説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 11,026


【課題】報知すべき事象が発生したとき、必ず当事者にわかるように報知することにより、他のユーザの画像処理装置の使用を円滑に行えるようにする。
【解決手段】ジョブの実行に伴って報知すべき事象が発生したとき、音声で報知する報知部8と、前記事象に応じた報知方法を決める制御部6とを備える。制御部6は、前記事象に応じて報知するユーザを選択し、報知部8は、前記事象に関するメッセージとともにユーザ名を音声で報知する。選択されるユーザは、発生した事象に応じてジョブの実行を指示したユーザあるいは管理者とされる。制御部6は、発生した事象が解消していないとき、異なるユーザを選択し、報知部8は、異なるユーザ名を報知する。 (もっと読む)


【課題】複数の設定項目についてそれぞれ複数の設定値を有する印刷条件を容易に設定できるとともに、1回の印刷指示で複数の印刷条件を適用した印刷物を得ることができる、画像印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷条件保持部402は、画像形成部140における画像データの印刷に適用される印刷条件を保持する。項目抽出部403は、印刷条件保持部402に保持された印刷条件を構成する設定項目の中から、2以上の設定値を含む設定項目を抽出する。印刷条件生成部404は、項目抽出部403が抽出した設定項目が2項目以上ある場合に、抽出された各設定項目についての設定値および非抽出の各設定項目についての設定値に基づいて、画像形成部140において実行可能な印刷条件の全組み合わせを生成する。印刷実行部406は、印刷条件生成部404が生成した各印刷条件で画像形成部140に印刷対象の画像データを印刷させる。 (もっと読む)


【課題】画像読取前の原稿が載置される原稿セットトレイ101が画像読取後の原稿が排出される排出トレイ114の下方に備えられた画像読取装置100において、原稿セットトレイ101に対する原稿の載置位置の調整を容易にする。
【解決手段】小サイズ原稿を載置する場合の載置位置を、原稿セットトレイ101の原稿載置面における主走査方向の端部のうちユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と原稿におけるユーザー側の端部とを位置合わせすることで設定する構成にする。また、排出トレイ114に、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイ101に載置するときに原稿セットトレイ101における小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部115を設ける。 (もっと読む)


【課題】 バイトコードのアプリケーションによってHIDを制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機は、USBデバイスが接続されるUSBポートと、USBデバイスのうちHIDのためのLinux(登録商標)の標準のデバイスドライバである標準ドライバを記憶するROMと、HIDがUSBポートに接続されたときに標準ドライバによるHIDの制御である標準制御をLinuxに開始させる制御部とを備えており、制御部は、標準制御を終了させ(ステップS35)、標準制御が終了させられたHIDをJava(登録商標)アプリケーションに制御させる(ステップS37)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも単純な内部処理で中国語を入力できるようにすることを目的とする。
【解決手段】文字入力装置が、キーボードを有する操作手段を具備し、ピンインで中国語の入力を受け付ける文字入力装置であって、ピンインの子音が入力されると、前記キーボードの1つのボタンに1個のピンインの母音が割り当てられた母音モードに前記キーボードの動作モードを切り替え、ピンインの母音が入力されると、前記キーボードの1つのボタンに1個のピンインの子音が割り当てられた子音モードに前記キーボードの動作モードを切り替える中国語入力制御手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の電気機器の表示部の表示画面に基づく操作により、他の周辺機器も連動させるワークフローを実行可能として操作者の利便性を向上させる。
【解決手段】複合機1及び外部機器に予め定められた動作を行わせるために、複合機1又はサーバコンピュータSV2を、操作者からの指示を受け付けるために複合機1の表示部20に表示させる表示対象パーツと、表示対象パーツに関連付けられた複合機1で実行可能なジョブと、表示対象パーツに関連付けられた外部機器で実行可能なサービスとで構成される内容で生成された表示画面の画面データを記憶する記憶部22と、当該画面データに基づいて、表示対象パーツを指定した問い合わせに応じて、当該問い合わせの対象となる表示対象パーツに関連付けられたジョブ及びサービスを返答する返答部として機能させる動作制御プログラムである。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の電気機器の表示部の表示画面に基づく操作により、他の周辺機器も連動させるワークフローを実行可能として操作者の利便性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置は、操作者の指示を受け付けるために表示部50の表示画面に表示させる表示対象パーツと、表示対象パーツに関連付けられる複合機1のジョブ及び外部機器のサービスとを有する表示画面の画面データを記憶する記憶部22と、画面データを複合機1の表示部50で表示可能なデータ形式に変換するScript Interpreter23と、変換された画面データを複合機1に送信し、操作者に指定された表示対象パーツを示すパーツ指定指示を複合機1から受信する通信部21と、当該パーツ指定指示が示す表示対象パーツに関連付けられたジョブ及びサービスを解析するBusiness Logic24とを備え、通信部21は、解析されたジョブを複合機1に出力し、解析されたサービスを外部機器に出力する。 (もっと読む)


【課題】
手書きのDM等の画像をファクシミリ装置で送信するだけで、所望の配信条件に従って、その画像を顧客の携帯端末に一斉配信できると共に、その画像を携帯端末の機種の相違に無関係に正常に表示できる画像配信方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】
ウェブサイトでの携帯電話機100のEメールアドレスの登録時にその機種判別情報を取得して携帯電話機100の機種を判別し、そのEメールアドレスと機種とを関連づけてデータベース90に記録する。ファクシミリ装置200から送信されたDM画像を携帯電話機100の各機種で正常に表示できるように画像変換して、複数種類のDM画像データを生成する。選択されたEメールアドレス宛にそれら携帯電話機100の機種に適合するDM画像データをそれぞれ添付してEメールを送信する。 (もっと読む)


【課題】過去に出力したステータスレポートの内容を確認可能にする。
【解決手段】設定データ記憶部1132は、画像形成装置の設定を示すデータである設定データDSを記憶し、ステータスレポート作成部106は、設定データ記憶部1132に記憶された設定データDSを読み出して変換し、設定データDSが示す前記設定をユーザに理解可能な形式としたステータスレポートDRを作成する。制御部は、ステータスレポートDRの作成時に読み出した設定データDSを設定データDSとして設定データ記憶部1132に保持させ、ステータスレポートDRを出力部に出力させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、省エネモードを維持しつつユーザが要求する処理を実行する。
【解決手段】画像形成装置150のCPU300は、予め定められた長さの時間においてユーザによる操作がないと(S1000にてNO、S1010にてYES)、定着装置への電力供給を停止した省エネモードに移行するステップ(S1020)と、特定キーが押下されると(S1030にてYES)、省エネモードを維持して実行可能な機能を選択する画面を表示するステップ(S2000)と、機能が選択されると(S2010にてYES),選択された機能を実行するステップ(S2020)と、その機能の実行後に復帰ボタンが押下されると省エネモードを維持したステップ(S1020)へ処理を戻すステップ(S2030)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、スキャンとスキャン後の処理をまとめて自動実行可能にする。
【解決手段】バーコード又はQRコードが印刷された原稿をプレスキャンし(S0)、そのデータを処理して識別子を認識し(S1)、識別子とスキャン後処理設定とを対応付けたリモートデータベースをサーバに検索要求して後処理設定を取得し(S2〜S4)、これに基づき、禁止されていなければ本スキャンし(S5、S6)、その画像データを処理し(S7)、そのファイルを添付した電子メールの送信、FTPプロトコルによるファイル送信、SMBプロトコルによるファイル送信、ファクシミリ送信、コピーのうち1つ以上の処理を実行する(S8〜S11)。 (もっと読む)


【課題】画像データをファイリングするための内蔵HDDを使用することなく、画像データを劣化させることなく直接に外部メモリに保存することにより、内蔵HDDを不要としてコストダウンを図り、劣化のない画像データを容易に再利用できるようにする。
【解決手段】USBメモリ30には、画像処理装置10で取得した画像データ102と、その画像データの設定データ101とを保存し、さらに画像データ102をPC41により閲覧・編集・印刷することのできるツールソフトウェア104を保存する。USBメモリ30に保存メモリ30に保存した画像データは、画像処理装置でそのまま印刷、送信等を行うことができる。また、ツールソフトウェア104により、ユーザは、PC41を用いて画像データ102の閲覧、編集等を行うことができる。さらにPC41によって特定の凹リンタで画像データ102を印刷させることができる。 (もっと読む)


【課題】 現在いる場所では送信先のFAX番号などが分からない場合でも,所望の送信先への送信を可能とするデータ通信装置を提供すること。
【解決手段】 情報を受信する受信手段と,情報を種類の異なる2以上の通信手段を介して送信可能な送信手段と,少なくとも上記送信手段が用いる通信手段の種類とその通信手段を介して通信可能な転送先名とを備えたアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶手段と,前記受信手段により受信した情報からその情報の転送先名と転送のための通信手段の種類を判別する転送情報判別手段と,前記受信手段が情報を受信したときに,前記受信した情報から前記転送情報判別手段が転送先名を判別し,判別された転送先名に基づいて前記アドレス帳を検索して得られた通信手段を介して前記受信した情報を前記送信手段により転送する転送手段とを備えてなるデータ通信装置。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置が、音響信号を出力する部品が実装された複数の電子基板によるアンプの共用と、電子基板各々の通電の個別制御による消費電力の低減とを両立できること。
【解決手段】画像処理装置が、第1電子基板と通電切替部とを備える。第1電子基板は、人に操作される部品とその操作に対応した第1音響信号を出力する部品と前記第1音響信号及びそれ以外の第2音響信号を増幅するアンプとを含む第1部品群が実装された電子基板である。通電切替部は、当該画像処理装置の通電状態を、前記第1部品群の全てに対して電力が供給される第1通電状態と、前記第1部品群のうち、前記アンプに対して電力が供給され、その他の部品に対して電力が供給されない第2通電状態と、に切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、第1電子基板が、第2電子基板によって操作状況が検知される通電復帰用の操作部品を含んでいる場合に、その操作部品の良否を、第1電子基板単独でチェックすることができること。
【解決手段】第1電子基板(10)には、第1の操作部品(11)に対する操作を検知する第1の操作検知部(141)と第2の操作部品(18)とが設けられている。第2電子基板(20)には、前記第2の操作部品(18)に対する操作を検知する第2の操作検知部(21)が設けられている。接続回路(19)は、前記第1電子基板(10)において前記第2の操作部品(18)と前記第1の操作検知部(141)とに接続され、前記第2の操作検知部(21)が前記第2の操作部品(18)に接続されていない状況下で、前記第1の操作検知部(141)に前記第2の操作部品(18)に対する操作を検知させる。 (もっと読む)


【課題】内部にキャッシュメモリを含むCPU等に、ストレージからの画像データ等の書込、読出を行わせないようにして、フラッシュ処理等の必要性を無くし、データ処理の高速化を図る。
【解決手段】画像形成装置は、画像データを入力するデータ入力部と、画像データを記憶するストレージと、画像形成装置の制御を行い、内部にキャッシュメモリを含む演算部と、画像データを記憶し、キャッシュメモリよりも容量が大きいが書込及び読出速度が遅く、ストレージよりも容量は小さいが書込及び読出が速いメモリと、ハードウェアとして設けられ、メモリからストレージへの画像データの書込処理及び読出処理を制御するコピー処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の制御部を用いた制御の効率化を図ることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の制御部31,32は、少なくとも一つの制御部31,32の起動状態を切り替えることによって、処理能力が互いに異なる複数種類の制御形態で機能を実行可能であって、かつ実行する機能に応じて複数種類の制御形態のうちから1つの制御形態を選択し当該機能の実行を制御する。このように、実行する機能に応じて制御形態を適宜選択することにより、複数の制御部31,32を用いた制御の効率化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】通信履歴として記憶される宛先名などの情報が,その通信を行ったユーザ以外の者に知られることを防止することのできる画像通信装置を提供すること。
【解決手段】ユーザログイン後に行われた画像通信における通信履歴データ(通信先情報)を該ユーザログインを行ったユーザの識別情報と対応付けて個別通信履歴記憶領域に記憶し(S13),ユーザログアウト時に共通通信履歴記憶領域に記憶されている通信履歴データのうちユーザログインからユーザログアウトの間に記憶されたものを削除する(S14)。そして,ユーザログインされていない場合には,共通通信履歴記憶領域の通信履歴データのみが表示される。一方,ユーザログイン後は,ユーザログインを行ったユーザの識別情報に対応付けて個別通信履歴記憶領域に記憶されている通信先情報と共通通信履歴記憶領域に記憶された通信先情報とを表示する(S7)。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像を確認できるとともに、その確認結果により送信等される画像データの品質を保証する、画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取部120は、原稿の画像を読み取り、画像データを生成する。表示部401は、画像読取部120により生成された画像データの品質に関する確認項目を、画像データとともに表示する。確認部402は、確認項目に対する回答を受け付け、当該回答と画像データとを対応付けた回答情報を生成する。送信部403は、画像データ、および当該画像データに対応付けられた回答情報を、外部の装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図する画像データを印刷指示先に送信させるとともに、印刷指示先のトナー消費量を抑えることが可能な複合機100を提供する。
【解決手段】画像データをファクシミリ装置120Cに送信する際に、当該画像データ中に含まれる黒色の割合である黒率が所定の閾値を超過するか否かを判定する黒率判定手段505と、黒率が閾値を超過した場合、前記画像データを段階的に画像劣化させることによって、当該閾値よりも段階的に低くなる黒率を有する所定数の画像データを生成する画像データ生成手段509と、生成された画像データに対応する所定数のプレビュー画像を選択可能に一覧表示することによって、送信する画像データに対応する一のプレビュー画像の選択をユーザから受け付ける画像データ表示受付手段510とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 11,026