説明

Fターム[5C062AB21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 出力部 (16,011)

Fターム[5C062AB21]の下位に属するFターム

記録部 (7,481)
表示部 (7,942)

Fターム[5C062AB21]に分類される特許

381 - 400 / 588


【課題】指定された記録紙が印刷中に用紙切れになり、代替用紙のサイズや向きに合わせて画像を回転させて印刷を続行する場合に、排出される印刷物の各記録紙の綴じ代位置が同一方向に揃った、纏めやすい印刷物が得られるようにする。
【解決手段】印刷ジョブの実行中に、記録紙設定部によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定されると(S11)、画像回転処理部が、当該新たな記録紙のサイズ及び向きに合わせて画像データを回転させると共に(S13)、更に、綴じ代設定部が、当該新たな記録紙における綴じ代位置を、それまでの記録紙における綴じ代位置と物理的に同一となる位置に設定する(14)。 (もっと読む)


【課題】車いす使用などのハンディキャップの有るユーザに原稿セット作業などの操作性が高められる給紙装置が外付けされる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機本体の側面、低い位置に給紙装置が外付けされ、その共用トレイ151a(手差し給紙トレイ)に原稿とシートが同時収納される。この共用トレイ151aから送り出された原稿またはシートは画像読取手段153a,153b(スキャナ)により、表裏両面で画像情報の有無が検出される。判定手段154は原稿またはシートのいずれであるかを判断する。その判定結果で切替フラッパ157を作動させ、シートを作像ユニットに搬送し、原稿を原稿返却搬送路から原稿排紙トレイ151bに排紙する。共用トレイ151aを取り替えなくても原稿をセットでき、記録紙などのシートを給送できるので、ユーザへの利便が図られる。 (もっと読む)


【課題】原稿画像の類似を判定する際に複写等の処理の可否を従来よりも精度よく判定することができる画像処理方法、画像処理装置、該画像処理装置を備える画像形成装置及び原稿読取装置、前記画像処理装置を実現するためのコンピュータプログラム、並びに該コンピュータプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】文書照合処理部22は、入力された原稿画像に基づいて特徴点(例えば、重心)を算出し、算出した特徴点の中から複数の特徴点を選択し、選択した特徴点に基づいてハッシュ値を算出する。文書照合処理部22は、算出した特徴量に基づいて、原稿画像が予め記憶されている登録フォーマット(登録画像)に類似するか否かを判定し、類似すると判定した場合、原稿画像に書き込みがされているか否かを判定し、判定信号(書き込みの有無を示す判定結果)を出力する。 (もっと読む)


【課題】原稿および用紙などを装置本体の前面側にて取り出し可能とし、かつ装置本体上部に設けたディスプレイ部の視認性,操作性を妨げないようにする。
【解決手段】原稿Sは、用紙受けトレイ10の下面10bに沿って原稿排出方向Eへ案内されて反転され、原稿受けトレイ9の上面9aにスタックされ、原稿受けトレイ9の原稿出口で先端部分が垂れ下がった状態になる。一方、用紙Pは、排紙ローラ7により用紙排出口8から排出され、用紙受けトレイ10の上面10aに沿って、用紙排出方向Dへ搬送され、用紙受けトレイ10の用紙出口で垂れ下がった状態でスタックされる。原稿受けトレイ9と用紙受けトレイ10とは、スタックされた用紙Pおよび原稿Sが原稿読取部200上に設置されたディスプレイ部4を覆うことがない位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】 HDDの自己診断情報からHDDの故障が近いと判断しても、HDDアクセス頻度を下げることができない。
【解決手段】 HDDの自己診断情報からHDDの故障が近いと判断したときに、1.HDD読み取りのみ可能モード、2.HDDを使用しないモード、3.HDD電源OFFモード、4.HDD増設に伴うデータ吸い上げモード、などのHDD縮退動作モードに入りHDDアクセスを減らす。 (もっと読む)


【課題】外部への情報の流出を防止することができるセキュリティー機能に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、複数種の画像出力機能を有するとともに、ユーザー端末が通信回線141を介して接続されるサーバー部400を有する。そして、ユーザー端末からサーバー部400に対して処理要求が送信されたときに、該ユーザー端末のハードウエアの装着状況を判断し、ユーザー端末のハードウエア装着状況に基づき、画像データの入出力を制限する。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件設定の上で操作性に優れた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成条件の入力操作に対応して画像形成条件を設定する設定手段(1、2)と、画像を読み取る読取手段(4)と、設定された画像形成条件及び画像の読み取りにより獲得される画像データを保存する保存手段(6)と、保存された画像形成条件に基づき、保存された画像データに基づく画像を形成する画像形成手段(7)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
印刷文書を取り出したユーザを特定するために、取り出したユーザの生体情報を印刷物に記録、残留させる印刷システムを提供する。
【解決手段】
印刷システム100は、カメラ40にて撮影したユーザ70の顔画像を、顔認証処理装置20に登録した顔画像と照合し、ユーザ70に印刷権限があるかを判別する。ユーザ70に印刷権限がある場合、印刷システム100は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データにて生成されるページ画像の空きスペースにユーザ70の顔写真を割付けるとともに、ユーザの顔画像を割り付けた文書60のページ画像に、ユーザ70の顔画像の画像データを特定する情報を電子すかし処理にて埋め込んだ文書60を印刷する。 (もっと読む)


【課題】スタンドアローンで使用されている画像形成装置において様々な情報をユーザに提供する。
【解決手段】画像形成装置に生じた問題を特定する情報を機械読取可能なコードに変換し、生成されたコードを画像として出力することによって、上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した画像入出力ジョブが所定の状態になったことを、そのユーザが画像入出力装置から離れた場所で知ることができる画像入出力装置を提供する。
【解決手段】画像入出力装置1は、所定の状態(画像入出力ジョブ終了、エラー発生等)になると報知する画像入出力ジョブをユーザに指定させる指定部(表示部9、操作部11及びスロット27)と、画像入出力装置1に付属している携帯可能な装置であり、前記指定部で指定された画像入出力ジョブが前記所定の状態になることに基づいて送信された無線信号RSを受信することにより作動して前記ユーザに前記所定の状態を報知する報知装置33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】FAX受信した原稿がインターネットFAXにより転送される携帯端末に対して無駄な通信料を発生させない通信端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末31の電子メールアドレスを記憶する手段と、FAX通信機32の送信部によりFAX送信された原稿を受信する手段と、受信された原稿を記憶する手段と、記憶された電子メールアドレスを宛先としかつ記憶された原稿の第1ページの上部41及び次操作メニュー42を含む電子メールによりインターネットFAX送信する手段と、 を備えた。 (もっと読む)


【課題】専用のクライアントワークステーション用画像閲覧ソフトウェアに関する問題点を、インターネットおよび業界の標準規格に基づいた画像Webブラウザをクライアントソフトウェアとして使用することによって解消する。
【解決手段】ビューデータの計算と伝送を増分の形で行うことが可能なように画像ビューをタイル化する。ネットワークのトラフィックをさらに低減させるために、ビュータイルはクライアントワークステーション上にキャッシングされる。ビュータイルの計算量を減少させるために、および、画像ビューサーバの応答性を増大させるために、ビュータイルはサーバ上にキャッシングされる。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置の用紙収容スペースの視認性を向上させて、排出された転写紙を取りやすくし、ユーザーの操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、本体ハウジング部120と、スキャナー部200と、これらの間に設けられ、排出された用紙が収容される用紙収容部及び用紙を排出する排出機能を有した第1支柱部300とを有する。このような画像形成装置100において、次式を満たす。
0.6≧La/Lb≧0.3
但し、La:後方に位置する第1支柱部の最前の前方部の位置と前方に位置するスキャナー部と本体ハウジング部の最前の前方部の位置との距離
Lb:スキャナー部の底面と胴内の用紙収容部における用紙排出トレーの最下位置との距離 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で画像の出力を所定の者のみに許可することが可能な画像管理プログラムおよび画像管理システムを提供する。
【解決手段】登録ユーザが登録ユーザ用端末2を操作して、画像および出力許可者識別情報を伴う登録要求を行うと、文書管理サーバ3は、画像を出力許可者識別情報に関連して記憶部31に格納し、印刷ユーザが印刷ユーザ用端末4を操作して、出力許可者識別情報を伴う出力要求を行うと、文書管理サーバ3は、出力許可者識別情報に対応する画像を記憶部31から読み出してプリントサーバ6に送信する。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化させることのできる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、パイプ&フィルタと呼ばれる考え方に基づくソフトウェアアーキテクチャを画像処理装置100に適用する。さらに、本発明では、一の入力フィルタに対して複数の出力フィルタが選択される多出力処理において、親パイプであるパイプ41に子パイプ41cを生成させ、このパイプ41と子パイプ41cを複数の出力フィルタに対応させて結合させることにより複数の出力フィルタにおける出力処理を平行して同時に実行させる。 (もっと読む)


【課題】HDDの寿命予測を正確に行うことにより、HDDの寿命に係る故障発生以前にHDDの交換を可能とし、画像形成装置の突然の停止による損失発生を軽減すること。
【解決手段】画像情報を記憶するHDDを有する画像形成装置において、前記HDDが連続的に稼働する連続稼働時間を測定し、測定した連続稼働時間と連続稼働による寿命短縮情報とに基づいて前記HDDの残寿命を算出する制御手段及び、前記HDDの残寿命に基づいて警告を行う警告手段とを有すること。 (もっと読む)


【課題】撮影済みのフィルムを、持参するか運搬手段を介してサービスラボへ送り、登録IDおよび連絡用メールアドレスに届いたアクセス情報に従ってサーバにアクセスすれば、フィルム画像をデジタル化した画像ファイルがネットワークを介してダウンロードできる、銀塩写真の画像データ配信システムの提供。
【解決手段】銀塩写真の画像データ配信システムは、サーバ1を制御するマイクロコンピュータは、担当者が撮影済みのリバーサルフィルム42を受け取って受取情報を入力すると、フィルム受取日時と予定仕上時刻とを記載した連絡文の連絡用メールアドレスへの送信を指示し、担当者が画像ファイルのハードディスクへの格納を終了して完了情報を入力すると、インターネット回線2を介して画像ファイルへアクセスするためのアクセス情報の連絡用メールアドレスへの送信を指示する。 (もっと読む)


【課題】機能の追加又は変更が容易な画像処理装置であって、機能の物理的な管理と論理的な管理とを分けることにより、機能の一部の追加又は変更が容易な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理に係るジョブを構成する処理毎に設けられたフィルタを有するプラグインを追加可能な画像処理装置であって、前記画像処理装置が有する基本機能を実現するプラグインと前記フィルタを有するプラグインとを登録して管理するプラグイン管理手段と、前記フィルタに係る情報を登録して管理するフィルタ管理手段とを有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化させることのできる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、パイプ&フィルタと呼ばれる考え方に基づくソフトウェアアーキテクチャを画像処理装置100に適用することで、機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化する。さらに、画像処理装置100における各処理を中断又はキャンセルする際に、出力フィルタ320から順次中断処理又はキャンセル処理を実行することにより、各処理の中断処理又は終了処理を適切に行う。 (もっと読む)


【課題】録音した入来メッセージとともに、入来メッセージの受信日時を示す情報を他の通信装置へ提供可能とすることで、利用者の利便性の向上が図れる通信装置を提供すること。
【解決手段】MFPは、他の電話機からの着信があった場合、受信日時を音声合成して録音し(S125)、送信元情報があれば音声合成して録音し(S130,S135)、入来メッセージを録音し(S140)、それらの音声データを記憶部に保存する(S145)。また、受信日時および送信元情報の表示用イメージデータを作成し、記憶部に保存する(S150)。表示機能を有するDLNA(登録商標)機器からデータ送信要求があった場合には、音声データおよびイメージデータを送信し、表示機能の無いDLNA(登録商標)機器からデータ送信要求があった場合には、音声データのみを送信する。 (もっと読む)


381 - 400 / 588