説明

Fターム[5C053GB05]の内容

Fターム[5C053GB05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB05]に分類される特許

261 - 280 / 576


【課題】再生メニュー画面において所望のタイトルが選択されたときに表示されるサムネイル画面での動画表示をチャプター毎に指定時間ずつスキップできる機能を有する情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】所望するタイトルが選択されると、動画サムネイル画面が表示され、この画面に表示させる最初のチャプターのチャプター番号が設定され、設定されたチャプター番号のチャプターが動画サムネイルとして再生される。この時、再生したチャプターのポイント数がカウントされる。当該チャプターが再生開始してから指定時間経過したときに、チャプター番号がポイント数だけ更新され、次のチャプターが指定時間再生される。前記更新されたチャプター番号が総チャプター数と一致したときは、最初のチャプターが指定時間再生され、以下、同様に各チャプターが指定時間ずつ循環して再生される。 (もっと読む)


【課題】TSデータの正確な再生を可能とするデータ処理装置を実現する。
【解決手段】本発明のデータ処理装置1は、TSデータの編集処理を行うものである。TSデータは、映像データおよび音声データを含むTSパケットと、このTSパケットを識別するPATパケットおよびPMTパケットとから構成されている。データ処理装置1は、PATパケットおよびPMTパケットに対応するTSパケットが再生されるよりも先に当該PATパケットおよびPMTパケットが読み出されるようにTSデータの編集処理を行う編集処理部9を備えている。 (もっと読む)


【課題】ソース装置からシンク装置へPSを用いてデータを伝送する「DVDビデオ再生システム及びDVDディスクの再生出力方法」を提供する。
【解決手段】ソース装置1のナビゲーションマネージャ11は、シンク装置51においてPSのデコードに必要となるシステムパラメータを、PS多重分離部13から送られたNV_PACKの未使用領域に格納し、PS多重化部15に送る。また、シンク装置51においてPSのデコードに必要となるナビゲーションデータを格納したORG_PACKを生成し、PS多重化部15に送る。PS多重化部15は、ナビゲーションマネージャ11から送られた、ORG_PACK、NV_PACK、ビデオトランスコード部14から送られたV_PACK、PS多重分離部13から送られたA_PACKとSP_PACKを多重化してPSを構成し、車載LANインタフェース16を介して各シンク装置51に配信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GOPの長さを長くしても、ランダムアクセスが可能となる映像情報記録媒体、映像情報記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る映像情報記録媒体は、ランダムアクセス可能なアクセスポイントとして指定されるアクセスポイントピクチャーを前記映像情報単位に配置し、前記アクセスポイントピクチャーにアクセスするための情報であって、前記映像情報単位を構成する各々のピクチャーが、次のアクセスポイントピクチャーをデコードするために必要なピクチャーであるか、あるいはアクセスポイントピクチャーであるかを示す属性情報を前記映像情報単位毎に設けるものである。 (もっと読む)


【課題】表現力豊かな再生が可能な情報記憶媒体などを提供することにある。
【解決手段】情報記憶媒体は、再生表示オブジェクトの再生表示を管理するプレイリスト(PLLST)内からアプリケーションの初期設定情報を示すマニフェスト(MNFST)を参照すると共に前記マニフェスト(MNFST)から再生表示用のマークアップ(MRKUP)を参照することを可能とするデータ構造を有し、少なくとも前記プレイリスト(PLLST)が記録されている。 (もっと読む)


【課題】ダビング中に外部機器が操作された場合にも記録ファイルが分割されないようにする。
【解決手段】ランダムアクセス可能な記録媒体に記録する際に、外部機器から送信される画像ストリームから所定のフォーマットデータを抽出し、1つのファイルとして前記ランダムアクセス可能な記録媒体記録媒体に記録するようにすることにより、シーンカットなどの簡易編集された画像ストリームであっても1つの動画ファイルとして前記ランダムアクセス可能な記録媒体に記録できるようにして、ダビング中に外部機器が操作された回数に応じて記録ファイルの数が増加してしまう不都合が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】同一または類似するシーンは、同様の処理対象とすることができるようにする。
【解決手段】記録する情報信号について特徴量を検出する特徴量検出手段12と、特徴量検出手段12で検出された特徴量を用いて、情報信号の区切りを検出する区切り検出手段13と、区切り検出手段13で検出された区切りの隣接するものにより特定される分節区間毎に、特徴量検出手段12で検出された特徴量を記憶する特徴量記憶手段15と、分節区間毎に、特徴量記憶手段15に記憶されている特徴量を用いて、同一または近似する特徴量のものには同一のものを付与するようにして、識別子を付与する識別子付与手段14とを設ける。分節区間毎に、区切り検出手段13で検出された区切りの情報と、識別子付与手段15により付与された識別子と、記録媒体に記録された情報信号とを、対応付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル(VF)内には映像情報を含むビデオオブジェクト(VOB)が記録されているとともに新たなVOBが記録可能な未記録領域の存在を許す。ファイル・システムの情報は前記VFの記録位置が記述されたファイルエントリー(FE)を含み、前記FEはファイルタイプを有するICBタグを含み、前記ファイルタイプが4の時はディレクトリを示し、前記ファイルタイプが5の時はファイルデータを示している。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理・オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル内には映像情報を含むビデオオブジェクトが記録されているとともに新たなビデオオブジェクトが記録可能な第1の未記録領域の存在を許す。アロケートされない第2の未記録領域の情報がスペーステーブルにより示され、スペーステーブルがアロケートされないスペースエントリーを含み、前記アロケートされないスペースエントリーは前記第2の未記録領域の前記エクステントに関する第2のアロケーションディスクリプターの列とバイト数で示された前記第2のアロケーションディスクリプターの列の長さ情報を含む。前記アロケートされないスペースエントリーは263のディスクリプタータグを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ・ストリームの伝送に遅延を生じさせることなく、ストリームに含まれるコピー制御情報の処理を行なう。
【解決手段】MPEGトランスポート・ストリームからコピー制御情報を検出する処理と、その内容を精査する処理を分離し、ストリーム転送を止めることなく後者の処理を実行し、ストリーム転送に遅延を生じさせないようにする。ストリームの途中でコピー制御情報の構成に変化があった場合でも、転送されるストリームの内容に不整合を生じないようにする。ストリーム転送中に精査処理を終了できない場合であっても、ストリームの内容に不整合を生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】記憶手段に格納された画像ファイルについて、一覧表示画面において、順次、動画再生を実行する構成を提供する。
【解決手段】縮小画像の一覧表示を実行し、その一覧表示された縮小画像の対応する動画の再生を、縮小画像表示領域を利用して実行する。一覧表示画面における動画再生処理は、縮小画像領域に対応させて順次、移動して実行する構成とした。本構成により、ユーザは、縮小画像の一覧表示を終了させることなく、各縮小画像に対応する動画再生を行なうことが可能であり全ての縮小画像に対応する動画ファイルの内容を効率的に、かつ正確に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル(VF)内には映像情報を含むビデオオブジェクト(VOB)が記録されているとともに新たなVOBが記録可能な未記録領域の存在を許す。ファイル・システムの情報は前記VFの記録位置が記述されたファイルエントリー(FE)とファイルアイデンティファイヤーディスクリプター(FID)を含む。前記FEがショートアロケーションディスクリプター(ショートAD)を含む。前記ショートAD内では対応する前記エクステントの位置情報を前記論理ブロック番号で指定する。前記FIDが対応する前記FEの記録位置情報をロングAD記述しており、前記FIDは識別情報であるディスクリプタータグを含む。前記ロング及びショートAD内では前記エクステントの位置を論理ブロック番号で指定する。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理・オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル(VF)内には映像情報を含むビデオオブジェクト(VOB)が記録されているとともに新たなVOBが記録可能な未記録領域の存在を許す。VF内において連続したAVアドレスが設定されると共に前記管理情報が前記AVアドレスにより記述された前記VOBの先頭アドレス情報を含む。ファイル・システムの情報は前記VFの記録位置が記述されたファイルエントリー(FE)を含み、前記FEがアロケーションディスクリプター(AD)を含み、前記ADがエクステントの長さ情報と位置情報とを含み、前記FEはさらにファイルタイプ情報を含み、前記ファイルタイプが4の時はディレクトリであることを示し、5の時はファイルデータであることを示す。 (もっと読む)


【課題】モバイルデジタル放送の受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信して視聴する中で、デジタル放送の視聴の一時的な中断が要請される場合、その時点から放送視聴の再開始が可能な時点までのデジタル放送を記憶する。そして放送視聴の再開始が要請されれば、その時点まで記憶された放送を再生してディスプレイすると同時に、その時点から受信される放送をリアルタイムで記憶する。先に記憶された放送データの再生及びディスプレイが完了すれば、後に記憶された放送データの再生及びディスプレイと、その時点からの放送データ記憶に至る一連の動作を交互に繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の音声を再生時に有効に活用することができる音声付き映像データ処理装置、音声付き映像データ処理方法及び音声付き映像データ処理用プログラムを提供する。
【解決手段】 音声信号解析部52は、撮影者音声信号記録部50から読み出した撮影者音声データ66から文字に変換可能な人の声を音声認識処理により文字化して発話内容情報として出力する。また、音声信号解析部52は、上記文字化された音声が発せられている発話時間情報を取得する。この発話時間情報は、例えば、発話の開始時及び終了時の映像データ(動画)のフレームを特定する情報(フレーム)番号や、発話の開始時刻及び終了時刻等である。メタデータ生成部54は、上記の発話時間情報、発話内容情報等を所定のファイル形式(例えば、xml形式)のメタデータに格納する。このメタデータは撮影者音声データ66と関連付けられて撮影者音声信号記録部50に記録される。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル(VF)内には映像情報を含むビデオオブジェクト(VOB)が記録されているとともに新たなVOBが記録可能な未記録領域の存在を許す。ファイル・システムの情報は前記VFの記録位置が記述されたファイルエントリー(FE)を含み、前記FEはファイルタイプとしての情報を有するICBタグを含み、前記ファイルタイプが5の時はファイルデータを示し、また前記FEは記録または再生または削除の許可情報を示すパーミッション情報を含む。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理・オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル内にビデオオブジェクトが記録されているとともに新たなビデオオブジェクトが記録可能な第1の未記録領域の存在を許す。アロケートされない第2の未記録領域の情報がスペーステーブルにより示され、スペーステーブルがアロケートされないスペースエントリーを含み、前記アロケートされないスペースエントリーは前記第2の未記録領域のエクステントに関する第2のアロケーションディスクリプターの列とバイト数で示された前記第2のアロケーションディスクリプターの列の長さ情報を含む。前記アロケートされないスペースエントリーは263のディスクリプタータグを有する。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理・オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル内には映像情報を含むビデオオブジェクトが記録されているとともに新たなビデオオブジェクトが記録可能な第1の未記録領域の存在を許す。アロケートされない第2の未記録領域の情報がスペーステーブルにより示され、スペーステーブルがアロケートされないスペースエントリーを含み、前記アロケートされないスペースエントリーは前記第2の未記録領域の前記エクステントに関する第2のアロケーションディスクリプターの列とバイト数で示された前記第2のアロケーションディスクリプターの列の長さ情報を含む。前記アロケートされないスペースエントリーは263のディスクリプタータグを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影を終了したタイミングによっては、意図しない映像が撮影、録画されてしまう。
【解決手段】被写体を撮像して映像信号を生成する撮像手段と、撮像手段で生成された映像信号を所定の記録単位に分けて記録する記録手段6と、記録手段6による記録を停止する旨の指示を受け付ける録画停止手段7とを備え、録画停止手段7が記録停止の指示を受け付けたとき、記録手段6は、撮像手段が現在撮像している映像信号に代えて、記録単位を満たすまで所定の映像信号を記録して、記録を終了するので、録画停止をした際に、余分な映像が記録されることがない。 (もっと読む)


【課題】
入力ストリームを記録再生装置に記録し再生するデジタル放送受信記録再生装置において、2つのストリームを同時に記録すると共に、一方を再生する際に同時に記録したストリームをも再生して視聴する。
【解決手段】
本発明においては、記録する映像・音声の一方から特徴的な部分を抽出し、同時に記録する別の映像・音声を関連付けし、前記関連付けに関する情報をまとめて管理ファイルを作成して前記記録する映像・音声と共に記録手段に記録し、再生時には前記管理ファイルの情報の基づいて記録した映像・音声の再生を制御することが出来るようにした。 (もっと読む)


261 - 280 / 576