説明

Fターム[5C053FA13]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | ダビング防止 (871)

Fターム[5C053FA13]に分類される特許

81 - 100 / 871


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】不正解読されたコンテンツが正常に再生されることを防止すること。
【解決手段】情報処理装置は、符号化された映像データの暗号化をデクリプタ(103)により復号し、デクリプタ(103)の内部信号を受けて、デクリプタ(103)が復号処理中か否か示す復号状態信号をデクリプタ状態モニタにより生成し、符号化された映像データの符号化をデコーダ(103)により復号するとき、復号状態信号が復号処理中を示した場合に限り、デコーダ(103)に所定の復号動作をさせる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの暗号鍵の漏洩に基づくコンテンツの不正利用を防止する構成を実現する。
【解決手段】クライアントに対する配信用のコンテンツとして、暗号鍵生成用データであるシードと、前記シードを利用して生成した暗号鍵による暗号化データであるブロックから構成されるユニットを複数持つ基本暗号化コンテンツに基づいて、(a)前記シードをダミーデータで置き換えまたは削除する変換処理を行った変換暗号化コンテンツと、(b)前記シードをコンテンツ配信処理または配信先のユーザ単位で異なる個別鍵で暗号化した暗号化シード、これら(a),(b)の各データを生成してクライアントに提供する。個別鍵情報はコンテンツ配信先情報に対応付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】iVDR規格に準拠ハードディスクを記録媒体とする放送受信装置等の電子機器において、DLNA/DTCP−IP等のコンテンツをネットワーク経由で取得し、ハードディスクに記録可能とする。
【解決手段】放送コンテンツを受信するチューナ21と、ネットワークを介してコンテンツを取得するネットワーク接続部23と、取得したコンテンツを特定の規格に用いられる暗号化方式に従って暗号化または復号化処理するとともに、該コンテンツに付加されたアクセス制限情報とともに記録又は読み出す録画再生制御部25と、前記ネットワーク接続部を介して取得したコンテンツであって、前記特定の規格と異なる他の規格に基づく暗号化方式に従って暗号化されたコンテンツを復号化するとともに、当該コンテンツに付加されたアクセス制限情報を前記特定の規格に基づくアクセス制限情報に変換して前記録画再生制御部25に出力する変換処理部27と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】「1世代のみコピー可」のコピー制御信号が付加された高品質なデジタルコンテンツを携帯端末を用いて持ち歩けるようにし、かつ録画装置のオリジナルのデジタルコンテンツを品質を維持したまま保存できるようにする。
【解決手段】録画データ管理装置101aは、録画データ記録装置101cに蓄積されている録画データをフォーマット変換させ、リムーバブルメディア102に書き込ませる。そして、録画データ管理装置101aは、録画情報テーブル101bの出力状態情報24を「出力中」に更新して録画データへの操作を禁止する。また、録画データ管理装置101aは、新たにリムーバブルメディア102がリムーバブルメディア装置101eに挿入された際に、リムーバブルメディア102から削除されている録画データに対応する録画情報テーブル101bの出力状態情報24を更新して、その録画データへの操作を再度可能とする。 (もっと読む)


【課題】IP放送の番組に関する複数の処理を効率的に同時に実行すること。
【解決手段】信号処理制御部40aは、ネットワーク通信部A201、デスクランブラA202、暗号処理部A203及び復号処理部A204を備える。統括制御部A208はこれらのブロックの動作を制御する。信号処理制御部40bは、ネットワーク通信部B221、デスクランブラB222、暗号処理部B223及び復号処理部B224を備える。統括制御部B228はこれらのブロックの動作を制御する。ネットワーク通信部A201とネットワーク通信部B221とは、ネットワークコントローラ21を介して通信し、信号処理制御部40a及び同40bそれぞれが備える複数のブロックの動作状態を通知し合う。これらのブロックは互いに処理を補間し合って動作する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された機器に対し、コンテンツ保護及びコピー管理を行うことのできるオーディオ/ビデオコンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツアイテム(CI)の基礎として機能するコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を、取得されたプライマリデータ(PDat)に埋め込み、これによって、コンテンツアイテム(CI)として、プライマリデータ(PDat)に埋め込まれたコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を提供する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させるとともに、コンテンツDVD、コンテンツBDといった記録媒体からのコンテンツの不正コピーを防止することができる。
【解決手段】コンテンツ提供装置30に通信ネットワーク60を介して接続される情報再生装置10である。情報再生装置10は、利用者による任意の書き換えが不可能であり、記録媒体50に記録された第1のコンテンツを識別するコンテンツ識別情報501を取得する第1の識別情報取得部11と、利用者による任意の書き換えが不可能であり、コンテンツを受信する端末装置40を識別する端末装置識別情報421を取得する第2の識別情報取得部12と、コンテンツ識別情報501および端末装置識別情報421をコンテンツ提供装置30に通知し、コンテンツ識別情報501および端末装置識別情報421で特定されるコンテンツの送信をコンテンツ提供装置30に要求するコンテンツ送信要求部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】リボケーションリストの不正な利用を防止してコンテンツの不正利用を防止する制御を実現する。
【解決手段】メディアの記録コンテンツに対応する管理データであるトークンに記録されたコンテンツリボケーションリストバージョン許容最小値と、記憶部から取得したコンテンツリボケーションリストのバージョンを比較し、記憶部から取得したコンテンツリボケーションリストのバージョンが、トークンに記録されたコンテンツリボケーションリストバージョン許容最小値未満の古いバージョンである場合は、記憶部から取得したコンテンツリボケーションリストに基づくコンテンツの無効化判定およびコンテンツ再生を中止させる。サーバリボケーションリストについても同様の処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数のイメージを含むビデオ表示の未許可の再生を防ぐシステムを提供する。
【解決手段】当該システムは、エンコーダとデコーダを備え、エンコーダは、前記イメージの一部に対応して、各ロケーションでデータをストアしてデータアレイを提供する第1の複数のメモリロケーションを有する第1のメモリを含み、イメージの一つに対応して擬似ランダムデータ信号を提供する。また、前記第1のメモリを擬似ランダムにアドレス指定するランダマイザを含む。デコーダは、第2のメモリを含み、擬似ランダムデータシグナルを受信し、前記第1のメモリのオリジナルのメモリロケーションアレイに対応して受信されたデータを第2の複数のメモリロケーションに擬似ランダムに適用するランダマイザを含み、第2のメモリロケーションで第1のメモリにストアされるように前記データのアレイを提供し、表示装置受信用のシグナルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 放送チャンネルから受信したコンテンツに対する使用制限を記述する使用規則情報の生成方法を提供する。
【解決手段】 方法は、a)放送チャンネルからコンテンツ及びコンテンツの保護に関するコピー制御情報を受信する段階と、b1)コピー制御情報がcopy onceである場合、受信装置がコンテンツに対して行うことができる動作のうち、コンテンツの一回的な使用であるリアルタイム再生及び保存動作のみが許容されるように、使用規則情報を生成する段階と、b2)リアルタイム再生あるいは保存動作が行われた後、使用規則情報を、受信装置に保存されているコンテンツを再生する保存再生、並びに受信装置においてリアルタイムで再生されているコンテンツ又は受信装置に保存されているコンテンツの移動、マイグレート、エクスポート、及び編集動作のみが許容されるように変更する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】デジタルホストコンテンツから埋め込まれた電子透かしを検出する装置の動作を行わせる方法を提供する。
【解決手段】デジタルホストコンテンツを受け取り、透かしの存在を調べる。埋め込まれた透かしの検出に応答し、埋め込まれた透かしの値、タイプ、密度または間隔に従って、1つ以上のシステムの応答が実施される。これらの応答により、条件付きでシステムが通常の動作に復旧ができ、システムが通常の動作に復旧することが禁止され、デジタルホストコンテンツの品質の劣化が禁止され、またはデジタルホストコンテンツのセキュリティ状態が変化し、希望するシステムの条件を満たさない弱い透かしの抽出に応答し、抽出動作は強い透かしの検出ができるように修正され、拡張される。 (もっと読む)


【課題】トランスポート・パケットに現れる圧縮デジタル・ビデオ及び制御データのソースを処理する装置を提供する。
【解決手段】装置100は、ソース101Aに応じてトランスポート・パケットからコピー制御データ104Aを取得する取得手段104を有する。発生手段105はコピー制御データ104Aに応じてコピー制御語CCを発生させる。形成手段108はコピー制御語CC及びトランスポートパケットTPを含むスーパーパケットSPを形成する。 (もっと読む)


【課題】レンタル用のメディアに格納されたコンテンツのコピー許可管理を行うことのできるサーバ装置を提供する。
【解決手段】管理サーバは、コピーに対する保護がかけられたコンテンツが記録されたレンタル用のメディアをレンタルしたユーザの情報処理装置との間で、メディアに記録されたコンテンツのコピーの許可を得るために必要な決済に関する情報をネットワークを通じて送受信する。管理サーは、ユーザの情報処理装置との間での決済に関する情報のやりとりを通じて決済済みを確認する都度、コンテンツのコピーを許可する情報をネットワークを通じて情報処理装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体上のディジタル信号の著作権を保護できる記録装置、再生装置、および記録媒
体を提供することにある。
【解決手段】 ディジタル信号を、記録媒体上に記録または再生するディジタル信号記録
装置、再生装置、および記録媒体において、記録時には、鍵情報に所定の演算を施して得
られた鍵で、ディジタル信号を暗号化して、前記鍵情報とともに、記録媒体に記録し、再
生時には、記録媒体から再生した前記鍵情報に、前記所定の演算を施して得られた鍵で、
再生したディジタル信号を復号化して出力することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れる受信装置及び信号受信方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブデータと可搬メディア間での管理装置を提供することが課題となっていた。また、共有部内から他の共有部内にコンテンツが複製される際に、コンテンツの不正利用を防止できるコンテンツ利用システムを提供することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像コンテンツ生成装置は、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツから第2の映像コンテンツを生成し、第2の映像コンテンツの記録先として第1または第2の映像記録部が指定される。第1の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第1の鍵IDを付与し、第1の映像コンテンツと共に第1の映像記録部に記録する。また、第2の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第2の鍵IDを付与し、第2の映像記録部に記録し、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツを第1の映像記録部に記録する。 (もっと読む)


【課題】伝送路上の暗号化された放送データに処理負荷に適応した復号化処理を施して記録制御する信号処理装置を提供する。
【解決手段】第1の暗号化処理で暗号化された第1の放送データを取得する取得手段と、前記第1の放送データにおける録画処理時の処理負荷を計測する計測手段と、前記処理負荷に基づいて前記取得手段で取得した前記第1の放送データの領域ごとに復号化処理で復号化するか否かを判断する判断手段と、前記第1の放送データの少なくとも一部の領域を前記復号化処理で復号化すると判断された場合、前記復号化処理で復号化された復号化領域を含む第2の放送データを生成する第1の復号化手段と、第2の暗号化処理で前記第1の放送データまたは前記第2の放送データを暗号化して記録データを生成する暗号化手段と、前記記録データ、前記復号化処理に関する情報、前記復号化領域と非復号化領域との区分け情報を記録する記憶手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において地域や年齢に応じたコピー制限を可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピー制限情報を参照し、該コピー制限情報と情報処理装置のメモリに設定された装置設定情報とを比較し、該比較結果に応じて前記コピー処理が許容されるか否かを判定し、コピー処理が許容されるとの判定を条件として第1メディアの記録データを第2メディアにコピーする処理を行う。あるいは制限情報を持つ属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。コピー先からはコピー制限においてコピー許容されたデータのみが再生される。 (もっと読む)


81 - 100 / 871