説明

Fターム[5C053JA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | ID信号 (7,984)

Fターム[5C053JA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA21]に分類される特許

3,381 - 3,400 / 3,494


【課題】多画面に対する画像の表示方式を自在に可変できるようにする。
【解決手段】圧縮符号化画像データ1と画面切替データ2がとが関連付けられて記録媒体に記録される。圧縮符号化画像データ1とは、2画面サイズのオリジナル画像に対応する画像信号が圧縮符号化された結果得られるデータであって、1画面サイズのオリジナル画像に対応するScale Down Data[L],[R]、および、2画面サイズのオリジナル画像が2つに分割された左側分割画像と右側分割画像のそれぞれに対応するLeft Side DataとRight Side Dataを伸張復号前に個別に抽出可能なデータである。画面切替データ2とは、Left Side Data、Right Side Data、およびScale Down Data[L],[R]のそれぞれの配置位置を示す[Left Side Data Information]、[Right Side Data Information]および[Scale Down Data Information]のそれぞれを含むデータである。本発明は、2画面を有する携帯端末に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ提供者の意図に沿った関連コンテンツの蓄積を可能とする情報配信装置を提供する。
【解決手段】 情報配信装置100は、所定のコンテンツに関連付けられている関連コンテンツを特定する関連付け情報、および、前記関連コンテンツを受信する情報記録再生装置1000が前記関連コンテンツを蓄積媒体に蓄積するための条件を特定する蓄積条件情報を取得する関連コンテンツ蓄積制御情報取得部103と、前記関連付け情報および前記蓄積条件情報を、前記関連コンテンツが配信される前に配信する送信部108とを備える。 (もっと読む)


本発明は、放送からコンテンツを記録するDVD+RW、HDD、Blu-ray REといったAVコンテンツのための再生機/記録システムについてである。コンテンツ内をナビゲートするために、再生機は、ユーザーに見るコンテンツを選択することを許容するメニューを提供する。受動的なコンテンツは能動的なエージェントで置き換えられ、それにより各コンテンツはプログラム部分を含むことになる。再生するコンテンツを選択するユーザーによる動作の結果として、コンテンツが再生される代わりにプログラム部分が実行される。このプログラム部分は、ユーザーにこの特定のコンテンツをナビゲートすることを許容するメニューを表示する。あるいはまた、プログラム部分は単にAVコンテンツの再生を開始してもよい。実際のコンテンツの再生はアプリケーションの制御のもとである。コンテンツの終わりに、アプリケーションは別のメニューを表示するなど次の動作を決定する。アプリケーションはいつコンテンツから出るかを選び(ユーザー動作またはコンテンツの終わりに基づいて)、再生機メニューに戻る。本発明はコンテンツ提供者にとってコンテンツの見え方を制御するより多くの制御を提供する。 (もっと読む)


【課題】
システムへの増設や交換などの自由度を高めることができ、かつ、複数機能の同時実行性やシステムの冗長性を確保することができるコンテンツ記録再生システムを提供すること。
【解決手段】
ホームサーバ100は、各クライアント機器からの記録予約受付時に、コンテンツ情報を基に一の番組を一意に識別するためのコンテンツIDを発行する。そして、各クライアントAV機器が、一の番組の一部としての分割コンテンツをそれぞれストリーミング受信してホームサーバ100へ送信すると、ホームサーバ100は、各分割コンテンツを上記コンテンツIDにより一意に把握して記録し、一の番組の終了時刻が経過するとそれらの各分割コンテンツを一のコンテンツへ合成して記録する。この際、各分割コンテンツに重複する部分がある場合には、当該重複部分を削除する。 (もっと読む)


【課題】 例えば、長時間に亘ってネットワークが切断し、その間の画像データを生成順序に従って受信することができないような場合でも、生成順序に従った画像データの読み出しを保障する。
【解決手段】 サーバ200は、画像データの生成順序に係る情報が付与される画像データをカメラサーバ400から受信し、受信した画像データ及び当該画像データの生成順序に係る情報を記録媒体に記録する。記録媒体に記録した画像データの読み出しの際には、画像データの生成順序に係る情報に従う順序で画像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】 複数に分割された高精細映像を高速に取り込むことができる映像編集装置を提供する。
【解決手段】 映像入力/出力部101〜105には、1つの映像が空間的に分割された複数の映像データが入力される。同期制御部106は、タイミング信号およびタイムコードを生成し、映像入力/出力部101〜105へ出力する。映像入力/出力部101〜105は、映像データに付与されたタイムコードと、同期制御部106によって生成されたタイムコードとが同一であった場合に、タイミング信号に基づいたタイミングで映像データをデータ制御部108へ出力する。データ制御部108は、映像データを映像保存部111〜115に格納する。 (もっと読む)


【課題】 放送内容のカテゴリ毎に整理された記録内容をポータブル再生装置により再生可能とする。
【解決手段】 受信アンテナ5やCATV受信器6を介してチューナ7で受信する。受信内容はプログラムセレクタ8や、エンコーダ9を介して大容量メモリ11において、システムコントローラ10の制御に基づきFIFO(先入れ先出し)方式で記録される。駆動装置16はユーザー交替用ディスク4を駆動し、ユーザー交替用ディスク4は駆動装置16を介して大容量メモリ11内の記録内容を入出力自在になされる。ユーザー交替用ディスク4は、ポータブル再生装置で再生する場合や、ユーザー同士が交替して使用する用途に供することができる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを再生するたびに再生設定条件を入力しないで、ユーザーの好みでの設定で再生するもしくは中断時点からの再生をすることができるコンテンツ再生装置およびコンテンツの再生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 コンテンツ再生装置(1)は再生時に再生条件設定部(7)でユーザーが好みの再生設定条件を設定し、再生条件制御部(8)によりコンテンツIDに対応した再生設定条件の情報テーブルを記録部(9)を保存する。これにより、例えば、再び、同じコンテンツIDがディスクドライブ(2)で読み出された場合に、このコンテンツIDに対応した再生設定条件をコンテンツ再生装置(1)が自動的に設定するので、ユーザーは再度同じ再生設定条件を入力しないで好みの再生設定条件でコンテンツを再生すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 情報記録媒体に記録されているコンテンツデータの内容を容易に確認することが可能な情報処理装置,情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】個体識別情報が予め設定された情報記録媒体に記録される/記録されたコンテンツデータを管理する情報処理装置100が提供され,コンテンツデータを特定可能な動画データをカバービデオ情報として生成するカバービデオ情報生成装置320と,コンテンツデータが記録される/記録された情報記録媒体の個体識別情報と,カバービデオ情報とを関連付けて管理するコンテンツデータ管理装置400とを備える。かかる構成により,情報記録媒体に記録されたコンテンツデータの内容を想起させることができ,情報記録媒体に記録されたコンテンツデータより再生時間が短い動画データを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】 視聴しているコンテンツを、時間的な遅れを発生させることなく記録できるようにする。
【解決手段】 コンテンツデータをMPEGコーデック108で符号化して、録画制御用バッファ109に保存し、さらに符号化されたコンテンツデータをMPEGデコーダ118でデコードし、ビデオプロセッサ119で処理してディスプレイ121で表示する。ディスプレイ121で表示されているコンテンツを記録する場合に、MPEGデコーダ118で処理されているMPEGのフレームをフレーム検出部122で検出し、録画制御バッファ109で保存されているコンテンツデータから、検出されたフレーと同等のフレームを特定し、特定したフレームからデータ蓄積メディアに記録するように構成した。
(もっと読む)


【課題】 例えば監視カメラ等の撮像手段において正確な時間間隔で生成された画像データを記録可能とする。
【解決手段】 サーバ200は、は、画像データを生成するカメラに対して画像データの生成処理の時間間隔を制御可能なカメラサーバ400に対し、カメラによる画像データの生成処理の時間間隔を指定するための時間間隔指定情報を送信し、当該時間間隔指定情報に示される時間間隔でカメラにおいて生成された画像データを、カメラサーバ400を介して受信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影処理と並行して,粗編集をして,本編集に必要な映像シーンを直接確認することにより,本編集までに至る処理の作業効率を高めることが可能な映像コンテンツ編集支援システムを提供する。
【解決手段】 撮像装置と,撮像装置から伝送される映像コンテンツデータを表示する編集者端末装置と,撮像装置および編集者端末装置を相互に接続するネットワークとから成る映像コンテンツ編集支援システムが提供される。この映像コンテンツ編集支援システムは,映像コンテンツデータに関連する電子マークデータを映像コンテンツデータに記述する記録部と,電子マークデータに基づいて,映像コンテンツデータの見出し情報を含む電子マークリストデータを作成する電子マークリスト作成部と,電子マークリストデータに基づいて映像コンテンツデータを編集する編集部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 広告主の希望するタイミングで、広告主が配信を希望する広告を、ユーザの携帯端末に配信する番組広告配信方法及び装置、プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の番組広告配信方法は、携帯端末5から携帯端末識別IDと、録画する番組の情報である番組録画予約情報を受信するステップS13を有する。また、ステップS13で受信した番組録画予約情報を、番組蓄積装置6に送信するステップS14を有する。また、ステップS13で受信した携帯端末識別IDと番組録画予約情報に基づいて、メモリ内に記憶されている広告を選択するステップS15及びS16を有する。また、番組の放送の開始後にステップS15及びS16で選択された広告を、携帯端末5に対してメールで送信するステップS17を有する。 (もっと読む)


【課題】年代順を回避し、最適化された圧縮度を得るように画像を符号化することを可能にする、ビデオドキュメントを圧縮するためのプロセス及び装置を提供することである。
【解決手段】上記課題は、画像の各グループの符号化のコストを最小化する画像の各グループに対する最小スパニングツリーの計算のステップ、最小スパニングツリーにより与えられる順序で画像をブラウズすることによる画像の各グループの符号化のステップを有することによって解決され、さらに、最小スパニングツリーの計算の手段、画像の各グループの符号化の手段を有することによって解決される。 (もっと読む)


【課題】通信媒体や記録媒体を介して流通するデータを保護する。
【解決手段】 デジタルカメラ1の付属部品にRFIDタグ3を設ける。RFIDタグ3には、付属部品2のIDが記録されている。デジタルカメラ1は、撮影した画像をJPEG形式のファイルに格納する。CPU20は、ファイルのヘッダに付属部品2のIDを付加する。CPU20は、IDが一致する付属部品2を所有するユーザにのみ画像の閲覧権を与える。 (もっと読む)


【課題】手ぶれやピンボケが生じている画像に対する対応を、ユーザが容易に決定できるようにする。
【解決手段】被写体を撮像して取得したデジタル画像データに基づいて、ぶれ検出部64が、そのデータによる画像中の被写体のぶれの有無、ぶれの方向、大きさを検出し、ぶれありと判定された場合には、ぶれレベル判定部65が、検出されたぶれの方向と大きさとに基づいて、手ぶれおよび/またはピンボケの程度を表すぶれレベルを判定し、判定されたぶれレベルを液晶モニタ18に表示する。ユーザは、ぶれレベルに応じて、補正による修正の可否、撮り直しの要否を判断する。 (もっと読む)


【課題】 映像データの再生進行に伴って様々なプログラムを起動する場合、個々のプログラム間のリソース利用の競合を、好適に調停できる情報記録媒体を提供する
【解決手段】 映像データと、管理情報とが記録されており、管理情報は、映像データにおけるプログラムの有効区間と、その有効区間でプログラムを起動する際、必要となるリソースとを対応づけて示す。再生装置は、このプログラムの有効区間を参照して、複数プログラムによるリソース利用を調停する。 (もっと読む)


【課題】動画像データを構成する複数の場面のそれぞれに対応する代表画像202を、それぞれの代表画像202に応じた表示時間で、順次切り替えて表示する動画再生装置10を提供する。
【解決手段】動画像204を再生する動画再生部106を備えた動画再生装置10であって、複数の場面に時間的に区切られた動画像204を格納している動画像データ格納部112と、各場面毎に代表画像202として定められ、それぞれ表示時間が設定されている静止画像である代表画像202を予め格納している代表画像データ格納部114と、代表画像202を、それぞれ設定されている表示時間に従って順次表示する代表画像表示部108と、動画再生部106による動画像204の再生と代表画像表示部108による代表画像202の順次表示とを選択的に切り替える切替部102とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報記録再生装置により情報記録媒体に記録された情報を再生したとき、製造元又は販売元が異なる情報記録再生装置毎に、機能の差別化及び独自性を出させることが可能なように、情報記録媒体に情報を記録しておく情報記録方法を提供すること。
【解決手段】所定の情報再生装置で再生可能な共通情報(2001)を記録し、所定の情報再生装置の中の特定の情報再生装置で再生可能な特定情報(2002)を記録し、共通情報と特定情報との関係を示すリンク情報(2003)を記録する。 (もっと読む)


ランダムアクセス可能な位置として指定されるアクセスポイントとなるピクチャーをIピクチャー又はPピクチャーとする。アクセスポイントとなるピクチャーのデコード順(I1、P1、B1、B2、B3、B4、P2・・・)を示す情報と、ピクチャーが当該アクセスポイントの次のアクセスポイントのデコードに必要なピクチャーであるか、アクセスポイントとなるピクチャーであるかを示す属性情報(picture_type)とを映像情報記録媒体に記録する。GOPの間隔を長くしても、ランダムアクセスが可能となる。 (もっと読む)


3,381 - 3,400 / 3,494