説明

Fターム[5C053FA13]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | ダビング防止 (871)

Fターム[5C053FA13]に分類される特許

121 - 140 / 871


【課題】映像コンテンツの提供者の利益保護を図りつつ、複数の再生装置で再生可能とな
るように視聴期間制限付き映像コンテンツを複製可能な電子機器およびコンテンツ複製方
法を提供することを課題とする。
【解決手段】DTV2が有する視聴期間制限がさだめられたコンテンツCをコピーして、PC3
に送信するとき、DTV2はコンテンツの視聴期間制限を設定し直す処理を行う。コンテン
ツCのコピー時に、コピー元のコンテンツであるコンテンツCとコピーによって生成された
コンテンツC´の視聴可能残り時間の和が、コンテンツCの元々の視聴可能残り時間の値と
同じになるようにコピー後のコンテンツC及びコンテンツC´の視聴可能時間を定める。定
めた視聴可能時間情報をコンテンツをコンテンツC´と共にPC2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているときは、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で表示手段に出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】データの種類に対応した認証をするために複数の認証手段を有し、データの種類に対応して認証手段を切替えることにより装置間の認証をおこなうことを特徴とするデータ再生方法、認証方法を提供する。
【解決手段】データを再生する第1の再生処理手段2と、第1の再生処理で処理されたデータを受け取り、次の再生処理を行なう第2の再生処理手段15と前記第1の再生処理手段2に対して認証を行なう第1の認証手段24と、第1の認証手段と対応した認証手段で、第2の再生処理手段に対して認証を行なう第2の認証手段27とを備えたデータ記録再生装置1、2において、前記第1及び第2の認証手段24、27と異なる認証手段4〜6、8〜10を持つことで複数種の認証手段を備え、それぞれに応じた認証を行い、スクランブルを解除する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているとき、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で出力端子に出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの通信経路としてインタネットとテレビジョン放送の両方を容易に使い分けできるコンテンツダウンロードサービスを実現する。
【解決手段】供給装置20は、通信型供給装置20Aと放送型供給装置20Bから構成される。通信型供給装置20Aは、コンテンツダウンロードサービスのポータルサイトとして機能するWebサーバ21、管理する顧客管理サーバ22、課金・決済サーバ23、コンテンツに対応するダウンロード制御情報と再生制御情報を受信装置10に転送するメタデータサーバ24、コンテンツを受信装置10に転送するコンテンツサーバ25、およびDRMサーバ26から構成される。放送型供給装置20Bのコンテンツ送出部27は、テレビジョン放送信号を用いて、暗号化された状態のコンテンツを放送する。本開示は、受信側においては、テレビジョン受像機、デジタルテレビジョンチューナ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユニット単位で暗号化されたデータの迅速なコピー処理を可能とする装置および方法を提供する。
【解決手段】コピー元の記録媒体に記録されたデータがユニット対応のユニットキーによって個別に暗号化された暗号化ユニットデータである場合、情報記録媒体または管理サーバからユニットのインデックス情報として利用可能なタイトル情報を記録したコピー処理情報(dealManofest)を取得する。情報処理装置は、管理サーバから取得したコピー処理情報中のタイトル情報を読み取り、タイトル情報に対応するユニットキーを選択して、選択したユニットキーによるユニット単位の復号処理を実行してコピー用データを生成する。本構成によりユニットの識別およびユニットキーの取得処理をスムーズに行うことが可能となり迅速なコピー処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】
著作権により制限されているディジタル放送を記録した第一のメディアから、第二のメディアにデータを高速に移動する技術を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、ディジタルテレビ放送で用いられる第一の符号化方式によりディジタルデータを第一のメディアに記録する第一の記録手段と、前記ディジタルテレビ放送を、第二の記録メディアに記録する際に必要な第二の符号化方式に変換して前記第一のメディアに記録する第二の記録手段と、前記第二の記録手段によって記録されたデータを前記第一の記録メディアから前記第二のメディアに移動する際に、第二のメディアに転送する手段を備え、前記ディジタルテレビ放送が、著作権により制限されているときには、前記第一の符号化方式で記録されたデータと第二の符号化方式で記録されたデータの一方を視聴可能とする。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】特にコピーワンスの場合に、ユーザの煩雑な操作を必要としない録画制御装置を提供する。
【解決手段】録画制御装置としてのデジタルテレビ1は、録画予約を行う予約手段と、録画されるコンテンツのコピー制御情報を判別する判別手段と、判別手段により、1回のみコピーができるコピーワンスと判別された場合に、録画機器の自動選択を行う選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用時におけるメッセージ表示、小型コンテンツの利用制御を可能とした装置、記録媒体および情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツ再生において、正当なコンテンツ利用権に基づくコンテンツ利用を許容する構成とし、さらに、セキュリティチェックに基づいて不正なコンテンツ利用であると判定された場合などにおいて、コンテンツ再生の停止された理由などメッセージ表示や、表示メッセージに対するユーザ応答の受領を実行する。また、Java(登録商標)やHDMVコンテンツなどの小型のコンテンツについても、コンテンツを実行するアプリケーション実行部と、セキュリティ情報処理部としてのセキュアVM間でレジスタやメモリを介してデータを転送することで、コンテンツの利用制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】著作権保護規定に遵守しつつ、著作権保護されたコンテンツをユーザの利便性を損なうことなく他の装置にコピーする情報送信装置を提供する。
【解決手段】再生開始後の視聴可能な時間を規定した第1の視聴可能時間が設定されている第1のコンテンツを受信する受信手段と、前記第1のコンテンツと前記第1のコンテンツを視聴可能な残りの時間である視聴可能残り時間とを対応付けて管理する管理手段と、前記第1のコンテンツの複製である第2のコンテンツ及び複製先の機器での前記第2のコンテンツの視聴可能な時間を規定した第2の視聴可能時間情報を前記複製先の機器に送信する送信手段と、前記管理手段で管理している前記視聴可能残り時間を前記第2の視聴可能時間減算した時間に更新する更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コピー回数制限コンテンツの不正コピー防止能力(著作権保護能力)を低下させることなく、コピー回数制限コンテンツの複数回コピーの弊害を低減することが可能なコンテンツ受信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信装置は、第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信する通信手段と、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】著作権者が「Copy One Generation」のコンテンツに対して、バックアップする回数を規定し、著作権の保護を実現する。
【解決手段】ディジタル情報記録再生装置100において、ディジタル情報には、コピー制御情報を含み、前記コピー制御情報が、一世代のみ記録を許すことを示す場合には、前記ディジタル情報を、予め定めた数、記録媒体6に記録し、さらに記録再生制御回路は、制御検出回路2で検出したコピー制御情報に従い、不能化回路8を制御し、前記記録媒体6から再生した前記ディジタル情報の前記コピー制御情報が、これ以上の記録を許さないことを示すものでありながら、当該記録再生装置6に接続された記録装置1000に備えられた他の記録媒体320、324に前記ディジタル情報あるいは前記変換ディジタル情報を移動する場合は、再生した前記ディジタル情報信号を前記不能化回路8で再生不能化する構成とした。 (もっと読む)


【課題】「Copy One Generation」のコンテンツに対して、バックアップする回数を規定し、著作権の保護を実現する。
【解決手段】映像情報または音声情報を含むディジタル情報を、記録媒体に記録し再生するためのディジタル情報記録再生装置において、前記ディジタル情報には、記録媒体に記録することを許すか否かを示すコピー制御情報を含み、記録回路と、再生回路と、前記コピー制御情報を検出する制御検出回路と、前記記録媒体に記録された前記ディジタル情報の、一部を再生不能化する不能化回路と、コピー回数情報を更新するコピー回数情報更新回路と、記録再生制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】番組を受信して記憶させた受像装置が故障した場合であっても、記憶装置に記憶された番組を再生可能な暗号化技術を提供する。
【解決手段】放送復号部14は、ICカード18に記憶された復号情報をもとに、第1暗号化がなされたデータを復号する。暗号鍵生成部22は、ICカード18に記憶されたカードNo.をもとに、暗号鍵を生成する。暗号化・復号部24は、暗号鍵をもとに、復号したデータに対して、第2暗号化を実行する。スクランブル処理部52は、記憶装置40の記憶装置IDをもとに、第2暗号化がなされたデータに対して、第3暗号化を実行する。入出力インターフェイス部28は、第3暗号化がなされたデータを記憶装置40へ出力する。 (もっと読む)


【課題】付加情報付きのコンテンツの管理についてユーザの利便性を向上した記録再生装置の提供。
【解決手段】記録再生装置は、サーバに格納されたコンテンツをダウンロードして記録媒体に記録する記録手段と、ダウンロードされたコンテンツの編集に関するユーザの要求を受け付ける要求受付手段と、ユーザの要求に基づき、記録媒体に記録されたコンテンツを編集する編集手段とを備える。要求受付手段は、記録手段がコンテンツをダウンロードしている間は、そのコンテンツの編集に関するユーザの要求を受け付けない。 (もっと読む)


【解決手段】時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物を安全に提供するシステムおよび方法を開示する。この方法は、付随する音声とともに本質的に示される一連の関連する画像を含む時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物にアクセスするステップを含む。さらに、前記時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物は、著作権順守メカニズム(copyright compliance mechanism;CCM)を使用可能な再生/記録アプリケーションを用いて提示される。ここで前記CCMを使用可能な再生/記録アプリケーションは、視聴覚著作物がレンダリング、再生および記録されている間安全な環境に継続的にとどまるようにするために、オペレーティングシステムの視聴覚著作物レンダリングサブシステムにおいて通常使用されるデータ経路とは異なる新しい経路を利用する。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 871