説明

Fターム[5C054EG01]の内容

Fターム[5C054EG01]の下位に属するFターム

Fターム[5C054EG01]に分類される特許

201 - 220 / 254


【課題】カメラ付ドアホン子器で撮影が開始されてからその来客映像がインターホン無線増設親機に表示され始めるまでの遅延時間を短縮することができ、更に、そのような機能を有する複数モードから所望のモードを選択できる無線対応型インターホンシステムを提供する。
【解決手段】カメラ付きドアホン子器1で撮影が開始されてからその来客映像を表示する遅延時間を短縮化する第1〜3のモードを、選択操作により選択的に実行可能とするモード選択スイッチを設けている。 (もっと読む)


【課題】 児童の登下校時等におけるの安全を監視すること。
【解決手段】 ランドセル1は、一方の肩ベルト13の外面に固着されたカメラ14と、ランドセル本体11の内部に収納された送信機15を有して構成される。児童がランドセル1を背負って登下校する際に、カメラ14で児童の前方を撮影して送信機15により送信し、移動通信ネットワークを介して保護者宅等に備えられた端末装置に伝送する。保護者は、端末装置のモニタで登下校中の児童の安全を監視する。 (もっと読む)


【構成】 カメラ12によって撮影された監視映像は、所定の撮影周期で撮影され、SDRAM28に書き込まれる。CPU20は、センサ22が異常を検知すると、アラーム発生時の監視映像を撮影する動作タイミングを変更する。この変更された動作タイミングは、音声の録音時間と撮影周期とに基づいて特定される。次に、SDRAM28に記録された監視映像は、撮影周期と同じ周期で再生される。このとき、アラーム発生時に撮影された監視映像を、変更された動作タイミングで再生する。
【効果】 アラーム発生時の監視映像を撮影する動作タイミングが特定されるので、本来の動作タイミングではないタイミングで撮影された映像を含む監視映像を実時間再生することができる。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク回線の回線帯域を保証しない回線では、通信する
1111047964827_1.html
やトラフィックが増えてくると、回線帯域が変動し、通信帯域の低下などが起こる。このため、一定の回線帯域を確保できずにパケットロスや遅延が発生し、画像の崩れを生じる。
本発明は、映像の種類に応じて、要求された映像に適した形式のコーデックを実現するエンコーダ及びコーデック方法並びにネットワーク伝送システムを提供する。
【解決手段】
DSP を採用することにより、複数の形式のコーデック処理を同時に実行するマルチコーデックソフトウェアの最適化とベストエフォート回線の帯域状況を検出し、映像の配信レートを制御する適応シェーピング機能を行う。 (もっと読む)


装置、システム、および方法は、胃腸(GI)管の画像など、体腔または管腔の内部からインビボ画像またはその他のデータを取得することを可能にすることができ、可変ビットレートで取得されたデータは、定ビットレートで送信され得る。伝送に先立ってデータを記憶するために、インビボバッファまたは記憶装置が使用されることができる。
(もっと読む)


【課題】 小規模回路で、高速に同期乱れのない画像切り替えが可能な画像処理装置を得る。
【解決手段】 タイミング制御部114は、A/D変換部109から供給される選択された映像信号の同期信号に従って、走査変換部110と圧縮部111に対し、ディジタル映像信号の入力タイミングの制御信号を供給する。また、圧縮部111に供給される制御信号をカウントし、設定された固定数と等しくなったら、圧縮部111に圧縮スタート信号を供給し、圧縮部111は、ディジタル映像信号の圧縮が完了したら、圧縮データのメモリ転送を開始すると共にタイミング制御部114に圧縮完了割り込み信号を出力し、圧縮完了割り込み信号を受信したタイミング制御部114によって、選択部108が次の入力映像信号を選択するよう制御されることにより、次の入力映像信号の取り込みが開始される。 (もっと読む)


【課題】 監視対象領域を効果的に監視する監視システムを提供する。。
【解決手段】 監視装置1では、画像撮像手段11が監視対象領域の画像を撮像し、入力画像変化検出手段15が撮像した画像の変化を検出し、第1の画像送信手段12、13、16、17が画像の変化を検出していない状態で第1の画質の画像を監視端末装置2へ送信し、第2の画像送信手段12、14、16、17が画像の変化を検出した状態で第1の画質と比べて高画質な第2の画質の画像を監視端末装置2へ送信し、通信手段16が送信する画像に優先順位を付加し、該優先順位に基づいて画質調整手段18が送信する画像の画質を調整し、画像分割手段19が画像を分割して分割画像を作成する。監視端末装置2では、画像受信手段が監視装置1から画像を受信し、画像表示手段が受信画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視システムにおいて、ネットワーク伝送容量の範囲内で、ある遠隔監視端末に優先的に高いフレームレートを割り当てることができるようにすること。
【解決手段】 監視カメラから送られてくる画像データをネットワークを介して接続された複数の遠隔監視端末に送る監視制御装置に、遠隔監視端末から送られてくる画像データ送信要求を受信したとき、当該画像データ送信要求を送信してきた遠隔監視端末に画像データを送信する通信手段と、監視カメラから送られてくる画像データを処理する画像データ処理手段と、複数の遠隔監視端末間の優先関係を設定可能な優先端末設定手段と、優先設定手段に設定された遠隔監視端末の優先関係に基づき、画像データのデータレートを制御するデータレート制御手段と、データレート制御手段で制御されたデータレートを基に、各遠隔監視端末に送る画像データを生成する送出データ生成手段とを、設ける。 (もっと読む)


【課題】 監視領域の撮像画像を基に必要な画像を確実に記録しながらもストレージ容量を削減できる撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラモジュール1が所定の監視領域を撮影した映像信号は、ビデオデコーダ3を介してDSP4に入力される。DSP4は、入力された映像信号を複数の符号化方式で符号化したビデオデータに変換する。またDSP4は、入力された映像信号を基に動体検知と不動体検知を同時に実行する機能を備え、符号化されたビデオデータと動体、不動体についての検知結果をホストCPU5に同時に渡すことができる。ホストCPU5は、動体、不動体の検知結果に基づいて、符号化されたビデオデータのネットワークへの配信を制御する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 料金所ゲートで従事する人員を低減すること。
【解決手段】 通信回線10を介して料金所監視装置3から有料道路の出入り口の動画を収集する収集部21と、動画を表示装置2に表示する表示部22と、入力装置2の操作に対応する情報を出入り口に設置される料金所ゲートに送信して、料金所ゲートを車両が通行する通行可能車線数を制御する制御部23とを備えている。
(もっと読む)


【課題】近接している複数の監視場所に設置が容易で監視時の情報が迅速に得られる監視システムを提供する。
【解決手段】音声を受信する複数の音声受信部と音声受信部に近接配信されて被写体を監視する複数の撮像カメラとを有する監視システム1において、予め音声情報と被写体が発する衝撃音とが関連付けられた第1相関テーブル4と、被写体が発する衝撃音と衝撃音が発すると予測される発生場所が関連付けられた第2相関テーブル6と、第1相関テーブル4を用いて、音声情報から衝撃音のパターン認識を行う音声パターン認識手段5と、第2相関テーブル6を用いて、音声パターン認識手段5でパターン認識された衝撃音から衝撃音が発すると予測される場所の音声受信部に近接配置された撮像カメラを稼動させる操作を行う操作手段7と、撮像された映像を表示する表示手段19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数台の子機からの画像・音声を居室親機若しくは増設親機に同時に録画・録音させる。
【解決手段】子機1a〜1dは、子機に端末番号を識別するための識別子を付与し、カメラ13からの画像データおよびマイクからの音声データからパケットを生成するパケット前処理部18を備えている。
居室親機3若しくは増設親機5a〜5dは、パケットから音声データ、画像データを分離する親機パケット処理部34と、パケットから音声データを抽出する音声パケット処理部35cと、識別子の判別を行う端末番号判別回路41と、端末番号判別回路で識別された複数の音声データ、画像データを蓄積する不揮発性メモリ42とを備えている。
(もっと読む)


【課題】 複数の映像データを受信して表示するシステムにおいて、ユーザが、表示された映像を実際に見て確認することを容易にする。
【解決手段】 映像表示システム1において、モニタ42が、入力される複数の映像データを同時に出力する。管理サーバ31が、各映像データについての表示開始時刻を含む管理テーブルを格納する。検出手段が、モニタ42に新たな映像データを表示することを指示するイベントを検出する。判定手段が、管理サーバ31に格納されている各映像データについての管理テーブルに基づいて、検出されたイベントに対応する新たな映像データをモニタ42に表示可能か否かを判定する。新たな映像データをモニタ42に表示可能であると判定されたときは、モニタ42は、先に表示されている映像データの中の管理テーブルに基づいて決まる先の映像データの代わりに、新たな映像データを表示する。 (もっと読む)


無線データ収集および記録(DAR)システムは、収集装置(acquisition circuitry)を備えている。この収集装置は、操作者によって持ち運ばれ、操作者が見るか、聞くかする映像および音声イベントを捉えるためのビデオカメラまたはマイクロホンもしくはその両方を備えている。無線トランスミッタは、ビデオカメラによって捉えられた映像イベントおよびマイクロホンによって検出された音声イベントを含むデジタル信号を無線で転送する。データ表示およびレポート提出(data display and report submission)(DD)デバイスは、収集装置によって捉えられ、無線で転送されたデジタルデータを受信し、かつそのデータをメディアファイルとして格納する。 (もっと読む)


【課題】画像データと付加情報との同期を保証しつつ、付加情報を編集可能な付加情報として扱うことが可能な動画データ管理方法を提供する。
【解決手段】撮像装置によって撮影された映像に対応する画像データおよびこの映像について動体抽出処理を行って得られたベクトルデータを管理する動画データ管理装置を介して動画表示装置による表示処理に供する動画データ管理装置において実行される結合ステップは、各フレームの画像データの末尾にこの画像データに対応して得られた移動体の位置およびサイズを示す図形を表すベクトルデータを結合して動画表示装置に送信する。動画表示装置において、動画データ管理装置から各フレームの画像データを受け取るごとに、そのフレームの画像データに基づく表示処理を行う。次いで、上書きステップは、画像データに基づいて再生された画像に、ベクトルデータに基づいて生成される図形を表す線画を上書きする。 (もっと読む)


【課題】機能追加や撮像装置の変更及び追加に容易に対応し、さらに特定の処理負荷の増加が他の処理に悪影響を及ぼさないようにして装置全体の処理効率の向上を図る。
【解決手段】データ蓄積配信サーバSV0に、マスタコントロールPP11、PreHTTP−PP16、JPEG受信PP12、MPEG受信PP13、蓄積サービスPP20、JPEG送信PP14、MPEG送信PP15、ユーザ管理PP18、及びスケジュール設定PP19を、互いに独立して動作可能に設けている。そして、これらのPPにそれぞれ、PULL−IN、PULL−OUT、PUSH−IN、PUSH−OUTのうち用途に合った入出力インタフェースを持たせ、これらの入出力インタフェースにより各PP間で映像データ及び制御データの転送を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 一定の通信帯域で、送信する画像の時間解像度と画質との好適化を図ることが可能な遠隔監視装置を提供すること。
【解決手段】 監視領域を撮影する撮像手段101と、撮影して得られた映像を構成する各画像に対して静止画符号化を行い、静止画圧縮符号化データを生成する静止画符号化手段102と、上記の映像に対して動画符号化を行い、動画圧縮符号化データを生成する動画符号化手段104と、静止画圧縮符号化データと動画圧縮符号化データとを伝送路に送信する送信手段105と、静止画圧縮符号化データに基づいて、少なくとも監視領域の異常状態の有無の判定を行い、判定の結果に基づいて、動画符号化手段104および送信手段105を制御する制御手段103とを備え、異常状態となったときに静止画圧縮符号化データの送信停止または間欠送信を行い、これによって余った通信帯域で動画圧縮符号化データを送信する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 監視本部では監視対象をリアルタイムの動画によって把握することができ、しかも、携帯端末からも監視対象を個別的に把握することのできる監視システムを提供する。
【解決手段】 監視カメラCaとスイッチ類SW1,SW2とを配置した複数個の監視対象1…1と、スイッチ類のON動作に応答して監視カメラCaからの動画データを表示及び保存する監視本部2と、自己の管理下にある監視対象を監視可能な携帯端末31を備える個別監視部3とが、通信回線4A,4Bを通して接続されて構成される。監視対象1…1には、監視カメラCaから出力される画像データを、要求に応じて配信するコンピュータ装置5が配置され、携帯端末31では、コンピュータ装置5から配信される画像データの取得処理と、取得した画像データをデコードして表示する再生処理とを、適宜に切り換えて並列実行する。 (もっと読む)


【課題】 映像復号化装置4で、復号化対象となる映像の切り換えを効果的に行う。
【解決手段】 ネットワーク3を介して映像符号化装置2からフレーム内符号化とフレーム間符号化を用いた映像符号化方式により符号化された映像を受信する映像復号化装置4は、切り換え先の映像を取得するための指令を映像切り換えタイミングよりフレーム内符号化が行われる周期に基づいて定められる所定時間前に映像符号化装置2に対して送信し、送信指令に基づいて映像符号化装置2から受信した映像の復号を行い、映像切り換えタイミングになった場合に、切り換え先の映像データを表示装置5に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】 監視映像データを伝送するためのネットワークを不要とし、監視カメラ装置や録画装置の設置場所を容易に変更できる監視映像記録システムを提供する。
【解決手段】 監視カメラ装置101は、撮像部で撮像した監視映像データを一時記憶する一時記憶部と、記憶した監視映像データを無線で送信する送信部を備える。移動式回収装置102は、携帯型または移動型であり、監視カメラ装置101から送信される監視映像データを受信する受信部と、受信した監視映像データを記憶する記憶部と、記憶した監視映像データを監視映像記録装置103へ転送する転送部とを備える。監視映像記録装置103は、移動式回収装置102から転送された監視映像データを記憶する。監視カメラ装置101に蓄積された監視映像データを指向性を有する高速無線通信によって移動式回収装置102へ転送し、さらに移動式回収装置102から監視映像記録装置103へ転送する。 (もっと読む)


201 - 220 / 254