説明

Fターム[5C062AB44]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 記憶回路 (12,859) | RON (214)

Fターム[5C062AB44]に分類される特許

21 - 40 / 214


【課題】外部記憶媒体を接続している一時的な期間において通信機能を追加できる印刷装置及び印刷装置における機能追加方法を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体の接続を検知すると、外部記憶媒体内のデータ通信用の設定ファイルを検索し、データ通信用の設定ファイルがあれば(S14で肯定判定)、外部記憶媒体からプリンターの機種に対応する第2ファームウェアプログラムを読み込んで展開し再起動する(S15)。設定ファイル中の通信番号をサーバーに通知し、サーバーから通信番号の登録通知があると(S17で肯定判定)、通信機能が付与された第2UI画面の表示(S18)と、通信機能の有効化(S19)とを行う。 (もっと読む)


【課題】設定に際して、画面を遷移する必要がある機能であっても、容易に設定することができ、ネットワークに接続された任意の装置に対して、同様に設定することができる印刷システム及び機能設定方法の提供。
【解決手段】ネットワークに接続された画像形成装置を選択する選択肢及び複数の画面を遷移して設定する機能の選択肢を用紙の1ページに集約して配置した画像を形成し、各選択肢の画像エリアに座標を関連付けた用紙を印刷し、その用紙でユーザが選択した選択肢の座標を取得すると、その座標に関連付けられた画像形成装置及び機能を特定し、特定した画像形成装置に対して特定した機能の設定を指示するようにする。 (もっと読む)


【課題】 省エネルギーモードからの復帰時に、省エネルギーモード移行前に発生したエラーを再報知することができ、かつ、エラーの再報知に伴って生じるユーザの煩わしさを低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機1は、エラーを検知するエラー検知部10aと、エラーを表示する表示装置15a、警告音を発するブザー15b、及び警告灯15cを有し、これらを選択的に用いてエラーを報知する操作パネル15と、電池によってバックアップされ、スーパースリープモード中にエラー情報を格納するSRAM13とを備える。操作パネル15は、スーパースリープモード移行前に警告音を発した旨のステータスがエラー情報中に設定されている場合には、復帰時にブザー15bを鳴らさない。同様に、スーパースリープモード移行前に警告灯15cを点灯した旨のステータスが設定されている場合、復帰時に警告灯15cを点灯しない。 (もっと読む)


【課題】記憶領域のシフト方向を管理する。
【解決手段】記憶装置は、有効記憶領域に記憶されている分割データを無効記憶領域に書き直すとともに、書き直し先の無効記憶領域に対応する第2の記憶領域に有効フラグを設定し、書き直し元の有効記憶領域に対応する第2の記憶領域に無効フラグを設定することで複数の第1の記憶領域における無効記憶領域の位置をシフトしながらデータのリード回数が第1の記憶部のリード限界回数に達するまでに全ての分割データの書き直しを完了し、識別フラグに基づいて無効記憶領域のシフト方向を判定する記憶制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 揮発性記憶装置上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域に対して配分を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP10は、画像データを記憶する領域を含む複数の領域が確保されるRAM23と、RAM23上の領域の配分の情報である配分情報31を記憶するフラッシュメモリ30と、RAM23上に領域を確保するOSと、OSをブートするブート手段と、フラッシュメモリ30に記憶されている配分情報31を変更する配分情報変更手段とを備えており、配分情報31は、RAM23上の配分の変更がOSの起動後に不可能な領域の配分の情報を含んでおり、ブート手段は、配分情報31をOSの起動前にRAM23に書き込み、OSは、ブート手段によってブートされるとき、フラッシュメモリ30にアクセス可能となる前に、RAM23に記憶されている配分情報に基づいてRAM23上に領域を確保することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害に影響のある機能のダウンタイムを短縮することができる情報処理装置、障害復旧方法及び障害復旧プログラムを提供する。
【解決手段】BIOS110は、HDDに発生した障害を復旧して複合機を起動する復旧起動の入力を受け付ける。NCS144は、復旧起動の入力が受け付けられた後に、複合機が有するアプリを示すアプリ情報を外部装置に送信する。NCS144は、アプリ情報が示すアプリの中から外部装置により選択された起動対象アプリを示す起動対象アプリ情報を外部装置から受信する。SCS146は、起動対象アプリ情報が示す起動対象アプリがHDDを用いて処理を実行するか否かを判定する。SCS146は、HDDを用いて処理を実行すると判定した場合に、起動対象アプリの処理に用いられるHDDの記憶領域を初期化する。OS120は記憶領域が初期化された場合に、起動対象アプリを起動する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ単体にてエラーの調査ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体を搬送する搬送機構と、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、第1の記憶装置であるRAM第1面及び第2の記憶装置であるRAM第2面と、書き換え可能な不揮発性記憶装置であるフラッシュROMと、トレースデータをRAM第1面に記憶させ、エラー発生時にRAM第2面にトレースデータを退避させ、退避させたトレースデータをフラッシュROMに格納する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】全オプション装置が、適合するファームウェアをダウンロードできるまでのタイムロスを減らし、ダウンロードに要する時間の短縮を図る。
【解決手段】画像形成装置は、第2制御部に適合するファームウェアを把握する第1制御部と、複数種のファームウェアを記憶する記憶部と接続され第1制御部にファームウェアを送信する主制御部と、を備え、第1制御部は、主制御部からいずれかの第2制御部に適合するファームウェアを受信したとき、第2制御部にファームウェアを転送し、同一のファームウェアを与えるべき第2制御部が残っていれば、同一のファームウェアの送信を主制御部に要求し、主制御部は、同一のファームウェアの送信要求があると、再度、第1制御部に直前に送信したファームウェアと同じファームウェアを第1制御部に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のプログラムの状態の確認を簡便化させること。
【解決手段】複数の状態を有するプログラムをインストール可能な画像形成装置であって、一又は複数の前記プログラムの状態の組み合わせに対する条件を一以上記憶した条件記憶手段と、当該画像形成装置にインストールされている前記各プログラムの前記状態情報を取得する状態取得手段と、前記条件ごとに、前記状態取得手段によって取得された前記状態情報に基づいて充足の有無を判定し、判定結果を出力する状態判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の記憶容量を逼迫せずに、多様なプログラムを実行できる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】RAM161は、コントローラ120から書き込まれるフィルタ係数を記憶するデータ領域と、フィルタ処理プログラムを生成するためのフィルタ処理プログラム生成プログラムを記憶するプログラム領域と、を有する。生成部163は、フィルタ係数及びフィルタ処理プログラム生成プログラムを用いて、フィルタ係数に応じたフィルタ処理プログラムを生成する。実行部165は、フィルタ処理プログラムを実行してフィルタ処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】登録されたジョブの自動順序変更が実行された際に、逆順となったジョブをユーザーが容易に区別することを可能にする。
【解決手段】ジョブに基づいて用紙に画像形成を行う画像形成部と、登録された複数のジョブを管理し、該ジョブに関する出力および排紙を制御する制御部を備え、制御部は、出力前の登録された前記複数のジョブの出力順序を自動的に変更する出力順序自動変更機能を有し、該出力順序自動変更機能に基づいて前記ジョブの出力順序を変更した場合、変更に伴って前記出力順序を逆順にした前記ジョブに係る出力用紙と、その他の前記ジョブに係る出力用紙とを区別できるように排紙する(排紙先の変更、仕切紙の挿入、配置位置の変更など)制御を行うことで、ユーザーが出力された用紙の順序を入れ替える必要がなく、出力結果を効率的に取得できる。 (もっと読む)


【課題】電力の供給の停止を要求するユーザの操作に応じて、不揮発性の記憶手段への書き込みに対する異常の発生を抑制しつつ、短時間で電力の供給を停止可能な電源制御技術を提供する。
【解決手段】CPU61により実行される省電力制御プログラムは、主電源スイッチ80がオフに切り替えられた場合、当該プログラムを除いてCPU61が実行している全てのアプリケーションに対して中断要求通知を送り、当該通知を送ってから第1所定時間が経過した後、PSU90からコントローラ60及びエンジン部70への電力の供給を停止させるための電源停止信号を出力する。各アプリケーションは、中断要求通知を受け取ると、復帰可能に処理を中断する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に搭載されるメモリのチェックについて、メモリの信頼性を確保しつつチェック時間を短縮すること。
【解決手段】画像形成装置1の不揮発性メモリ13には、RAM14をチェックする処理の強度を示すチェックモードが記憶され、RAMチェック処理部16はチェックモードに従ってRAM14をチェックする。RAMチェックモード設定部15は、メモリエラーが検出されたときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の高いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出し、メモリエラーが検出されないときには、不揮発性メモリ13内に現在記憶されているチェックモードよりも強度の低いチェックモードを、不揮発性メモリ13に書き出す。 (もっと読む)


【課題】 回路基板にあるデータをバックアップするに当たり、端末装置を用意することなく、確実にデータをバックアップ可能にする。
【解決手段】 第1の記憶部9は回路基板3に配置され第1のデータを記憶する。第2の記憶部11は、回路基板3に配置され、本来の本記憶領域3aに加えて当該記憶領域3aの記憶データを同時にミラーバックアップするミラー記憶領域11bを有する。入力部7は、回路基板3の取り外しモードおよび取り付けモードの入力指示を受け付ける。バックアップ制御部1は、取り外しモードで第1の記憶部9の第1のデータを第2の記憶部11のミラー記憶領域11bに記憶させる。バックアップ制御部1は、取り付けモードで第1のデータを交換された第1の記憶部9に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】スナップショットの取得に掛かる電力の消費を低減可能な制御技術を提供する。
【解決手段】サブCPU104は、主電源スイッチ107のオン/オフを検出し、当該検出結果と、操作パネル111を介した操作入力や画像形成部115における処理状態とに応じて、各負荷へ供給される電力の状態が各々異なるいずれかの動作モードへの遷移を制御し、動作モードに応じて、第1リレー接点106のオン/オフを制御する。メインCPU103やサブCPU104は、所定の条件に応じて、スナップショットを取得して、不揮発性メモリ117に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】特定の機器を用いて提供される第1機能と特定の機器を用いずにデータ処理により提供される第2機能とを有する機能提供装置において、第2機能が提供可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】主電源スイッチ11がオンに切り替えられたことに応じてOS1のロード処理とOS2のロード処理及び初期化処理までが実行され、省電力状態に移行する。この省電力状態において副電源スイッチ12がオンに切り替えられたことに応じて、OS2についてはレジューム処理が実行されてファイル転送・ファイル形式変換・ファイル統合等の機能が提供可能な状態となる一方、OS1についてはその初期化処理及びスキャナーやプリンタ等の周辺デバイス15の初期化処理が実行されて、各周辺デバイス15の初期化処理の完了に応じてスキャン・プリント・コピー等の機能が順次提供可能な状態となる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図ると共に、動作開始の際の待ち時間を短縮する。
【解決手段】ホスト装置に対するユーザ操作により指定された、原稿の読取りモードが認識されると、認識された読取りモードが原稿の片面から画像を読取る読取りモードと、原稿の両面から画像を読取る読み取りモードとのうち何れであるかが判定される。若し、両面から画像を読取るモードであると判定されたら、原稿の表面および裏面の読み取りを行う駆動部に対してそれぞれ電源が供給される。一方、片面から画像を読取るモードであると判定されたら、裏面の読取りを行う駆動部に対する電源が遮断される。ホスト装置からの読取り命令を受信するまで、読取りモードの認識と、認識された読取りモードに従った電源制御が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】画像形成コントローラの処理負担を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成動作の制御を行う画像形成コントローラ100と、表示操作パネル240の表示制御を行うパネルコントローラ200と、を備えた画像形成装置1であって、画像形成コントローラ100は、部品画像及び画像情報を予め記憶又は生成し、記憶又は生成された部品画像及び画像情報を合成指示情報とともにパネルコントローラ200に出力し、パネルコントローラ200は、画像形成コントローラ100から出力された部品画像、画像情報及び合成指示情報に基づいて、部品画像を合成して表示画像を生成し、生成された表示画像を表示操作パネル240上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の給紙部にセットする裏紙に関し,コスト高となるような特別な部材を用いることなく,裏紙利用に適した用紙と,裏紙印刷物が見づらくなるような裏紙利用に適さない用紙とを分別すること。
【解決手段】 搬送ローラ213により搬送中の用紙P1の両面を読み取る第1の読取部201と第2の読取部202を備える画像読取装置及び画像形成装置において,第1の読取部201と第2の読取部202の読取結果により,用紙P1の一方の面に画像が形成されていないか,或いは前記一方の面から読み取られた画像が予め定められた第1の所定条件を満たす場合に,用紙P1の他方の面から読み取られた画像が予め定められた第2の所定条件を満たす画像であるか否かをCPU11により判別し,その判別結果に基づいて,用紙P1を少なくとも二手に分別して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】原稿の一部を選択して複写することが可能な画像形成装置において、簡易な構成で好適な変倍率を得ること。
【解決手段】画像形成装置において、方形状のコンタクトガラス21に置かれた原稿を撮像するスキャナ10と、コンタクトガラス21の少なくとも一辺に沿って設けられ、ユーザによって操作される主走査方向タッチパネル41と、主走査方向タッチパネル41に対するユーザの操作に基づいて主走査方向タッチパネル41が設けられた辺と平行な方向の抽出範囲を認識し、スキャナ10によって撮像された原稿の画像に基づき、認識した抽出範囲の画像を取得し、用紙の寸法を取得し、認識した抽出範囲と取得した用紙の寸法とに基づいて原稿の画像の変倍率を決定するCPU32と、原稿の画像を決定された変倍率に基づいて変倍して用紙に画像形成出力する書込ASIC33及びプロッタ34とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 214