】観察者に興味、関心を強く持たせるような画像を表示(描画)することのできる光走査型プロジェクターを提供すること。
【解決手段】光走査型プロジェクター1は、表示面S1に形成された描画領域S11上に、互いに直交するx方向およびy方向を設定したとき、レーザー光LL1を前記x方向に走査しつつ前記y方向に走査することにより、描画領域S11に画像を描画するラスタースキャン部2と、描画領域S11上の異なる2点間を結ぶ線分を順次形成するようにレーザー光LL2を照射することにより画像を描画するベクタースキャン部6とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な駆動回路によって大きな振動を励起することができ、塵埃の除去能力を向上させることが可能となる塵埃除去装置を提供する。
【解決手段】撮像素子の光入射側に位置する光学素子と、
前記光学素子に配置された電気機械エネルギ変換素子と、
前記電気機械エネルギ変換素子に電気信号を印加する駆動回路と、を備え、
前記駆動回路による前記電気機械エネルギ変換素子への電気信号の印加によって、前記光学素子に弾性振動を生じさせ、該振動によって該光学素子の表面に付着した付着物を除去または移動させる塵埃除去装置であって、
前記駆動回路は、前記電気信号の周期が、前記弾性振動の固有周期の自然数倍の周期である電圧を、前記電気機械エネルギ変換素子へ印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ミラー部の振動角の増大が容易で、かつ、トーション梁等の破損を生じにくくした光走査装置を提供する。
【解決手段】ミラー部11を回転振動可能に支持するトーション梁13,14をそれぞれ略平行な複数の分割トーション梁13a,13bと略平行な複数の分割トーション梁14a,14bとに分割する。分割トーション梁13a,13bをカンチレバー15の非拘束の自由端に接続し、分割トーション梁14a,14bをカンチレバー16の非拘束の自由端に接続する。カンチレバー15,16の自由端を容易に大きく変位させることができるので、ミラー部のより大きな振動角を容易に得ることができる。トーション梁の分割により、トーション梁とカンチレバーとの連結箇所が増加するため、連結箇所での応力集中が緩和され、その部分の破損が生じにくい。 (もっと読む)


【課題】サイドライト方式の照明装置における主走査方向の中央近傍における光量の低下を改善し,主走査方向に均一で画像読取に十分な光量を読取領域に照射できる照明装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取対象に読取光を照射するサイドライト方式の照明装置が、光を長手方向に導光する導光体と、導光体の長手方向に沿って設けられた光反射領域と、導光体の端面からなり、長手方向に垂直な第1入射面と、第1入射面に対して所定の角度で設けられた第2入射面と、光軸が第1入射面に垂直になるように第1入射面の近傍に配置された第1光源と、第2入射面の近傍に設けられた第2光源とを含み、第2光源から第2入射面を通って導光体に入射した光が、第1光源から第1入射面を通って導光体に入射した光を部分的に補い、読取光の光量分布を均一化する。 (もっと読む)


【課題】配線部材を削減して、コストを低減するとともにシステムの小型化を実現するデータ通信システムおよび当該データ通信システムを搭載した液滴ジェット塗布装置を提供する。
【解決手段】制御基板CB1〜CBnは、上位層デバイスからの制御を受ける下位層デバイスであるFPGA1〜FPGAmを搭載しており、下位層デバイスの1つのグループで構成され、何れも同じ構成を有している。制御基板CBは、シリーズに接続されたFPGA1〜FPGAmと、シリーズの先頭段に相当するFPGA1に各制御基板CBに固有のグループアドレスを設定するスイッチ手段SWとを有している。 (もっと読む)


【課題】同期クロックと,画像データの有効画素のタイミングを示す有効画素信号及び画像データによるインターフェースに於いて,従来必要であった1ラインバッファをなくして,クロック信号と有効画素信号による画像データの伝送を可能とする。
【解決手段】第1の画像処理部から第2の画像処理部に、クロック信号と画像データ信号と前記画像データ信号の有効画素を示す有効画素信号を送信する画像処理装置で、有効画素信号と当該有効画素信号に同期して出力される有効画素の数に基づいて、1ライン内の画像データ信号の伝送タイミングかどうかを判定し(S400)、1ライン内の画像データ信号の伝送タイミングであれば、有効画素信号に同期して第1の画像処理部のクロック信号を第2の画像処理部に出力し(S402)、1ライン内の画像データ信号の伝送タイミングでないときは第1の画像処理部のクロック信号を第2の画像処理部に出力する(S404)。 (もっと読む)


【課題】オフセット変動がデバイス毎にばらついた場合においても補正できることができる画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 SSCG機能部107によりSSCG変調周期を設定するSSCG変調信号GGを生成してタイミングジェネレータ105に入力し、タイミングジェネレータ105から出力されるアナログ信号SSに基づいて、SSCG補正信号生成回路108にてSSCG変調の影響を除去するための補正信号HS1〜HSnを生成し、AFE102の各アナログ処理ユニット103_1〜103_nのクランプ電位入力端に入力することで、読取アナログ画信号AV1〜AVnに現われるSSCG変調によるオフセット変動を補正し、SSCG変調の影響により読取画像に現われるスジの発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】原稿送り装置の開閉を必要とすることなく、通常の搬送路を搬送できないカード等の媒体の画像を読み取ることができるようにする。
【解決手段】画像読取装置は、自動原稿送り装置200により搬送される原稿の画像を、光源ユニット305及びミラーユニット308を移動させることなく定位置で読み取る第1の読取モードと、光源ユニット305の光源からの光を走査しながら原稿載置台302に載置された原稿の画像を読み取る第2の読み取りモードと、第2の読み取りモードの走査範囲外で、光源ユニット305の光源光を所定サイズ範囲のカード等の媒体に照射することにより、自動原稿送り装置200を開閉する動作を要することなく、カード等の媒体に形成された画像を読み取り可能とする第3の読み取りモードとを有する。 (もっと読む)


【課題】異なるエッジを持つ信号間におけるスキューの影響を抑制する。
【解決手段】原稿からの反射光を光電変換するイメージセンサ(CCD2)を駆動する駆動ドライバ回路として、DRV4の前段にpreーDRV10を設ける。また、TG1’は、イメージセンサ(CCD2)の入力信号極性と同極性のタイミング信号を出力する。DRV4での立ち上がり/立ち下がり遅延時間やドライバのHigh/Lowスレッシュレベルのバラツキを、pre−DRV10のバラツキで相殺する構成にしたので、同じエッジをもつ信号間だけでなく、異なるエッジをもつ信号間でもスキューを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】既存の情報読取装置を改造することなく、既存の情報読取装置に対して別の情報読取装置を接続することができると共に、各情報読取装置をそれぞれ独立して利用したり、あるいは1つの情報読取ユニットとして利用したりすることができる情報読取装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置(PC40)に接続されると共に読取領域(ガラス11)に位置するシートDの情報を読み取る第1情報読取装置(フラットベットスキャナ10)と、この第1情報読取装置に対して接続されると共に搬送されるシートDの画像を読み取る第2情報読取装置(シートフィードスキャナ1)とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置を、様々な構成のラインイメージセンサーやAFE等の部品に汎用的に対応可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、複数チャンネル(ch)のラインイメージセンサーと、前記チャンネル毎に読み取られた画像データをA/D変換して出力するA/D変換ユニット(AFE)と、前記A/D変換ユニットから出力され、ライン毎に、所定の順序で入力される前記チャンネル毎の画像データを、所定の公式により、1ラインの画像データとなるようにチャンネル番号(ch_no)順に並び替える並び替え手段を有する画像処理ユニット(SoC)と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 251