説明

Fターム[5C054GB12]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 記録内容 (2,580) | 資料映像 (641) | 基準画像 (173)

Fターム[5C054GB12]に分類される特許

61 - 80 / 173


【課題】ドアホン装置1に記憶する来訪者情報の信頼度を向上させるとともに、他のドアホン装置15から迅速に来訪者情報を取得して閲覧できるようにする。
【解決手段】通信回線14に接続されたドアホン装置において、自ドアホン装置に来訪者情報入力手段と来訪者情報記憶処理手段を備えるとともに、他のドアホン装置15に記憶された来訪者情報を検索する情報端末検索手段6と、他のドアホン装置15に記憶された来訪者情報の共有を要求する共有要求情報送信手段7と、他のドアホン装置15から共有が許可されたことを判別する許可情報を受信する許可情報受信手段8と、共有が許可された他のドアホン装置15から来訪者情報を取得する来訪者情報取得手段9を備えるドアホン装置とした。 (もっと読む)


【課題】来訪者応対と電話応対が重なる場合において、相手に応じたより適切な応対を行うことが可能な応対制御装置、応対制御方法、応対制御プログラム、応対機器、及び応対システムを提供する。
【解決手段】電話相手との間で通信を行う第一の通信手段と、来訪相手との間で通信を行う第二の通信手段と、電話相手と来訪相手の少なくとも何れか一方の相手の属性情報を登録するためのデータベースと、データベースから少なくとも何れか一方の相手の属性情報を取得する属性情報取得手段と、第一の通信手段の動作及び第二の通信手段の動作を制御する制御手段とを備えた応対制御装置であって、制御手段は、第一の通信手段と第二の通信手段の何れか一方の通信手段の通信動作中に、何れか他方の通信手段と通信を行うための機器から呼出信号を受信したとき、属性情報取得手段により取得された属性情報に基づいて第一の通信手段及び第二の通信手段の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】人が存在する監視空間においても被災の有無を正しく検知できる画像監視装置の提供。
【解決手段】画像監視装置1の画像センサ2は、監視空間を順次撮像する撮像部20と、撮像部20により撮像された画像を記憶する記憶部21と、地震の発生を検知する地震検知手段220と、撮像部20により撮像された画像から線分要素を抽出する線分抽出手段222と、地震の検知前に撮像された画像と当該地震が検知されなくなった後に撮像された画像との間で線分要素の数の変化量を算出し、当該変化量が予め設定された基準量を越える場合に被災の発生を判定する被災判定手段223と、を備える。 (もっと読む)


【課題】短い処理時間で、且つ、高精度に人物の通行を管理する事ができる通行管理装置、及び通行管理方法を提供する。
【解決手段】通行管理装置150は、特定エリアの第1の場所を通過する人物の少なくとも顔を含む画像を入力し、前記入力された画像から顔画像を検出し、前記検出した顔画像から顔特徴情報を抽出し、前記顔特徴情報を記憶し、前記記憶されている顔特徴情報を選別する。 (もっと読む)


【課題】安定した煙検出を実現できる煙検出装置を得る。
【解決手段】監視カメラ1により撮像された現画像内、および記憶部10にあらかじめ記憶された基準画像内に共通に設定された複数の領域のそれぞれに対して、煙に関する特徴量を抽出する煙特徴量算出手段30と、現画像における特徴量および基準画像における特徴量と、所定の基準判定値とに基づいて複数の領域のそれぞれにおける煙の発生した可能性が高い領域を検出する領域別煙判定手段40とを備え、現画像が撮像されるごとに、複数の領域のすべてについて、領域別煙判定手段40により煙の発生した可能性が高い領域と判断された領域をマッピングし、マッピングされた領域間の最大離隔距離が所定値以上となった状態が1回以上続いた場合に、撮像された現画像内で煙が発生したと判断するマッピング判定手段50をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】自動取引システムの正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、そのシステムの取引端末による送金処理を悪用した詐欺行為を防止する取引監視装置を提供する。
【解決手段】取引監視装置1は、取引端末に正対する利用者の正面方向を撮影するように設置された監視カメラ130から取得した画像データから利用者の顔領域を抽出する顔検出部22と、画像データから利用者の頭部を頭頂方向から見た頭部領域を抽出する頭検出部23と、顔領域が検出された場合、その顔領域を基準とする第1の探索領域から利用者の手を検出し、頭部領域が検出された場合、頭部領域を基準とする第2の探索領域から利用者の手を検出する手領域検出部25と、所定期間にわたって順次取得された画像データのそれぞれから利用者の手が検出された場合、利用者が通話中であると判定する判定部26と、通話中であると判定されると、警報を報知する異常報知部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】反射板を備える電柱を歩行者として検出する誤検出の発生抑制を図ることのできる歩行者検出装置を提供する。
【解決手段】画像処理部51は、第2歩行者候補領域抽出画像を構成する歩行者候補領域に含まれるエッジ方向のうち特定の方向の割合が所定割合を上回るか否かを判断し、所定割合を上回ると判断する場合、その歩行者候補領域を第2歩行者候補領域抽出画像から除外する。また、画像処理部51は、第2歩行者候補領域抽出画像を構成する歩行者候補領域のラベリング密度が所定密度以上であるか否かを判断し、所定密度を上回ると判断する場合、その歩行者候補領域を第2歩行者候補領域抽出画像から除外する。 (もっと読む)


【課題】被監視者を常時監視すると共に、監視者による画像監視負荷を下げる。
【解決手段】人物を撮影する撮影装置と、画像を送信する送信装置と、撮影装置によって撮影された画像の中から人物の顔表情の変化を認識し、顔表情の変化があった人物を特定し、特定した人物に関連付けられる宛先に、変化した顔情報を含む画像を、送信装置を介して送信する、処理を行う処理装置と、を備える監視システム提供される。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の対象物をより良好な精度で抽出する。
【解決手段】車両に搭載された赤外線カメラによる撮像を介して、対象物の温度に応じた輝度値を有する第1のグレースケール画像と、第1のグレースケール画像に基づいて、背景に対する対象物の温度差に応じた輝度値を有する第2のグレースケール画像を生成する。第1のグレースケール画像において、所望の対象物について予め推定された温度に対応する輝度値を持つ領域を、対象物領域として特定する。第2のグレースケール画像を所定の閾値によって2値化して第2の画像を生成する。該所望の対象物が、他の対象物から分離されて抽出されている対象物領域と、個々の対象物が背景から分離されて抽出されている第2の画像とを合わせることにより、所望の対象物のみをより良好な精度で抽出することができる。 (もっと読む)


【課題】 システム構成を複雑化させることなく、撮影中の視野を全焦点画像上の適切な位置に表示させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 焦点位置の異なる複数の静止画像を取得する静止画像取得手段と、静止画像を合成して全焦点画像を生成する全焦点画像生成手段と、全焦点画像の少なくとも一部の合焦位置を高さ形状データから求めて、フレーム画像の焦点位置が合焦位置と略一致するように焦点位置を制御する焦点位置制御手段と、フレーム画像と全焦点画像又は全焦点画像を構成する複数の静止画像に基づいて抽出される画像を基準画像として当該基準画像とから特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、特徴量の比較によってフレーム画像及び基準画像間の相対位置を判定する相対位置判定手段と、相対位置の判定結果に基づいてフレーム画像の全焦点画像に対する表示位置を更新し、全焦点画像上に動画像を表示するライブ画像表示手段により構成される。 (もっと読む)


【課題】
自車後方の情報を取得し、安全な走行を支援すること可能な技術を提供する。
【解決手段】
車両事故防止装置10は、自車両に搭載され自車両の後方を異なる視点から撮像し、視差のある第1の画像及び第2の画像を出力する撮像装置20と、自車両の速度の低下、もしくは走行方向の変化を検出するセンサ群40と、撮像装置20の出力から他車両を認識すると、自車両と前記他車両との位置関係、自車両から前記他車両までの距離、および前記他車両の速度を算出して、自車両と他車両の衝突の可能性を判断し、衝突の可能性のある場合に警告を発する制御部11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電気通信回線を介して送受信する情報量を増やすことなく、移動体の行動を系時的に把握することができるようにする。
【解決手段】撮像部61〜63を搭載した端末装置Bと、撮像部61〜63により撮像した画像情報を受信しかつ各種情報の送受信を行い、撮像された画像を表示可能な表示部72を有する遠隔操作装置Cとを電気通信回線を介して接続しており、撮像部61〜63により撮像した所定の領域の画像に基づいて、当該領域内の移動体を検知する移動体検知手段B1と、移動体を検知したときには、その移動体を含む移動体画像を抽出する移動体画像抽出手段と、移動体画像及び抽出画像関連情報を、遠隔操作装置Cに向けて送信する画像送信手段B3とを端末装置Bに配設し、基準画像に移動体画像を順次合成する画像合成手段C1と、その合成画像を表示部72に表示する画像表示手段C3とを上記遠隔操作装置Cに配設している。 (もっと読む)


【課題】移動物体を追跡する際に各移動物体の特定の確度を向上させる。
【解決手段】監視画像から移動物体が存在する物体領域を抽出する物体領域抽出手段50と、物体領域内の画像と移動物体毎の画像上の特徴を表す参照画像情報との類似度に基づいて物体領域と移動物体とを対応付ける対応付け手段51と、複数の移動物体と対応付けられた物体領域を行列が形成されている行列領域とし、行列領域と対応付けられた移動物体を行列物体とし、行列領域、行列物体及び行列物体の行列への参入順序を含む行列情報を記憶部に記憶させる行列認識手段52と、行列領域から離脱した物体領域を離脱領域として検出する離脱領域検出手段510とを備え、対応付け手段51は、離脱領域検出手段510が離脱領域を検出すると、参入順序が最先の行列物体を優先して対応付ける。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの視野内を通過する車輌を撮影した画像を効率よく保管することを可能とした画像処理による通過列車撮影装置を提供する。
【解決手段】画像処理による通過列車撮影装置を、車輌の接近を検知して信号を出力する車輌接近警報部1と、車輌の屋根上を撮影する監視カメラ3と、監視カメラ3によって撮影された画像から車輌を検出する進入車輌検出部43、監視カメラによって撮影された画像を記録する録画部44、及び、車輌接近警報部1から送信される列車接近信号に基づいて監視カメラ3の起動及び停止を制御するとともに進入車輌検出部43から送信される車輌の有無に基づいて録画部44による画像の記録の開始及び停止を制御する制御部42を備える画像処理装置とから構成した。 (もっと読む)


【課題】 撮像データ内の物体の認識を容易に行うことができる「車載用表示装置、表示方法および表示プログラム」を提供する。
【解決手段】 本発明に係る車載用表示装置10は、自車周辺を撮像しその撮像データを出力する撮像部20と、自車周辺の物体を検出する物体検出部30と、少なくとも撮像データと自車の走行状態に関する情報とをディスプレイに表示可能な表示部50と、物体検出部30により撮像データ内に物体が検出されたとき、ディスプレイに表示される撮像データの画像サイズが拡大するように表示部を制御する制御部70とを有する。 (もっと読む)


【課題】対象物に対する距離及び向きにかかわらず、演算負荷を増大させることなく、確実に対象物を認識することが可能な車両用画像処理装置を提供する。
【解決手段】時刻t1,t2にフレーム画像A1,A2を撮像する外界カメラ2と、標識20に対する運動量及び距離を算出するカメラ運動推定部34と、画像A1から基本テンプレートを作成するテンプレート作成部35と、画像A1を画像A2へ画像変換するための変換行列を算出する画像変換パラメータ算出部36と、基本テンプレートを変換行列で変形して変形テンプレートを作成するテンプレート変換部38と、変形テンプレートで画像A2のテンプレートマッチング処理を行い、標識20検出するテンプレートマッチング処理部32を備え、変換行列は、運動量の大きさ及び距離に応じて、相似変換行列,アフィン変換行列,および射影変換行列の中から選択される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に水滴が付着しても正確に画像追跡し且つ処理負荷が小さい移動物体追跡装置を提供すること。
【解決手段】本発明の移動物体追跡装置10は、基準画像の変化領域を膨張させた拡大変化領域と入力画像の変化領域とから特徴情報を抽出する特徴抽出手段1313と、これらの特徴情報が類似する場合に変化領域を水滴により生じた水滴変化領域と判定し、類似しない場合に変化領域を水滴以外の移動物体により生じた非水滴変化領域と判定する水滴判定手段1314と、非水滴変化領域から抽出された特徴情報と移動物体情報141とを用いて、非水滴変化領域と移動物体情報141との対応付けを行う対応付け手段と、非水滴変化領域と移動物体情報141との対応付けに基づいて、非水滴変化領域に対応付けられた移動物体情報141を更新する移動物体情報更新手段134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】夜間等に高輝度目標があっても1台のカメラによりハレーションを起こさずに当該目標を撮像可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、車両周辺の画像を取得するカメラと制御部を備え、制御部において、カメラで取得した画像から車両を抽出し、カメラにより取得した車両周辺の画像中の明るさに基づき、抽出した車両及び車両近傍において、明るさを補正する領域を算出する。そして、算出した明るさを補正する領域においてハレーションを起こす明るさである部分、例えば、ヘッドライト部分、ヘッドライトの路面反射部分及びヘッドライトのフレア部分を算出し、算出したハレーションを起こす部分を、所定の低減率を乗ずることによりハレーションを起こさない明るさに補正し、補正したハレーション領域をカメラで取得した画像に重ね合わせて出力する。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれる特定の物体を適切に検出する。
【解決手段】画像縮小部232は、画像取得部231から出力された撮像画像について、予め定められている割合で順次縮小させ、大きさの異なる複数の画像を生成する。画像取出部233は、画像縮小部232から出力された各画像について、画像毎に所定領域に含まれる画像(判定対象画像)を順次取り出す。HOG算出部234は、人体検出辞書記憶部300に記憶されている人体検出辞書を用いて、画像取出部233から出力された判定対象画像における複数の領域を特定して、各領域についてHOGを算出する。人体判定部235は、人体検出辞書記憶部300に記憶されている人体検出辞書を用いて、算出されたHOGの所定の階級の差分値を算出し、この差分値に基づいて、画像取出部233から出力された画像に人体が含まれるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】カメラの監視対象領域の混雑状況下においても個々の人物を正確に追跡することを可能にする。
【解決手段】複数のカメラにより撮影されたそれぞれの映像の各フレーム画像に写っている人物を検出し、検出された個々の人物を画像上で追跡して対応する2次元移動軌跡を求め、対応する複数の2次元移動軌跡同士をオーバーラップする時間にわたってステレオ視することで移動する個々の人物の3次元移動軌跡を求め、求めた3次元移動軌跡の断片を連結して個々の人物の完全な移動軌跡を算出する。 (もっと読む)


61 - 80 / 173