説明

Fターム[5C052AA01]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 動的記録 (6,358)

Fターム[5C052AA01]の下位に属するFターム

光学式 (2,547)
静電容量式
機械式(圧電式)

Fターム[5C052AA01]に分類される特許

3,801 - 3,811 / 3,811


【課題】 ディジタルカメラのデータをパソコンにUSBによって転送する時に、パソコンが関連するファイルを認識することを可能とする。
【解決手段】 USBとしてPTPが使用される。PTPでもってデータをパソコンへ転送するために、ファイル番号をオブジェクトハンドルに変換する。サブファイルの存在するファイルに関しては、パソコンが認識できるフォルダを作成し、同一のフォルダ内に関連するメインおよびサブファイルが格納される。フォルダに対しては、オブジェクトハンドルに「z000」が付加されたファイル番号を使う。zは、ファイル種別の値である。z=1がE−メール用サブファイル、z=2がボイスメモサブファイル、z=0がサブファイルが存在しないことを表す。サブファイルに対しては、「000z」がオブジェクトハンドルに付加されたファイル番号を使う。メインファイルはファイル番号をそのまま使う。 (もっと読む)


【課題】 画像信号の記録中に記録媒体の任意位置に記録されている画像信号を再生する際に、記録される画像信号と再生される画像信号とをそれぞれ観ることができるビデオカメラを提供する。
【解決手段】 ビデオカメラは、撮影画像の記録中に、ディスク108の任意位置に記録されているMPEGデータを再生することが可能であり、この記録中に再生を行うときには、EVF204に記録される画像を、液晶パネル208に再生される画像(MPEGデータ)をそれぞれ表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話において、利用者の希望の圧縮方式でデータをサーバに圧縮処理させる。
【解決手段】 携帯電話80は、表示パネルにサービスメニューの内容を表示する(ステップ220)。キー操作部の操作に応じてデータ圧縮形式が選択されると、その選択されたデータ圧縮形式を示す選択信号が、基地局60を通して基地局制御装置を経てサービスセンター10に送られる。サービスセンター10は、選択信号を受け、上記選択されたデータ圧縮形式でデータ圧縮を行うように基地局制御装置を通して基地局60に指示する(ステップ230)。携帯電話80は、映像機器からの映像データを基地局制御装置を経て基地局60に送信する(ステップ310)。これに伴い、基地局60は、選択されたデータ圧縮形式で携帯電話80からの映像データの圧縮・保存の処理を開始する(ステップ320)。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作によって、デジタル画像データを所望の形態で印刷出力できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ2や外部記録媒体4から取り込んだ画像データをもとに、アルバムをプリンタ3によって印刷出力させるコンピュータシステム1であって、プリンタ3にセットする用紙に付与された識別符号が入力されると、入力された識別符号に対応づけて記憶していた用紙データを読み出して、用紙サイズや画像サイズ、画像の配置に係る情報を自動的に設定する。そして、デジタルカメラ2や外部記録媒体4から取り込んだ画像データの中からアルバムに載せる画像が指定されると、指定された画像を用紙データに従って配置することによってアルバムを作成し、プリンタ3によって印刷出力させる。 (もっと読む)


【課題】 シリーズが複数回放送されている場合、シリーズを構成する番組をユーザが指定した番組順に予約実行することが可能なように、各番組の予約日時を自動決定するデジタル放送受信機を提供すること。
【解決手段】 少なくとも、番組配列情報を受信する受信手段と、この受信手段で受信した番組配列情報を利用して、シリーズを構成する各番組の予約日時を決定する予約日時決定手段とを、有して構成され、予約日時決定手段は、シリーズが複数回放送されている条件下で、シリーズを構成する各番組の予約が実行される順番が、ユーザの指定した条件に合致するように、各番組の予約日時を決定する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】録画予約のための入力を忘れた番組であっても視聴でき、且つメンテナンス作業にかかる手間を削減し、操作性を向上させた録画再生装置を提供する。
【解決手段】録画再生装置1は、ハードディスク4aにパーティションを切って2つの記録領域を形成している。一方のユーザ領域15はユーザが保存しておきたい番組を録画する領域であり、他方のバッファリング領域16は選択されている放送局で放送されている番組を連続的に録画する領域である。これにより、バッファリング領域16の断片化を確実に防止することができる。したがって、バッファリング領域16に対するオプティマイズ処理等のメンテナンス作業が不用になる。 (もっと読む)


【課題】 録画動作中か待機中かが撮影者においても被撮影者においても容易、確実に判別することができるビデオカメラ装置を提供する。
【解決手段】 所定の形状を有するビデオカメラ本体22と、ビデオカメラ本体22に静止して設けられたファインダー23と、ビデオカメラ本体22に設けられ、操作されて動くことにより録画開始スイッチをONさせると共に、ビデオカメラ本体22に外観的に一目で分かるような変化を生じさせる録画スイッチ駆動手段32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】多数枚の画像データの格納容量を小さくすることができ、かつ所望の画像を短時間で効率よく捜すことができるようにする。
【解決手段】連続性を有する多数枚の画像データ20を、予め設定した枚数置きに選択した第1の画像データ(スキップデータ)23と、スキップデータを除いた第2の画像データ(スキップされないデータ)24とに区別する。そして、スキップデータ23を圧縮せずに磁気ディスク73に格納するとともに、スキップされないデータ24を圧縮処理して磁気ディスク73に格納する。これにより格納容量を小さくする。また、スキップデータ23に基づいて画像を表示させることより所望の画像を大まかに捜し、その後、スキップされないデータ24を解凍し、その解凍してデータに基づいて画像を選択的に表示させることにより所望の画像を詳細に捜すことができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 撮影時の状況に応じて通常の一枚撮像と連写撮像とを適応的に切り換えることにより、使用者に負担をかけることなく撮影時のミスを低減できるようにした電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】 連写機能を有する電子スチルカメラにおいて、撮像時に要する露光量、合焦位置、ストロボ光量などの撮像条件を設定する撮像条件設定部120 と、撮像条件又は該撮像条件で撮像された画像に基づいて連写を実行するか否かの判定を行う連写判定部121 と、連写判定部により連写を実行するものと判定された場合に連写時の各撮影こまの撮像条件を設定する連写条件設定部122 と、撮像条件設定部又は連写条件設定部で設定された撮像条件に基づいて撮像された画像をメモリカード118 に記録する記録手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 動画や音声などの連続情報の再生において、再生開始、ジャンプ時、通常速度の再生から2倍速、4倍速等の特殊再生時に高速なレスポンスが得られる装置を提供することにある。
【解決手段】 各ディスクの負荷状況を管理するディスク管理手段201と、他の再生のデータ読み出しを阻害しないようデータを読み出すよう読み出し手段に指示を出す読み出し予測制御手段202と、その際に必要に応じて代替えデータを読み出す代替えルールを格納した再生開始時代替えルール格納手段204とを備え、連続データの再生開始時には1フレーム時間内に読み出せるディスクからデータを読み出すので再生開始時の応答速度は1フレーム時間内に保証できる連続情報記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】逆転再生等の特殊再生においても、高画質の再生映像を得ることが可能なビデオサーバ装置を実現する。
【解決手段】フレーム相関圧縮を用いて記録ディスク14aに記録する。記録ディスク14aに記録したMPEGデータストリームを、データ転送部13、MPEG伸張装置11、MPEG圧縮装置10により、一旦、基のディジタルデータに伸張し、再度、画像圧縮パラメータをフレーム内圧縮方式あるいはフィールド内圧縮方式によりMPEG圧縮を行い、この再圧縮されたMPEGデータストリームをハードディスク14bへ格納する。通常再生時はディスク14aからのデータを再生し、逆転再生等の特殊再生時には、ディスク14bからのデータを再生することにより、フレーム単位(あるいはフィールド単位)の特殊再生及び逆転再生が可能となる。 (もっと読む)


3,801 - 3,811 / 3,811