説明

Fターム[5C058BB03]の内容

電気信号の光信号への変換 (29,260) | 信号処理、回路 (3,942) | パルス変調 (188) | PWM (101)

Fターム[5C058BB03]に分類される特許

1 - 20 / 101


【課題】動画像領域の移動速度が速くなると動画ボケ防止のための消灯の開始位相の変更幅も大きくなって、表示画面の輝度の急激な変化によるパカツキが目立つといった問題があった。動画像領域の移動に対して、動画ボケとパカツキの両方を抑制した高画質な映像表示を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、消灯の開始位相をフレームごとに動画像領域の開始位置に対応した位相までパカツキの目立たない大きさで順次近づけるものであり、動画ボケとパカツキの両方を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】多様なインタラクティブ機能を実現可能な投写型映像表示装置を簡易な構成で提供する。
【解決手段】プロジェクタ100は、入力された映像信号に基づく映像光を投写面に投写する投写部と、投写面に向けて不可視光を出射可能に構成され、かつ、不可視光の照射範囲が映像光の投写領域と投写領域外の所定の領域とを含むように配置された不可視光発光部300と、映像光を構成する複数の色光のうちの少なくとも1つと不可視光とを受光可能に構成され、投写面を撮像して撮像画像を生成する撮像部500と、撮像画像に基づいて、所定の領域内に侵入した物体の位置および挙動の少なくとも一方を検出する侵入物検出部と、侵入物検出部によって検出された物体の位置および挙動の少なくとも一方に基づいて、投写映像を変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号の発光している部分を検出し、発光部分の表示輝度をエンハンスして際出せて表示させることにより、輝き感をより増して映像品位を向上させる。
【解決手段】映像表示装置の発光検出部2は、入力映像信号の所定の特徴量に対して、画素数を積算したヒストグラムを生成し、そのヒストグラムの所定範囲の上位領域を発光部として検出する。エリアアクティブ制御・輝度ストレッチ部4は、バックライト部6の輝度をストレッチして増大させる。マッピング部3では、検出した発光部を除く非発光部の映像信号の輝度を低下させる。これにより、非発光部の画面輝度の増大を抑えて発光部の表示輝度をエンハンスする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ適応ディスプレイによって、デバイスにおける電力消費を低減する方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ適応ディスプレイは、液晶ディスプレイとバックライトで構成し、画像のフレームを受け取り、バックライト値を計算し、スケーリング係数を計算し、バックライト値をバックライトに適用し、スケーリング係数を画素のマトリクスに適用し、スケールされた画素のマトリクスを取得して、スケールされた画素のマトリクスを表示する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率に優れた光変調装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】入射した光束を変調して画像を形成する光変調装置は、画像を構成する画素毎に変調部80Aがそれぞれ設けられた構成を有する。変調部80Aは、入射した光束を通過させる第1の位置または入射した光束を遮断する第2の位置に移動可能に構成されたシャッター88と、シャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる回路部86及び電極部87とを備える。シャッター88は、帯電された帯電部91〜94を備える。駆動手段は、帯電部91〜94との間で静電力を発生させる透明電極E1〜E4を有し、当該静電力でシャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる映像再生装置の表示部を提供する。
【解決手段】映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化する構成とする。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示させる画像の画像形式に合わせて光源制御量を適切に導出する。
【解決手段】車載表示システムにおいては、表示装置4の画面を複数の光源で照明可能なバックライト42が設けられている。このバックライト42を制御する表示制御装置3においては、画像形式判定部341が表示装置4に表示させる入力画像の縦横画素数を示す画像形式を判定し、サムネイル生成部343がその画像形式に基づいて入力画像から縦横画素数が一定のサムネイル画像を生成する。そして、制御量導出部345が、そのサムネイル画像の明るさに基づいて複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光源制御量を導出する。このため、表示装置4に表示させる入力画像の画像形式に合わせて光源制御量を適切に導出できる。これにより、表示制御装置3の汎用性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、液晶に対する負荷を大きくすることなく簡略化された駆動回路によって複数階調で各表示パターンを視認可能にすることができる被観察物からの光透過機能を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示素子1には表示パターン811〜813が設けられている。制御回路201は、ROMテーブルであるPWMテーブル206に記憶されているデータを入力可能であり、使用する駆動周波数と温度センサ205を介して把握した温度とに応じたPWM比をPWMテーブル206から入力し、駆動周波数とPWM比とで決まる期間だけ散乱信号がオン状態になるように電極駆動回路203,204にタイミング信号を与える。 (もっと読む)


【課題】LEDバックライトに使用するLED基板の振動による音の発生を抑制する。
【解決手段】液晶表示装置は、LEDバックライトを使用してPWM制御によりLEDを駆動する。LEDを配置したLED基板1は、LED2を実装面に設けられた表面パターン201と、その裏面側に設けられた裏面パターン202とを有している。裏面パターン202は、LEDを駆動するための回路パターンではなく、放熱や基板の反り防止のために設けられている。そして、裏面パターン202は接地された構造をもつ。接地構造の一例は、裏面パターン202上に導電性テープ205を貼付し、その導電性テープ205をバックライトシャーシ101に接触させて導通させる。 (もっと読む)


【課題】周波数が急激に変わる時に起こるピーキング現象を防止して内部素子を保護できる基準信号発生器及びLCDバックライト用PWM制御回路を提供する。
【解決手段】本発明の基準信号発生器は、ロード制御信号SLCによって漸次変化する可変抵抗を提供する抵抗可変部100と、抵抗可変部100の可変抵抗に応じて漸次変化する可変電流の生成を調節する電流調節部200と、漸次変化する可変電流を生成する電流生成部300と、可変電流によって充電電圧が第1基準電圧Vref1に到達するまで充電を制御し、充電電圧が第1基準電圧Vref1に到達すると、放電を開始して第2基準電圧Vref2に到達するまで放電を制御し、初期駆動終了信号または保護信号の入力時に周波数が漸次変化する周波数バッファリング区間を有する三角波形の基準信号を生成する基準信号生成部400とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コントラストまたは解像度の低下が防止される画像表示装置を提供する。
【解決手段】レーザプロジェクタは、レーザ光源の駆動モードを切り換えるために予め設定された閾値を格納している記憶部と、画像を投影するための光出力レベルを算出する算出部と、レーザ光源を駆動するためのモードを選択する駆動モード選択部と、選択された駆動モードに従ってレーザ光源に信号を与える駆動制御部と、レーザ発光部とを備える。レーザプロジェクタは、少なくともバイアス電流値Ib以上で作動するように構成されている。この場合、光出力レベルが予め設定された閾値TH以下である場合には、レーザプロジェクタは、パルス発光する。映像信号に基づく光出力レベルが閾値THを超えると、レーザプロジェクタは、レーザ発光の駆動モードをパルス発光からDC発光に切り換えて、バイアス電流値Ib以上の電流を各レーザ光源に供給するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】LCDにより現在受信されているフレームを判定し、それによりグレー挿入フレームの充電時間およびパルス幅変調信号のデューティサイクルを調整して、モーションブラならびに低い輝度という問題を改善できる駆動回路を提供する。
【解決手段】LCDにより表示されるのが動的フレームか静的フレームかどうか判定される。LCDが動的フレームを表示する時、表示器のフレームのグレー挿入レベルおよびPWM信号が同期して増大され、そのうち、PWM信号が表示器のバックライトモジュールを駆動する。LCDが静的フレームを表示する時、表示器のフレームのグレー挿入レベルおよびPWM信号のデューティサイクルを同期して減少させる。 (もっと読む)


【課題】見かけ上のダイナミックレンジを拡大するとともに、色変化が少ない表示装置および直視型表示装置および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の画素を有する光変調手段を備え、画像信号に応じた画像を表示する表示装置であって、光変調手段を照明する光源を備え、1単位時間あたりに、光源が所定の輝度で点灯する時間を調整することにより、光源から出射される光量を制御する光源駆動手段を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PWMによって輝度を表現する場合に、動きぼけを低減することができる映像表示装置および映像表示方法を提供する。
【解決手段】ある画像を提示するフレーム時間を、複数の時間区間に分割する。また、輝度を表現するための1フレーム分の変調パルス系列も、同数の時間区間に分割する。動画像データから計算した、あるいは動画像データに付随する画像各点の移動ベクトルデータを用いて、分割された各時間区間において注目画素に表示すべき輝度が、フレーム時間開始時のどの画素のものに対応するかを計算する。その対応画素の輝度を表現する変調パルス系列の該時間区間に対応する部分を、該時間区間において注目画素を駆動する際に用いる。 (もっと読む)


【課題】フリッカ発生することなく、動きボケを改善し動画を高品位に表示できるようにする。
【解決手段】入力映像信号に応じて動き検出を行う動き検出手段と、前記動き検出手段の検出結果に応じてPWMパルス全体の位相を制御する位相制御手段と、前記入力映像信号の特徴量に応じてDUTY比を算出する特徴量検出手段と、前記映像信号の垂直同期期間に対して3/2逓倍のPWMパルスを発生し、その2垂直同期期間内において発生する3つのPWMパルスを発生時間順に第一の周期のパルス、第二の周期のパルス及び第三の周期のパルスとした場合に、その内少なくとも一つの周期のパルスの発生のタイミングを変化させて、前記特徴量検出手段で検出したDUTY比のPWMパルスを生成するPWMパルス生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示負荷に依存することなく高い表示品位を保つことが可能な表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】維持放電パルスを繰り返し印加することで発光を行う表示装置の駆動方法であって、前記維持放電パルスのパルス幅を1つのサブフィールド内で変動させるように構成する。維持放電パルスのパルス幅を、1フィールド全体の総維持放電パルス数を算出し、該算出された総維持放電パルス数に応じて制御し、維持放電期間の前半においては狭く、且つ、該維持放電期間の後半においては広くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子のバックライトの低消費電力化を実現すると共に、表示画像についても適切に表示できるようにする。
【解決手段】1画面毎の画像の平均輝度と、予め決められる輝度調整直線とに基づいて、PWMGAIN計算回路107が、バックライト手段の輝度を調整するための調整値を計算する。この調整値に応じて、PWM発生回路108が、バックライトを駆動するPWM信号を発生させバックライトの輝度を制御する。同時に、1画面毎の画像の平均輝度と、PWMGAIN計算回路107からの調整値と、1画面毎の画像の最小輝度と最大輝度との一方または両方とによって特定される画像輝度補正直線に基づいて、表示対象の画像信号の増幅制御を行う。 (もっと読む)


【課題】明るさが急激に変化することが抑制され、表示装置の制御部における演算処理を軽減し、信号出力装置の制御部によるリアルタイムの調光処理が実現される映像信号処理装置、及び映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】映像信号処理装置1は、バックライト37の輝度を制御するためのM−デューティ値を出力する第1制御部31を有する表示装置3と、前記輝度を制御するためのS−デューティ値を第1制御部31へ出力する第2制御部25を有するSTB2とを備える。初めは、第1制御部31がM−デューティ値に基づき前記輝度を制御する。第1制御部31は、M−デューティ値を段階的に下げる。第1制御部31はM−デューティ値とS−デューティ値との差分が所定値以下であると判定した場合、第2制御部25により前記輝度を制御するように、切換器34をSTB2へ接続する。 (もっと読む)


【課題】RGB画素→RGBW画素の変換における単色の輝度低減による画質劣化(くすみ)を回避し、かつ低電力化を図る。
【解決手段】RGB→RGBW変換処理部106は、従来と同様のW生成回路201、サブピクセルレンダリング回路202、W生成回路201へW強度設定値205を送信するW強度算出部203、及びサブピクセルレンダリング部202で生成したRGBW画素を元にデータを伸長し、データ伸長した量に応じてバックライトを下げる低電力バックライト制御回路204で構成される。入力するRGBデータは、W強度算出部203で算出されたW強度でRGBWデータとされる。サブピクセルレンダリング部202でのデータ伸長量に応じたバックライト制御信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】従来の表示システムをそのまま用いて埋め込み情報を伝達可能な通信システムを提供する。
【解決手段】複数のレベル信号LV1〜LV14が動画を構成する複数のフレームFRM1〜FRM14にそれぞれ埋め込まれる。そして、複数のフレームFRM1〜FRM14の各々は、同じ内容の画像を表示する。表示装置20は、管理サーバ30から受けた複数のフレームFRM1〜FRM14を連続的に表示し、端末装置10は、その連続的に表示された複数のフレームFRM1〜FRM14を撮影する。その結果、端末装置10は、撮影した複数のフレームFRM1〜FRM14に埋め込まれた複数のレベル信号LV1〜LV14を取得する。 (もっと読む)


1 - 20 / 101