説明

Fターム[5C052AA16]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329)

Fターム[5C052AA16]の下位に属するFターム

半導体メモリを用いるもの (2,119)
蓄積管を用いるもの

Fターム[5C052AA16]に分類される特許

181 - 200 / 210


【課題】 映像符号化ストリームに手ぶれ補正の情報を多重化する方式は、映像符号化ストリームを送信する場合に受信側に多重化されている手ぶれ補正情報を利用して手ぶれ補正表示する機能が備わっていない場合には、多重化されている手ぶれ補正情報が無駄な情報になってしまう。
【解決手段】 映像符号化装置で映像信号を映像符号化する過程あるいは映像符号化された映像符号化ストリームにおいて、映像符号化の画像符号化情報に基づいて手ぶれ補正情報を算出し、手ぶれ補正情報を映像符号化ストリームと別情報として保存する手段を備えることで、映像符号化ストリームの送信時に、手ぶれ補正データを送信するかしないかを選択できるにすることにより実現する。 (もっと読む)


【課題】 過去の撮影条件を参照して最適な撮影を実現できるようにすることを目的とするものである。
【解決手段】 撮影手段と、上記撮影手段によって撮影された画像の表示手段と、撮影画像と撮影条件の蓄積手段と、現在の日時情報と蓄積画像の評価情報を元に蓄積画像を絞り込む手段と、撮影手段内のファインダー画像と上記絞りこみ手段の出力画像から類似度が高い画像を検出する手段と、検出した画像に付随する撮影条件を元に複数の撮影条件を作成する手段と、前記複数の撮影条件で連写する手段を設けたことを特徴とする画像撮影装置等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを招くEMI対策部品や筐体のシールドを用いることなく、十分にEMIレベルを低減させる。
【解決手段】 画像記録装置は、デコードされたビデオ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ97と、デジタル化された信号に対して信号処理を行うデジタルプロセス回路98と、信号処理された信号を記憶するメモリ103と、A/Dコンバータ97、デジタルプロセス回路98及びメモリ103に対して、スペクトル拡散が施された基本クロックを供給するスペクトラム拡散クロック発生器SSCG1とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク上に記録された番組情報から、記録/再生装置毎の装置用途に対応した固有又は特有の情報を自動的に取り出すこと。
【解決手段】番組用途情報302、304…と関連するデータ303を含む番組情報106を記録した番組情報記録部107と、番組情報記録部から番組情報を抽出する番組情報抽出部203と、番組再生部と、を備えた記録/再生装置であって、番組情報記録部107は記録/再生装置201に対して着脱自在であり、記録/再生装置はその使用する用途を記載した装置用途情報202を保持し、番組用途情報302、304…は装置用途情報202に対応する情報であり、装置用途情報と番組用途情報との一致を検索することによって、番組情報記録部107の装着される記録/再生装置201に固有の番組情報のみを番組情報記録部107から抽出して表示すること。 (もっと読む)


【課題】 所定の条件により画像記録を停止した場合でも、条件が解消された後に自動的に画像記録を再開させることで、重要なシーンの撮り逃しを防止する。
【解決手段】 本発明は、撮像して得たデータを電気信号に変換し、この電気信号をデジタル変換して所定の画像データとして画像記録を行う電子カメラ装置において、画像データを記録媒体に記憶させると共に、所定の条件に基づいて画像記録を停止させ、所定の条件が解消した場合には、停止された画像記録処理を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクへの記録時において入力映像信号が無い場合はノイズ画を記録し
ないようにし、その代わりに固定映像を記録できるようにした光ディスク記録再生装置を
提供する。
【解決手段】 入力映像信号が無くなった場合、信号有無判定手段17により入力映像
信号が無いと判定され、これに応答して、スイッチ手段19はフラッシュメモリ18の出
力側に切り換えられる。そして、フラッシュメモリ18からの固定映像データがMPEG
2エンコーダ7に送られ、MPEG2エンコーダ7から出力された圧縮固定映像データが
光ディスク15に記録される。即ち、入力映像信号が無いときのノイズ画の代わりに、固
定映像が光ディスクに記録される。したがって、この光ディスク15を再生しても、ノイ
ズ画は出力されず、その代わりに固定映像が出力される。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を伴わずにユーザの意図を反映した記録フォルダを作成し、撮影データを保存することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像部101及び画像信号処理部102は、被写体を撮像して画像データを出力する。ファイル管理部103は、画像信号処理部102が出力する画像データをメモリカード105に記録する。また、ファイル管理部103は、画像データをまとめる記録フォルダをメモリカード105内に作成する。また、ファイル管理部103は、記録フォルダを作成する際に、画像信号処理部102が出力してメモリカード105に記録された画像データを、記録フォルダの内容を示す代表画像データとして、記録フォルダに関連付けてメモリカード105内で管理する。 (もっと読む)


【課題】 複数の記録媒体のうち保存先の記録媒体を自動的に選択して記録する撮像装置では、記録中の記録媒体の残存容量に関する表示は行われていないので、ユーザの利便性が悪く、また記録媒体の残存容量が無くなると記録が停止してしまうという問題がある。
【解決手段】 撮像装置の複数あるメモリスロットのいずれかに装着された可搬型記録媒体に対して、映像信号(動画データ又は静止画データ)がシステムCPUで生成された管理情報と多重されて記録されているときには、システムCPUが現在記録中の可搬型記録媒体の残存容量(残容量)を検出し、その残存容量が予め設定された0又はそれに近い所定値以下であるか否かチェックする(S4)。上記の残存容量が上記の所定値以下となった時には、システムCPUは、現在使用中のメモリスロットから別のメモリスロットを使用するように自動的に切り替えて記録を継続する(S5)。 (もっと読む)


【課題】誤った撮影日時の情報を簡単に修正することができる画像再生装置及び撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラのモードを再生モードに設定し、撮影日時の修正を希望する画像ファイルの画像を液晶モニタに表示させる。液晶モニタに表示された画像に対して撮影日時の修正を指示し、新たな撮影日時を入力すると、その液晶モニタに表示されている画像の画像ファイルに記録されている撮影日時の情報が、入力された新たな撮影日時に書き換えられる。 (もっと読む)


【課題】 所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】 デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置の利便性を向上する。
【解決手段】バッファ残り駒数表示部812には、通常の場合、バッファ残り駒数mが点灯表示されているが、メモリカード94が所定の状態である場合、表示形式および表示内容のうちの少なくともひとつが、それぞれ、バッファ残り駒数mおよび点灯表示から変更される。 (もっと読む)


【課題】画像データの再生時に被写体の存在位置を容易に識別可能にする。望ましくは撮影方向と、撮影位置又は被写体距離の少なくとも一方も識別可能にする。
【解決手段】画像データの被写体が存在する地上の位置を表す被写体位置情報を取得し、取得された被写体位置情報を前記画像データに付与し、当該画像データから前記画像と前記被写体位置情報を再生する。特に、地図データ又は衛星画像データに被写体の位置を示す被写体位置記号を追加した地図データ又は衛星画像データという形で被写体位置情報を画像データに付与して、画像データと一緒に、被写体位置記号付きの、地図データ又は衛星画像データを表示する。被写体位置情報のほかに、撮影方向情報と、撮影位置情報又は被写体距離情報の少なくとも一方とを画像データに付与して、画像データを再生することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 画像の整理を簡潔に行えるようにする。
【解決手段】 CPU21が、メモリカード17に記憶されている画像データファイルが有している属性についての指示を操作入力部23から取得し、当該画像データファイルが当該指示に係る属性を有しているか否かを識別し、メモリカード17に記憶されている他の画像データファイルのうち当該指示に係る属性を共通に有しているものについてのファイル名を記したアルバムリストを有するアルバムリストファイルを生成することにより、画像のアルバム管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 所定の画像データ群の一括消去を簡潔に行えるようにする。
【解決手段】 CPU21が、メモリカード17に記憶されている全ての画像データファイルの記憶の消去の指示である第一の指示を取得し、当該画像データファイルのうちでいずれかのアルバムに登録されている画像を表しているものについての消去の可否の指示を要求し、いずれかの当該アルバムに登録されている画像を表している画像データファイルの消去の可否の指示である第二の指示を取得し、当該第一の指示の取得の後に取得した当該第二の指示が消去の許可を示しているときに、メモリカード17における画像データファイルの記憶のうち、上記アルバムのいずれかに登録されている画像を表しているものの記憶を全て消去する。 (もっと読む)


【課題】 編集時に所望の映像カットをより迅速に検索できるようにする。
【解決手段】 撮影中のATWによる調整値の変化が検出され、ホワイトバランス変化検出回路16に供給される。また、撮影中のシャッタ速度、ゲイン、フィルタ、絞りの変化が検出され、検出結果が被写体の明るさを示し、屋外と屋内の何方で撮影が行われたかを示す情報として、回路16に供給される。回路16は、少なくともATWによる調整値の変化、又は、撮影場所の屋内/屋外の変化の何れか一方が検出されたら、ホワイトバランス変化点として電子マークデータ発生回路40に供給する。回路40は、ホワイトバランス変化点を示す時刻情報に基づき電子マークデータを生成する。電子マークデータは、撮影者の意図の変化や撮影環境、被写体の変化を反映しており、このデータを用いることで、編集時に所望のカットを迅速に検索できる。 (もっと読む)


【課題】 記録画像のうち、未再生の画像を簡単な操作で選択的に再生可能とする。
【解決手段】 リムーバブルメモリに記録される画像の再生に従い、再生済み画像と未再生画像を識別する再生履歴情報をリムーバブルメモリに記録し、未再生画像優先再生モードでは、再生履歴情報を参照して、未再生画像を優先再生する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を効率良く記録する。
【解決手段】制御部40は、メモリカード51,52の書き込み動作に関する情報、例えばメモリカード51,52のアクセス速度や空き容量、操作部25から入力された情報に基づいて撮影画像の分割比を設定する。この設定された分割比で、画像メモリ18に記憶されている撮影画像の画像データをディジタル信号処理部17によって分割させてメモリカード51,52に分配させる。さらに、分配された画像データをメモリカード51,52で並行して記録させる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されている画像データの中から代表画像を容易に選択する。
【解決手段】ディスクに記録されている複数の画像データから画像データに付帯されている撮影日時情報をそれぞれ取得する(ステップS1)。取得された撮影日時情報に基づいて、複数の画像データを撮影日時順に並べ替え(ステップS2)、時間的に相前後して隣り合う撮影日時情報を比較する(ステップS3)。比較の結果、時間的に隣り合う撮影日時情報の相対的な日時の間隔が予め定められた間隔基準値(例えば、7日)以上の場合には(ステップS4;YES)、時間的に後の撮影日時情報が付帯された画像データを代表画像として選択する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 撮影者にとって使いやすい記録再生装置を提供できるようにする。
【解決手段】 画像ファイルを収容するためのフォルダを記録媒体に作成するフォルダ作成手段と、前記フォルダ内に収容する画像ファイルに係わる情報を設定するファイル情報設定手段と、撮影目的に応じたフォルダを選択するフォルダ選択手段と、前記選択されたフォルダに設定されているファイル情報を読み取るファイル情報読み取り手段と、前記読み取られたファイル情報を前記画像ファイル作成用のパラメータ値として、画像信号を処理するための処理回路に設定するパラメータ値設定手段と、前記パラメータ値設定手段によって設定されたパラメータ値に応じて映像信号の符号化処理を行う映像信号符号化手段と、前記映像信号符号化手段によって処理された符号化データを、前記フォルダ選択手段によって選択されたフォルダに記録する符号化データ記録手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 キャラクタの著作権者の意思及びユーザの意図に反したプリントを行うことのない印刷制御が可能な印刷制御装置を提供。
【解決手段】 携帯型プリンタ200は、インスタントフィルムを収納する収納ケース202に一体化されている無線タグから無線タグリーダ203によって読み取られたインスタントフィルムの種類を示す種類情報を取得し、インスタントフィルムへの印刷対象となる画像データの印刷条件を示す情報を携帯電話機から通信部201を介して取得し、印刷条件に最適な種類のインスタントフィルムが収納ケース202に入っている場合に、画像の印刷を可能とし、印刷条件に最適な種類のインスタントフィルムが収納ケース202に入っていない場合に、画像の印刷を不可として、その旨を通知する。 (もっと読む)


181 - 200 / 210