説明

Fターム[5C054EG01]の内容

Fターム[5C054EG01]の下位に属するFターム

Fターム[5C054EG01]に分類される特許

121 - 140 / 254


【課題】従来の遠隔操作用ユーザインターフェースシステムでは、被操作装置を操作装置で操作をするために、被操作装置に操作装置用のHTMLなどで記述されたユーザインターフェースファイルを用意する必要があるとともに、操作装置にUI画面を構成するためのブラウザを用意する必要があった。
【解決手段】操作装置100から発信される操作情報を、表示装置200と情報記録装置300を介して被操作装置400へ伝達するとともに、情報記録装置300で決定されたフレームレートで圧縮動画にエンコードされた被操作装置400のユーザインターフェース画面を、情報記録装置300でデコードして表示装置200で表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の接続設定を簡易に、かつ利用者による接続設定に誤りがある場合にも適切に接続設定を行う。
【解決手段】画像伝送情報を記憶する画像伝送情報記憶手段104aと、カメラC乃至Cのうちいずれか1を選択する選択信号と選択されたカメラC乃至Cの伝送設定情報とを取得し、伝送設定情報と選択信号と画像伝送情報とからネットワーク伝送総量を算出し、ネットワーク伝送総量がネットワーク2における伝送能力を超えているか否かを判定する伝送負荷判定手段101aと、ネットワーク伝送能力を超えている場合は、ネットワーク伝送総量以上のネットワーク伝送能力を有する他のネットワーク監視装置を検索する変更先検索手段101bと、他のネットワーク監視装置が存在しない場合には、ネットワーク伝送総量がネットワーク伝送能力以下となるように伝送設定情報を更新する伝送量調整手段101cとを備える。 (もっと読む)


【課題】処理量の増加を招くことなく、カメラの異常を確実に検知することができるとともに、圧縮画像のデータ量の変動を抑制する機能を備えている製品にも適用することができるカメラ異常検知装置を得ることを目的とする。
【解決手段】ネットワークカメラ1により撮影された画像の複雑度を算出する複雑度算出部12を設け、パターン解析部14が複雑度算出部12により算出された複雑度の時間的変化を解析して、ネットワークカメラ1の異常を判定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像を一画面内に複数画面で表示する場合、撮影画角などを制御する制御対象となる撮像部の映像入力部に対応する映像の品質を他と比べて高くすることができ、撮像部制御時の操作性を向上する。
【解決手段】複数台のカメラ装置20、30から配信される映像データをクライアントPC40が受信し、複数の映像をディスプレイ装置60の画面上にマルチ画面で表示する。この際、パン・チルト等の制御対象となるカメラ装置20から配信される映像データの受信レートを上げるとともに、他のカメラ装置30から配信される映像データの受信レートを下げることで、制御対象のカメラ装置20による撮像映像を表示する分割画面のフレームレートを他のカメラ装置のフレームレートより高くし、カメラ制御中の映像を明瞭に視認可能にする。 (もっと読む)


【課題】配信された映像を再送するとき、得るビット量を定常的に増加させることなく、最初に配信された映像よりも詳細な映像を提供できるようにする。
【解決手段】カメラ端末10では、カメラ11からの映像信号Aが、エンコーダ12aで高圧縮率でエンコードされて低画質のビットストリームBLが生成され、切替スイッチ14に供給されるとともに、エンコーダ12bで低圧縮率でエンコードされて高画質のビットストリームBHが生成され、記録媒体13を介して遅延された高画質ビットストリームBH'として、切替スイッチ14に供給される。通常、低画質のビットストリームBLがネットワーク30を介して受信端末20に配信されるが、受信端末20から既に配信された映像の再送要求があると、システムコントローラ23により、切替スイッチ14が切り替わって記録媒体13からの高画質ビットストリームBH'が受信端末20に配信される。 (もっと読む)


【課題】比較的新しいデータについては高品質を維持しかつ古いデータについては長期間の保存を可能とする。
【解決手段】データ記憶領域を記憶領域EA ,EB ,EC に分割し、受信された画像データを先ずフルレートで上記記憶領域EA に記憶する。そして、記憶領域EA に空きがなくなった場合には、当該記憶領域EA に記憶された最古の画像データのフレームを間引き率1/2で間引いて記憶領域EB に移動させ、このデータ移動により記憶領域EA に生成された空き領域に、新たに受信された画像データをフルレートで上書き保存する。また、記憶領域EB ,EC にも空き領域がなくなった場合には、上記記憶領域EA の場合と同様にそれぞれ最古の画像データを間引きながら順次移動させ、この移動により空きとなった領域に記憶領域EB ,EA の保存対象フレームを順次移動させる。 (もっと読む)


【課題】設定画面を利用した監視カメラの検知条件の設定を、ユーザが容易かつ効率的に行い得るようにする。
【解決手段】監視装置側で監視カメラにおける動体検知および不動体検知の検知条件の設定を行う際に、ユーザに、設定画面170を提供する。設定画面170の中央に画像表示部171を設ける。設定画面170の右側に、検知設定部173が設けられている。設定画面170の画像上に、検知された動体または不動体を囲む検知枠176を表示する。ユーザは、動体または不動体の検知が有効になっているかどうか、どのような物体を動体として検知しているか等を確認でき、検知条件の設定を容易かつ効率的に行うことができる。非検知範囲を示す枠(Window2)の内部に所定パターン、例えばクロスハッチングのパターンを表示する。ユーザは検知範囲がわかり易くなり、検知条件の設定を容易かつ効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】異常の発生を適切に検出して監視するとともに、監視画像のデータ量が必要以上に増えることを未然に防ぐこと。
【解決手段】本発明に係る監視システムは、監視領域の動画を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した動画に含まれる複数の動画構成画像から、時間的な画像変動が低減された変動低減画像を生成する変動低減画像生成部と、異常が生じていると判断される動画に含まれる複数の動画構成画像から生成された変動低減画像が適合すべき条件を格納する条件格納部と、変動低減画像生成部が生成した変動低減画像が条件に適合するか否かを判断する適合判断部と、変動低減画像が条件に適合しない旨を適合判断部が判断した場合に、撮像部が撮像した動画から、変動低減画像が条件に適合する旨を適合判断部が判断した場合より低画質な出力動画を生成する出力動画生成部と、出力動画生成部が生成した出力動画を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ視界のタンパリングの可能性を識別する方法およびモジュールを提供する。
【解決手段】この方法は、分析のための画像を画像シーケンスから受け(102)、受けた画像をエッジ画像に変換し(106)、このエッジ画像と基準エッジ画像との類似性のレベルを示す類似性値を生成し(108)、類似性値が所定のタンパリング範囲内にある場合はカメラ視界のタンパリングの可能性があることを示し(122)、予め決められた数の連続して分析した画像の1つ1つがタンパリングの可能性を示さない場合は最近分析したエッジ画像と基準エッジ画像とを結合することにより基準エッジ画像を更新する(130)ことを含む。 (もっと読む)


【課題】 監視対象となるエリアで発生したイベントを効率良く検出し、後から検索しやすい状態で重要度を考慮して撮影データを保存する監視映像記録制御装置を提供する。
【解決手段】 監視エリアで発生したイベントを種別ごとに分類するための条件を示す情報とセンサ40−1〜40−mごとの重要度と前記イベントの種別ごとの重要度の重み付け情報からなる重要度情報とを設定情報として記録する設定情報記録部203bと、センサ40−1〜40−mから取得したセンサ信号に基づいて監視エリアでイベントが発生したことを検知すると、このセンサ信号と設定情報とに基づいてイベントを種別ごとに分類して重要度を算出し、イベントの分類情報と重要度とを含む管理情報を生成し、イベントが発生したときの映像データに生成された管理情報を関連付け、この管理情報に含まれる重要度が高いものから優先的に記録するように制御するCPU206とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像部と着脱可能に構成された映像通信装置を、オフラインで利用する際の不便を解消する。
【解決手段】撮像部110と着脱可能に構成された通信装置101であって、ネットワーク経由の操作コマンドに従って動作するリモート操作モード動作手段と、前記通信装置101自体の自立的な処理結果に従って動作する自律モード動作手段と、リモート操作モード動作と自律モード動作とを切替える動作モード切替手段とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】転送速度が遅い場合であっても端末装置で画像が再生できるまでの時間が長くなるのを防止する。
【解決手段】録画転送装置4の制御部44が、動画ファイルを転送する際に補償画像フレームに優先して基準画像フレームを転送させるようにしている。従って、制御部44が動画ファイルを転送する際、補償画像フレーム(Pピクチャ並びにBピクチャ)よりも先に複数の基準画像フレーム(Iピクチャ)を順番に転送させれば、端末装置(携帯電話機7)においては先に転送されてくる基準画像フレームにより、不完全ではあるが、画像を制裁して再生することができ、その結果、転送速度が遅い場合であっても端末装置で画像が再生できるまでの時間が長くなるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】フレーム内符号化方式を用いて符号化された監視画像データから、監視エリア内で発生した異常を簡易な構成の回路で検出することにより、異常状態が発生したときの監視画像データを効率よく記録するように制御する監視画像記録制御装置および監視画像記録制御方法を提供する。
【解決手段】符号化画像データの輝度信号からDC成分を抽出し、抽出されたDC成分をハフマン符号を利用して復号してサムネイル画像データを生成する輝度信号分離部22と、生成されたサムネイル画像データと1フレーム前のサムネイル画像データとを比較して動きを検出する異常検出部23と、動きが検出された位置に基づいて記録レートを制御する制御信号を生成する記録制御部24と、制御信号に基づいて符号化画像データを記録装置に送信するバッファメモリ部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】デバイスを制御するサーバ装置とクライアント装置との間に複数のデータ通信路を確保することなく、クライアント装置によるサーバ装置を介したデバイスの遠隔制御、およびその制御の結果として得たデータの取得を円滑に行うこと。
【解決手段】通信手段と、通信手段がクライアント装置50より受信したコマンドに従い、広角レンズ11を含む第1のデバイスを駆動させ、その駆動により得た第1のデータを通信手段から送信させる第1のデバイス駆動制御手段と、通信手段がクライアント装置50より受信したコマンドに従い、広角レンズ11を含まない第2のデバイスを駆動させ、その駆動により得た第2のデータを通信手段から送信させる第2のデバイス駆動制御手段とを備えたサーバ装置30であって、通信手段は、両デバイスを駆動させるコマンド、第1のデータ、第2のデータを1つのデータ通信路を介してやりとりする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、出力画像の劣化を抑制しつつ、その出力画像のデータ量を削減する。
【解決手段】NR回路23は、撮像によって得られた画像データに対して、画素ごとに個別のノイズ除去強度を適用したノイズ除去処理を施す。画像圧縮回路30は、ノイズ除去処理が施された画像データを圧縮符号化する。インテリジェンス回路40は、ノイズ除去処理が施された画像データを解析して、撮像画像内の着目領域を特定する領域指定情報を生成する。適応制御回路21は、インテリジェンス回路40からの領域指定情報を基に、撮像画像内の着目領域に対するノイズ除去強度を、それ以外の領域に対するノイズ除去強度より低くするようにNR回路23を制御する。 (もっと読む)


【課題】入来する複数のフレーム内符号化映像データを選択的に受信して復号処理して表示した場合に、ソースの切り替え時でも見やすい画像を提供する。
【解決手段】ネットワークデコーダ装置12に、受信した符号化映像データのフレーム毎のデータサイズの変動率を算出するデータサイズ変動率計算部206と、算出したデータサイズの変動率が閾値以下である場合は、画像処理部205に記憶されているLUTの輝度補正曲線を用いてフレームデータのガンマ補正を行う一方、変動率が閾値を越える場合は、画像処理部205に初期化信号を出力してLUTの輝度補正曲線をリセットしてフレームデータのガンマ補正処理を行わないように制御する制御部201とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置から出力される映像信号の伝送時に大きな伝送遅延が生じる場合であっても、撮像装置の動作を容易に遠隔制御できる撮像装置の遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置の遠隔制御システム1は、撮像装置3から出力されるオリジナル映像信号を処理して、当該オリジナル映像信号よりもデータ量が少なく、遅延時間も少ない操作用映像信号を生成する操作用映像信号生成手段6と、オリジナル映像信号及び操作用映像信号をそれぞれ圧縮して、これらの圧縮データを通信回線2を介して送信する第1の伝送手段10と、第1の伝送手段10から通信回線2を介してオリジナル映像信号及び操作用映像信号の圧縮データを受信し、これらの圧縮データをそれぞれ伸張する第2の伝送手段20と、操作装置4の操作者が視認可能な位置に配置され、上記伸張された操作用映像信号を表示する表示装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレームレートを一定に保つ機能を有し、応答者が来訪者の画像を容易に確認可能なドアホン装置を実現する。
【解決手段】本発明のドアホン子機1は、撮影して得た画像データを特定の画像圧縮パラメータで圧縮する画像圧縮部18と、ドアホン親機100と子機1との間の通信速度を検出する通信速度検出部21と、前記通信速度と前記圧縮された画像データとからフレームレートを算出するフレームレート演算部23と、前記算出されたフレームレートが、フレームレートを一定に保つ際の基準となる基準フレームレートの所定の範囲内に含まれるか否かを判定するフレームレート判定部24と、前記算出されたフレームレートが前記基準フレームレートの所定の範囲内に含まれないと判定される場合には、前記算出されたフレームレートが前記基準フレームレートの所定の範囲内に含まれるように画像圧縮パラメータを調整する画像圧縮パラメータ特定部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 アナログ伝送ネットワークのためのデジタル映像処理機能を有するカメラ装置を提供すること。
【解決手段】 カメラ装置は、第1の解像度を有するデジタル映像データの各フレームを、同一のN個の領域に区分し、各領域に順番を付与し、当該領域の順番によりインタレースし、N個のフィールドに変換処理し、アナログ伝送ネットワークを介して伝送する。カメラ装置で生成したHDTVと同水準の高解像度映像データは、アナログ方式であるNTSC、PAL、SECAMの規格によるアナログ映像データの伝送のために敷設されているアナログ伝送ネットワークをそのまま用いて、映像表示装置で再生され得る。 (もっと読む)


【課題】複数台の監視映像記録装置を用い、監視映像記録装置が相互に助成し合うことで、フレームレートや解像度を変化させること無く、高精彩な動画像監視を継続的に行う。
【解決手段】監視カメラ端末121〜125の少なくとも一台が高解像度圧縮符号化を用いた動画像映像による記録が必要となった場合に監視映像記録装置101はカメラ管理テーブル102及び処理能力テーブル103を確認し、必要に応じて監視カメラ端末101以外の監視カメラ端末111を選択して記録装置管理テーブル105に記載されている監視映像記録装置101以外の監視映像記録装置111に対し監視カメラ端末の動画像映像を代理で記録するよう要求する。 (もっと読む)


121 - 140 / 254