説明

Fターム[5C062AB38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 送、受信部 (9,810)

Fターム[5C062AB38]に分類される特許

261 - 280 / 9,810


【課題】記録されるログを少なくすることができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】第一の機器が、出力対象の画像データを取得する取得手段202と、前記第一の機器及び第二の機器が前記画像データを出力する際の出力条件を受け付ける出力条件受付手段130と、予め定められた第一の重要情報が前記画像データに含まれているか否かを判定する第一の重要文書判定手段36と、前記第一の重要情報が含まれていると判定された場合、前記第一の出力手段の動作情報を記録する第一の動作情報記録手段35と、を有し、第二の機器が、前記第一の機器から前記第一の重要情報が含まれているという判定結果を取得した場合、前記第二の出力手段の動作情報を記録する第二の動作情報記録手段35を有する、機器連携システム200を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像処理機能を独占的に使用させる際の使い勝手を改善する技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1の受信手段と、宛先記憶手段と、第1の通知手段と、を備える。第1の受信手段は、第1の端末装置から、少なくとも画像処理装置の画像処理機能を独占的に使用するための独占要求を受信する。通知先記憶手段は、第1の端末装置への通知に要する宛先情報を記憶する。第1の通知手段は、第1の端末装置から独占要求を受信した後に、少なくとも画像処理機能の独占的な使用に影響を与え得る特定の指示がなされた場合に、宛先情報を用いて、第1の端末装置に、特定の指示があった旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】認証用のサーバがない場合でも、機器連携時にユーザの利用量を制限することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】第一の機器は、前記第一の機器に割り当てる第一の出力数及び前記第二の機器に割り当てる第二の出力数を決定する割り当て数決定手段と、ユーザが第一の機器を用いて出力可能な第一の出力可能量が登録された第一の記憶手段と、第一の出力数が第一の出力可能量以下である場合、第一の出力量の出力物を出力する出力手段と、第一の機器が出力した出力数に応じて第一の出力可能量を更新する第一の出力可能量更新手段と、を有し、第二の機器は、第二の出力数が第二の出力可能量以下である場合、第二の出力数の出力物を出力する第二の出力手段と、第二の認証手段がユーザの認証が成立すると判定した場合にのみ、第二の機器が出力した出力数に応じて第二の出力可能量を更新する第二の出力可能量更新手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信装置がWebブラウザを備えているか否かに関わらず、外部サービスの認証データを容易に取得させることができる通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザは、PC400のWebブラウザ400aを利用して、外部サービス500との間で認証手続きを実行できる。また、認証手続きが成功して、外部サービス500が発行した認証トークンは、中継装置200およびPC400を経由して、MFP100に送信される。よって、MFP100がWebブラウザを備えていない場合であっても、MFP100に認証トークンを容易に取得させることができる。 (もっと読む)


【課題】外出先でのファックスの携帯用を提供する。
【解決手段】ケータイスマホカメラでファックス用紙を撮影し添付Eメールとしてパソコンに送りプリンター出力によるファックス機能にした。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおけるユーザ・インタフェース制御技術を提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置204は、画像処理装置がワークフローの中での機能を提供するために設定する処理情報を生成する文書書誌情報生成部322と、画像形成処理装置で設定される書誌項目と、ユーザを固有に識別するユーザ識別値と、ユーザが帰属されるグループを固有に識別するグループ識別値と、ユーザが帰属されるグループで可能な機能とを対応付けて登録するデータベース204aとを含んでいる。文書書誌情報生成部322は、データベース204aから書誌項目をユーザ識別値またはグループ識別値を参照して書誌事項の項目を抽出する書誌項目取得部322aと、書誌項目を設定するためのユーザ・インタフェースを表示させるための情報と、当該情報の表示を制御するための制御情報とを作成する表示情報作成手段322bとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】オフライン時における利便性を向上させることが可能な電子文書管理システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】電子文書管理システムは、クラウドサーバ30に対するオンラインアクセスが不可能である場合において、過去のオンラインアクセス時のキャッシュデータCEを取得する。また、クラウドサーバに格納された電子文書に関するオンラインジョブの(画像形成装置10における)履歴情報であって電子文書の出力用データTDが関連付けられて記憶されている履歴情報DHも取得される。そして、当該履歴情報DHに含まれる文書識別情報とキャッシュデータCEに含まれる文書識別情報とに基づいて、キャッシュデータCEに列挙された各電子文書DCiに対応する出力用データTDiが画像形成装置10内に格納されているか否かがそれぞれ判定される。判定結果に応じて特定の電子文書DCiの出力が可能である旨が示される。 (もっと読む)


【課題】機器連携時に利用量の制限が可能な利用量制限装置を提供する機器連携システムを提供すること。
【解決手段】画像データを取得する取得手段150と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が前記画像データを出力する際の出力条件を受け付ける出力条件受付手段130と、第一の機器が出力可能な出力可能量の記憶手段20と、出力条件と取得手段が取得した画像データのページ数から求められた総ページ数が、出力可能量以下か否かを判定する出力可否判定手段32と、第一の機器に割り当てる第一の出力数及び一台以上の第二の機器に割り当てる第二の出力数を決定する割り当て数決定手段31と、画像データ及び第二の出力数を一台以上の前記第二の機器に送信するデータ通信手段15と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が出力した出力数に応じて出力可能量を更新する出力可能量更新手段19とを有する。 (もっと読む)


【課題】課金体系の異なる複数の機器が連携してジョブを実行することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器が各機器の機能を分担して提供する機器連携システムであって、第一の機器は、前記第一の機器が出力した出力数を第一のカウント規則に従ってカウントし、第二の機器は、前記第二の機器が出力した出力数を第二のカウント規則に従ってカウントすることできる。機器連携の際は、第一の機器が、前記第一の機器及び前記第二の機器が出力した合計の出力数を第一のカウント規則に従ってカウントする。 (もっと読む)


【課題】 コスト及びネットワーク通信の負荷をかけずに、画像形成装置の設置位置が変更されているか否かをユーザに提示する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の位置情報を保持しておき、画像形成装置に印刷データを生成して送信する際に、その画像形成装置の現在の位置情報を取得する。保持されている位置情報と取得された現在の位置情報とに基づき、その画像形成装置が移動しているか否かを判定し、移動している場合に、印刷を行うか否かをユーザが指示するための画面を表示する。ユーザが印刷を行うと指示した場合、その画像形成装置に印刷データを生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において利便性を向上させる。
【解決手段】MFP100の操作パネル15Aは、情報を表示するための表示部と、MFP100の本体において印刷するための画像情報を記憶するための画像メモリーと、当該本体において印刷するための印刷条件を記憶するための印刷条件メモリーと、他の画像処理装置において実現可能な印刷条件を受信するための通信部と、当該通信部が受信した印刷条件から印刷条件メモリーに記憶されていない印刷条件を抽出するためのパネル制御部とを備える。そして、操作パネル15Aでは、代替印刷が指示された場合、抽出された印刷条件に応じて表示部の表示内容が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】次世代ネットワーク等において、ファクシミリ通信中などに会話予約がなされたときに、ファクシミリ通信に影響を与えずに通話に適した帯域を使用して通話することができる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】 通信装置20は、ファクシミリ通信が開始されると、SIPサーバ2に対して、データ用メディアストリーム8内のファクシミリ通信用帯域を確保するように要求し、ファクシミリ通信中などに会話予約を受け付けた場合、通話が開始されると、SIPサーバ2に対して、音声用メディアストリーム6内の通話用帯域を確保するように要求する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の位置情報を取得する事ができない場合でも、位置情報を付与した画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、自身の位置情報を取得する事ができない場合、ジョブの送信元の位置情報を取得し、その位置情報を付与した画像の形成を行う。画像形成装置は、自身の位置情報とジョブの送信元の位置情報の両方を取得できる場合、いずれかの位置情報を画像に付与するか、あるいは送信元の位置情報を自身の位置情報に置き換える。 (もっと読む)


【課題】 印刷時の電力線通信においても安定した通信を行うことができる装置および方法を提供する。
【解決手段】 本発明では、電力線を信号伝送路として使用し、モジュール間で通信を行う画像形成装置において信号を送信するための送信レベルを調整する。受信側モジュールは、信号を受信する前に、印刷実行時に駆動されるモータ等を駆動させることにより発生した電力線のノイズレベルを測定する。送信側モジュールは、信号を送信する前で、かつモータ等の駆動を停止させた後に、電力線を介して受信側モジュールから測定されたノイズレベルを受け取り、そのノイズレベルと受信側モジュールが信号を受信するために要求するSN比とから送信レベルを決定し、その送信レベルに設定する。 (もっと読む)


【課題】 出力先の印刷装置を入れ替えた場合であっても、自動振り分けを実施するデータ処理装置に登録し直すことなく、入れ替え後の装置を利用できるようにする。
【解決手段】 データ処理装置は、自動振り分けを実施するため、ジョブデータからイメージデータを生成し、印刷設定情報を抽出する仮想プリンタドライバ210と、対応付けデータを参照し、送信元識別情報および印刷設定情報が合致する出力条件を検索して出力先を選択するとともにイメージデータ等の内容を書き換える出力条件制御部242と、選択された出力先に対し印刷指示する印刷指示部244とを含む。また、入れ替え後の装置を利用可能にするため、出力先情報を受信する情報通信部260をさらに含み、出力条件制御部242は、この出力先情報にも合致する出力条件を検索する。 (もっと読む)


【課題】 動作条件の設定を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、携帯情報装置と通信可能であり、携帯情報装置が予め定められた複数の設置位置のいずれに位置するかを検出する位置検出部53と、携帯情報装置からデータを受信するデータ受信部59と、動作条件を設定する設定部57と、設定部57により設定された動作条件に従って、受信されたデータに基づいて、用紙に画像を形成する画像形成制御部67と、を備え、設定部57は、位置検出部53により検出された設置位置に対応して予め定められた動作条件を設定する位置基準設定部71を含む。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ処理装置が起動される場合に、極力ユーザを待たせることなく、ユーザは、ジョブ設定画面を介してジョブの設定を受付けること。
【解決手段】
ジョブ処理装置の構成を示す情報を取得する前に、第1のジョブ設定画面を表示手段に表示させる、ジョブ処理装置の構成を示す情報を取得した後、当該取得したジョブ処理装置の構成を示す情報に基づいた第2のジョブ設定画面を表示手段に表示し、さらに、表示手段に第1のジョブ設定画面を介して受信したジョブの設定が引き継がれた前記第2のジョブ設定画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】所定のジョブについての、ユーザごとに定められた上限値の管理を適切に行なうことができる情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】子情報処理装置と連携して所定のジョブを実行する情報処理装置において、前記所定のジョブについての全体上限値と、現在までに実行された前記所定のジョブについての全体実行値との全体差分値を記憶する記憶手段と、前記子情報処理装置と連携して、前記所定のジョブを実行する場合には、前記全体差分値を、前記情報処理装置と前記子情報処理装置とに割り振る割り振り手段を有することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】公衆電話回線網を介した外部機器からの通信に対応しつつ、省エネルギによる効果も得られるようにする。
【解決手段】
画像形成装置は、主動作を行うコントローラ部と、コントローラ部に対する電源の供給を制御するサブシステム部とを有し、省エネルギモード時には、サブシステム部の制御により、コントローラ部の動作を抑制する。それと共に、画像形成装置は、管理装置との公衆電話回線網を介した通信をサブシステム部にて行う。コントローラ部の動作を抑制した省エネルギモード時において、サブシステム部は、公衆電話回線網による管理装置からの通信に応答し、通信に応じてコントローラ部の動作の抑制を解除して、動作モードを省エネルギモードから通常モードに復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 使用したことのない未知の出力機器に対して出力を行う際に、文書に規定される出力制限のルールに従い印刷出力に利用可能な出力(接続)方法の選定を容易に行える装置及び方法を提供する。
【解決手段】 管理サーバが、画像形成装置の識別情報と該画像形成装置に接続する際に利用できる接続方式とを管理情報として管理する。識別情報で識別される画像形成装置への接続方式の取得要求を端末装置から受けると、前記管理情報から当該識別情報と一致する画像形成装置への接続方式を取得する。そして取得した接続方式のうち、前記端末装置の条件により前記画像形成装置で出力可能な接続方式を選定し、選定された画像形成装置において出力に利用できる接続方式を端末装置へ返信する。 (もっと読む)


261 - 280 / 9,810