説明

Fターム[5C053FA27]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | メモリ (4,717)

Fターム[5C053FA27]に分類される特許

301 - 320 / 4,717


【課題】スライドショーで表示される画像の中から所望の画像を効率良く選別できるようにする。
【解決手段】スライドショー形式で複数の画像を表示部に表示する画像表示方法であって、ユーザにより前記スライドショー形式で表示される画像が指定されると、前記指定された画像を前記スライドショー形式で表示される領域とは異なる領域に連続的に表示する。そして、前記連続的に表示される指定済みの画像と類似する画像が前記スライドショー形式で表示された場合に、前記連続的に表示される指定済み画像を拡大して表示する。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】様々な情報を見やすく表示しつつ、いずれかの情報を容易に選択することができる表示装置および電子カメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、ブラウザビュー画面を表示することで、画面上に擬似立体空間を表現し、その擬似立体空間の所定の領域を示す空間カーソル30を表示すると共に、擬似立体空間内の所定の位置に配置された各種の情報をアイコン31〜34によって表示する。そして、シャッターボタンが半押し操作されると、アイコン31〜34の各情報のうち、空間カーソル30内に配置された情報を選択する。 (もっと読む)


【課題】シナリオデータを参照した画像の撮影において、撮影結果を次の撮影に反映でき、撮影や編集の効率化を図ることができるシナリオ編集技術の実現。
【解決手段】撮像装置により画像を撮影する際に参照すべきシナリオデータを作成し、編集するシナリオ編集装置であって、撮影内容ごとに識別番号が付与された第1のシナリオデータを記録する第1の記録手段と、前記第1のシナリオデータを参照して撮影された撮影済み画像データと、当該撮影済み画像データに関連付けられた撮影内容ごとの識別番号を含む第2のシナリオデータを記録する第2の記録手段と、前記第2のシナリオデータから所定の識別番号を有するシナリオデータを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された識別番号を含む再撮影用のシナリオデータを作成する作成手段と、前記作成手段により作成された再撮影用のシナリオデータを前記第1の記録手段に記録する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の画質に応じたデータ量についての詳細な知識を持たないユーザであっても、ドライブレコーダで撮影した画像をメモリに録画するのに適切な画質を容易に設定できるようにすること。
【解決手段】ドライブレコーダ3のリーダライタ38によるカードCへのデータ転送レートを平易な値(例えば、100)の基準値に換算し、各カメラ35a〜35nで撮影する動画のフレームレートや静止画画質に対応するデータ転送レートの値を、基準値に対する相対値に換算する。そして、各カメラ35a〜35nに対応して設定した画質(静止画画質、フレームレート)に対応する相対値の合計が基準以下であるか否かを示すメッセージを、ドライブレコーダ解析ユニット1のディスプレイ13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能にする。
【解決手段】 画像データを、少なくとも第1表示モードと第2表示モードとを含む複数の表示モードのうちのいずれか1つの表示モードで表示するように制御し、第1表示モードにあっては、複数の画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、複数のクラスタのうちのあるクラスタにおいて各画像データの少なくとも一部を表示するとともに、あるクラスタの画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように、あるクラスタの画像データを重ね、あるクラスタの画像データの日付情報をあるクラスタの画像データとともに表示し、第2表示モードにあっては、あるクラスタにおいて複数の画像データが重ならず一直線上に並ぶように表示し、複数の表示モードの各表示モード間を切替可能にする。 (もっと読む)


【課題】通常の編集と同じ操作で素材を作成しつつ、映像・音声・補助データの差分のみの追加・削除・差し替えを可能とする。
【解決手段】実施形態によれば、ビデオサーバ装置は、素材データの記録時に、当該素材データを特定する素材IDと、当該素材データとを対応付けた管理テーブルを生成し、当該管理テーブルを記憶部に記憶するテーブル生成手段と、素材データに対する変更要求発生時に、変更要求元から変更対象の素材ID及び変更開始位置及び変更終了位置を示す情報を含む素材管理情報を取得する取得手段と、この取得手段で取得した素材管理情報に含まれる素材IDに基づいて、管理テーブルを参照し、この参照結果に基づいて記憶部に記録された素材データに対する変更処理を実行し、変更後に管理テーブル中の該当する素材IDに対応する素材データの更新を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録した画像の取り纏め方を自然で理解し易いものとして使い勝手を良くする。
【解決手段】撮影日時と撮影場所の情報を付帯した画像情報を複数記録したメモリカード32と、地図情報を記憶した地図データメモリ29と、メモリカード32が記録する複数の画像情報を付帯情報の類似度を基準として複数グループに分割して設定し、設定したグループ毎に画像情報の場所情報を用いて地図データメモリ29をサーチし、撮影場所を含む範囲の地図情報を取得し、取得した地図情報と当該グループ内の画像情報の場所情報とを用い、撮影地点を示した地図画像を当該グループの見出しページ画像として生成し、分割したグループ及び生成した見出しページ画像により、メモリカード32に記録される画像情報をグループ毎に見出しページ画像及びそれに続く画像情報として再記録させるCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】
記録日時が異なる音声を再生する場合、重複する音声内容が続けて再生されないようにする。
【解決手段】
記録日時の異なる複数の音声データを再生対象とする選択に対し、プレイリスト生成部(104)は、選択された複数の音声データに対して重複する音声内容の有無を判定し、重複する音声内容が一つの音声データのみに残るように再生範囲を決定する。プレイリスト生成部(104)は、再生対象の音声データと、その音声データの再生範囲を示すプレイリストを生成する。フォトフレーム制御部(105)は、プレイリスト生成部(104)のプレイリストに従い、音声再生制御部(107)及びスピーカ(108)により音声データを再生出力させる。 (もっと読む)


【課題】小型の電子機器にも搭載可能な収音装置を提供することを目的とする。
【解決手段】収音装置は、第1の筐体100と、第2の筐体200と、第1マイク111L、111Rと、第2マイク111Cとを、備えている。第2の筐体200は、第1の筐体100に対して姿勢を変更可能である。第1マイク111L、111Rは、収音により第1音声信号を出力する。第1マイク111L、111Rは、第1の筐体100に設けられている。第2マイク111Cは、収音により第2音声信号を出力する。第2マイク111Cは、第2の筐体200に設けられている。 (もっと読む)


【課題】手振れが含まれる動画ファイルを再生するときであっても、手振れによる不鮮明な部分の動画の再生を回避する画像再生装置を提供する。
【解決手段】手振れ解析部12はシャッタ操作時を含む前後のフレームの画像を解析してシャッタ操作時の手振れ量を算出する。手振れ量が判定閾値以下の場合、画像再生制御部13は通常通り動画ファイルを再生する。手振れ量が判定閾値より大きい場合、画像再生制御部13は手振れがあると推定されたフレームを再生せずに、手振れがないと推定されたフレームを静止画として再生する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータをメモリに記録するデータ記録装置において、データファイル数が規格制限の上限値を越えた場合にも、更に新たなデータの記録再生を可能とする。
【解決手段】本発明に係るデータ記録装置は、記録開始操作から記録終了操作までに入力される音声データ及び/又は動画データを1つのデータファイルとしてメモリに記録するデータ記録制御部と、メモリに記録されている1又は複数のデータファイルの管理データからなる管理データファイルを作成するファイル管理制御部とを具え、ファイル管理制御部は、メモリに記録されているデータファイルの数が閾値を越えているとき、メモリに記録されている複数のデータファイルから同一期間内に記録された複数のデータファイル91〜93を検索し、検索された複数のデータファイル91〜93を1つのデータファイル94に結合する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を比較する際の効率を高めることができる画像表示装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ(200)は液晶モニタ(16)とボディーマイコン(12)と画像表示制御部(15とを備えている。ボディーマイコン(12)は表示管理部(12a)と選択部(12b)とを有している。液晶モニタ(16)は記録媒体に記録された画像を表示する第1表示領域(16a)および第2表示領域(16b)を有している。表示管理部(12a)は、記録媒体に記録されている複数の画像のうち、所定のモード中に液晶モニタ(16)に未だ表示されていない少なくとも1枚の画像を表示対象として管理する。選択部(12b)は表示対象から液晶モニタ(16)に表示する画像を選択画像として選択する。画像表示制御部15は選択画像を第1表示領域(16a)または第2表示領域(16b)に表示させる。 (もっと読む)


【課題】再生対象の撮影データを選択する際に、ユーザーの意向がより反映された撮影データの選択が可能な、新規かつ改良された再生処理装置、撮像装置、再生処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像位置情報が対応付けられた再生可能な撮像データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の前記撮像データを、各々の撮像位置情報に基づいてそれぞれ選択可能に表示部に表示する表示制御部と、表示された撮像データの操作体による選択操作を検知する操作検知部と、操作体の選択操作に基づいて、表示部に表示された複数の撮像データのうちの再生対象の撮像データを特定するデータ特定部と、データ特定部が特定した撮像データを操作体が選択操作した際の選択態様を検出する選択態様検出部と、選択態様検出部が検出した選択態様に基づいて、特定された撮像データの再生を制御する再生制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影済の動画像から印象的な映像効果を有する動画像を容易に作成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記録媒体18に記録済みの動画像に対して、電子的なズーム効果の付与又は除去を行う第1画像処理と、電子的なぼかし効果の付与又は除去を行う第2画像処理とのうちの少なくとも一方の画像処理を施す画像処理部10と、前記画像処理部により前記画像処理が施される、前記動画像中の処理区間を設定する第1設定部24と、前記動画像中の前記処理区間に対して、前記第1画像処理によって付与される時系列に変化するズーム倍率と、前記第2画像処理によって付与される時系列に変化するぼかし量とのうちの少なくとも一方を設定する第2設定部24と、前記第1設定部および前記第2設定部の設定内容に基いて前記画像処理部により前記画像処理を施された動画像を含む動画像データを作成する動画像データ作成部10とを備える。 (もっと読む)


【構成】撮像モードの下で顔連写モードが選択されると、CPU26は、顔に合焦した画像データを含む複数フレームの画像データを共通の視野に対応して取得する。取得された複数フレームの画像データは、顔連写グループファイルとして記録媒体42に記録される。再生モードの下で顔連写グループファイルが指定されると、CPU26は、顔連写グループファイルに収められた複数フレームの画像データのいずれか1つを再生し、再生画像に現れた顔を指定するタッチ操作を受け付ける。CPU26は、タッチ操作によって指定された顔に合焦した画像を指定グループファイルに収められた複数フレームの画像データの中から検索し、再生すべき画像データを検索結果に応じて異なる画像データに更新する。
【効果】画像再生に関する操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置の制御手段に不具合が生じても、画像記録装置の故障検出を行うと共に、故障部位の特定を行うことができる画像記録装置の故障監視装置の提供。
【解決手段】画像記録装置2の異常の有無を検出する故障監視装置3を備え、画像記録装置2は、ワンチップマイコンやランダムロジック回路から成ると共に、画像取込み手段21、画像圧縮手段22、画像記録手段23、CPU24、及び電源供給手段25に接続され、各手段21,22,23,25とCPU24の状態信号21s〜25sを取得して出力する機器状態調査手段26を有し、故障監視装置3は、問合せ信号35の送信指令を機器状態調査手段26へ出力すると共に、機器状態調査手段26から状態信号21s〜25sを回答信号36として受信し、問合せ信号35と回答信号36とを比較して各手段21,22,23,25とCPU24の異常の有無を判定する故障判定手段33を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体の周囲を一巡して複数回の撮影を行なう場合にスムースに撮影を行ないかつ適切な撮影結果を得るための撮影補助機能を備えた撮影装置を提供することである。
【解決手段】被写体像を光電変換して画像データを取得する撮像部12と、画像,情報を表示する表示部18と、当該撮影装置1が向いている方位を判定する方位判定部13dと、撮像部を連続的に動作させた時の方位判定部による判定結果を表示部に表示する表示制御部11cと、を具備し、表示制御部は、方位判定部による判定結果を表示する際には、未撮影方位を識別可能に表わす円周表示を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影画像の中から所望の撮影画像を検索する際の作業効率や利便性を向上させる。
【解決手段】
DSP/CPU5は、GPSブロック8により取得した現在位置を検索用位置データとして設定し、方位センサ16により取得した現在方向(カメラ本体が向けられている方向)を検索用方向データとして設定する。現在位置を中心として現在方向の所定角度範囲内を検索対象とし、メモリーカード15に記録されている複数の画像データの中から、属性情報として付加されている撮影位置が検索対象の範囲に含まれる全ての画像データを表示候補として抽出する。抽出した画像データを、キー入力部7のズームキーの操作に応じ、現在位置から撮影位置までの距離に従った順序で切り替える。現在位置又は現在方向の変化に伴い検索対象が変化するため、新たな表示候補の絞り込み作業を、カメラ本体の移動操作や回転操作のみによって行うことができる。 (もっと読む)


【課題】動画像で時間とともに主要被写体が変わっても主要被写体を正しく推定して主要被写体の情報を記録することが可能な画像記録装置、また、動画像中で時間とともに変化する主要被写体に対して効果的な画像処理を施して再生することが可能な画像再生装置、及びこれらを有する画像記録再生システムを提供すること。
【解決手段】撮像素子104を介して動画像データを構成するフレームの撮像が完了する毎に、各フレームにおける主要被写体に関する情報が解析される。この解析結果に従って主要被写体に関する情報をフレーム毎に記録した被写体リストが生成される。被写体リストは、動画像データと関連付けて記録媒体112に記録される。 (もっと読む)


301 - 320 / 4,717