説明

Fターム[5C053FA28]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | VOD (168)

Fターム[5C053FA28]に分類される特許

61 - 80 / 168


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


本発明によれば、ストリーミングメディアプログラムのトリックプレーモードは、ユーザの現在の視聴位置とプログラムの中の前の方又は後の方にある他の位置との間に存在するメディアファイルのすべての部分のダウンロード、バッファリング及び表示をプロセッサに行わせることなく、ストリーミングメディアファイルのシミュレートされた早送り及び巻戻し動作を行えるようにする技術をデータプロセッサで使用することにより使いやすいものとする。代わりに、プログラムに対し生成された別の静止画像を次々に表示する。さらに、静止画像を、ストリーミングメディアファイルを再生する時間の前に準備し格納しておき、プログラムが視聴するものとして選択されたときに再生デバイスに配信できる。視聴覚プログラムのライブラリのうちから一つを選択することやシリーズ視聴覚プログラムのエピソードを選択することもできる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのCMの再生状態がコンテンツ提供者の意図に沿ったものか否かをサーバ側で判別する。
【解決手段】コンテンツ本編に挿入されたCMを構成するGOPのヘッダであるRDIパックのMNFI_DTにCM毎の連続番号であるシーンIDと、CMを構成するGOP毎の連続番号である連続カウンタとからなる場面データを記述したコンテンツをクライアントに送信する。クライアントは受信したコンテンツを記録媒体へ記録し、記録媒体から読み出したコンテンツを再生する。コンテンツの再生中にシーンDI、連続カウンタ値の連続性に基づいてCM部分が通常再生されたか、早送り再生、あるいはスキップされたかを検出し、検出した再生状態をサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミングデータを再生する際に、再生装置側で処理の手間を要することな
く当該ストリーミングデータを消去する。
【解決手段】再生装置20を外部10から供給されるストリーミングデータが記憶される
破壊読出型メモリ24aと、データの再書込動作を伴わずに破壊読出型メモリ24aに記
憶されたストリーミングデータを破壊的に読み出すデータ読出部24bと、データ読出部
24bにより読み出されたストリーミングデータを再生する再生部25とを備えて構成す
る。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の送信装置および表示装置の価格を上昇させることなく、表示画像に対応した映像信号の記録を可能とする。
【解決手段】セットトップボックス310からテレビ受信機250に、所定の映像コンテンツの映像と音声のデータ(非圧縮映像、音声信号)をTMDSチャネルで送信し、テレビ受信機250で当該所定の映像コンテンツの視聴を行う。この状態で、ユーザの記録指示操作があるとき、セットトップボックス310から、上述の所定の映像コンテンツのストリーミングデータ(圧縮映像、音声データ)を、高速データライン(双方向通信路)を用い、テレビ受信機250を介してディスクレコーダ210に送信して記録する。セットトップボックス310およびテレビ受信機250が記録部を備えていなくても、視聴している映像コンテンツの記録が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ネットワークより配信されるDVD等外部記録媒体に保存する動画コンテンツを、DVD等の携帯性に優れた外部記録媒体とHDD等の記憶容量の大きい大容量記憶媒体間で動画コンテンツを移動移動させる手段を持たせることにより、動画コンテンツの携帯性、保存性、検索性、著作権保護を充たすことを目標とする。
【解決手段】
インターネットから、外部記録媒体に保存するオーサリング形式の動画コンテンツのダウンロードを行う通信手段と、前記ダウンロードが暗号化されて行われていた場合にデータを復号化する復号化手段と、前記動画コンテンツを保持することが出来る容量を備えた、大容量ストレージとを備え、前記動画コンテンツを前記大容量ストレージに保存することを特徴とするビデオ記録装置。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの潜在的に所望するVODタイトルを、様々な操作履歴から抽出した嗜好情報に基づき、迅速に提供することによりユーザの負担を減らし、VODサービスの利用を促進することが可能な放送受信端末を提供することにある。
【解決手段】
視聴履歴、パッケージタイトル、アクセスサイト、メールなどの操作履歴を記録する履歴情報記憶部からユーザ嗜好を抽出し、抽出したユーザ嗜好をもとにVODタイトルを推薦する。推薦VODタイトル情報と録画番組表や電子番組表などの端末独自の機能を提供するユーザインタフェースを同一画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】従来は、ストリーム配信映像にランダムアクセスするためのタイムチャートを作成する際に、H.264タイプの符号化TSデータをフレームデータに復号化し、そのフレーム情報を取得することで映像復号化最小単位の再生位置を探索する必要がある。したがってタイムチャートの生成に時間と計算機資源とが必要となる、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、H.264タイプの符号化TSデータを復号化することなく、映像復号化の最小単位の開始点を探索することができる技術を提供する。具体的には、映像復号化最小単位には一のSPSが含まれているとして、そのSPSの前にあるAUデリミター(AU Delimiter)を映像復号化最小単位の境界であると判断し、そのAUデリミターの先頭時間情報を算出する機能を備える電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバに障害が発生した場合、自動的に障害を起こしたビデオサ
ーバの利用を停止してサービスを継続することが可能であるとともに省エネルギ
ー及び効率的な運用を行うことができるビデオサーバシステムを実現する。
【解決手段】制御部103は映像音声情報の再生命令をビデオサーバ101、1
02に送信する。命令が送信されたビデオサーバ101、102は映像音声情報
の再生処理を行い、処理が失敗したら「失敗」のメッセージを返信する。制御部
103は「失敗」のメッセージを返信したビデオサーバに障害が発生したと判断
し、障害を起こしてないビデオサーバに再生命令を送信する。制御部103はビ
デオサーバ101、102の運転を停止する機能を有し使用頻度の少ない日は運
転するビデオサーバの数を減少して運転を停止したビデオサーバ101又は10
2の電源部501又は502を切りシステム全体の消費エネルギーを低下させる
(もっと読む)


【課題】適切な位置で分割が可能となる動画データを生成し、適切な位置で動画データを分割する。
【解決手段】配信先の携帯電話の動画ファイルの受信可能容量が300kバイト以下であるとする。画像符号化部10は、動画データを符号化する際に、符号化済みのフレームの符号量の累計を算出しておく(ステップS23)。この符号量が250kバイト〜300kバイトの間となった場合に(ステップS24)、符号化を行うフレームについてシーンチェンジ検出を行う(ステップS25)。シーンチェンジ検出地点でない場合は、通常の符号化処理を行う(ステップS30)。シーンチェンジ地点である場合は、このフレームをIフレームとして符号化処理を行い(ステップS27)、符号化済みのフレームの符号量の累計をクリアする(ステップS28)。この処理を動画データが終了するまで繰り返す。 (もっと読む)


【目的】動画を持つユーザにストレスを与えなくする。
【構成】携帯電話から動画データのリクエストがあると,その携帯電話における動画再生に適した動画データに変換するのに必要と考えられる変換予測時間が変換予測時間算出装置17において算出される。算出された変換予測時間が変換許容時間以内であれば,動画データに変換が行われ,変換された動画データが携帯電話に送信される。算出された変換予測時間が変換許容時間を越えると,動画分割装置14において,動画部分が抽出される。抽出された動画部分についての動画データが変換され,変換された動画データが携帯電話に送信される。残りの動画データは,変換された動画データの送信後に行われる。携帯電話からリクエストがあり,携帯電話に動画データが送信されるまでの時間を変換許容時間以内とすることができ,ユーザに待ち時間によるストレスを与えないで済む。 (もっと読む)


【課題】映画等のコンテンツの記録媒体の販売と同時に、高品質なコンテンツを提供することができ、価格を低く抑えることができ、さらに、確実に著作権保護を図る。
【解決手段】通信ネットワークを介して取得したコンテンツデータを記録媒体104に記録するコンテンツ記録装置10であって、配信サーバからコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部101と、記録媒体104に固有のメディアIDを記録媒体104から抽出し、鍵発行サーバ14に対して、メディアIDを含む鍵発行要求を行なって、鍵発行サーバ14から鍵情報を取得する鍵情報取得部102と、取得したコンテンツデータおよび鍵情報を記録媒体104に記録する記録部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が希望する動画像の再生位置まで動画像のコンテンツの早送りや巻戻しを円滑に行えるようにすること。
【解決手段】操作手段と、通信手段と、表示手段と、記憶手段と、ビデオコンテンツをなす一連のフレーム画像と対応する字幕を示すテキストデータとタイムコードの各対を記憶させる第1の制御手段と、字幕の早送りまたは巻戻しの指示が下されるたびに字幕を切り換えるとともに、切り換え後の字幕のテキストデータと対をなすタイムコードを含むリクエストを通信手段を介して発信する第2の制御手段と、リクエストに含まれるタイムコードが示す時間軸上の位置以降での再生が予定される一連のフレーム画像を字幕とともに表示手段に表示させる第3の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】再生箇所を検索するためのサムネイル画像データをオンデマンドで取得できるようにすること。
【解決手段】操作手段と、通信手段と、表示手段と、記憶手段と、テキストデータとタイムコードの各対を記憶手段に記憶させる第1の制御手段と、第1のリクエストを通信手段を介して発信する第2の制御手段と、縮小画像を字幕と対応付けて表示手段に表示させる第3の制御手段と、第2のリクエストを通信手段を介して発信する第4の制御手段と、一連のフレーム画像を表示手段に順次表示させる第5の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】配信が一時停止されたコンテンツの配信再開を一時停止した再生端末装置とは異なる再生端末装置で容易かつ正確に実行することが可能なコンテンツ受信端末装置(受信方法、受信プログラム)、コンテンツ再生端末装置(再生方法、再生プログラム)、およびコンテンツ受信再生端末システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ10から配信され、コンテンツ受信端末装置100が受信したコンテンツは、構内情報通信網LANを介して接続されたコンテンツ再生端末装置200Aまたはコンテンツ再生端末装置200Bへ転送され、コンテンツ再生端末装置200Aまたはコンテンツ再生端末装置200Bで再生される。例えば、コンテンツ再生端末装置200Aで配信を一時停止したコンテンツをコンテンツ再生端末装置200Bでの簡単な操作で視聴再開できる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、データ取得部により取得されたストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、再生停止要求に応じ、データ取得部にデータ送信装置からのストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部264とを備え、記録部は、コンテンツの再生要求に応じてデータ取得部により取得されたストリーミングデータのうちで、ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを記憶媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】IPを用いた放送サービスにおいてサーバ装置からVOD配信されるプレビュー用コンテンツ等のコンテンツを、サーバ装置内で重複記憶しておく必要もなく、素早くリピート再生することが可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置(受信機1で例示)は、IPを用いたVODサービスを提供するサーバ装置から、受信対象となるコンテンツに対する再生制御ファイルを取得する制御ファイル取得手段と、取得した再生制御ファイルに基づきサーバ装置からコンテンツを受信し再生するコンテンツ再生手段と、再生したコンテンツをリピート再生するか否かを判定するリピート再生判定手段と、リピート再生すると判定された場合に、同じコンテンツを再度先頭から再生するコマンドをサーバ装置に送信する再生コマンド送信手段とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 168