説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

2,181 - 2,200 / 11,026


【課題】本発明は、画像データを安価にかつ適切に転送する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数のASICモジュール2a〜2nがメモリ3上のディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上の画像データDa〜Dcを読み込んで所定の画像処理を施した後にディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上に書き戻す処理を順次行うことで画像処理を行う。画像形成装置1は、画像処理済の画像データDa〜Dcの先頭に該ASICモジュール2a〜2nを特定するASICモジュールIDを付与してメモリ3に格納し、少なくとも画像処理順序の前段のASICモジュール2a〜2nを特定するASICモジュールIDを取得して、メモリ3から読み込んだ画像データDa〜Dcの先頭のデータと比較してメモリ3から読み込んだ画像データDa〜Dcの適否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 Eメールの記憶先としてHDDを使用すると、受信完了するまで印刷処理を開始しないため、許容量を超えたデータサイズを受信した場合は印刷が出来ない。記憶先としてRAMを使用して、Eメールの受信と印刷を交互に繰り返すことで少ないメモリで印刷を行うと、受信と印刷を交互に繰り返す間はPDLデータの印刷が出来ない。
【解決手段】 通常は不揮発性メモリを利用した受信と印刷を行うが、不揮発性メモリの許容量を超えた場合は受信途中のEメールを破棄してEメールの送信元へエラーを返す。
送信元が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを揮発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。
この切替えにより、通常は不揮発性メモリを利用するため、PDLデータとの並列印刷が可能でありながら、受信許容量を超えた場合は揮発性メモリへ格納先を切替えることで受信サイズの容量制限を無くすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器とMFPで近距離無線通信を使う場合、操作性がよいMFPの操作部で操作したい。MFPと携帯機器の操作部は各社ごとに別々のソフト仕様で作られており操作性がバラバラである。操作部画面の小さいSFPと携帯機器で近距離無線通信を使う場合、操作性がよい携帯の操作部で操作したい。
【解決手段】 MFP側に操作パネル制御のプログラムを格納する領域を設ける。リンクした時に、リンクした旨とdefaultのUIか共通UIどちらを使うかの承認を求める旨を双方のUIに表示する。先にMFP側で、共通UIを選択承認したら、MFP側の保存部に共通UIプログラムが存在するか確認し、無い場合MFP側へ転送する。Java(登録商標)VM(Virtual Machine)等専用の環境で上記UIのJava(登録商標)アプリあるいはスクリプトを実行する。MFP側の保存部に共通UIプログラムが存在する場合、保存部から読み込んで実行する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ、コピーおよびファクシミリ装置などに対応する各ソフトウエアを効率良く開発すること。
【解決手段】ハードウエア資源を有し、画像形成処理に係るユーザーサービスを提供する画像形成装置であって、各ユーザーサービスにそれぞれ固有の処理をおこなうアプリケーションを複数搭載可能とし、前記アプリケーションと前記ハードウエア資源との間に介在し、前記ユーザーサービスを提供する際に、前記アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハードウエア資源の管理、実行制御、画像形成処理並びにジョブ生成をおこなうプラットホームを有し、前記プラットホームは、前記ハードウエア資源の管理、実行制御並びに画像形成処理をおこなう共通システムサービスと、前記複数のアプリケーションと前記共通システムサービスとの間に介在し、少なくともアプリケーションに対応するジョブの生成をおこなうアプリサービスとを備えた。 (もっと読む)


【課題】初期設定を促すことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、外部の装置との間で通信する通信手段と、自装置に関する初期設定を実施する旨が指定されたときに前記通信手段に対し通信を禁止させる禁止手段と、前記通信手段による通信が禁止された状態で前記初期設定の設定情報を受け付ける処理を実行する実行手段と、前記設定情報の入力が行われない状態が予め設定された時間を経過したときは、初期設定すべき旨を報知させる制御を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のジョブ実行結果をユーザ単位で集計する集計システムにおいて、画像形成装置がゲストユーザによる機器の利用を可能としているケースがある。このような環境では、ユーザがゲストとしてジョブを実行したり、認証後に同ジョブを実行したりするケースが混在してしまう。ゲストユーザが実行可能なジョブをユーザ単位で集計しても意味をなさないためジョブによってはユーザ単位ではなく別の集計方法によって集計を実施する必要がある。
【解決手段】 ゲストユーザの利用可能な機能から実行したジョブの実行結果については、認証したユーザが実行したジョブであっても実行結果にゲストユーザの実行したジョブとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置上で動作するネットワーク機器の管理用プログラムにおいて、ネットワーク機器に設定された固有の情報などが必要なリンク情報を動的に設定するための機能の提供を目的とする。
【解決手段】 ネットワーク機器を管理するための管理プログラムが動作するクライアント装置と通信を行う管理装置が、ネットワーク機器が該ネットワーク機器に関連する情報のページを提供する機能を有するかを判断する判断手段と、前記判断手段により該ページを提供する機能を有すると判断された場合、前記クライアント装置に対して該ページへのリンク情報を送信し、前記判断手段により該ページを提供する機能を有しないと判断された場合、前記クライアント装置に対して前記管理装置が保持する前記ネットワーク機器に関連する情報を確認できるリンク情報を送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示部が個人識別情報の入力を促す情報を表示しているときに、個人識別情報の入力と、機能部の選択との双方の入力を受け付け、利用者の認証判定時に、利用者が目的の機能部を利用できるか否かの判定も行う機能別認証装置を提供する。
【解決手段】複数の機能部を備える機能別認証装置は、利用者を識別する格納個人識別情報と、利用者に対する機能部それぞれの利用可否が記録された機能利用権限情報とを記憶するデータ格納部と、個人識別情報の入力を促す表示部と、利用者からの個人識別情報の入力を受け付ける手段と利用者からの機能部の選択を受け付ける手段との双方を備える入力部と、入力個人識別情報と格納個人識別情報との個人認証が成立したときに、さらに、入力機能選択情報と機能利用権限情報とを比較して、利用者が選択した機能部の利用可否を判定し、判定結果が利用可であるときに、選択された機能部に処理を実行させる判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、スクリーンセーバがユーザの操作により解除される場合に、そのユーザに有益な情報を好適に報知する。
【解決手段】画像形成装置のCPUは、予め定められた長さの時間においてユーザによる操作がないと(S1500にてNO、S1510にてYES)、読出した表示情報を用いてスクリーンセーバを表示するステップ(S1540)と、スクリーンセーバ表示中にユーザによる操作があると(S1550にてYES)、読出した終了情報を表示するステップ(S1580)と、終了情報の表示中において、タイムアップ前にユーザが操作するまたはユーザが操作しないままでタイムアップすると、画像形成装置の初期画面を表示するステップ(S1610)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して、印刷装置における無駄な消費電力を抑えるとともに、当該印
刷装置を利用するユーザーの作業効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200と印刷装置100を備える印刷システム10である。
情報処理装置200は、印刷装置100で印刷可能な印刷データを生成し、節電状態に移
行させるタイミングを指示するための節電移行情報を、当該印刷データに付加して印刷装
置100に送信する印刷データ生成部(201)、を備える。印刷装置100は、印刷デ
ータを受信する受信部(101)と、受信された印刷データに付加されている節電移行情
報に基づいて、節電状態に移行させるタイミングを決定する節電制御部(102)と、を
備える。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い利用制限を実現するファクシミリドライバプログラム、及びファクシミリシステムを提供する。
【解決手段】ファクシミリドライバプログラムであって、クライアント装置からファクシミリコマンドを受信する第1の受信手段と、第1の受信手段によりファクシミリコマンドを受信すると、ファクシミリ装置との通信を許可するか否かを、予め取り決められている条件に基づいて判断する第1の判断手段と、第1の判断手段により通信を許可すると判断されると、クライアント装置にファクシミリコマンドを転送する転送手段としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】
指示書を用いて画情報を送信する場合にその画情報の送信に用いる設定情報を意図しない利用者に開示されないようにすることで情報漏洩を防止する画情報送信装置および画情報送信プログラムを提供する。
【解決手段】
指示書読込部101で読み込んだ指示書からジョブ種別識別部103でジョブ種別を識別し、ジョブ種別がファクシミリ送信である場合に設定情報取得制御部104は、指示書に短縮宛先情報が記載されているかを判断して記載されているとその短縮宛先情報が設定情報記憶部105で記憶する「送信設定情報」に含まれるか判断する。含まれている場合にはさらに指示書に記載された宛先番号が、送信設定情報の短縮番号に対する宛先番号として設定されているかを判断して設定されている場合にその宛先番号に送信設定情報に基づくファクシミリ送信を行なう。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタでスクリーン上に投影された画像データと、ホワイトボードに記入された画像とを関連付けて保存可能な画像形成複合装置を得る。
【解決手段】複合機本体1とプロジェクタ50とホワイトボード60とコンピュータ70とデジタルカメラ80とで構成した画像形成複合装置。複合機本体1の主制御部は、コンピュータ70から転送された画像データをプロジェクタ50にてスクリーン51上に投影するとともに、ホワイトボード60に記入された画像をデジタルカメラ80によってモニタし、投影画像データと受信したモニタ画像とを関連付けて保存する。 (もっと読む)


【課題】標準機能に付加される拡張機能が準備されたMFPにおいて、ユーザが選択したモードに関係する拡張機能を標準機能とともに表示する。
【解決手段】MFPは、ユーザによりモードが選択されると(S3000にてYES)、選択されたモードを表わす情報をサーバへ送信する(S3100)。サーバは、MFPからモードを表わす情報を受信すると(S2000にてYES)、受信したモードに対応する拡張機能を読み出して(S2100)、読み出した拡張機能をMFPで表示するための表示用データを作成して(S2200)、作成した表示用データをMFPへ送信する(S2300)。MFPは、サーバから表示用データを受信すると(S3200にてYES)、ユーザにより選択されたモードの初期設定画面として標準機能を表示するとともに受信した表示用データを用いて拡張機能を表示する(S3300)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の機器から収集した機器の管理情報に従って、画像形成装置の機能(例えば、ファイル送信機能)の設定を簡便化し、画像形成装置の利用を容易にする仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザの識別情報の取得に従って、ログインすることが可能な画像形成装置であって、ネットワーク上の機器から、当該機器の識別情報と、当該機器を利用するユーザの識別情報とを少なくとも含む管理情報を収集する収集手段と、前記収集手段で収集した管理情報からログインしたユーザの識別情報に対応する管理情報を取得する第1の管理情報取得手段と、前記第1の管理情報取得手段で取得した管理情報によって決定される、ファイルを送信するための送信先情報を含む送信設定情報を表示する送信設定表示手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特別なサーバ装置などを必要とせず、管理者の作業負担を軽減しつつ、画像形成装置に対してユーザごとの機能制限情報の設定を可能にする。
【解決手段】コンピュータ4と画像形成装置2とがネットワーク5を介して接続された画像形成システム1において、コンピュータ4は、画像形成装置2を動作させるためのドライバプログラム9bをインストールする際、ドライバプログラム9bに付加された画像形成装置2に関する機能制限情報10を抽出し、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と共に、画像形成装置2に送信する。画像形成装置2は、ユーザを登録したユーザ情報を記憶する記憶装置を備えており、コンピュータ4から送信されるユーザ識別情報と機能制限情報とを受信すると、その受信したユーザ識別情報と機能制限情報とを互いに関連付けてユーザ情報に登録する。 (もっと読む)


【課題】効果的に複数の情報処理装置全体で設定情報の同期を実現しつつも、特定の装置又は装置グループにおいての動作ポリシーの設定を可能とすること。
【解決手段】本発明におけるネットワーク同期システムにおいて、他の情報処理装置と同期される設定情報は、ユーザ情報と、ユーザ動作ポリシー情報と、所属する機器グループを規定した第1の機器グループ情報と、機器動作ポリシー情報とを少なくとも含み、情報処理装置は、ユーザ認証手段と、設定情報と、所属する第2の機器グループ情報とを記憶する記憶手段と、ユーザへの動作ポリシー生成手段とを有し、動作ポリシー生成手段は、第2の機器グループ情報が、第1の機器グループ情報に含まれる場合、認証されたユーザ情報に対応するユーザ動作ポリシー情報に優先し、第1の機器グループ情報に対応する機器動作ポリシー情報に従って、ログインユーザに適用される適用動作ポリシーを生成する。 (もっと読む)


【課題】省電力化を実現するとともに、省電力を目的とする電力モードにおいてユーザの操作性を向上させることができる。
【解決手段】画像処理装置は、操作部、スキャナ部及びプリンタ部のそれぞれへ電力を供給するか否かを示す複数の電力モード間の切り替えを行う制御部と、電力モードに従って電力を供給する電源部とを備え、複数の電力モードは、操作部とスキャナ部とプリンタ部とのいずれにも電源部からの電力を供給しない第1の電力モードと、操作部とプリンタ部とへ電源部からの電力を供給し、かつ、スキャナ部へ電源部からの電力を供給しない第2の電力モードとを含み、制御部は、第1の電力モードにおいて、画像データが示す画像を媒体に印刷することを要求するプリント要求を通信部が外部から受信した場合、第1の電力モードから第2の電力モードへ切り替える。 (もっと読む)


【課題】GPS利用者装置を有効に活用する。
【解決手段】携帯型ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。入力された音声データ、ファクシミリデータ、ワードプロセッサデータを公衆通信回線に接続された所望の相手に送信するとともに、GPS利用者装置8から得られた現在位置の情報を音声、ファクシミリデータ、データ通信で相手に送信する。 (もっと読む)


【課題】様々な機種や様々なバージョンが存在する画像形成装置や画像形成装置用のアプリケーションに関して、画像形成装置と画像形成装置用のアプリケーションの不適合に伴う不都合の発生を回避すること。
【解決手段】アプリケーションプログラムと、翻訳用プログラムにより翻訳されたアプリケーションプログラムを逐次実行するための逐次実行用プログラムとが記憶されている記憶媒体から、前記アプリケーションプログラムと、前記逐次実行用プログラムとを画像形成装置内に起動させる起動制御手段を備える画像形成装置であって、前記起動制御手段は、前記記憶媒体に記憶されている前記アプリケーションプログラムを画像形成装置内に起動させる際、前記記憶媒体に記憶されている複数のバージョンの前記逐次実行用プログラムの内、当該画像形成装置と適合するバージョンの前記逐次実行用プログラムを自動選択して当該画像形成装置内に起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


2,181 - 2,200 / 11,026