説明

Fターム[5C054GA04]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 記録装置;媒体 (911) | 半導体メモリ (385)

Fターム[5C054GA04]に分類される特許

141 - 160 / 385


【課題】
GPSで測定した位置情報が、撮像装置の撮像中心の位置を正確に反映させる様にし、画像データと位置情報とを高精度で関連付け、都市空間等の構造体の正確な3次元データが取得できる様にした。
【解決手段】
上下に平行に配置された少なくとも一対のGPSアンテナ29a,29bと、該GPSアンテナと平行な平面に配置され、全方位の画像を取得可能にした複数のカメラ28a〜28fと、該カメラと前記GPSアンテナを収納するケース27とを具備し、前記GPSアンテナの基準位置と前記カメラの画像基準位置とを合致させた。
(もっと読む)


【課題】事故解析の際有用な高画質の画像を記録すると共に、記録媒体の記録容量の増大を抑えることができる車両搭載型画像記録装置を提供する。
【解決手段】車両搭載型画像記録装置は、車両の外部を撮影する撮像手段(101)と、車両の現在位置の重要度を決定し、この重要度に基づいて動画像の画質を制御する画質制御手段(116)と、画質制御手段により制御された画質が得られるように、撮影した動画像を圧縮し、圧縮画像を記録媒体に記録する画像記録手段(113、115)とを備える。 (もっと読む)


【課題】一連の撮像画像群の確認作業にかかる時間および労力を低減することができる録画表示装置を提供することにある。
【解決手段】録画表示装置1は、所定領域を撮像する撮像装置2で撮像された時系列順の一連の撮像画像群を記憶部13に録画する録画手段12aと、上記一連の撮像画像群のなかから当該一連の撮像画像群の特徴が表れている特徴画像を選択する特徴画像選択手段12bと、特徴画像選択手段12bで選択された特徴画像を画像表示部11に表示させる特徴画像表示手段14cとを備え、特徴画像選択手段12bは、上記一連の撮像画像群を用いて所定領域内を移動する移動体の検出を行う移動体検出処理と、上記一連の撮像画像群のうち移動体検出処理により移動体が検出されたときの撮像画像の撮像時刻との間に所定の時間差がある撮像時刻の撮像画像を特徴画像として選択する特徴画像選択処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】入力画像に基づいて出力画像を出力するとともに、入力画像が入力された時の状況が誤認されることを抑制する出力画像を出力する画像処理装置と、この画像処理装置を搭載した記録装置を提供する。
【解決手段】出力画像50は、入力画像に基づいて作成される画像50aと、入力画像が入力される時間に関する情報である時間情報を表す表50bと、を備える。表50bには、各チャネルch1〜ch4の画像が基づく入力画像の時間情報がそれぞれ記載される。これにより、画像50a中の各画像が示す状況の時間差を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを用いて撮像した画像から視認性の向上した処理画像を生成、表示する複数カメラ画像処理装置及び複数カメラ画像表示装置を得る。
【解決手段】移動体の移動によって異なるカメラの撮像範囲が重複するように移動体の進行方向に沿って異なる位置に設置された複数のカメラ又は複数のカメラのうち1台のカメラを除いた他のカメラからの撮像画像を保存する画像一時記憶部4と、複数のカメラのフレームレートとそれぞれの設置位置及び、移動体の移動速度を基にして複数のカメラのそれぞれの撮像タイミングを制御するタイミング制御部3と、画像一時記憶部又は、画像一時記憶部と前記1台のカメラから撮像画像を読み込んで画像処理を行う画像処理部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】全方位画像における円形領域の中心座標を精度良く求める。
【解決手段】全方位撮影システム1を、全方位撮影補助装置2およびデジタルカメラ3から構成する。全方位撮影補助装置2は、全方位ミラー5、シート部材6および円筒部材7からなる。全方位ミラー5は、断面が球、放物線、双曲線等の形状を有する半円形状をなしており、シート部材6の略中央位置に装着されている。シート部材6は、全方位ミラー5が装着されている以外の部分の表面が単一色により着色されている。円筒部材7は、樹脂およびガラス等の透明材料からなり、その一端部に全方位ミラー5が取り付けられ、他端部にデジタルカメラ3が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】従来の電子鏡装置は、表示切り替え時にリモコン等を用いた切り替え操作を行う必要があり、わずらわしいという課題があった。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、複数の方向から利用者を撮影した映像について、それぞれの奥行き値の変化を調べ、奥行き値の変化の大きい方向からの映像を選択して表示することにより、わずらわしい表示切り替え操作を行うことなく、利用者の動きに合わせた自動表示切り替えを実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数を交差点に設置したとき連動するための信号を簡単に送受信できる交通事故自動記録装置を提供する。
【解決手段】交通事故自動記録装置は、音声信号を解析して衝突音を識別してトリガ信号を生成する衝突音識別部と、リングメモリ記録回路から出力される映像データおよび音声データを可搬型半導体記憶媒体に記録するデジタル記録装置と、トリガ信号が入力されたとき交通事故に関わる映像データおよび音声データをリングメモリ記録回路から読み出してデジタル記録装置に送出する記録制御回路と、衝突音識別部が衝突音を識別してトリガ信号を生成したとき他の交通事故自動記録装置に交通事故発生の報知の信号を送信するとともに他の交通事故自動記録装置からの交通事故発生の報知の信号を受信したときトリガ信号を生成して記録制御回路に入力する連動通信回路と、他の交通事故自動記録装置との間で信号の送受信を行う赤外線通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】新規の機器を使用する場合に、その都度既存機器のソフトウェアプログラムのバージョンアップを行わずに対応可能にし、バージョンアップにかかる工数を削減する。
【解決手段】レコーダ24は、ネットワークカメラ11,12、デコーダ20,22等の接続機器の品番や機能に関する機器情報を格納したカメラ情報データベース26を備える。新規に登録したい接続機器、または、登録した接続機器に対して、ネットワーク制御部241により問い合わせを行い、機器情報を取得する。比較・演算部242で取得した機器情報とカメラ情報データベース26の情報とを比較し、取得した機器情報がカメラ情報データベース26に存在しない場合や新しい場合は、機器情報の追加、変更等を行ってカメラ情報データベース26を更新する。 (もっと読む)


【課題】複雑な背景をもつ画像から移動する目標が写っている目標画素を抽出する。
【解決手段】画像記憶部112は、第一の画像を表わす第一の画像データと、第二の画像を表わす第二の画像データとを記憶する。移動先候補抽出部152は、二つの画像に含まれる複数の画素のうちから輝度が増加した画素を抽出して、移動先候補画素とする。移動元候補抽出部151は、二つの画像に含まれる複数の画素のうちから輝度が減少した画素を抽出して、移動元候補画素とする。目標抽出部153は、移動先候補画素のうちからペアとなる移動元候補画素が存在する画素を抽出して、目標画素とする。 (もっと読む)


【課題】監視者の負荷の軽減、記録資源の圧縮、ネットワーク負荷の軽減等を図ることができる画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】少なくとも、外部からの制御に基づき画像の入力を行う撮像部101と、画像から画面内の動領域を検出し検出情報を出力する検出部102と、検出部102が出力した過去の検出情報を蓄積する蓄積部103と、蓄積部103に蓄積された過去の検出情報に基づいて定常的に動きが発生している領域と動きがない領域に分離する領域分離部104と、領域分離部104の分離情報と動き検出部102からの検出情報から特定の制御を施す発報管理部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】存在確率を用いて検出性能を向上できるとともに、画像処理に要する時間を短縮できる画像処理装置を提供することにある。
【解決手段】画像処理精度推定部29は、車載カメラ4によって撮影される物体の距離の測定精度が許容値以下となる物体サイズを算出して、画像処理精度を推定する。画像後処理領域決定部30は、画像処理精度推定部29によって推定された画像の処理精度に応じて、物体の検出領域の内の一部の領域を、画像後処理を実施する画像後処理領域として決定し、決定した処理領域を格子状に分割する。画像処理部31は、車載カメラ4によって撮像した画像を処理して物体候補を検出し、検出した物体候補の3次元位置を算出する。画像後処理部32は、画像後処理領域決定部30により決定された格子状の領域内の格子毎に、画像処理部31により堅守された物体が存在するか否かの確率を算出し、物体の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】記憶部の記憶容量を増やすことなく録画可能な動画数を増やすことができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視システムは、カメラ装置1とモニタ装置2とを備え、カメラ装置1は、撮像部10の撮像画像を送信する画像送信部11と、撮像画像より検知対象物の存否を判定する画像処理部12と、画像処理部12の判定結果を示す検知状態信号を送信する検知状態信号送信部13とを有し、モニタ装置2は、画像送信部11より撮像画像を受信する画像受信部20と、画像受信部20で受信された時系列順の撮像画像群(受信画像群)を動画として記憶部22に録画する録画部23と、録画部を制御する制御部25と、検知状態信号送信部13より検知状態信号を受信し制御部25に出力する検知状態信号受信部21とを有し、制御部25は、検知状態信号に基づいて、受信画像群のうち検知対象物が写っている受信画像群を録画部23に録画させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置より監視装置に伝送された撮像画像群の確認作業にかかる時間および労力を低減することができ、しかも撮像装置における処理時間の短縮化を図ることができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視システムは、撮像装置1および親機2を有し、撮像装置1は、撮像部10の撮像画像を画像処理して対象物を検出する対象物検出手段13aと、対象物検出時に撮像画像群を親機2に伝送する画像データ処理部11および伝送部14と、当該撮像画像群より特徴画像を選択する特徴画像選択手段13bとを備え、親機2は、伝送された複数の撮像画像群から画像表示部21に表示する撮像画像群の選択用の選択用画像を画像表示部21に表示する画像処理部22を備え、選択用画像では、撮像画像群を表示する画像として特徴画像を用い、特徴画像選択手段13bは、対象物検出手段13aで実行される画像処理の結果を利用して特徴画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】異常発生を検知するセンサを必要としない監視映像記録システムであって、データのサイズの増大化を抑制しつつ、滑らかな動画と高画質の映像とを共に得られる監視映像記録システムを提供する
【解決手段】ネットワークレコーダ4はMPEG−4規格のデータおよびJPEG規格のデータをともに受信し、記録媒体である内蔵のハードディスク(非図示)に記録する。このときMPEG−4規格のデータおよびJPEG規格のデータはともにメタデータとしてタイムスタンプが添付されている。このタイムスタンプを利用することにより、MPEG−4規格のデータとJPEG規格のデータとを撮影時刻を基準として対応させて記録することが可能である。 (もっと読む)


【課題】夜間などの十分な照度を得ることが困難な状況で車両事故を起こした場合でも、認識可能な事故後の映像情報を記録することが可能なドライブレコーダを提供する。
【解決手段】このドライブレコーダ30は、車両100の外部状況を撮像するカメラ1と、車両事故の発生を検出する事故検出部12と、車両周辺の明るさを検出する照度センサ2と、事故検出部12により検出された車両事故の発生後において、照度センサ2で検出された車両周辺の明るさが所定の値以下の場合に、カメラ1によって撮像する場所を照らす照明ライト3およびストロボライト4と、事故発生時の前後を含む所定時間の間にカメラ1により撮像された映像情報を記録する不揮発性メモリ15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】膨大な映像の中から所望の被写体の映像を容易に検出し得る映像検索装置及び方法を提案する。
【解決手段】外部から与えられる第1の映像情報に基づく映像内に存在する各被写体をそれぞれ抽出し、抽出した被写体の映像情報を記録媒体に記録すると共に、抽出した各被写体の特徴部位をそれぞれ抽出し、抽出した各被写体の特徴部位に関する情報である被写体ごとの特徴情報を、それぞれ記録媒体に記録された各被写体の映像情報と関連付けて記憶し、検索対象として指定された被写体の特徴情報に基づいて、記憶した各特徴情報の中から検索対象として指定された被写体に対応する特徴情報を検索するようにした。 (もっと読む)


【課題】
撮影した画像を記憶装置に保存する監視システムにおいて、重要な画像は高速にアクセスすることができ、重要でない画像は保存コストを低減できるようにする。
【解決手段】
監視装置106が送信する監視画像とセンサー103の情報を受信し、外部記録装置群114に監視画像を保存する監視システムにおいて、受信したセンサー103の情報などから画像の重要度を決定する。決定した重要度が高い画像は、アクセスが高速なメモリ111へと保存する。決定した重要度が低い画像は、単位容量あたりの保存コストが低いテープライブラリ装置113へ保存する。さらには周期的に画像の情報をチェックし、画像撮影からの時間経過や閲覧状況を元に重要度の再計算を行い、保存する記録装置の変更や、画像の圧縮、復元を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理パラメータの更新が容易に行える内視鏡システム。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子からの画像信号に前段画像処理を施す第1処理部と、不揮発性の第1メモリとを有するスコープを備える。前段画像処理が施された画像信号について後段画像処理を施す第2処理部と、不揮発性の第2メモリと、不揮発性の更新準備用メモリとを有するプロセッサを備える。第1メモリ、及び第2メモリは、前段画像処理と後段画像処理に使用されるパラメータを含む画像処理関連データを記録する。更新準備用メモリは、第2メモリに記録された画像処理関連データが、第1メモリに記録された画像処理関連データに比べて古い場合、第1メモリに記録された画像処理関連データを記録するために使用される。更新準備用メモリに画像処理関連データが記録された場合は、第2メモリの画像処理関連データが、更新準備用メモリに記録された画像処理関連データに書き換えられる。 (もっと読む)


【課題】所定の領域を撮影するとともに、その領域内の動体を撮影し、その結果得られる画像のうち、ユーザの所望する画像を容易に再生する。
【解決手段】センサカメラ121は、所定の領域を撮影する。追跡対象画像取得モジュール223は、動体検知モジュール222により検知された動体を撮影する。表示情報DB226は、センサ画像を記憶する。動体情報DB227は、検知結果に基づいて、動体と、その動体が検知されたセンサ画像の再生に関する再生情報を対応付けて記憶する。再生モジュール231は、動体が検知されたセンサ画像の再生が指令された場合、その動体に対応する再生情報を表示情報DB226から読み出し、その再生情報に基づいて動体情報DB227に記憶されたセンサ画像を再生する。本発明は、例えば、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 385