説明

Fターム[5C053LA04]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 記録再生装置と接続される装置 (27,417) | 文字又は図形発生装置 (179)

Fターム[5C053LA04]に分類される特許

141 - 160 / 179


【課題】 記録済の動画から“音声付き”の静止画を切り出せるようにして、さらなる利便性の向上を図る。
【解決手段】 静止画を撮影してその静止画データを記録保存できるとともに、音声を録音しながら動画を撮影してその音声付き動画データを記録保存できるデジタルカメラにおいて、前記音声付き動画データの任意のシーンを静止画として切り出す静止画切り出し手段(S38b)と、前記静止画切り出しの対象となった動画データから所定時間長または指定された時間長の音声を切り出す音声切り出し手段(S38e)と、前記静止画切り出し手段によって切り出された静止画と前記音声切り出し手段によって切り出された音声とを一緒にして音声付き静止画データを生成する音声付き静止画データ生成手段(S38f)とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置使用者が所望する画像を速やかに探し出せるように、画像データを記憶する事が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを取得する画像取得手段と、スケジュールデータを記憶するスケジュールデータ記憶手段と、前記スケジュールデータ記憶手段にスケジュールデータを入力するためのスケジュールデータ入力手段と、前記画像データを取得した日時を取得する日時取得手段と、前記日時取得手段で取得した日時と前記スケジュール記憶手段に記憶されているスケジュールデータの日時を比較する日時比較手段と、前記日時比較手段の比較結果に応じて、前記画像取得手段で取得した画像データに付加する付加手段と前記付加手段でを付加した画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備え、画像取得日時およびスケジュールデータに応じて画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】 現在録画中の番組の途中の映像を視聴者がその意思に反して、あるいは誤って見てしまうことを防止する。
【解決手段】 マイクロプロセッサ10は録画開始か否かを判断し(ステップS1)、録画開始したとき(ステップS1でYes)に映像出力端子16から録画中の映像ソース以外のソースを、例えば「録画中」の表示メッセージと、録画中のチャネル、開始時刻及び終了予定時刻を示す画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラに格納された文書フォーマットに、撮影した画像データを結合し、さらに外部機器より、文書データを修正/加筆することの出来る文書作成システム及びデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 画像データ取得可能な機器のメモリ上に画像が付加された文書データを作成する手段と、前記機器内部の文書データを外部機器から補正する手段と、補正された文書データを外部機器に出力する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ひとつの番組の中の一部分を単位にして、録画された番組を検索したい。
【解決手段】 受信部22は、放送されている番組を受信する。記憶部28は、受信部22において受信した番組を録画する。データ放送描画制御部40は、記憶部28に録画された番組のうち、映像データに連動している情報データを表示装置12に表示させる。受付部36は、データ放送描画制御部40によって表示された情報データに対する選択の指示を受けつける。中央制御部32は、受付部36において受けつけた選択の指示に対応した番組の経過時間から、記憶部28に録画された番組のうちの映像データを再生する。 (もっと読む)


【課題】再生対象画像群である複数の撮影画像を順次切り換え再生する場合に、複数の撮影画像の全体を想起可能な画像を追加できるようにする。
【解決手段】CPU1は、再生対象画像群である複数の撮影画像に付加されている撮影日時(あるいは撮影位置)を参照し、各撮影日時(あるいは撮影位置)を網羅する全体の時間範囲(あるいは全体エリア)を特定し、この全体の時間範囲(全体エリア)に基づいてオープニング画像テーブル(あるいは位置テーブル)を検索することによってオープニング画像を取得して再生対象画像群の先頭位置に追加挿入する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、複数系統の映像による視覚効果を容易に目視確認させ得る記録再生装置を提案する。
【解決手段】
入力される複数系統の映像データを記録媒体に記録し、当該記録媒体から読み出して再生する記録再生手段と、記録再生手段により再生された複数系統の映像データを外部からの指示に応じた方法で演算する演算手段と、演算手段による演算方法を示す文字列データを生成し、演算手段により演算された演算映像データと文字列データとを重畳することにより生成した重畳映像データを演算結果として出力する重畳手段とを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影画像を順次切り換え再生する再生順によって前後の関係となる各画像の繋がり具合が非連続的であれば、それらの間を画像挿入によって補完できるようにする。
【解決手段】CPU1は、内部記憶部2に記録保存されている各種の画像の中からスライドショー再生の対象となる複数の画像を選択指定した後に、この複数の撮影画像を表示部5に順次切り換え表示する際に、この再生順によって前後の関係(隣り合う関係)となる各撮影画像に付加されている付加情報を比較し、この比較結果に基づいて当該前後の画像の繋がり具合が連続的であるか非連続的であるかを判定し、前後の画像の繋がり具合が非連続的であると判定した場合に、当該前後の画像間にインサート画像を挿入する。 (もっと読む)


【課題】撮影制限時間と関係なく編集制限時間をオプションで長くすることができる写真自動販売装置を提供する。
【解決手段】利用者をカメラで撮影し、所定の編集制限時間の間、利用者の入力操作を受け付けて撮影画像を編集し、その画像を印刷する写真自動販売装置において、写真の選択操作を含まないコースを選択した場合、写真の選択操作を含むコースを選択した場合における編集対象画像選択制限時間及びおまけ画像選択制限時間を編集制限時間に割り当てることにより、編集制限時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】 画像記録装置及び画像表示方法において、ユーザのPC上での画像閲覧頻度が高いため、ユーザが撮影画像の大きさがどの程度の大きさであるのか直感的に把握できる装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】 画像記録装置の表示手段上に、PCのデスクトップ画面サイズ402と撮影画像サイズを、OSD(On Screen Device)で表示して、PC上で撮影画像を再生した場合にどの程度の大きさで表示できるのかユーザに通知ことにより、PCのデスクトップ画面サイズに対して、撮影画像の大きさがどの程度の大きさであるのかを直感的に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】組写真を大量に撮影しドキュメントとして構成する様な用途に適用した場合にも業務の効率化が計られ、定型の組写真の撮影に適用しても一連の撮影を容易且つ効率的に行なうことができるこの種のカメラを提供すること。
【解決手段】被写体としての対象物のいずれかの部位を撮影すべきかに関する指示情報を撮影者に認識可能に提供するための指示情報出力手段をカメラに備えた。 (もっと読む)


【課題】カレンダー上の所定期間領域単位に一つの代表画像を表示するカレンダー表示を高速且つスムーズに行うことができるようにする。
【解決手段】画像再生装置は、着脱メモリ9に第1の所定期間単位(例えば月単位)で記録されている、その第1の所定期間単位よりも短い第2の所定期間単位(例えば日単位)で代表画像ファイルのリストが少なくとも記述されているカレンダー用制御ファイルに基づいて、その第1又は第2の所定期間単位で表されるカレンダー上の所定位置に代表画像を表示させるカレンダー再生を行う。 (もっと読む)


【課題】組写真を大量に撮影しドキュメントとして構成する様な用途に適用した場合にも業務の効率化が計られ、定型の組写真の撮影に適用しても一連の撮影を容易且つ効率的に行なうことができるこの種のカメラを提供すること。
【解決手段】被写体としての対象物のいずれかの部位を撮影すべきかに関する指示情報を撮影者に認識可能に提供するための指示情報出力手段をカメラに備えた。 (もっと読む)


【課題】液晶モジュールの上で撮像された画像に重ねてOSD表示する機能を有するデジタルカメラにおいて、カメラ単体でのOSD表示を簡素かつ低コストな構成で可能とする。
【解決手段】赤色比較回路21、緑色比較回路22及び青色比較回路23は、各色のOSDデータの値Aと所定の閾値Bとを比較して、A>Bであるとき、そのドットにOSDデータが存在すると判定し、その旨の信号をOR回路24に出力する。OR回路24は、赤色比較回路21、緑色比較回路22及び青色比較回路23のうち、いずれか1つの回路からOSDデータが存在する旨の信号が入力された場合、セレクタ部25にOSDデータを選択すべき旨の信号を出力する。セレクタ部25は、OR回路24から出力された信号に応じて、OSDデータ又はサムネイル画像データのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】目盛り表示部を用いたパラメータ調整を行うにあたり、オペレータの感覚に忠実なユーザインタフェイスを実現すること。
【解決手段】本発明は、ディスプレイ10に表示されるポインタの位置を操作するための入力部1と、オペレータによる入力部1の操作量を検出する検出部2と、ディスプレイ10に表示され、ポインタとともにノブ表示が移動することで編集対象となるパラメータを調整する目盛り表示部3と、検出部2によって検出した入力部1の操作量に基づきパラメータの調整量を決定する演算部4と、演算部4で決定したパラメータの調整量に対応して目盛り表示部3のノブ表示の移動量を決定し、この決定した移動量に合わせてポインタの移動量を決定する移動量決定部5とを備える編集装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の画像に互いに異なる適切な表題を付与することができる表題付与装置を提供すること。
【解決手段】複数の撮像画像を格納する画像格納部と、複数の撮像画像が撮像された撮像時刻を格納する撮像時刻格納部と、期間に対応づけて、当該期間を含む時間幅の異なる複数の期間にそれぞれ関連する複数の用語を格納する期間用語格納部と、撮像時刻を含む期間に対応づけて期間用語格納部が格納する用語を選択する期間用語選択部と、選択された用語を用いて撮像画像に表題を付与する表題付与部とを備えた。表題付与部が第1撮像画像と第2撮像画像とに同一の表題を付与した場合、期間用語選択部は、第1撮像画像の撮像時刻に対応づけて期間用語格納部が格納する用語のうち、前回第1撮像画像に付与された用語より時間幅の短い期間に関連する第1の用語を選択し、表題付与部は当該第1の用語を用いて、第1撮像画像に表題を再付与する。 (もっと読む)


【課題】 映像データと音声データからなる主情報と、該主情報の補助データを含む補助情報とを処理する際に、映像データのビットレート情報を容易に確認可能とする。
【解決手段】 映像データと音声データからなる主情報を再生するDVD再生装置100は、主情報の補助データを含む補助情報が記録されているナビゲーションパック内の主情報のデータ量情報を基に映像データのビットレートを求める映像ビットレート算出回路15と、映像ビットレート算出回路15で求められた映像データのビットレートを表示制御する表示制御回路16と、NTSC変換回路9から出力される映像に対して表示制御回路16から出力される表示制御されたビットレートの表示を合成するためのOSD回路14と、OSD回路14で合成処理等された映像を映すモニタ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】編集対象となるサムネイルがタイトルであるのか或いはチャプターであるのかをユーザが容易に認識できる映像記録再生機器を提供する。
【解決手段】第1領域Aに表示されているサムネイルリストはタイトルリストである。第2領域Bにはプレイリストのパーツが表示される。(a)は、追加したいチャプターが含まれるタイトルを選択したときに表示される画面である。第1領域Aの最も左側にタイトルのサムネイルが表示され、それよりも右側に順にチャプターのサムネイルが表示されている。タイトルのサムネイルの大きさに比べて、チャプターのサムネイルを小さくしている。これにより、特に各サムネイル上に表記がなくても、ユーザは、サムネイルがタイトルであるのかそれともチャプターであるのかを区別することができる。 (もっと読む)


【課題】 表示中の画像をプリント出力可能で、かつ画像の一部を簡便に選択して出力可能なプリントシステム提供する。
【解決手段】 画像内の少なくとも1つの領域が特定領域として指定されている画像データを再生し、表示手段に表示可能なプリントシステムであって、画像データを再生し、特定領域を表す指示表示604、605、606とともに画像データを表示し、選択された特定領域に対応する画像データをプリント出力する。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアを記録媒体としたディスクムービーにおいて、撮影されたデータを一般的なDVDプレーヤーで再生する際、できる限りCPUに負荷をかけずに、撮影された人物の個人情報及び撮影された日時を、撮影中に確認することのできる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】 映像、音声を取り込む入力手段を有する情報記録再生装置において、入力手段で入力されたデータを圧縮する圧縮手段103と、副映像を生成する副映像生成手段109と、前記圧縮手段で生成された前記圧縮データと、前記副映像生成手段で生成された前記副映像とを用いて、副映像情報を含むストリームを生成するストリーム生成手段111とを有し、副映像生成手段109で複数の撮影されている人物の個人情報及び撮影されている日時情報に関するブロック副映像を生成し、それらブロック副映像を組み合わせて、副映像を生成し、MPEGストリームと副映像とを多重化する。 (もっと読む)


141 - 160 / 179