説明

Fターム[5C053JA26]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 同期信号 (112)

Fターム[5C053JA26]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA26]に分類される特許

41 - 60 / 72


【課題】画像データを所定のデバイスに出力する制御を行う出力制御装置によって該画像データを取り込むために必要な信号と該画像データとを出力制御装置に出力する画像データ出力装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】デジタルカメラの画像処理部3は、垂直同期信号を生成する垂直同期信号生成部31と、水平同期信号を生成する水平同期信号生成部32と、記録・表示制御部4において画像データの取り込みを行うための信号であって、垂直同期信号が有効となる期間で且つ水平同期信号が無効となる期間において停止する期間を有する信号である出力用画像データ同期信号を生成する出力用画像データ同期信号生成手段と、垂直同期信号を記録・表示制御部4に出力するための出力端子37と、出力用画像データ同期信号を記録・表示制御部4に出力するための出力端子39とを備える。 (もっと読む)


【課題】デコーダ内側の移送バッファをオーバーフローさせないように非同期チャネルを介してタイミングクリティカルデータを伝送する方法を提供する。
【解決手段】パケットは一定速度を得るためにリマルチプレクサを介して順次処理され、例えばTV受像機の内側又はセットトップデコーダ中の一つ又はそれ以上の目標デコーダによって配送され及び消費される。これらデコーダの内側の移送バッファのオーバーフローを防止するために、各パケットを、バッファのオーバーフロー及び情報の損失を回避するように所望にスケジュールして供給する単一モニタ−スケジューラが設けられる。この方法は移送パケットへの新PCRの再スタンプを包含する。リマルチプレクサ構成は、DVCR又は他の市販の用途で実現するのに十分簡単である。所望のプログラムマテリアルを選択するとともに移送パケットにSOAタグを付ける出力ストリーム記録方法も記載されている。 (もっと読む)


【課題】専用PLL回路なしの再生装置にこれまでのAV同期に制限があり、汎用且つ高精度のAV同期を実現できない。従来のアルゴリズムでは、Time Stampの情報のみは利用されていて、多重化されたクロック情報を活用されていない。そのため、少なくともAまたはVの一つが正常動作する、かつ、現在再生中Frameの時刻情報を取れる手段が存在するとの仮定は設けなければならず、応用範囲をかなり限定されたものとなる。
【解決手段】以上の目的を達成するために、ソフトウェアによるAV同期のアルゴリズムを新たに開発して、多重化されたクロック情報を利用できるようにすることで誤差の把握方法を特定再生対象に依存しないようにするとともに同期の精度を上げる。 (もっと読む)


【課題】DVD媒体に記録された基本データは書き換えることが出来ない。そのため翻訳版を作成するに当たっては、完成まで遅延が生じる、翻訳に誤りがあっても修正が出来ない、という問題がある。
【解決手段】字幕データなどを含む追加データを、基本データと同期して再生する手段を与える。これにより、出版者側は、原語版DVDのみをプレスして出版すれば足り、翻訳版DVDを改めてプレスする必要が無くなる。一方、消費者は、先に原語版を入手して鑑賞し、且つ後から追加データを入手して翻訳版を鑑賞することが出来る。また、翻訳に誤りがあっても、これを随時修正して、作品の質を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの遅れによらずに、他の情報再生装置と同じ情報を容易に同期再生できる情報再生装置、画像処理装置および情報再生プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 他の情報再生装置2と同じ情報を同期して再生する情報再生装置1であって、他の情報再生装置2に再生指示を配信し、他の情報再生装置2から再生指示に対する確認応答を受信すると、確認応答に含まれる同期再生の可否情報を確認し、同期再生の可否情報が再生可能であるときに、再生指示に含まれる再生時刻から同期再生を開始させ、同期再生の可否情報が再生不可であるときに、再生指示の配信および確認応答の受信に掛かった時間を利用して再生時刻を再設定し、他の情報再生装置2に再生指示を再配信することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 放送信号を記録するとともに車両周囲の映像信号を圧縮して放送信号に同期させて記録する一方、圧縮した映像信号を解凍して記録した放送信号と同期再生することができる車両用信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】 AD変換部10でAD変換された放送信号と、記録画像処理部20でデジタイズおよび圧縮された車両周囲の映像信号と、放送信号および映像信号の同期信号とが記録部40に記録される。また、記録部40に記録された映像信号が再生画像処理部60で解凍され、記録部40に記録された同期信号に基づいて記録部40に記録された放送信号と同期再生される。 (もっと読む)


【課題】複数の機器の間でのコンテンツの同期再生について、より高い娯楽性、機能性が提供できるようにする。
【解決手段】マスタ、スレーブとなるAVコンテンツ記録再生装置1A,1Bに共通の編集対象コンテンツを記憶しておき、マスタ側で編集を行う。編集結果は編集制御情報として、再生出力態様を指示する制御情報が記述された情報としての実体とする。この編集制御情報を、マスタからスレーブに送信し他のに応答して、スレーブからマスタに送信されるAckの送受信タイミングに基づいて、AVコンテンツ記録再生装置1A,1Bの双方で、編集制御情報により編集コンテンツの再生を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 録音時にパーシャルトランスポートストリームを加工することなく再生用のシステムクロックを生成することができるデジタル放送記録再生装置および再生用システムクロックの発振制御方法を提供する。
【解決手段】 記録時に、パーシャルトランスポートストリームから抽出されたPCR値に追随して発振周波数が変化する第1の発振器21の周波数をカウントする第1のSTCカウンタ22と自走発振する第2の発振器32の周波数をカウントする第2のSTCカウンタ32のカウント値の差分をSTC差分値算出部41で算出しておき、再生時には、この差分にもとづいて第2の発振制御部33が、記録時の第1の発振器の周波数に等しい周波数で発振するように第2の発振器32の発振周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の動画像を同時記録可能な動画像符号化装置を提供する。
【解決手段】選択された1チャネル以上の番組を、例えばMPEG−2形式のような動画像符号化方式を用いて同時に圧縮符号化して記録することが可能な装置であり、アンテナ100、チューナ部101、同期信号生成部102、記録チャネル制御部103、マルチチャネルエンコーダ104、記録部105、モニタ106、スピーカ107、GUI108、全体制御部109を具え、マルチチャネルエンコーダ104における符号化処理が低減されるように、記録チャネル制御部103を制御する。 (もっと読む)


【課題】 格納する時系列ストリームを再生する為の、異なる場所に存在する2つ以上の記録再生装置が、同一コンテンツを同期再生できるようにするデジタル放送同期再生装置、ストリーム同期再生装置及びストリーム同期再生システムを提供する。
【解決手段】 本発明のデジタル放送同期再生装置は、圧縮映像ストリームを格納するストリーム記憶手段7、ストリーム記憶手段より取得する圧縮映像ストリーム内のフレーム構造を分析し、フレーム単位にフレームのビット列の一部から、ビット列より短いビット列であるシグニチャ情報を生成するシグニチャ生成手段12、通信ネットワークを介して他装置側にシグニチャ情報を送信し、他装置側よりシグニチャ情報を受信する通信手段15、受信するシグニチャ情報列とストリーム記憶手段に格納されるシグニチャ情報列とを比較し、比較結果に従って同期再生を行う同期手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】本体LCDを備えているデジタルカメラにおいて、撮影記録した画像データを本体LCDと外部(ビデオ)モニタにおいて同時表示させる場合に、何れの表示画面に対してもその双方の有効表示範囲に合わせた状態にして画像データを表示させること。
【解決手段】本体LCD系の表示制御回路17a,18a,19と外部モニタ系の表示制御回路17b,18b,21との2系統にし、各系統毎に表示用画像データGの画像サイズをその出力対象(LCD表示部20と外部モニタ22)の画像サイズに対応させて変換する解像度変換部(1)18a,(2)18bを設ける。V同期生成部15で共通に発生される垂直同期信号Vに合わせて、前記変換部(1)18aで解像度変換した画像GをLCD画像表示信号として該LCD表示部20に出力する一方で、前記変換部(2)18bで解像度変換した画像Gをビデオ画像表示信号として該外部モニタ22に出力する。 (もっと読む)


【課題】編集のための専用の機器を用いずとも複数の動画記録装置で記録した動画を編集・再生することができる録画システム及び動画記録装置を提供すること。
【解決手段】親のデジタルカメラ91は、動画ファイルを順次記録するに際して、ファイルキー83が操作されるたびに前の動画ファイルの記録を終了するとともに次の動画ファイルの記録を開始する。デジタルカメラ91は次の動画ファイルの記録を開始する際に、Iフレームを子のデジタルカメラ92,93に送信する。デジタルカメラ92,93は、動画ファイルを順次記録するに際して、Iフレームを受信するたびに前の動画ファイルの記録を終了するとともに次の動画ファイルの記録を開始する。録画後、デジタルカメラ91が、同期した動画ファイルのうち何れかを選択し、選択した動画ファイルを順次再生する。 (もっと読む)


【課題】放送終了後の不要な映像を記録することなく、所望する放送に関する映像の録画を行うことができる録画装置を実現する。
【解決手段】録画装置100において、受信部10で受信した所定の放送に関する放送信号に基づく録画データを記録部20に記録する際に、所定の放送が終了したことを示す終了信号を放送信号に基づき検出してから、その終了信号を所定の経過時間に相当する時間継続して検出した場合に、録画データを記録部20に記録することを停止し、その所定の経過時間の間に記録部20に記録されてしまった不要な録画データを記録部20から消去することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 遅延時間の異なる再生デバイスを用いて同期再生中に再生デバイスを変更してもメディアデータを失うことなく同期再生を継続すること。
【解決手段】 マルチメディアデータ再生装置101は、マルチメディアデータを同期出力する映像出力デバイス114及び音声出力デバイス115と、映像出力デバイス114及び音声出力デバイス115に映像信号及び音声信号を送信する映像信号送信部110及び音声信号送信部113と、映像出力デバイス114及び音声出力デバイス115の出力遅延時間を記憶するDelay値テーブル121と、同期再生中に他の出力デバイスに切り替えたとき、Delay値テーブル121に記憶される切り替え前の出力デバイスの遅延時間と、切り替え後の出力デバイスの遅延時間に基づいて、切り替え後の映像信号及び音声信号の送信時刻を設定する同期設定部123と、を具備する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ビデオデータとグラフィクスデータとの重ね合わせを精度よく実行することが可能な再生装置を実現する。
【解決手段】GPU120は、第1の画面イメージを形成するグラフィクスデータを生成し、当該グラフィクスデータを垂直同期信号およびピクセルクロック信号に同期して出力する。ビデオデコーダ25は、第2の画面イメージを形成するビデオデータを生成し、当該ビデオデータを、GPU120が使用する垂直同期信号およびピクセルクロック信号と同じ垂直同期信号およびピクセルクロック信号に同期して出力する。ブレンド処理部30は、GPU120から出力されるグラフィクスデータとビデオデコーダ25から出力されるビデオデータとを重ね合わせるブレンド処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信時はMPEG2−TSのPCRに随従したシステムクロックを提供し、ディスク再生時には固定クロックのシステムクロックを提供する。
【解決手段】MPEG2−TSを扱うときは(ST306Aイエス)PCRに同期した第1クロックCK1を生成し(ST308〜ST312)、高精度クロックを用いた再生がユーザ指定されるときは(ST321イエス)固定クロックである第3クロックCK3を生成する(ST322)。高精度クロック再生がユーザ指定されないときは(ST321ノー)CK1を生成する(ST308〜ST312)。CK1の使用を止めるときは(ST314Aイエス)CK3に同期した第2クロックCK2を仲介(ST318)してからCK3を生成する(ST322)。 (もっと読む)


【課題】
テープ媒体再生装置若しくはテープ媒体記録再生装置から入力される映像信号に基づいて映像の表示を行う映像表示装置であって、「早送り再生」や「巻戻し再生」等の特殊再生動作時に、表示画面の上下に映像が表示されない(黒い)部分が生じないようにした映像表示装置の提供。
【解決手段】
入力される信号が映像信号である場合であって(ステップ31)、且つ、当該映像信号の垂直同期信号の周波数が非標準信号と判断される場合(ステップ32)に、垂直画面サイズの伸長処理を行う(ステップ34)ことにより、「早送り再生」や「巻戻し再生」等の特殊再生動作時(非標準信号時)に画面の上下に映像が表示されない(黒い)部分が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】 電子透かしをアナログコンテンツに対して埋め込むことで、違法なアナログコピーを防止することが可能なアナログ電子透かし埋め込み装置を提供する。
【解決手段】 アナログ電子透かし埋め込み装置1Aは、画像レベルを検出する画像レベル検出手段11と、エッジ信号を検出するエッジ信号検出手段12と、ライン変化信号を検出するライン変化信号検出手段13と、埋め込み情報を伸張した拡大埋め込み情報を生成するビット伸張手段15と、拡大埋め込み情報の埋め込み強度を変更した強度変更埋め込み情報を生成する埋め込み強度変更手段16と、強度変更埋め込み情報を画像信号に埋め込む埋め込み手段17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数機器で撮影した動画をリアルタイムに多重化記録する際、機器間の動画転送に遅延を考慮して、多重化のタイミングを同期させる装置を提供すること。
【解決手段】外部機器から記録開始信号を受け取ると、自機器のストリームデータのバッファリングを開始し、外部機器からのストリームデータが到着した時点で、バッファリングしていた自機器のストリームデータと、外部機器からのストリームデータから、同じ時刻のストリームデータを取り出し、多重化を行う。 (もっと読む)


【課題】オーディオとビデオとを同期して再生する。
【解決手段】データ処理装置は、データストリームを受信してオリジナルストリームとして、および複製後に複製ストリームとして出力する受信部と、オリジナルストリームから第1データとその第1時刻情報、第2データとその第2時刻情報を抽出し、複製ストリームから第1データとその第1時刻情報、第2データとその第2時刻情報を抽出する分離部と、各ストリームに関し、第1データをデコードして第1時刻情報に基づいて出力する第1デコード部と、第2時刻情報に基づいて第2データを出力する第2デコード部とを有する。さらに、第1および第2データの同期再生のため、各ストリームの再生時刻の遅延量情報を保持し、かつ、その情報に基づいて第2時刻情報を修正し、第2データの再生時刻を遅延させる遅延設定部を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 72