説明

Fターム[5C052FD06]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 画像信号処理の細部 (842) | 編集、レイアウト (650)

Fターム[5C052FD06]の下位に属するFターム

Fターム[5C052FD06]に分類される特許

1 - 20 / 171


【課題】少ない手順で動画内の複数の注目部分を詳細に動画連続フレーム印刷できるようにする。
【解決手段】動画から取得するフレーム数やフレームの取得範囲は、フレーム選択部108によって選択されたフレーム数によって異なる。フレームの選択数が0の場合は、その用紙に配置できるフレームの最大数がフレーム取得数になり、動画全体をフレーム取得範囲とする。フレームの選択数が1の場合は、その用紙に配置できるフレームの最大数がフレーム取得数になり、選択されたフレームを中心にその前後から連続したフレームを取得する。フレームの選択数が2以上の場合は、用紙を縦方向にフレームの選択数で分割し、それぞれの領域に対するフレームの配置数を決定し、その数をフレーム取得数とし、選択されたフレームを中心にその前後から連続したフレームを取得する。 (もっと読む)


【課題】 アルバムに用いる画像をアルバムに登場させる人物の登場回数および画像上の人物に関する構図に基づいて画像を選択する。
【解決手段】 アルバムに用いる画像を選択する情報処理装置であって、アルバムに登場させる人物を設定する人物設定手段と、画像の構図に基づいて、当該画像を評価する画像評価手段と、画像上に前記アルバムに登場させる人物が登場する回数をカウントするカウント手段と、前記評価手段による評価と前記カウント手段によるカウント値に基づいて、アルバムに用いる画像を選択する選択手段とを有することを特徴とする情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】出席者及び結婚式披露宴当時者の願望に沿って、新郎、新婦の写真を全面に編集するのではなく、招待したゲストである出席者の写真をできるだけ多くレイアウトして編集可能にし、披露宴時間帯と送賓までの時間が短時間であることに対応することのできるようにする。
【解決手段】披露宴前写真を第一部構成ページの画像挿入領域に、第一部構成ページ写真撮影終了時間前に挿入することで予め編集しておいて、特定された披露宴時間帯に関係して第二部構成ページ写真撮影終了時間までに取得した、電子データとして送信されて来た披露宴時間帯写真で第二部構成ページの画像挿入領域に挿入して編集終了させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末で撮影した画像を用いて効率よく販促資料を作成することが可能な仕組みを提供すること
【解決手段】 携帯端末にあらかじめ販促資料のテンプレートとなる情報を識別する情報をもっておき、当該識別情報と商品情報とを複合機に送信する。複合機では、識別情報から特定されるテンプレートに対して受信した商品情報を付加することで販促資料を作成し、印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者特有の編集を行うことができるとともに、バランス良く編集が施された画像を提供することができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置において、利用者によって入力された所定の入力文字が受け付けられる。写真シール作成装置は、利用者を撮影して得られた撮影画像と合成するための合成用画像であって、利用者により入力された入力文字を所定の位置に合成した合成用画像を作成し、利用者に提供する。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業を効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】利用者Aの印刷処理時間のタイミングt25に、印刷待機空間においてエラーが発生し、管理者が事前接客空間に設置されたメンテナンス予約ボタンを操作する。これに対応して、メンテナンス予約制御部は、状態が未稼働である事前接客処理部を、未稼働である事前接客処理部が対応する事前接客空間に設置される外付けモニタに待機画面が表示される受付禁止状態に遷移させる。本発明は、利用者自身が被写体となって撮影を行う撮影処理と、撮影処理によって得られた撮影画像の編集を行う編集処理とを少なくとも利用者に行わせ、撮影画像、または編集処理により得られた編集済みの画像をシール紙に印刷して提供する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のシーンの動画をつなぎ合わせて生成された動画ファイルから静止画を抽出して印刷する際に、動画の動きを印刷結果に反映し、ユーザの望む印刷結果が得られるようにする。
【解決手段】複数のシーンの動画をつなぎ合わせて生成された動画ファイル300から静止画を抽出して印刷する際に、動画ファイル300の総シーン数を、用紙情報に含まれる縦方向に最大印刷可能なフレーム数で等間隔に分割して、印刷するシーンを決定する。次に、決定した各シーンの総フレーム数を、用紙情報に含まれる横方向に最大印刷可能なフレーム数で等間隔に分割して、印刷するフレームを決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影後の画像であっても、利用者の嗜好に応じて撮影画像を編集することが可能な写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法、及び写真撮影遊戯プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮影して撮影画像を生成する撮影部と、撮影画像に対する編集操作を受け付けて編集画像を生成する編集部と、編集画像を印刷する出力部と、を備え、編集部は、撮影画像、及び所定の機能を有する器具を表す少なくとも一つのアイコンを表示する表示手段と、表示手段に表示された前記撮影画像に対し、前記アイコンで表される前記器具の機能に基づく処理を行うことを受け付ける入力手段と、器具が有する機能に基づく処理を行うように、前記撮影画像に対して画像処理を行い、前記編集画像を生成する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画から通常サイズ(一画面サイズ)以上のパノラマ画像を取得でき、それを用いたフォトブックデータを容易に作成できるシステムを提供する。
【解決手段】フォトブックデータ作成システムは、動画のデータから、当該動画の1シーンである画像を複数抽出し、それらの画像を合成することで、個々の画像よりも広いパノラマ合成画像を作成する(パノラマ合成処理)。パノラマ合成画像は、所定のサイズに切り出され(画像切り出し処理)、切り出されたパノラマ合成画像がフォトブックの表紙・裏表紙ページおよび中ページの画像データに合成されることにより、フォトブックデータが作成される(フォトブックデータ作成処理)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者Mの顔を明るく写すとともに、頭髪に輝くような艶のある写真シールを利用者Mに提供することができる写真シール作成装置100を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影ユニット110と編集ユニット140とプリンタ231とを備えた写真シール作成装置100であって、撮影空間Sの上部略中央に配置した天井中央ストロボユニット150、後方側端部近傍に配置した第1後部ストロボ162、及び第2後部ストロボ163とを備え、天井中央ストロボユニット150を、撮影タイミングにあわせて撮影空間Sの後方斜め下方に向けて光を拡散照射する構成とし、第1後部ストロボ162、及び第2後部ストロボ163を、側方に所定の間隔をあけて二つ並べて配置して撮影タイミングにあわせて利用者Mの頭部幅と略同等な照射幅Wで利用者Mの頭上後方から利用者Mの頭頂部Mhに向けて光を照射する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 遊遊戯者の遊戯に対する満足度を低下させることなく回転率のさらなる向上を図れると同時に集客効果の低下を防止できるようにする。
【解決手段】 第2の撮影処理において、1回の撮影で得られる全身画像に加えて、この全身画像をデジタル処理によりトリミングして被写体である遊戯者の顔をズームアップしたズームアップ画像を作成し、作成したズームアップ画像も一緒に撮影モニタに撮影画像として表示するため、落書きの対象とすべき撮影画像の選択範囲が広がり、遊戯者の遊戯に対する満足度は低下させずに集客効果の低下を防止できると同時に、撮影プレイに要する時間を短縮して1回の遊戯全体に要する遊戯時間を短縮することができ、回転率をさらに向上することができる。 (もっと読む)


【課題】カスタマイズされたコラージュ合成画像を生成できる、写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、カメラとプリンタとを備える。写真撮影遊戯機内のCPUは、カメラを制御して、写真画像650を生成する。CPUはさらに、レイアウト画像830を撮影用ディスプレイに表示し、被写体を含む写真画像820を生成する。CPU103は、レイアウト画像830内の複数の配置領域801に配置する写真画像650の選択を受け付け、選択に応じて配置領域801内に写真画像650を配置して、コラージュ合成画像810を生成する。 (もっと読む)


【課題】より楽しみながら利用者が撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置1においては、一連の写真シール作成ゲームのうちの撮影作業時に、被写体である利用者が動いた範囲がカメラにより取り込まれた動画像から抽出され、抽出された範囲内に柄や文字が見えるような前景画像が取り込み中の動画像に合成されて、その合成された動画像がライブビュー表示されるようになされている。例えば、ぞうきんで窓を拭くような真似をすることで柄や文字などを浮かび上がらせることのできる機能が実現される。本発明は、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】トリミングにより切り出した画像を高精度且つ高速に印刷できる技術を実現する。
【解決手段】設定手段により設定されたトリミング範囲を示すトリミング情報を記憶するトリミング情報記憶手段と、前記設定手段により設定された印刷条件に基づいて、印刷対象の画像にリサイズを含む加工処理を施し、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報を前記加工処理に応じて加工する加工手段と、前記加工手段により加工処理された印刷対象の画像、および、加工されたトリミング情報を印刷装置に転送する転送手段と、を有し、前記加工手段によりリサイズを行う場合は、前記加工手段は、前記トリミング情報に応じた画像の切り出しは行わずに、画像全体をリサイズし、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報をリサイズする。 (もっと読む)


【課題】写真シール作成装置で撮影して得られた撮影画像に基づいて生成した画像を携帯端末に送信する場合において、携帯端末に送信するための画像を、より効率的に、かつより高い自由度で生成することができるようにする。
【解決手段】利用者の携帯端末に画像を送信する機能である携帯送信の機能が選択され、携帯送信用の画像の作成を行うことが選択された場合、撮影によって得られた撮影画像をシール紙に印刷する処理と並行して、携帯送信用の画像の作成が編集空間において行われる。携帯送信用の画像としてブログ画像を作成することが選択された場合、撮影画像のうちの好みの1枚を用いて、または複数枚を用いて、好みのレイアウトの画像を作成することが可能とされる。本発明は、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリクラ(登録商標)販売装置に代表される写真撮影装置において、3D写真を出力することに加え、撮影した3D写真に対して立体写真ならではの画像加工を施すことができる新規な立体写真撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の立体写真撮影装置は、ステレオカメラによって取得された実写のステレオ画像の各画素のXY座標値およびRGB値とステレオ視計測によって算出された奥行値とを紐づけた3Dデータを生成し、当該3Dデータに基づいて多視点ステレオ画像を再構築して印刷出力する。本発明の立体写真撮影装置においては、奥行値のヒストグラムに基づく分割統合法によって高速・高精度に領域分割を実行することができ、さらに、指定された画素領域の奥行値に対して、オフセット量を均一に加算または減算することによってその領域の奥行き感を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】1枚の画像データから、サイズの異なる複数の画質調整された画像を印刷媒体に割り付けて印刷する場合に、割付箇所やサイズに関わらず、画質調整の結果が一致するように印刷する印刷処理装置を提供する。
【解決手段】1枚の画像データから、サイズの異なる複数の画質調整された画像を印刷媒体に割り付けて印刷する場合に、その画像データから、中間画像を作成し、その中間画像に対して各種画質調整をおこなってから、各割付位置へ配置するので、割付箇所やサイズに関わらず、画質調整の結果が一致する。 (もっと読む)


【課題】大量の画像データの中から利用したい画像データを選択して、アルバム(画像)
を容易に作成する技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、画像データを入力する画像入力手段と、印刷対象の画像
データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定するレイアウト決
定手段と、画像データの撮影日時に基づいて、画像入力手段で入力された画像データから
、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出手段と、画像データ抽出手段で抽出さ
れた画像データを、レイアウト決定手段で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当手
段と、レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
る画像色彩判定手段と、画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を
調節する付帯情報調節手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


1 - 20 / 171