説明

印刷システム

【課題】
印刷文書を取り出したユーザを特定するために、取り出したユーザの生体情報を印刷物に記録、残留させる印刷システムを提供する。
【解決手段】
印刷システム100は、カメラ40にて撮影したユーザ70の顔画像を、顔認証処理装置20に登録した顔画像と照合し、ユーザ70に印刷権限があるかを判別する。ユーザ70に印刷権限がある場合、印刷システム100は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データにて生成されるページ画像の空きスペースにユーザ70の顔写真を割付けるとともに、ユーザの顔画像を割り付けた文書60のページ画像に、ユーザ70の顔画像の画像データを特定する情報を電子すかし処理にて埋め込んだ文書60を印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷システムに関し、特に、印刷装置にて印刷された文書を取り出したユーザを特定するために、取り出したユーザの生体情報を印刷物に記録、残留させる技術に関する。
【背景技術】
【0002】
第三者が個人の情報を簡単に知ることができない個人情報の作成、原画像中に個人の情報を埋め込んで透かし画像を作成する方法および装置に関する技術として、特許文献1に記載された「個人情報作成方法および装置」が開示されている。
【0003】
上記特許文献1の発明は、履歴書等の個人に重要な情報が記載された文書を提出、保管、移送するなどの際、万一、紛失、遺失した場合でも、個人の重要な情報が第3者に容易に知られることがない個人情報の作成方法および装置の提供を課題とする。
【0004】
電子透かし技術によって静止画コンテンツ内に情報を目立たないように挿入する秘匿情報の印刷・読み取りシステムに関する技術として、特許文献2に記載された「秘匿情報の印刷・読み取りシステム」が開示されている。
【0005】
上記特許文献2の発明は、印刷内容と別の情報を秘匿して印刷物を作成することができるシステムを提供することを課題とし、メッセージ入力手段、画像入力手段を具備した印刷装置と、透かし埋め込み手段を具備した透かし埋め込み装置と、透かし検出手段を具備した透かし検出装置とがネットワークに接続され、印刷装置はメッセージ送信者から、印刷対象となる画像と、その画像に秘匿したい情報とを受け付けて、情報と画像を透かし埋め込み装置に送信し、透かし埋め込み装置が情報を画像に埋め込んだ透かし入り画像を作成し、作成した透かし入り画像を印刷装置に送り、印刷装置が透かし入り画像を印刷し、メッセージ受信者に返信する。
【特許文献1】特開平10−295383号公報。
【特許文献2】特開2005―159502号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来、電子文書に電子書名を付加することで、本人が作成した電子文書であることを確認することは可能である。
【0007】
また、文書を紙に印刷する場合、ドキュメントを作成したユーザの情報は、印刷する画像に対する電子すかしを行うことにより、ユーザの識別情報を埋め込むことによって特定することができる。
【0008】
また、印刷した文書を取り出したユーザを特定する方法として、たとえば、ICカードの読み取り操作を伴う印刷操作をおこなって、印刷処理の内容をログ情報に記録する技術が提案されている。
【0009】
しかし、ICカードの貸し借りが行われる場合を考えると、印刷文書を取り出した人間がICカードに記録されたユーザと一致するとは限らないため十分ではない。
【0010】
本発明は、印刷文書を取り出したユーザの生体情報を印刷物に記録、残留させることにより、印刷物を印刷装置から取り出したユーザを印刷物に印刷された画像、および、印刷物の画像読み取りにて特定することが可能な印刷システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために、請求項1の発明の印刷システムは、印刷装置で印刷された文書の取り出し操作を行う利用者の生体情報を取得する取得手段と、取得手段で取得した生体情報が付与された印刷文書を出力する出力手段とを具備する。
【0012】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明の印刷システムにおいて、生体情報は、利用者の顔画像であり、取得手段は、印刷装置の近傍に設けられ、利用者の顔を撮像するカメラであり、出力手段は、印刷文書の画像にカメラで撮像した画像を合成して印刷出力する請求項1記載の印刷システム。
【0013】
また、請求項3の発明は、請求項1の発明の印刷システムにおいて、生体情報は、利用者の指紋画像であり、取得手段は、印刷装置の近傍に設けられ、利用者の所定の指の押下操作により該指の指紋画像を読み取る読取手段であり、出力手段は、印刷文書の画像に読取手段で読み取った指紋画像を合成して印刷出力する。
【0014】
また、請求項4の発明は、請求項1の発明の印刷システムにおいて、生体情報は、利用者の指紋画像であり、取得手段は、印刷装置の給紙トレイに蓄積された印刷用紙に利用者の所定の指を押し付けることにより該印刷用紙に該指の指紋画像を転写する転写手段であり、出力手段は、転写手段により利用者の指紋画像が転写された用紙を用いて印刷した印刷文書を出力する。
【0015】
また、請求項5の発明の印刷システムは、印刷装置で印刷された文書の取り出し操作を行う利用者の生体情報を取得する取得手段と、印刷装置で印刷する印刷ジョブを蓄積するジョブ蓄積手段と、ジョブ蓄積手段に蓄積された印刷ジョブの印刷を許可する利用者の生体情報を登録する登録手段と、取得手段で取得した生体情報が登録手段に登録されている生体情報と一致することを条件にジョブ蓄積手段に蓄積された印刷ジョブを印刷を許可する印刷許可手段と、印刷許可手段で許可された印刷ジョブの印刷画像に該当生体情報を付与する生体情報付与手段と、生体情報付与手段で生体情報が付与された印刷画像を印刷出力する印刷出力手段とを具備する。
【0016】
また、請求項6の発明は、請求項5の発明の印刷システムにおいて、生体情報は、利用者の顔画像であり、取得手段は、印刷装置の近傍に設けられ、利用者の顔を撮像するカメラであり、生体情報付与手段は、印刷ジョブの印刷画像にカメラで撮像した利用者の顔の画像情報を合成する。
【0017】
また、請求項7の発明は、請求項5の発明の印刷システムにおいて、生体情報は、利用者の指紋画像であり、取得手段は、印刷装置の近傍に設けられ、利用者の所定の指の押下操作により該指の指紋画像を読み取る読取手段であり、生体情報付与手段は、印刷ジョブの印刷画像に読取手段で読み取った利用者の指紋画像情報を合成する。
【発明の効果】
【0018】
本発明の印刷システムによれば、印刷物に記録した生体情報から印刷文書を取り出したユーザを容易に特定することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本願発明の印刷システムの実施例について添付図面を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0020】
図1は、本発明の印刷システムの第一例を示す構成図である。
【0021】
図1において、印刷システム100は、PC10、顔認証処理装置20、印刷装置30、カメラ40それぞれがネットワーク50を介してデータ通信可能に接続して構成される。
【0022】
印刷システム100は、カメラ40にて撮影したユーザの顔画像を、顔認証処理装置20の顔認証用データベース21に登録した顔画像と照合し、ユーザ70に印刷権限があるかを判別する。
【0023】
ユーザ70に印刷権限がある場合、印刷システム100は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データにて生成されるページ画像の空きスペースにユーザ70の顔写真を割付けるとともに、ユーザの顔画像を割り付けた文書60のページ画像に、ユーザ70の顔画像の画像データを特定する情報を電子すかし処理にて埋め込んだ文書60を印刷する。
【0024】
カメラ40は、ネットワーク50を介して制御可能なネットワークカメラであって、印刷装置30に対して文書60の印刷指示を行い、印刷された文書60を取り出すユーザ70の顔画像を撮影可能な位置に設置され、印刷装置30からの指示に基づいてユーザ70の顔画像をキャプチャし、キャプチャした顔画像を顔認証処理装置20に送信する。
【0025】
顔認証処理装置20は、印刷装置30による文書60の印刷操作を許可する操作権限を与えた各ユーザの顔画像を顔認証用データベース21に登録して管理し、顔認証によるユーザ70の印刷操作に対する認証要求を印刷装置30から受け付けると、ネットワーク50を介してカメラ40を制御し、カメラ40から受信したユーザ70の顔画像を、顔認証用データベース21に登録した各ユーザの顔画像と比較し、ユーザ70に印刷権限があるか否かを判断する。ユーザ70に印刷権限がある場合は、受信したユーザ70の顔画像を所定のサイズおよび解像度による画像データに変換したデータを判断結果とともに印刷装置30に送信する。
【0026】
PC10は、文書60の作成編集操作を行うソフトウェアにて文書60の印刷指示操作を検知すると、印刷装置30のプリンタドライバにて文書60の印刷データを生成して印刷装置30に送信する。
【0027】
印刷装置30は、印刷装置全体を統括して制御する印刷制御部31と、ネットワーク50を介して受信した印刷データを蓄積して記憶管理する印刷データ蓄積部321を有する印刷装置記憶部32と、画像形成部33、印刷起動スイッチ34を含む操作パネルを具備する。
【0028】
印刷制御部31は、印刷起動スイッチ34にてユーザ70による印刷指示操作を検知した場合、顔認証処理装置20に対して印刷装置30の近傍にて印刷操作を行っているユーザ70の顔認証処理を指示する。
【0029】
印刷制御部31は、顔認証処理装置20にてユーザ70の印刷操作が許可された場合、顔認証処理装置20から受信したユーザ70の顔画像を、印刷データ蓄積部321から読み出した印刷データにて生成される文書60のページ画像の空き領域に割り付けて合成する画像処理を行う顔写真合成部311と、顔写真合成部311にて作成された合成画像に、顔認証処理装置20から受信した顔画像のデータを埋め込む電子すかし処理を行って、画像形成部33にて、顔画像印刷部61、生体情報埋め込み画像62を有した文書60の印刷画像を用紙に印刷するための最終的なページ印刷データを作成して画像形成部33に出力する電子すかし処理部312、文書60を印刷した場合は、顔画像印刷部61に印刷したユーザ70の顔画像データを特定する情報を含む印刷処理の内容をログ情報323に記録するログ記録部313を有する。
【0030】
画像形成部33は、印刷制御部31の電子すかし処理部312から出力されるページ印刷データに基づいてユーザ70の顔写真が印刷された顔画像印刷部61と、顔写真の画像データをページ画像に埋め込んだ生体情報埋め込み画像62を有した印刷画像を用紙に転写して文書60を作成し排出する。
【0031】
次に、図1に示した印刷システム100における印刷処理全体の流れを、図2のシーケンス図に示して説明する。
【0032】
PC10は、ユーザ70による文書60の印刷指示操作に基づいて印刷データを作成し印刷装置30に送信し(S101)、印刷装置30は、PC10から受信した印刷データを印刷データ蓄積部321に蓄積する(S102)。
【0033】
印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データの選択操作および印刷起動スイッチ34による印刷開始操作を検知すると、印刷装置30は、印刷起動スイッチ34を操作したユーザ70の顔認証を顔認証処理装置20に指示する制御データを作成して顔認証処理装置20に送信する(S103)。
【0034】
顔認証処理装置20は、印刷装置30からユーザ70の顔認証が指示されると、ネットワーク50を介してカメラ40を制御し、ユーザ70の顔画像のキャプチャおよびキャプチャした画像を自装置に送信するよう指示する(S104)。
【0035】
カメラ40は、顔認証処理装置20の制御に基づいてユーザ70の顔画像をキャプチャし(S105)、キャプチャした画像を顔認証処理装置20に送信する(S106)。
【0036】
顔認証処理装置20は、カメラ40から受信したユーザ70の顔画像のキャプチャデータを、顔認証用データベース21に登録した各顔画像の登録データと比較して、一致するデータの有無を判断して顔認証を行い(S107)、カメラ40がキャプチャしたユーザ70の顔画像に一致する登録データがある場合は、ユーザ70による印刷操作を許可する認証結果と、ユーザ70の顔画像データを印刷装置30に送信する(S108)。
【0037】
印刷装置30は、ユーザ70による印刷操作が顔認証処理装置20にて許可されると、ユーザ70が選択した印刷データを印刷データ蓄積部321にて特定して読み出し、顔認証処理装置20から受信した顔画像の画像データと読み出した印刷データに基づいて、顔写真をページの空き領域に割り付ける合成処理を行い(S110)、合成処理によって顔写真が合成された印刷画像に、さらに、ユーザ70の顔画像の画像データを埋め込む電子透かし処理を電子すかし処理部312にて実施し(S111)、画像形成部33にて顔画像印刷部61、生体情報埋め込み画像62を有した文書60を印刷する(S112)。
【0038】
さらに、印刷装置30は、顔画像印刷部61に印刷したユーザ70の顔画像を含むログ情報を含む印刷処理の内容をログ情報322に記録する(S109)
【実施例2】
【0039】
次に、生体情報として印刷物を取り出したユーザの指紋を使用する場合の印刷システムの構成例を示して説明する。
【0040】
図3は、本発明の印刷システムの第2の例を示したシステム構成図である。
【0041】
図3において、印刷システム100は、指紋認証処理装置90、PC10、印刷装置30がネットワーク50を介してデータ通信可能に接続され、印刷装置30に対する印刷操作および印刷装置30にて印刷した文書60を取り出すユーザ70の指紋を記録した文書60の印刷処理を行う。
【0042】
指紋認証処理装置90は、印刷装置30に対する印刷操作を許可したユーザの指紋画像を指紋画像データベース91に登録して管理し、印刷装置30から受信したユーザ70の指紋画像を指紋画像データベース91に登録した各指紋画像と比較し、一致する場合はユーザ70に対する印刷操作を許可し、それ以外のユーザに対しては、印刷操作を禁止する認証結果を印刷装置30に送信する。
【0043】
PC10は、印刷装置30に対応するプリンタドライバにて、文書60を作成して編集するプログラムからの印刷指示操作に基づいて印刷データを作成し、ネットワーク50を介して印刷装置30に作成した印刷データを送信する。
【0044】
印刷装置30は、印刷装置30全体を統括制御して文書60の印刷制御を行う印刷制御部31、PC10から受信した印刷データを記録して管理するための印刷データ蓄積部321、ログ情報323を有した印刷装置記憶部32、画像形成部33、給紙トレイユニット35を有する。
【0045】
印刷制御部31において、指紋画像合成部314は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データの印刷装置30に設けられた操作表示部(図示せず)による選択操作および給紙トレイユニット35に設けられた指紋付着印刷開始操作部80の操作によるユーザ70の印刷開始操作を検知し、指紋画像読み取り部351にて読み取られた指紋画像を指紋認証処理装置90に送信し、ユーザ70の指紋認証にもとづく印刷処理実施の可否を指紋認証処理装置90に問い合わせ、指紋認証処理装置90にてユーザ70の印刷操作が許可された場合は、ユーザ70が選択した印刷データを印刷データ蓄積部321から読み出し、指紋画像読み取り部351にて読み取られた指紋画像を文書60のページ画像の空きスペースに割り付けて合成するためのデータ処理を行って合成画像を生成する。
【0046】
また、印刷制御部31において、電子すかし処理部312は、指紋画像合成部314にて処理された合成画像にユーザ70の指紋画像を埋め込む電子すかし処理を行って、指紋画像印刷部63、生体情報埋め込み画像62を有した文書60の印刷画像を画像形成部33にて用紙に印刷するための最終的なページ印刷データを作成して画像形成部33に出力する。
【0047】
画像形成部33は、指紋付着印刷開始操作部80にてユーザ70の指紋が付着された印刷用紙81に、電子すかし処理部312から受信したページ印刷データに基づいて作成した印刷画像を転写して文書60を作成し排出する。
【0048】
図3に示した指紋付着印刷開始操作部80の詳細を図4に示してさらに説明する。
【0049】
図4において、給紙トレイユニット35の指紋付着印刷開始操作部80には、印刷された文書文書60を取り出すユーザ70の指71が、紫外線発行物質を含む特殊インクにて湿らせたスタンプパッド85に触れたのちに印刷用紙81に触れることが可能な開口部86が設けられている。
【0050】
ユーザ70の指71の指紋を印刷用紙81に付着させる動作を印刷開始スイッチ84が検知すると、指紋が付着した用紙の搬送を開始するとともに紫外線光源82の点灯を開始する。
【0051】
指紋画像読み取りカメラ83は、紫外線光源82の点灯によって発光した紫外線発光物質の指紋画像を印刷用紙81から読み取り、指紋画像の読み取りデータを給紙トレイユニット35の指紋画像読み取り部351を介して印刷制御部31に出力する。
【0052】
次に、図3に示した印刷システム100における印刷処理の流れを図5のシーケンス図に示して説明する。
【0053】
PC10は、文書作成編集プログラムにおける印刷操作を検出し(S201)、プリンタドライバは、文書60の印刷データを作成して印刷装置30に出力する(S202)。
【0054】
印刷装置30は、PC10からネットワーク50を介して受信した印刷データを、印刷データ蓄積部321に蓄積する(S203)。
【0055】
印刷装置30は、印刷データ蓄積部321に蓄積した印刷データをユーザ70に選択させるとともに、印刷データの選択操作につづいて、指紋付着印刷開始操作部80による指紋押下操作による印刷開始操作をユーザ70に促す操作画面を操作表示部に出力する(S204)。
【0056】
印刷開始スイッチ84にてユーザ70による指紋押下操作を検知すると、指紋画像読み取り部351にてユーザ70の指紋画像を読み取る(S205)。
【0057】
印刷装置30は、ユーザ70の指紋画像を指紋認証処理装置90に、送信して、ユーザ70に印刷操作の権限があるか否かを問い合わせる(S206)。
【0058】
指紋認証処理装置90は、受信したユーザ70の指紋画像を、指紋画像データベース91に登録した各ユーザの指紋画像と照合して、印刷操作の権限を有したユーザ70であるか否かを判別し(S207)、判別結果を印刷装置30に送信する(S209)。
【0059】
また、指紋認証処理装置90は、印刷装置30から受信した指紋画像に基づくユーザ認証の結果をログ情報322に記録する(S208)。
【0060】
指紋認証処理装置90からユーザ対する印刷権限の問合せ応答を受信すると印刷装置30は、ユーザ70の指紋画像を、文書60のページ画像の空きスペースに指紋画像を割り付けて合成する画像処理を指紋画像合成部314にて行い、さらに、合成した画像に にユーザ70の指紋画像を電子透かし処理にて埋め込み処理を行い文書60のページ印刷データを作成して(S210)、指紋画像印刷部63、生体情報埋め込み画像62を有した文書60を印刷する(S211)。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明の印刷システムは、機密文書を取り扱う文書管理システム等に接続されて使用される印刷システムに利用可能であり、印刷装置にて印刷された文書の持ち出し人物を特定する場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】本願発明の印刷システムの第1の例を示す構成図。
【図2】図1に示した印刷システムにおける印刷処理の例を示すシーケンス図。
【図3】本願発明の印刷システムの第2の例を示す構成図。
【図4】図3に示した指紋押下印刷開始操作部の詳細を示す図。
【図5】図3示した印刷システムにおける印刷処理の例を示すシーケンス図。
【符号の説明】
【0063】
100 印刷システム
10 PC
20 顔認証処理装置
21 顔認証用データベース
30 印刷装置
31 印刷制御部
311 顔写真合成部
312 電子すかし処理部
313 ログ記録部
314 指紋画像合成部
32 印刷装置記憶部
321 印刷データ蓄積部
322 ログ情報
33 画像形成部
34 印刷起動スイッチ
35 給紙トレイユニット
351 指紋画像読み取り部
40 カメラ
50 ネットワーク
60 文書
61 顔画像印刷部
62 生体情報埋め込み画像
63 指紋画像印刷部
70 ユーザ
71 指
80 指紋付着印刷開始操作部
81 印刷用紙
82 紫外線光源
83 指紋画像読み取りカメラ
84 印刷開始スイッチ
85 スタンプパッド
86 開口部
90 指紋認証処理装置
91 指紋画像データベース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷装置で印刷された文書の取り出し操作を行う利用者の生体情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した生体情報が付与された印刷文書を出力する出力手段と
を具備する印刷システム。
【請求項2】
前記生体情報は、
前記利用者の顔画像であり、
前記取得手段は、
前記印刷装置の近傍に設けられ、前記利用者の顔を撮像するカメラであり、
前記出力手段は、
前記印刷文書の画像に前記カメラで撮像した画像を合成して印刷出力する請求項1記載の印刷システム。
【請求項3】
前記生体情報は、
前記利用者の指紋画像であり
前記取得手段は、
前記印刷装置の近傍に設けられ、前記利用者の所定の指の押下操作により該指の指紋画像を読み取る読取手段であり、
前記出力手段は、
前記印刷文書の画像に前記読取手段で読み取った指紋画像を合成して印刷出力する請求項1記載の印刷システム。
【請求項4】
前記生体情報は、
前記利用者の指紋画像であり
前記取得手段は、
前記印刷装置の給紙トレイに蓄積された印刷用紙に前記利用者の所定の指を押し付けることにより該印刷用紙に該指の指紋画像を転写する転写手段であり、
前記出力手段は、
前記転写手段により前記利用者の指紋画像が転写された用紙を用いて印刷した印刷文書を出力する請求項1に記載された印刷システム。
【請求項5】
印刷装置で印刷された文書の取り出し操作を行う利用者の生体情報を取得する取得手段と、
前記印刷装置で印刷する印刷ジョブを蓄積するジョブ蓄積手段と、
前記ジョブ蓄積手段に蓄積された印刷ジョブの印刷を許可する利用者の生体情報を登録する登録手段と、
前記取得手段で取得した生体情報が前記登録手段に登録されている生体情報と一致することを条件に前記ジョブ蓄積手段に蓄積された印刷ジョブを印刷を許可する印刷許可手段と、
前記印刷許可手段で許可された印刷ジョブの印刷画像に該当生体情報を付与する生体情報付与手段と、
前記生体情報付与手段で前記生体情報が付与された印刷画像を印刷出力する印刷出力手段と
を具備する印刷システム。
【請求項6】
前記生体情報は、
前記利用者の顔画像であり、
前記取得手段は、
前記印刷装置の近傍に設けられ、前記利用者の顔を撮像するカメラであり、
前記生体情報付与手段は、
前記印刷ジョブの印刷画像に前記カメラで撮像した前記利用者の顔の画像情報を合成する請求項5記載の印刷システム。
【請求項7】
前記生体情報は、
前記利用者の指紋画像であり
前記取得手段は、
前記印刷装置の近傍に設けられ、前記利用者の所定の指の押下操作により該指の指紋画像を読み取る読取手段であり、
前記生体情報付与手段は、
前記印刷ジョブの印刷画像に前記読取手段で読み取った前記利用者の指紋画像情報を合成する請求項5記載の印刷システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−134818(P2008−134818A)
【公開日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−320378(P2006−320378)
【出願日】平成18年11月28日(2006.11.28)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】