説明

Fターム[5C052GA04]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (723) | VTR、ディスク記録再生装置 (22)

Fターム[5C052GA04]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】
データを記録中に、コピー先の記録媒体をいくつ必要とするのか、コピー先の記録媒体の容量に対してどのくらいの割合を記録に使用しているのかをユーザに示し、ユーザの利便性を向上させることが課題である。
【解決手段】
ハードディスクなどの大容量記録媒体の容量を光ディスクなどの小容量記録媒体の容量ごとに複数に分割して記録を行う。また使用した分割容量の枚数または個数と、分割容量に対しての記録量にまたは記録可能残量を表示する。 (もっと読む)


【課題】メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行う。
【解決手段】記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生装置101であって、記憶媒体毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報を格納している記憶領域106と、前記記録再生装置に接続された記憶媒体の記憶媒体特性情報を前記記憶領域から読み出し、読み出した前記記憶媒体特性情報と、記憶媒体の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報とに基づき、記憶媒体との間のデータの入出力を制御する制御部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが他のユーザに視聴されたくない映像を視聴しているときに、ユーザの指示に応じて瞬時に表示映像を切り替えて、ユーザのプライバシーを保護することが可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置は、光ディスクに記録された第1映像データを再生しながら、第2の記憶装置に記憶された第2映像データを読み出してバックグラウンドで再生する。ユーザが第1映像データを視聴しているときにリモコンの映像切替指示キーを押下すると、映像再生装置は、装置に接続されたディスプレイに出力される映像データを第1映像データから第2映像データに直ちに切り替える。その後、ユーザが映像切替指示キーを再度押下するとともにパスワードを入力すると、映像再生装置は、第2映像データから第1映像データに出力映像を切り替える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体からの映像・音声信号を処理して、平面視映像と立体視映像とのいずれをもシームレスに再生可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】記録媒体から読み出されたエクステント・ブロックをストリーム処理部が受信する。主制御部はストリーム処理部内の切替部に、そのエクステント・ブロックの含むメインビュー・データ・ブロックとサブビュー・データ・ブロックとを異なるバッファに格納させる。信号処理部は各バッファ内のデータ・ブロックを復号する。1つのエクステント・ブロック内の全データ・ブロックの復号に要する時間(t)は、そのエクステント・ブロックから先頭以外のデータ・ブロックが読み出される時間(t1)、そのエクステント・ブロックの終端が読み出されてから次のエクステント・ブロックの先頭が読み出され始めるまでの時間(t2)、その先頭のデータ・ブロックが読み出される時間(t3)の合計(t1+t2+t3)以上である。 (もっと読む)


【課題】データ転送の要求なしにタイムリーに記憶データを更新する。
【解決手段】携帯電話20は、ワンセグ放送信号を受信する放送受信部と、放送受信部が受信した放送信号に基づく第1番組データを記憶部5に録画する番組録画部と、ディスク装置50から送信される第2番組データを受信する番組受信部と、を有し、記憶部を検索し、第2番組データと同一番組の第1番組データが、録画済みであるか否かを検出する。第2番組データは、フルセグメントのテレビジョン放送信号に基づく番組データである。第2番組データを受信したとき、同一番組の第1番組データが録画されていないと検出したとき、受信した第2番組データを記憶部5に格納する。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、記録媒体への負荷を軽減させる。
【解決手段】録画装置は、TV番組を受信するデジタルチューナと、不揮発性のメモリと、揮発性の一時記憶メモリと、TV番組の映像音声データ等を記録するHDDと、装置各部の制御を行う制御用マイコンとを備える。制御用マイコンは、HDDに記録されるTV番組の映像音声データに対応する管理情報を生成し(S1)、作成した管理情報を一時記憶メモリに記憶する(S2)。そして、制御用マイコン18は、前回のバックアップ処理から例えば1分が経過したとき(S3でYES)、常時録画処理中であるか否かを判断し(S4)、常時録画処理中である場合(S5でYES)、本処理を終了する。一方、常時録画処理中でない場合(S5でNO)、一時記憶メモリに記憶された管理情報をHDDにバックアップする(S6)。 (もっと読む)


【課題】記録再生装置で、ディスクメディアへの記録は、記録時の最大の電力消費量が大きくなる。最大の電力消費量に合わせた放熱対策が必要になることや、大きなバッテリーが必要なこと、全体が大きく、重くなると言う問題点を有していた。また、半導体メモリカードメディアに画像データを保存した場合、ビット当たりの単価が高いという課題があった。
【解決手段】記録モード時には、消費電力の少ない半導体メモリカードメディアへの記録を専用で行い、記録が終了した後の転送モード時には、カメラ回路をOFFして、全体の消費電力を抑える。ビット当たりの単価が高い半導体メモリカードメディアから、ビット当たりの単価が安いディスクメディアやテープメディアへ転送を行う事により、最終的な画像データの保存に、ビットあたりの単価が安いディスクメディアやテープメディアを使用する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送番組等を記録したコンテンツを、テレビ等で視聴するだけでなく、インターネット等を介してストリーミング再生などを行う際に、ユーザの視聴環境にあった再生を行う。
【解決手段】画像処理装置10は、コンテンツを複数の符号化条件で符号化する符号化部12、符号化した前記コンテンツの複数の符号化データを蓄積するコンテンツ蓄積部13、前記コンテンツの複数の符号化データに共通の再生停止位置情報を含む符号化データの関連情報を生成する関連情報生成部14、生成した関連情報をコンテンツ毎に蓄積する関連情報DB16、コンテンツ蓄積部13に蓄積された複数の符号化データのいずれかを復号する復号部20を備える。復号部20は、前記複数の符号化データのいずれかを復号する際に、再生停止位置情報を関連情報DB16から取得し、取得した再生停止位置から前記符号化データを復号して再生する。 (もっと読む)


カスタマイズされたマルチメディア・セグメントを作成しかつ視聴するシステムは、ユーザがプログラム・ストリームのインバンド・データからイベント識別データを作成することを可能にする。インバンド・データは、コンテンツ・ストリームと関連したイベント識別データに処理され、コンパイルされる。イベント識別データは、コンテンツ・ストリームのイベントと関連したインバンド・データのパターンまたはシーケンスを識別する。メタデータは、イベント識別データにも包含される。イベント識別データは、インバンド・データを有するコンテンツ・ストリームを含んでいるマルチメディア・コンテンツ・ストリームを受信するマルチメディア装置に提供される。インバンド・データは、解析されて、イベント識別データと比較される。適合が生じる場合、マルチメディア装置はイベントを識別、または、指定されたアクションを実行するためにメタデータを使用する。 (もっと読む)


【課題】カメラが連続的に生成するビデオデータのうち記録時から所定時間前までの部分を現地で保管する運用形態を採る場合において、記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、尚且つ、設置環境による動作不良が生じないようにできるビデオデータ保管装置及びビデオデータ保管方法を、提供する。
【解決手段】ビデオデータ送信装置30は、メモリーカード31の記憶領域31a,31bを、互いに同じ容量の区画に均等に区分して管理する。ビデオデータを構成するイメージデータは、先頭の区画から末尾の区画に向かって順に、一区画当り一つずつ格納される。そして、古いイメージデータから順に上書きされることにより、この記憶領域31a,31bには、イメージデータの記録時点から所定時間遡った時点までのN個のイメージデータが、常に、一時保管される。 (もっと読む)


【課題】追いかけ再生に対応した記録再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク状媒体と、媒体を回転させるモータ手段と、入力を蓄積する第一のバッファメモリと、第一のバッファメモリからの符号列を媒体に記録するデータ記録手段と、媒体に記録済みの符号列を読み出すデータ再生手段と、読み出した符号列を蓄積する第二のバッファメモリと、第二のバッファメモリから符号列を読み出すデータ出力手段と、モータ手段、第一のバッファメモリ、データ記録手段、データ再生手段、第二のバッファメモリを制御するシステム制御手段とを具備し、システム制御手段は、データ記録手段とデータ再生手段に時間的に交互に記録と再生動作とを行わせる記録再生装置において、システム制御手段は、再生が中断したときに、再生中断時点よりも以前の時点から前記データ出力手段からの読み出しを再開するよう制御することを特徴とする記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】 テープメディアしか想定していないPC動画編集アプリでも、カメラモードやAV/DVスルーの映像を取り込める様にする。
【解決手段】 カメラモードやAV/DVスルーの時はステータスコマンドに対して実際のメカステータスを返さない。代わりにISO出力中ならPLAY、ISO停止中ならSTOPのステータスを返す。またPLAY/STOPのコントロールコマンドに対してISO出力を制御し、テープメディアが動いているかの様に振舞う。 (もっと読む)


インスタント・リプレイを提供する方法を開示する。この方法によれば、ビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームをソースから受け取る。プログラムが、それらのビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームからレンダリングされ、リアル・タイムに再生される。それらのビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームは、ビデオ圧縮エンジンとオーディオ圧縮エンジンをそれぞれ使用して圧縮される。圧縮されたビデオ・ストリームとオーディオ・ストリーム及びビデオ圧縮エンジンとオーディオ圧縮エンジンに関連する情報がシーケンス・ヘッダ内に保存される。圧縮されたビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームが多重化されて、単一のデータ・ストリームが形成される。同期化情報を含むビデオ・フレームとオーディオ・フレームに関連する情報がマルチプレクサ・ヘッダ内に保存される。多重化されたデータ・ストリームからメディア・ユニットが形成される。それぞれのメディア・ユニットは、少なくとも1つのビデオ・フレームと少なくとも1つ又は複数の対応するオーディオ・フレームとを含む。それぞれのメディア・ユニットは、独立してデコードできる最初のビデオ・フレームをさらに含む。それぞれのメディア・ユニットは独立してデコードできるエンティティである。メディア・ユニットは、一定の持続時間を有する。メディア・ユニットはメモリ内に保存される。複数の開始アドレスがテーブル内に保存される。それらの開始アドレスのそれぞれはメディア・ユニットのうちの1つに対応する。インスタント・リプレイ・コマンドを受け取ったことに応答して、シーケンス・ヘッダが検索される。検索されたシーケンス・ヘッダに基づいて、適切なビデオ解凍エンジンとオーディオ解凍エンジンが選択され構成される。インスタント・リプレイ・コマンドを受け取ったことに応答して、テーブルからインスタント・リプレイの開始アドレスが識別される。インスタント・リプレイの開始アドレスに関連付けられているメディア・ユニットから開始して、1つ又は複数のメディア・ユニットがメモリから検索される。その1つ又は複数の検索されたメディア・ユニットは、ビデオ解凍エンジンとオーディオ解凍エンジンへそれぞれ渡されるために、圧縮されたビデオ・データとオーディオ・データへと逆多重化される。そして、解凍されたデータがレンダリングされる。
(もっと読む)


【課題】マーカー等の管理情報を必要とせずに、HDDに記録された番組をDVD−RAMやメモリカードへ一定容量単位で保存できる録画装置を提供すことを目的とする。
【解決手段】録画時にMPEG2はDVD−RAMの記録容量単位で分割し、MPEG4はメモリカードの記録容量単位で分割する(S204)ため、マーカ情報など必要とせずに、各々データの高速コピーのみで目的とするメディアへのダビングが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、メモリカードに対する挿抜時の操作性を犠牲にすることなく当該メモリカードのデータ破壊を防止できるようにする。
【解決手段】
本発明は、撮像データを記録するための光ディスク10とは別に設けられた着脱自在なメモリカード11を装着するための装着部にメモリカード11が装着されたか否かを判定し、メモリカード11が装着されたことを検出したときでかつ、当該メモリカード11に対して所定の処理を実行する必要性が生じたときのみマウント処理を行い、所定の処理を実行する必要性が無くなったときにはメモリカード11に対して直ちにアンマウント処理を行うことにより、所定の処理を実行する必要性が生じていない間にはアンマウント状態を維持することができるため、その間であればユーザの不用意なメモリカード11に対する取り外しが行われた場合でも当該メモリカード11のデータ破壊を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易に被写体のトリミングやズーム再生を行なうことができる動画撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 動画撮影モードが設定されると、CCD5によって撮像された動画データとともにトリミング枠20を画像表示部10に表示させ、フラッシュメモリ11の空き容量が所定量以下の場合には、該トリミング枠内20の画像をトリミングして動画データを記録し、フラッシュメモリ11の空き容量が所定以下でない場合には、撮像された動画フレームデータにトリミング枠20の位置情報及びサイズ情報を関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】 特別に通信システム等が整備されていない環境においても複数の情報取扱い装置間で手軽に情報の転送を行うことが可能な情報転送システム及び情報転送方法並びにこれらのシステム乃至方法に適合する情報取扱い装置を提供する。
【解決手段】 録画装置101、テレビジョン装置102、マルチメディアプレーヤ104、及び、デジタルスチルカメラ105間で共通のメモリカード103をその脱着により移転し、メモリカード103に担持させた情報をこれらの情報取扱い装置(101,102,104,105)間で授受して情報を転送する。映像等の主情報に各個の装置(101,102,104,105)の仕様(性能)を表す副情報を付帯させ、副情報に依拠して、転送先の仕様に適合した形態のデータを形成して転送する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が、装置の起動画面を変更した場合にも、起動画面を表示中である事の認識性を高め、誤操作を防止する事を可能にする、光ディスク再生装置、表示方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 光ディスク再生装置20は、起動または待機時に表示する画像に関する任意の起動画面データを記憶する、書き換え可能なメモリから構成される起動画面データメモリ4と、起動または待機時であることを示す表示に関する起動表示データを記憶する起動表示データメモリ12と、起動または待機時に、起動画面データメモリ4に記憶された起動画面データと、起動表示データメモリ12に記憶された起動表示データと、を合成するビデオミキサ13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、番組放送時刻に番組記録先が接続されていない場合があってもその番組記録先へデータを転送可能な映像信号受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 映像信号を受信する手段(2,4)と、映像信号の記録先を選択する手段(13)と、選択された第1の記録先が接続されているか否かを検出する手段(12)と、第1の記録先への記録実行時に、第1の記録先が接続されている場合は映像信号を記録するように制御する手段(12)とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】番組録画予約を複数の機器間で連動すること。
【解決手段】リモートコントローラ1からDVDレコーダー3に対して番組録画予約を行う。DVDレコーダー3内のメインコントローラ3gは予約内容のうち、番組終了時間を無線LANモジュール3jを介してSDメモリカード記録機器5に送信する。SDメモリカード記録機器5内のメインコントローラ5gは、無線LANモジュール5jからテレビ放送番組の終了時間を受信したら、SDメモリカード4への記録開始時間として記憶手段5hに格納する。 (もっと読む)


1 - 20 / 22