説明

Fターム[5C062AB47]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 電気信号発生回路(例;発振回路) (206)

Fターム[5C062AB47]に分類される特許

121 - 140 / 206


【課題】画像処理基板と画像信号出力処理基板とがコネクタ接続される場合において、画像信号の伝送時のS/N比を確保しつつ、全体の放射ノイズを抑制することが可能なプロジェクタ用の画像処理システム等を提供すること。
【解決手段】画像処理システムが、画像信号処理IC110と、画像信号処理IC110からの画像信号の電圧レベルを第1の電圧レベルから当該第1の電圧レベルよりも高い第2の電圧レベルに変換する画像信号レベル変換IC120と、画像信号レベル変換IC120によって電圧レベルが変換された画像信号を受信側コネクタ210に出力する送信側コネクタ130を有する画像処理基板100と、受信側コネクタ210と、受信側コネクタ210からの画像信号を投写部に出力する画像信号出力処理IC220を有する画像信号出力処理基板200を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサのうちの任意のセンサのON/OFFを少ない束数の通信線によって検知することを可能にする。
【解決手段】検知電圧が印加されてON/OFFのデジタル出力がなされるセンサのデジタル出力部と、前記センサへの検知電圧印加部とを、前記センサ内部にて、所定の抵抗を介して接続することで、センサ外部への出力信号線と電源線を共有して外部への電線数を前記電源線と接地線の2本とし、前記センサのON/OFF情報が前記電線における電流値の変化によって通信するものとし、前記電源線と接地線との間には、2以上の前記センサと、該センサに応じてそれぞれ所定値を定めた前記各抵抗とを一グループとして並列して接続し、前記抵抗の所定値は、前記グループ内に存在する任意の数のセンサの前記抵抗を並列接続した場合のいずれの合成抵抗とも一致しないようそれぞれ設定する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成処理装置が再起動した場合には、処理を行うCPUにリセットがかかるため再起動の要因が何であるかを検知することができないことがあった。
【解決手段】 電源を監視するためにCPUの電源系を分離する手段と、リセットが接続されているユニットにアクセスし、リセットがかかっているかを確認する手段と、電源異常を検知した際に再起動要因を不揮発性メモリに書き込む手段と、再起動時に不揮発性メモリのデータを読み出し、通常の電源投入時かどうかを判断する手段と、操作部に再起動要因の内容を表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】製品の仕様としての使い勝手を向上したIrDA制御装置を提供できるようにする。
【解決手段】MAIN CPUモジュールとIrDAコントローラモジュールとで構成された赤外線通信を行うシステムにおいて、CPUモジュール側で擬似データを生成し、前記生成した擬似データを、必要に応じて、CPUモジュール側の出力信号選択手段を用いて前記IrDAコントローラモジュールに印加させるようにすることにより、IrDAコントローラモジュールの復帰処理をスムーズに行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来技術は、クロック信号を可変にしてもよいシステムが前提であるため、適用範囲が限られ、また回路構成が複雑になる。
【解決手段】 クロック信号に同期して動作する複数の処理ブロックを具備する電子機器において、複数の処理ブロックのそれぞれは、外部或は前段の処理ブロックからデータとともに入力されるクロックイネーブル信号に応じて自処理ブロックの動作クロック信号を発生し、その動作クロック信号により、入力されたデータを処理し、その処理済みデータを後段の処理ブロックに出力するとともに、後段の処理ブロックに対してクロックイネーブル信号を出力し、データの処理が完了した後、処理済みデータの出力が完了すると、自ブロックの動作クロック信号の発生を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 装置本体部に対する開閉部に備わる操作入力部の電源をケーブルや蓄電池を用いずに確保し、不要な電磁波輻射を低減し、蓄電池交換の必要もなくする。
【解決手段】 装置本体部10に対して開閉部20が閉じられると、装置本体部10の交流磁界発生部111から発生する交流磁界によって、表示/操作部21の誘導結合部218で誘導電流が生じ、電源部219が該誘導電流を整流、平滑化して表示/操作部21の各部に動作電源を供給する。装置本体部10の制御部12からの表示制御情報は、変調部112、発光部113、受光部216、復調部217を介して光通信により表示/操作部21の制御部213に送信し、入力部212でのキー操作信号は、制御部213から変調部214、発光部215、受光部114、復調部115を介して光通信により制御部12に送信する。 (もっと読む)


【課題】スキャナの読み取り速度が向上しても簡単な構成で画像読み取り部と画像処理部との間の画像転送周波数を低く抑えて、クロックのジッタによる画像データの取りこぼしを防止する。
【課題を解決するための手段】スキャナ画像処理部141は、高速な読み取り速度を持つ画像読み取り部が接続され、RGB毎に10ビット(bit)×2の画像データパスが接続されると、画像転送クロックを画素転送周波数の1/2として、1つの画像転送クロックにつき2画素分の画像データをパラレル入力可能とする。スキャナI/F部300は、画像読み取り部から2画素分の画像データが1つの画像転送クロックによってパラレル入力されると、そのパラレルデータをシリアルデータに変換し、画像転送クロックを2逓倍した内部画素クロックを用いて出力するパラレル/シリアル変換手段を構成している。 (もっと読む)


【課題】バックラッシや慣性モーメントの少ない減速機構により、高精度のフィードバック制御が可能な回転駆動制御装置を提供する。
【解決手段】モータ14の軸に設けられた駆動タイミングプーリ14aと、この駆動タイミングプーリ14aにより従動回転する大径アイドラプーリ104aと、表面に所定間隔で連続する複数のスケール105aが設けられたタイミングベルト105と、タイミングベルト105が掛け渡された大径アイドラプーリ104aと一体回転する小径アイドラプーリ104bと、小径アイドラプーリ104bにより従動回転する従動タイミングプーリ12に掛け渡されるタイミングベルト109と、タイミングベルト105に設けた複数のスケール105aを検出するライン検出器111と、ライン検出器111の出力によりモータ14の回転速度または回転角度をモータ14にフィードバック制御する制御装置112と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】単一の読取部により原稿の表裏の画像を読み取る際に、表裏の読取画像の間に伸縮の差が生ずるのを回避できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置は、搬送される原稿の画像を読み取る読取部と、原稿の第1面を読取部側に向けて原稿を読取部に供給した後、原稿の第2面を読取部側に向けて原稿を読取部に供給する原稿搬送機構と、読取部が原稿の画像を読み取るときの原稿の搬送方向についての読取タイミングを規定するクロック周期を、原稿の第1面及び第2面毎に個別に調節する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取及び画像の形成を同時に実行可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】起動後に初めて画像の形成を実行させる場合、制御部10は、画像読取部15によって1枚目の原稿の読取が完了するまで画像形成部17による画像の形成を実行させない。また、原稿載置台に複数の原稿が載置されており、複数の原稿を連続して読み取る場合、制御部10は、画像形成部17によって1枚目の原稿から読み取った画像データに基づく画像の形成が完了するまで画像読取部15による原稿の読取を実行させない。 (もっと読む)


【課題】複数の検出手段から画像形成制御手段に入力する信号及び画像形成制御手段から複数の駆動手段へ出力する駆動信号とを1つの信号線に載せて膨大となるデータ入出力線を削減し、画像形成システム構成が変更になった場合でも信号線数を増大せずに対応できるよう汎用性を持たせ、かつ駆動パルスを要する駆動手段の制御と複数の駆動手段の同時駆動ができる。
【解決手段】識別制御手段3は期間信号線8に転送されている期間信号の入出力判定期間に複数の入出力手段の駆動手段に駆動信号を出力するか、または検出手段からの検出信号を入力するかを判定し、期間信号の識別有効期間に識別信号線7に転送されている識別信号から複数の入出力手段のいずれか1つの入出力手段を識別し、期間信号のデータ有効期間にデータ線6に転送されるデータを識別した入出力手段のデータと特定する。識別した入出力手段の駆動パルスを生成する駆動パルス生成部を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理部を有する画像データを含むコントローラ部とエンジン部の配置や構成に自由度のある新しいインタフェースを提供する事である。
【解決手段】 コントローラ部とエンジン部のインタフェースをRIP26後とし、エンジン制御部16に画像処理部とビデオデータの保持メモリを持ち、インタフェースを高速シリアル通信によるデジタルデータでの転送にする構成とする。 (もっと読む)


【課題】原稿の表面及び裏面を同時に読み取った画像データを処理するハードウエアを簡素化する。
【解決手段】原稿の表面と裏面とを同時に読み取る読取り手段11,12と、読み取った表面画像データ及び裏面画像データの画素レートを同じ画素レートに変換する画素レート変換手段13,14と、画素レート変換手段13,14からの表面画像データ及び裏面画像データの主走査方向及び副走査方向のずれを調整する画像シフト手段16,17と、画像シフト手段16,17からの表面画像データ及び裏面画像データを同一のライン上に合成する画像合成手段18と、画像合成手段18で合成された表面画像データ及び裏面画像データに対して同じ画像処理を施す画像処理手段19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿の搬送速度に関わらず精度よく重送を検知することができる原稿読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 原稿の搬送路に向けて一定の送信周期T1で超音波を送信し、上記搬送路を挟んで送信機と反対側に設けられた受信機で超音波を受信する。受信機からの出力信号を基準レベルLと比較し、その比較結果を所定のサンプリング周期T2で抽出することにより、定期的に原稿の重送を検知する。上記サンプリング周期T2は、原稿の搬送速度に基づいて変更される。このように、原稿の搬送速度に基づいてサンプリング周期T2を変更することにより、搬送速度の変化に伴って、原稿に対する重送検知の回数にばらつきが生じるのを抑制することができる。これにより、原稿の搬送速度に関わらず、原稿上で均等に重送を検知することができるので、精度よく重送を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】 より精度よく重送を検知することができる原稿読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 原稿の搬送路に向けて一定の送信周期T1で超音波を送信し、上記搬送路を挟んで送信機と反対側に設けられた受信機で超音波を受信する。受信機からの出力信号を定期的に基準レベルLと比較し、各出力信号のレベルが連続して基準レベルL未満と判断された回数を基準回数Nと比較することにより、その比較結果に基づいて原稿の重送を検知する。上記基準回数Nは、原稿の搬送速度に基づいて変更される。このように、原稿の搬送速度に基づいて基準回数Nを変更することにより、搬送速度の変化に伴って、原稿に対する重送検知の回数にばらつきが生じるのを抑制することができる。これにより、原稿の搬送速度に関わらず、原稿上で均等に重送を検知することができるので、より精度よく重送を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させずに、モータやモータに接続された負荷(例えば、トナー補給機構など)の劣化や異常発生を早急に検知し、二次的な破損が発生する前にモータを停止させることができる異常診断装置を提供する。
【解決手段】モータMの起動時に、回転速度のフィードバック制御を行うための回転速度検出部21から出力される回転速度検出信号を用いてモータMの回転速度(モータMの駆動にかかる制御信号のパルス幅)を基に異常診断部25で異常診断を行うようにする。これにより、モータMの起動時において、モータMやモータMに接続された負荷の劣化や異常発生による負荷トルクの変動があった場合におけるわずかな劣化や異常発生を検知することができるようになるので、モータMの回転開始直後に異常発生判定を行うことができ、二次的な破損が発生する前にモータMを停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】重なり以外のシート状態を判定することのできる装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、用紙搬送部150によって搬送中の用紙Pに光を照射する光源21、用紙Pを通った透過光に応じた出力値vを示す受光部22、及び、上記受光部22の出力値vがパルス状に変化すれば、用紙搬送を停止するように用紙搬送部150を制御する搬送制御部41を少なくとも備える。 (もっと読む)


共通供給経路を持つ印刷デバイスにおいてオリジナル媒体とブランク媒体とを識別する方法、装置、およびシステムを本明細書において説明する。このように新規に開発されたシステムは、その他の構成要素に加えて、第1の媒体および第2の媒体を受け取るための共通入力経路を有する印刷機構およびスキャン機構を備えるとしてよく、第1の媒体は、スキャン機構がスキャンする対象のオリジナル媒体で、第2の媒体は、印刷機構によって印刷が行われるブランク媒体である。当該システムはさらに、分配器および第1のセンサを備えるとしてよい。分配器は、それぞれ第1の媒体および第2の媒体を配置するための第1の入力スロットおよび第2の入力スロットを画定することによって、共通供給経路に対して第1の媒体および第2の媒体を供給する。分配器は、第1の媒体および第2の媒体を第1の入力スロットおよび第2の入力スロットを介して共通供給経路に供給する。第1のセンサは、第1の入力スロットに第1の媒体がないことを検出するとしてよい。 (もっと読む)


【課題】デバイスを故障なく動作させることができる画像処理装置及びリファレンスクロック供給方法を提供する。
【解決手段】コントローラとエンジンとの間にPCI Express規格のインターフェースを有し、コントローラからPCI Express用の周波数を拡散させたリファレンスクロックをエンジンに供給する画像処理装置であって、画像処理装置の起動時に、エンジンのPCI Express用I/O電源電圧が動作電圧内になった後に、リファレンスクロックを発振し始める。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、原稿読み取り動作におけるモータ電流を削減し、省電力化を図る。
【解決手段】画像形成装置は、スキャナ部、オートドキュメントフィーダ部(ADF部という)、及び制御部20を備える。スキャナ部及びADF部の各モータ駆動部30において、帰還電圧発生回路32で発生させるモータ電流の帰還電圧と、抵抗分割回路35で発生させる基準電圧を電圧比較回路34で比較し、各モータ電流を一定になるように制御する。制御部20は、読取画質設定部、読取動作判定部、原稿紙質設定部及びモータ速度切替部を備え、これらにより読取画質、読取動作及び紙質の各設定に基き、モータ速度を切換え、モータ電流を最適にするよう抵抗分割回路35の分割抵抗を切替えて基準電圧の設定を切替える。これにより、各読み取り動作状態においてモータ電流を起動時の電流値より削減することができ、省電力化することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 206