説明

Fターム[5C054GD06]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 記録制御 (1,126) | 随時記録 (717) | 動き適応型 (404) | センサ出力 (272)

Fターム[5C054GD06]に分類される特許

261 - 272 / 272


【課題】 煩雑な処理を行うことなく、イベントの発生原因や発生状況を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 録画サーバ200において、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に連続的に記録する処理を開始し、少なくとも1つのカメラサーバでイベントの発生を検知した場合に、各カメラサーバで撮影した各画像を外部メモリ211に記録し続けるとともに、当該イベントの発生を検知したカメラサーバのイベントの発生期間に撮影された画像を外部メモリ211とは異なるイベント発生時用記録媒体216に記録するようにして、イベント発生時用記録媒体216に記録された画像を閲覧するのみでイベントの発生原因や発生状況を把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ録画装置間で独立して映像情報の記録制御が可能なカメラ監視システムを提供する。
【解決手段】 カメラ監視システムの各ビデオ記録装置12に警報インタフェース123と通信インタフェース122を設け、ネットワーク3を介して各ビデオ記録装置12の間で警報情報を送受信することにより各ビデオ記録装置12がそれぞれ独立して映像情報の記録制御を行う。 (もっと読む)


【課題】人感センサーやシステムコントローラーを活用する事で、記録装置の無駄な記録が削減でき、必要とする特定な場面を記録が出来れば、後で管理者が見る時も膨大な検索時間が無くすことができる。
【解決手段】1〜3の複数台から成る人感センサーが、異常を認識した時だけシステムコントローラー13を介して、記録を開始又は停止する事で、テープ又はハードディスクの記録媒体に必要な時だけ記録する事ができ、記録媒体の無駄な記録を省く事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 車室内または車両近傍に位置する不審者を撮像する装置において、コストアップを抑制しつつ、歪のない良好な画像を撮像できるようにする。
【解決手段】 車室内または車両3近傍に位置する不審者を検知するドア開閉検知センサによる検知結果に基づいて、ルームミラー41に内蔵された赤外線カメラにより不審者を撮像できるようルームミラー41の角度を調節し、赤外線カメラによる撮像領域を制御するよう構成する。つまり、ドア開閉検知センサが、左側ドアが開いていることを検知すれば、ルームミラーの41の左右の角度をθ1に変更し(A)、右側ドアが開いていることを検知すれば、ルームミラーの41の左右の角度をθ2に変更する(B)。したがって、1つの赤外線カメラ47を用いて、歪のない鮮明な不審者の画像を撮像することができる。また、複数の赤外線カメラ47を用いる場合に比べて、コストアップを抑制することができる。 (もっと読む)


映像監視システムを形成する1つ以上の映像監視カメラと共に用いられるための制御システムである。制御システムは映像データベースモジュールを有し、映像データベースモジュールにおいて、データベース入力は各カメラに対する警報条件を定義する少なくとも1つのセンサ条件を含む。また、カメラに関連する1つ以上のセンサから1つ以上のセンサ信号を受け取り、カメラに対する警報状態を定義する少なくとも1つのセンサ条件を引き出す、警報条件モジュールがある。1つ以上のセンサ信号が1つ以上のセンサ条件を満たしているということを警報条件モジュールが決定すると、警報条件モジュールは警報信号を出力する。制御システムはモジュール式であり、ネットワーク環境内に分散し得る。帯域幅の制限を避けるために、制御システムはネットワーク帯域幅をモニタし、デジタル画像を表すデジタルデータのスループットを調節する。
(もっと読む)


画像監視システムは安全監視用画像を伝送するためにワイヤレス通信を使用する。本システムは中央コントローラ及びこの中央コントローラに作動的に接続される複数のデジタルスチルカメラユニットを含んでいる。カメラユニットの少なくとも1つは、イメージセンサで動きが検知される時、このイメージセンサに画像を受信させる動き検知器、マイクロコントローラ、及びこのマイクロコントローラに作動的に接続されるか又はそれに包含される第1不揮発性メモリを含んでいる。マイクロコントローラは受信された画像データが中央コントローラに伝送されるべきかどうかを判断し、そして前記中央コントローラが受信された画像データを監視ステーションに伝送するべきかどうかを判断する。カメラユニットは、さらに、既存の安全システム内の動き検知器の代替と同様な独立型のユニットとして使用できる。
(もっと読む)


【課題】記憶媒体の記憶容量を最小限に留め、かつトリガ信号の到来前のデータとトリガ信号の到来後のデータとを明確に分離し、それぞれ独立して管理する。
【解決手段】一次記憶媒体に第1の記憶領域と第2の記憶領域とを定義するための領域定義データを記憶するための領域定義データ記憶手段と、到来するデータを前記第1の記憶領域に書き込む動作を前記トリガ信号が到来するまで継続する第1の書き込み制御手段と、前記トリガ信号が到来するのを待って、前記第1の記憶領域へのデータ書き込みを停止する代わりに、前記トリガ信号の到来以降に到来したデータを前記第2の記憶領域へと書き込む第2の書き込み制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】小型車載カメラとして取付車両による衝突事故の直前より、衝突直後までの状況を人為的な介在を受ける事無く動画映像として撮影録画記録し、外部電子装置にて衝突事故の直前より衝突、衝突直後までの状況を動画映像として再現する事を可能としたものである。
【解決手段】振動センサーにより車両使用の有無を判断し動画撮影の終始を制御する。動画映像の録画記録には電子記憶素子(メモリー)を第一、第二、第三記憶素子と三系統に分けて使用する。衝突事故発生時には衝突音を音響センサーにより感知し、時計により衝突音発生時を録画記録の基点時間とし、その基点時間より前後に設定された時間分の動画映像情報を一次記憶している第一及び第二記憶素子から第三記憶素子に複写記録保存する。保存されている動画映像情報を接続端子より外部電子装置に移行して外部電子装置にて取付車両の運転者と同等の視点からの衝突事故を動画映像で再現する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】被測定物の通過タイムと撮影画像等を、手軽に提供するカメラ撮影画像提供システムを構築することを目的とする。
【解決手段】マラソンランナー1に装着したRCチップ3の通過を感知するアンテナ2は、ID情報と通過タイムを記録する測定地点パソコン4と、静止画カメラ7とを接続している。更に、各測定地点パソコン4は、通信回線を介して各測定地点のID情報と通過タイムを集計する集計パソコン5に接続し、集計パソコン5は、通信回線を介して大会本部パソコン6に接続する。この大会本部パソコン6は、Webサーバ8、メールサーバ9、画像蓄積サーバ10と共にLAN11を構築し、インターネット13に接続する。一方、静止画カメラ7は、画像蓄積サーバ10に接続しており、閲覧パソコン14、或いは携帯電話機15は、インターネット13に接続して情報の提供を受ける。 (もっと読む)


【課題】 監視場所が山間部や海上等のような場所であっても、事犯行為の発生直後に事犯処理のための行動を迅速にとり、監視効果の顕著な向上を達成することができ、かつ、関連メンテナンス業務等の省力化が図れるようにする。
【解決手段】 動体検知センサー16の検知動作に基づいて監視場所に配置された高感度カメラ11により撮影し、その撮影された画像データを画像圧縮伝送装置12で圧縮した後、衛星携帯電話回線を通じてインターネットサーバ24にeメールの形で伝送し、このインターネットサーバ24からインターネット27を経由して、例えば警察署、関係市町村、健康福祉センター等の複数関係機関に音声告知を伴って伝送することで、事犯行為の発生を即座に再生表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの特性を考慮しつつ、カメラサイトのデータ保持時間、ネットワークへの転送方法、転送タイミングを工夫することによって、セキュリティシステムへ十分貢献できるネットワークカメラ監視システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、セキュリテイシステムを補完するためのネットワークカメラ監視システムであって、アラームの発生を検出する鍵となる動き検出手段10を持つ複数の回転台付き、又はマイク付きカメラ部1と、パソコン又は専用表示端末で構成される蓄積部3と、パソコン又は専用表示端末で構成される表示部4と、アドレス管理などのための管理サーバ5とをネットワーク2を介して結合するようにして構成し、アラームの発生を検出してカメラ部1内のメモリに記憶した画像データを表示部4に転送するようにする。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な方法で、車両の事故直前の状況を事故の瞬間の破壊などがあっても誤りなく記憶保存することができ、メモリの寿命による制約を軽減できる画像記憶装置の実現を課題とする。
【解決手段】 車両内外の状況を撮影するビデオカメラ部1と、ビデオカメラ部1からのアナログ映像信号をディジタル映像信号に変換するA/D変換部2と、ディジタル映像信号を圧縮符号化する画像処理部3と、圧縮された画像データを記録するメモリ部4と、車両の衝撃を検出するためのセンサ部6とを具備し、メモリ部4にデータ保持に電源の必要なメモリとデータ保持に電源を必要としないメモリとを設け、データ保持に電源の必要なメモリに画像データを連続して記録し、データ保持に電源を必要としないメモリには画像データを間欠的に記録し、このデータをセンサ部6からの衝撃検出信号で保持する。 (もっと読む)


261 - 272 / 272