説明

Fターム[5C054DA09]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 有線 (1,805) | 電話回線;音声回線;データ回線 (782)

Fターム[5C054DA09]に分類される特許

361 - 380 / 782


【課題】再生した映像に対する音声の音飛びを抑えること。
【解決手段】監視場所の映像フレームを生成する撮像部から、映像フレームを取得する時刻を映像フレーム用タイムスタンプとして、映像フレームに付与する映像バッファ部12と、監視場所の音声フレームを生成する集音部から、音声フレームを取得する時刻を音声フレーム用タイムスタンプとして、音声フレームに付与する音声バッファ部11と、音声バッファ部11より取得する音声フレームと、映像バッファ部12より取得する映像フレームに対して、音声フレーム用タイムスタンプを基準として映像フレーム用タイムスタンプを同期させる音声基準の同期処理を行うとともに、同期させた音声フレームを組み立てた出力用フレームセットを、放音部14に出力し、同期させた映像フレームを組み立てた表示用フレームセットを、表示部19に出力する再生部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視の漏れを防止すると共に監視の効率を高めることができる画像監視システムを提供する。
【解決手段】この画像監視システム100は、大きく分けて、図示しない監視対象設備を撮影するカメラ(撮像手段)1と、カメラ1の動作を制御するカメラ制御装置2と、カメラ制御装置2から入力された画像データ及び撮像情報に基づいて設備を監視する画像監視部3と、画像監視部3により作成された監視画像を出力するディスプレイ(表示手段)4と、画像監視部3内のデータベース情報の追加、更新、又は削除を操作するキーボード等(入力手段)5と、を備えて構成されている。そして、画像監視部3は、ディスプレイ4に設備の撮像画像と共に、設備の配置を示す見取り図と、撮影された設備ごとの監視着眼点とを表示し、見取り図上に設備とカメラ1との位置関係を表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの知識のない利用者がカメラドアホンなどのカメラ装置と録画装置をネットワークに簡単に接続できる録画システムおよび録画装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置に接続されているドアホンアダプタは所定の時間、登録モードに設定されており、録画装置がすべてのドアホンアダプタへマルチキャストで検索パケットを送信して登録モードのドアホンアダプタを検索する登録モード検索手段と、録画装置が、応答パケットを返信したドアホンアダプタへ自機を特定するIDを付加した認証要求パケットを送信し、認証要求パケットを受信したドアホンアダプタは録画装置のMACアドレスおよびIDを登録するとともに、機器を認証するパスワードを発生し、パスワードを付加した認証完了パケットを録画装置へ返信した後、録画装置がパスワードを登録する機器登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって親和性の高いデジタルテレビによりネットワークカメラの制御を行うことを可能とし、ユーザに対するネットワークカメラの使い易さを向上させる。
【解決手段】ネットワークカメラ102と、デジタルテレビ101とをネットワークを介して接続したネットワークカメラシステムにおいて、デジタルテレビ101からネットワークカメラ102を制御できるようにした。これにより、ネットワークカメラの使い易さの向上を図ることができる。 (もっと読む)


【技術課題】低コストにより監視対象の各種データー及び動画をリアルタイムで取得したり、遠隔制御することができ、リスクの少ないライブ動画遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視対象側には、監視対象センサーからの信号を出力するデーター出力手段と、前記監視対象をライブで撮影し、この動画を出力する動画出力手段と、遠隔制御信号を受信して監視対象を制御する遠隔制御手段を設け、監視センター側には、前記データー出力手段から送信されたデーターを受信し、かつ表示するデーター受信手段と、前記動画出力手段から送信された動画データーを受信し、かつライブで出力する動画データー出力手段と、前記遠隔制御手段に対して制御信号を送信する遠隔操作手段を設ける。監視対象側と監視センター側間をVPN方式を利用したインターネット回線で結び、監視センターと監視対象間の通信は、携帯電話を用いて受信可能にする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置(ネットワークカメラ202)により撮像された映像を映像処理装置(録画装置201及び監視端末203)により処理する映像処理方法において、例えば、事象の発生の有無が明確でなく、全ての録画映像を閲覧する必要があるような場合においても、閲覧者にとって閲覧の負担を少なくする。
【解決手段】映像処理装置は、撮像装置により撮像された複数の所定単位(例えば、映像区間)の映像のそれぞれについて基準となる定常状態の映像との変位量を示す情報を取得し、当該取得した変位量を示す情報に基づいて前記複数の所定単位の映像を変位量が大きい方から小さい方への順序を用いて表示する。 (もっと読む)


【課題】多画面再生時の応答性を向上し、応答時間のばらつきを低減可能な監視画像記録装置を提供する。
【解決手段】複数チャンネルのカメラ1a〜1dから取得した、符号化された動画像の画像データを復号化するMPEGデコーダ12a〜12dと、デコード画像を認識して複数の動画像におけるイベント発生の判断を行う画像認識部15と、イベント発生に関するイベント情報に基づき、複数チャンネルの動画像についてGOPの先頭及び終了フレームを決定するエンコード制御部16と、GOPの情報を含む符号化情報に基づき、複数チャンネルのデコード画像の再符号化を行うH.264エンコーダ14a〜14dと、イベント情報及び符号化情報を含む画像管理情報を持つ管理テーブルを生成し、この画像管理情報に対応させて再符号化した画像データを記録する記録制御部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】大規模監視システムはカメラが多数存在し、カメラ名称だけでは実際に選択したいカメラ画像がわからない場合、一度カメラ映像の確認を行わなければならず、手間がかかった。また、手入力、またはカメラリストからの選択では、操作に煩雑さがあった。
【解決手段】本発明の複数の監視カメラの画像を表示器に表示する監視カメラシステムにおいて、表示器は、複数の監視カメラの画像を表示する画像表示部と、複数の監視カメラの設定位置を表示する地図表示部と、画像表示部に表示する監視カメラの識別記号および表示順番を登録するシーケンスパターン登録リスト表示部で構成されている。 (もっと読む)


【課題】不審者の検知を正確に行って動画像データを送信する。
【解決手段】監視センサ部11がセンサ検知に従って出力する監視センサ信号及び撮像部12がモーション検知に従って出力するモーション信号を取得し、監視センサ信号及びモーション信号が時間軸上重複している場合に不審者検知信号を出力する不審者検知部101、不審者検知状態を示したデータを送信する不審者検知データ通信部102、撮像部12が撮影した不審者監視場所の動画像データを送信する画像通信部103を備える不審者通報装置10であり、不審者検知データ通信部102は、再度の不審者検知データの送信要求に従って再度の不審者検知データを送信し、画像通信部103は、再度の不審者検知データの判定に基づいた動画像データの送信要求に従って動画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラからの映像を効果的に監視用画面に表示し、更に各監視カメラへの侵入者の推定到達時刻を算出して、推定到達時刻を表示する。
【解決手段】カメラ映像受信部120が、監視空間に配置されている複数のカメラ101から映像を受信し、監視空間に侵入者が侵入した際に、カメラ間移動経路算出部111が、現在侵入者を撮影しているカメラに隣接する隣接カメラを選択するとともに、隣接カメラごとに侵入者が隣接カメラに到達すると推定される時刻を推定到達時刻として算出し、映像合成・表示切替部116が、隣接カメラの映像とともに推定到達時刻とを出力し、監視用ディスプレイ106が隣接カメラの映像及び推定到達時刻を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の物体を遮蔽(オクルージョン)に拘らず効率的に追跡する物体追跡方法、物体追跡システム、及び物体追跡プログラムを提供する。
【解決手段】追跡される複数の物体の各々に対応して、物体の少なくとも1つの特徴を含む物体モデルを生成し、複数の物体を含み得るグループ画像を連続して撮影して取得し、物体の特徴に基づいて、得られたグループ画像に亘って物体モデルの各々の存在を探索し、各物体モデルに対する条件付き存在確率を計算し、条件付き存在確率が所定値以上の物体モデルを選択し、選択された物体モデルについてグループ画像内での対応する物体の場所を決定し、選択されなかった物体モデルに対して、存在確率の計算と場所の決定とを繰り返し行い、異なる時間に撮影したグループ画像に対して同様の処理を行い、追跡される物体とグループ画像内での場所の履歴を用いて、グループ内の各物体を追跡する。 (もっと読む)


【構成】RS485ドライバ22jは、操作者によって操作される外部コントローラとの間で、有効プロトコルに従う通信処理を実行する。RS485ドライバ22jを通して外部コントローラから受信したコマンドに従う処理は、メインマイコン22hによって実行される。I/Oマイコン22hは、既定条件が満足されたとき、複数のプロトコルの各々を時分割態様で選択する。選択されたプロトコルを識別する識別情報は、I/Oマイコン22hによって操作者に向けて出力される。I/Oマイコン22hは、操作者の操作に対応する信号を、外部コントローラから受け付ける。I/Oマイコン22hは、操作者の操作に対応する信号の受付時期に操作者に向けて出力されている識別情報に対応するプロトコルを、外部コントローラとの通信処理のために有効化する。
【効果】外部コントローラが採用するプロトコルに適合するプロトコルを簡便に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを低減し、不正アクセスを受けにくい監視端末を提供する。
【解決手段】設備等1000を監視し、カメラ装置900と接続して画像データを取得し、電話回線700を介してデータを送受信する監視端末800であって、電話回線700経由で設備等1000の画像データの送信指示を受信すると、カメラ装置900から取得した画像データを、指示された送信先100、400へ電話回線700経由で送信する。画像データを、電子メールを利用して送信する。複数の送信先のメールアドレスを設定しておく。あらかじめ複数のカメラ装置900の撮影位置を設定しておき、電話回線700経由で指定されたカメラ装置900の画像データ又はカメラ装置900とその撮影位置の画像データを、電子メールを利用して送信する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブの処理結果に対するのぞき見や持ち去りの不安を軽減し、利用者が一時的に複写機等のジョブ処理装置の前から離れることができるようにする。
【解決手段】 複写機300は、指示されたジョブに対応するアクセスキーを発行し(ステップS103)、ジョブを実行する(ステップS105)。また、複写機300は、アクセスキーが有効であるか否かの問い合わせをネットワークカメラ400から受け付けると(ステップS108)、ジョブが実行中である期間、アクセスキーが有効であると判断する。そして、複写機300は、その判断結果を、アクセスキーが有効であるか否かに応じて画像データの取得処理を切り替えるネットワークカメラ400に対して応答する。 (もっと読む)


【課題】相手先SIP電話機との通話中に、第三者による不正アクセスを確実に防止しながら、相手先SIP電話機側で通話相手先のネットワークカメラの映像をモニタできるようにした。
【解決手段】ネットワークカメラ4AとLAN接続すると共に、WAN3との通信インタフェースを司るルータ機能を備えたSIP電話機5Aであって、WANを通じて相手先SIP電話機5Bとの通話を確立するSIP呼制御部16と、ネットワークカメラにて撮像した映像をモニタするための接続ポート20を開閉制御するhttpポートインタフェース部21とを有し、httpポートインタフェース部21は、相手先SIP電話機5Bとの通話確立から通話終了までの間に限定して、接続ポートを閉塞状態から開放状態への開閉制御を可能とし、この開放状態の接続ポートを通じて、ネットワークカメラにて撮像した映像を相手先SIP電話機5B側でモニタ可能にした。 (もっと読む)


【課題】温度変化や個体差に柔軟に対応可能で、負荷増大の影響を抑制する超音波モータ駆動装置、モータ停止時等速やかに復旧可能な画像入力装置を提供する。
【解決手段】回転数急低下検出手段226,246と、回転数急低下検出手段にて時間の変化に対する回転数の減少の割合が前記所定値以上または前記所定値を超えていることを検出しない場合は、応答が早いフィードバック制御を用い、超えていることを検出した場合は、応答が遅いフィードバック制御を所定時間用いて、または駆動周波数を変化させずに超音波モータを制御する制御手段201とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えば災害等の緊急事態が発生した場合には、特定のユーザがネットワークカメラを使用できるようにする。
【解決手段】ネットワークカメラ110、管理者用PC111、一般ユーザ用PC112、特権ユーザ用PC113がネットワーク120に接続されており、ネットワークカメラ110は、放送局100が放出する緊急警報信号を含んだデジタルテレビ放送波を受信することができる。ネットワークカメラ110は、緊急警報信号に基づいて、特権を持つユーザからのアクセスのみを受付ける特権ユーザモードへ移行させる。特権ユーザモードへ移行した後は、特権ユーザのみがネットワークカメラ110にアクセスでき、ネットワークカメラ110による撮影画像を閲覧したり、ネットワークカメラ110を制御したりすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光学手段による倍率調整や回転基台による取り込み角度調整を行っても、狙った被写体を常に表示中心にすること。
【解決手段】本発明は、映像を取り込むカメラ10、カメラ10で映像を取り込む際の取り込み倍率を調整するズームレンズ11と、カメラ10で映像を取り込む際の取り込み角度を調整する雲台20と、カメラ10の読み取り領域の中心とズームレンズ11の光軸とのずれを記憶する不揮発性メモリ30と、ズームレンズ11で所定の取り込み倍率に調整し、雲台20で所定の取り込み角度を調整してカメラ10により映像を取り込む際、不揮発性メモリ30に記憶されたずれを用いて所定の取り込み倍率および所定の取り込み角度に応じた補正量を計算し、この補正量に基づきずれを相殺するよう雲台20の角度制御を行うCPU40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークが混雑している場合や物理的にネットワークが切断された場合においても、撮像データの欠落のないネットワーク送信が行えるようにする。
【解決手段】画像データを生成する画像処理部4と、生成された画像データを符号変換して符号化データを生成する符号処理部5と、ネットワークが送信可能か判断し、送信不可のときに蓄積要求信号を送出する通信処理部7と、生成された符号化データからパケットを生成しネットワークに送信するパケット生成部8と、送信不可のときに生成された符号化データを蓄積するバッファメモリ9と、蓄積要求信号が有効のときは符号化データをバッファメモリに蓄積させ、無効のときはバッファメモリに蓄積された符号化データがあればそれを読み出して、なければ符号処理部からの符号化データを直接にパケット生成部に送出するデータ処理部6を備える。 (もっと読む)


【課題】鍵情報の漏洩が発生した場合でも、情報の漏洩を最小限に抑えることができるデータ受信装置を提供する。
【解決手段】映像蓄積配信サーバ6は、映像暗号化装置10において上位鍵をもとに生成される下位鍵によりそれぞれ暗号化された映像データを記録装置7に記録している。映像受信装置4は、映像蓄積配信サーバ6から通信ネットワーク1を介して下位鍵Bで暗号化された映像データを受信すると、この受信された映像データを暗号化するために用いた下位鍵Bに対応する復号鍵を上位鍵をもとに生成し、この生成した復号鍵を用いて受信された映像データを復号する。映像受信装置4は、上記上位鍵をもとに映像暗号化装置10では使用されることのない下位鍵Zを一方向関数を用いて生成し、生成された下位鍵Zにより上記復号された映像データを再暗号化してリムーバブルメディア8等に記録する。 (もっと読む)


361 - 380 / 782