説明

Fターム[5C053JA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | ID信号 (7,984)

Fターム[5C053JA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA21]に分類される特許

3,341 - 3,360 / 3,494


本発明は記録された多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、前記データ構造の記録及び再生方法及び装置に関する。前記記録媒体には前記記録媒体に記録された少なくとも多重再生経路ビデオデータの再生を管理するデータ構造が含まれる。前記記録媒体のデータ領域には少なくともビデオデータストリームのクリップファイルが保存されて、各クリップファイルは前記ビデオデータストリームで共通再生経路部分と特定再生経路部分のうちいずれか一つと連係される。
(もっと読む)


【課題】 テレビ放送の方式等を大きく変更することなしに、CM映像を視聴した視聴者だけが番組情報(本映像)を視聴することができる録画・再生システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る録画・再生システム1を、少なくとも一組のCM映像33と本映像35とが連続して構成される番組情報30を受信して記憶するHDD14と、このHDD14に記憶された番組情報30を読み出す読み出し部15と、読み出し部15により読み出された番組情報30を再生する再生部17と、番組情報30を再生するための認証を行うユーザ管理63と、ユーザ管理63により認証が行われ、且つ、番組情報30のCM映像33が再生部17により所定の時間再生されたときにのみ、本映像35の再生部17による再生を許容する制御部16とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン放送された番組を録画して再生する際に、コマーシャル映像等の広告情報を適切に差し替えて再生する録画再生装置等を提供する。
【解決手段】 録画再生装置101の受信録画部で202は、テレビ番組を受信して録画し、情報取得部203は、番組の放送が完了して所定の時間が経過した後に、番組情報サーバから当該番組の情報を取得し、選択受付部206は、番組の情報が取得されている場合、番組の見出し情報を選択する選択入力を受け付け、断片再生部204は、録画番組のうち、選択された見出し情報に対応する断片の再生を行い、その中の広告情報は再生せずに代替情報の再生でかえることとし、番組再生部205は、番組の情報が取得されていない場合等に、当該番組全体を再生する。 (もっと読む)


【課題】DVD等の再生操作制限がなされている部分の再生中には、他のソースの画面及び音声出力を行うことによって利用者の不快感を無くすマルチメディアシステムとする。
【解決手段】 利用者の操作を制限する操作制限データが一部に書き込まれるソースの再生出力を行う第1ソース出力部11と、他のソースの出力を行う第2ソース出力部12と、いずれかのソース出力部を選択して外部に出力する出力切替部45を備え、第1ソース出力部11には再生するソースに書き込まれた操作制限を検出する操作制限検出部33と、利用者による操作指示を更新しながら記憶する操作指示記憶部31を備え、操作制限検出部33で利用者による操作指示が操作制限されたものであることを検出したとき、出力切替部45は第2ソース出力部12側を選択して外部に出力し、その後操作制限されていないことを検出したとき、先の操作指示の作動による第1ソース出力部の再生出力を行う。 (もっと読む)


本発明は記録媒体に記録される少なくともスチールイメージの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録及び再生方法及び装置に関する。前記記録媒体にはクリップストリームファイルと前記クリップストリームファイルと連係されるクリップ情報ファイルを有するデータ構造が含まれる。前記クリップストリームファイルにはスチールイメージに対するビデオデータが少なくとも含まれて、前記クリップ情報ファイルには少なくともエントリーポイントマップが含まれる。前記エントリーポイントマップにはエントリーポイントが含まれて、前記エントリーポイントは前記スチールイメージの住所を少なくとも提供する。
(もっと読む)


【課題】
デコード手段を再生装置に組み込んでおく方法では、予め決められたCODECにしか対応することができず、新しく開発されたCODECを採用することはできない。また、CODECの種類が増加すると、たくさんのデコーダを再生装置に組み込む必要があるので、コストアップの問題があり、また検証も複雑になる。
【解決手段】
符号化されたデータを所定長さのパケット形式に変換して記録媒体上に記録する際に、前記符号化されたデータをデコードするためのデコードソフトウェアを前記記録媒体上に記録しておく。再生時には、デコードソフトウェアを記録媒体上から読み出し、符号化されたデータをデコードするデコーダに前記デコードソフトウェアを組み込む。 (もっと読む)


【課題】 テレビ放送の方式等を大きく変更することなしに、CM映像等の番組情報を視聴した記録を行う録画・再生装置及び録画・再生システムを提供する。
【解決手段】 録画・再生システム1を、少なくとも映像信号を含む番組信号31及びこの番組信号31を識別するために付加された制御信号32からなる番組情報30を受信して再生する再生部15、記録用HDD17、再生部15で番組情報30を再生するときに、制御信号32が検出される毎に、番組情報30が再生された再生時刻を再生部15から取得して制御信号32とともに再生情報40として記録用HDD17に記録する視聴記録部16、及び、記録用HDD17から再生情報40を取り出す記録送信部18からなる録画・再生装置1と、記録送信部18により取り出された再生情報40を管理する管理サーバ60と、これらを接続するネットワーク50とから構成する。 (もっと読む)


【課題】編集作業の作業性を向上させるように再生速度を制御する。
【解決手段】 ユーザが重点的に映像および音声を確認したい区間は、シーン1とシーン2を区切る区切り候補点の前後の区間である可能性が最も高い。そこで、編集のための再生処理において、先頭から、画像が確認できる程度の速度で高速再生が行われ、区切り候補点設定処理部により設定された区切り候補点を中心として、所定の区間は、自動的に、低速再生が実行され、それ以外の区間は、特にユーザからの指令がない場合、自動的に、高速再生が実行されるように、低速再生開始位置、区切り候補位置、および、低速再生終了位置のそれぞれのタイムコード(録画開始位置を時刻0とした相対時刻によるタイムコード)を、低速再生開始タイムコード、区切り候補位置タイムコード、および、低速再生終了タイムコードとして、タイムコードデータが作成される。本発明は、記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】似ているシーンを関連付けて扱うことができるようにする。
【解決手段】ビデオカメラ1においては、レンズ3を介した撮影とワイドアングルレンズ4を介した撮影とが同期して行われる。レンズ3を介して撮影された撮影画像列と、ワイドアングルレンズ4を介して撮影された認識用画像列を取り込んだパーソナルコンピュータ2においては、認識用画像列を用いて、シーン間の類似度が算出され、似ているシーン同士のリンク付け、およびクラスタリングが行われる。認識用画像列を用いて行われたリンク付け、クラスタリングの結果が、対応する撮影画像列の各シーンのリンク付け、クラスタリングの結果として用いられ、再生中のシーンと似ているシーンの表示、似ているシーン毎の撮影画像列の再生が実現される。本発明は、動画の撮影、または再生機能を有する機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
著作権により制限されているディジタル放送を記録した第一のメディアから、第二のメディアにデータを高速に移動する技術を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、ディジタルテレビ放送で用いられる第一の符号化方式によりディジタルデータを第一のメディアに記録する第一の記録手段と、前記ディジタルテレビ放送を、第二の記録メディアに記録する際に必要な第二の符号化方式に変換して前記第一のメディアに記録する第二の記録手段と、前記第二の記録手段によって記録されたデータを前記第一の記録メディアから前記第二のメディアに移動する際に、第二のメディアに転送する手段を備え、前記ディジタルテレビ放送が、著作権により制限されているときには、前記第一の符号化方式で記録されたデータと第二の符号化方式で記録されたデータの一方を視聴可能とする。 (もっと読む)


ビデオ記録システム又はマルチメディアシステムにおける記憶空間を、複数の別個の分割部に分割するシステム及び方法である。各別個の分割部は、ビデオ記録システムの異なるユーザか、又は、マルチメディアシステムのアプリケーションに割当てられることが可能である。更に、システムは、一人のユーザ又は1つのアプリケーションだけに記憶空間が占有されることを無くすために各分割部に記憶空間の量を割当てるよう設計される。
(もっと読む)


【課題】 限られたデータ記憶容量しか持たない機器のユーザがデータ容量を気にすることなくデータの作成等を行うことができるようにすること。
【解決手段】 プロバイダ10のサーバのCPU11は、通信制御部19によりモバイル端末50からPHS基地局30及び通信回線20を介したデータを受信した場合に、その送信元が何処なのかを判別して、受信データをその送信元別に分類して記憶装置15に記憶保存する。また、記憶装置15には、各送信元別に、上記記憶保存されたデータを送信可能な送信先が予め登録されており、モバイル端末50あるいはPC40からデータ送信要求を受信した場合には、その要求元が上記予め登録された送信先であるかどうか判断し、予め登録された送信先であれば、その送信先に対応する送信元の上記記憶装置15に記憶されたデータを、通信制御部19によって上記要求元に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】
複数のシーンを含む動画像のダイジェスト編集の編集作業効率を向上させる。
【解決手段】
動画像データ編集装置は、音データのパワー情報と音データが表す音の変化点とを算出し、その変化点及びパワー情報に基づき、動画像データに含まれる各シーンが、無音シーン、会話シーン、音楽シーン、及び、会話と音楽とのオーバラップシーンのいずれであるかを判別する(S501〜S508)。動画像データ編集装置は、その判別結果(各シーンのシーン種別、開始/終了時間)をシーンインデックステーブルに格納し、ユーザの編集操作に応じて、そのシーンインデックステーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に記録されている動画データを再生した部分から圧縮記録処理を行ない、再生データについて全て圧縮記録処理が完了するまでに、圧縮前の動画データの記録領域を解放し得る情報記録装置を提供する。
【解決手段】 情報記録装置20は、チューナ10を介してユーザが選局した放送の信号をADC21でデジタル変換し、符号化部22で符号化された番組データを一定単位に分割した分割動画データを固定ディスク24に記録する分割記録制御部23と、分割動画データを復号化してDAC28を介してモニタ30に出力する再生制御部25と、再生制御部25によって復号化された分割動画データを圧縮した圧縮分割データを固定ディスク24に記録する圧縮制御部26と、分割動画データの記録位置に代えて圧縮分割データの記録位置が参照されるように固定ディスク24に格納されている参照情報を更新する消去制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】 常にファイル実体のあるファイルが管理可能に制御リストを更新する。
【解決手段】 DSC2は、撮像装置20と、圧縮伸長エンジン19,CPU21,ROM22,RAM23,画像記録部24,ファイル管理部25,外部I/F26を備えている。CPU21は、制御リストのファイルパスが指定するファイルが存在しない場合には、制御リストからファイルが存在しないファイルパスを削除し、制御リストを更新するので、更新後の制御リストに記載されているファイルパスは、必ず実体のあるファイルを指定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに応じた番組の再生を行うことができる受信記録再生装置等を提供する。
【解決手段】放送情報提供装置43は、受信した放送番組を解析、分類することで番組に関するタイムテーブルを作成する。放送情報提供装置43は、作成したタイムテーブルをインターネット等の通信網を介して番組の視聴者の受信記録再生装置24に提供する。受信記録再生装置24では、タイムテーブルを参照して視聴者の希望する再生のモードに合致した番組の編集を行い、再生処理を行う。また、再生だけでなく、タイムテーブルを参照して、視聴者にとっての不要な放送コンテンツの消去や、番組を他の記録媒体に記録するダビングを行うこともできる。なお、タイムテーブルだけではなく、受信記録再生装置24に再生、消去、ダビング等の所定の処理を行なわせるプログラムを提供するようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 MPEG-4 AVCでは、ランダムアクセス単位の再生時間長を長くとることができるが、再生時間長を長くとると、逆再生時に符号化データの読み込み処理が複数回発生するという課題があった。
【解決手段】 1度のデータ読み込み処理で逆再生が実現できるように、ランダムアクセス単位における平均ビットレートに基づいて、ランダムアクセス単位のサイズ、およびランダムアクセス単位長の上限値を設定し、ランダムアクセス単位のサイズが符号化ピクチャ・バッファのサイズ以下となるように符号化する。 (もっと読む)


【課題】1回限りのコピー許可となっている映像音声情報をDVDにコピーするとき、使用するDVDの選択を容易にする。
【解決手段】ハードディスク16からDVD17にコピーする場合に、コピー制限情報とDVD17との組み合わせがコピーを許可する組み合わせとなるときにはハードディスク16に記録された映像音声情報をDVD17にコピーし、前記組み合わせがコピーを許可しない組み合わせとなるときにはハードディスク16に記録された映像音声情報をDVD17にはコピーしない構成において、使用可能媒体表示手段11は、前記組み合わせがコピーを許可しない組み合わせとなるときには、前記組み合わせがコピーを許可する組み合わせとなるコピー先記録媒体を表示する(DVD17の種類を表示する)。 (もっと読む)


【課題】 映像コンテンツの流れを反映したイベントを抽出し、また、相関関係のあるイベントを抽出し、これにより、映像コンテンツの流れを反映したシーンが抽出できるイベント重要度調整装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のイベント重要度調整装置10は、映像コンテンツの流れを表現する上で特徴となるイベントの抽出条件、抽出順序及びイベントの重要度調整ポイントが示されたダイジェストシナリオ情報を管理するダイジェストシナリオ情報格納部13、映像コンテンツにおける個々の事象を示すイベントと当該イベントの重要度が示された重要度付きイベント情報、及び当該映像コンテンツの状況を示す状況情報を入力し、前記ダイジェストシナリオ情報に基づいて該当するイベントを抽出し、当該イベントの重要度について調整するシナリオ重要度調整部14を備えている。 (もっと読む)


【課題】MPEG−TS再生装置の記録媒体の容量を小さくする。
【解決手段】 本発明のMPEG−TS再生装置は、複数の映像TS、複数の音声TS及び少なくとも1つのPSI/SI・TSを記憶する記憶手段(21)と、記憶手段(21)内に記憶される複数のTSの中から、1つの映像TS、1つの音声TS及び1つのPSI/SI・TSを選択可能にする選択手段(22)と、選択手段(22)を介して1つの映像TS、1つの音声TS及び1つのPSI/SI・TSを読み出し、それらのTSを多重化して1つのMPEG−TSとして出力する出力手段(23)と、を備える。 (もっと読む)


3,341 - 3,360 / 3,494