説明

Fターム[5C062AB47]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 電気信号発生回路(例;発振回路) (206)

Fターム[5C062AB47]に分類される特許

81 - 100 / 206


【課題】本発明は、電源電圧の変動時における回路素子間の信号電圧を適切な範囲に抑制する電子装置に関する。
【解決手段】電子装置1は、信号出力回路部2が電源電圧Vaによって動作して信号を信号線5を通して信号入力回路部3に出力し、信号入力回路部3が電源電圧Vbによって動作して信号の処理を行う。保護回路部4は、信号線5に接続され、電源オフ時等において、信号線5を流れる信号の電圧値が、ダイオードD1と抵抗1との接続点Pの電位とダイオードD1の順方向電圧を加算した閾値電圧を超える電圧値になると、ダイオードD1に信号線5から電流を流して、信号線5を流れる信号の電圧値を該閾値電圧以下に抑制する。 (もっと読む)


【課題】一つの画面に大小の対象画像が同時に存在する場合には、大小の対象画像に対して異なる精細度調整を効果的に行うことを可能とする。
【解決手段】信号バッファリング回路110は、パルス数に応じて少なくとも一つの第1のパルス群と、少なくとも一つの第2のパルス群とを含む画像信号を信号源210から取得する。対象画像識別回路120はパルス群に応じて電圧の異なる第1の対象画像信号と第2の対象画像信号に変換する。画質精細度増強回路140は、電圧に基づいて、第1の対象画像精細度信号及び第2の対象画像精細度信号に変換する。動的精細度調整装置100は大小の対象画像に対してそれぞれ異なる精細度調整を行うことが可能である。これ以外にも、動的精細度調整方法も開示する。 (もっと読む)


【課題】片面読取モードが選択されてスタートキーが操作されたとき、ゲイン調整が可能な状態であっても直ぐにゲイン調整を実行せず、原稿の表面情報の読取りを優先させて原稿読取動作をスピードアップできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源投入時に第一イメージセンサ46のゲイン調整を実行する第一画像入力部4と原稿搬送装置3により搬送される原稿の裏面情報を読取る密着型の第二イメージセンサ51を備えた第二画像入力部5により同時に読取る両面読取モードと、前記第一画像入力部4のみで読取る片面読取モードの何れかを選択する読取モード設定部とを備え、前記片面読取モードが選択されて、原稿読取動作を起動するスタートキーが操作されると、前記第二画像入力部5は、前記原稿搬送装置3が所定の状態にセットされ、ゲイン調整が可能な状態であっても、ゲイン調整の実行を中断または中止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 静電容量方式のセンサを人体検知センサとして用いる場合、機器の設置環境によっては、本来の目的である機器を利用するユーザを検知するだけでなく、関係のない人まで検知してしまう可能性がある。
【解決手段】 人体検知手段のセンス値の履歴と、画像処理装置の操作の履歴とから人体検知手段による人体検知の閾値を決定する。これにより、人体を検知する範囲を適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】シリアル通信における通信データの誤りとともに、通信データを格納するアドレスの誤りを検出する。
【解決手段】シリアル通信装置1は、第1通信部2と、第1通信部2とシリアル通信を行う第2通信部3とを備え、第1通信部2および第2通信部3は、シリアル通信における通信データのチェックサムを演算する際に、通信データを格納するアドレスに対応したチェックサムの初期値を生成する。 (もっと読む)


【課題】 カラーラインセンサと白黒ラインセンサとを備え、異なるパラメータに基づいて原稿画像を読み取る場合に、コピー開始を指示してから1枚目の出力までの時間を短縮した画像読取装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 原稿画像の読み取りに先だって、前記白黒ラインセンサにより原稿画像を読み取る白黒読取モードか前記カラーラインセンサにより原稿画像を読み取るカラー読取モードかを予測し、前記原稿画像の読み取りの開始前に、予測された読取モードに対応する前記パラメータに基づいた原稿画像の読み取り準備を完了する。かかる構成により、ジョブ開始時におけるユーザの色設定に関する色モードの切り替えに伴うタイムロスが低減しFCOTが向上する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理で印刷の中止を行なう。
【解決手段】印刷中にキャンセルボタンが押下されたときには、「用紙無し」の制御信号と「キャンセル」の制御信号とを出力し、「用紙無し」の制御信号に基づいて印刷を停止し(S120)、その後に「キャンセル」の制御信号に基づいて印刷中であった印刷ジョブのジョブメモリからの削除や感光体,転写ベルトのクリーニングなどのキャンセル処理を実行し(S150)、その後、印刷停止を解除して印刷を中止する(S160)。既存の「用紙無し」の制御信号による印刷停止の後に印刷ジョブの消去や感光体,転写ベルトのクリーニングなどのキャンセル処理を追加するだけで印刷の中止の処理とすることができ、簡易な処理で印刷の中止を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】回路規模が小さく且つ低EMI化が実現できる汎用性の高い画像処理方法及び画像処理装置を実現する。
【解決手段】多ビットデータ出力を行う画像処理装置は、出力データD[n]〜D[n+7]の遷移方向により出力位相を分割できる出力データ処理回路10と、出力位相を制御する出力クロック位相変更回路40とを有している。出力データ処理回路10は、内部出力データDA[n]〜DA[n+7]の遷移方向を判定して判定結果を出力するデータ遷移判定部13と、前記判定結果に基づき、内部出力データDA[n]〜DA[n+7]における上位ビットのデータ値に応じてその内部出力データDA[n]〜DA[n+7]の位相を変化させて出力データD[n]〜D[n+7]を出力する位相変更手段(ANDゲート14,15、位相制御ツール部20、セレクタ25、及び位相選択部30)とを有している。 (もっと読む)


【課題】 外付け電話を接続可能であり、半導体化データアクセス装置を備えたファクシミリ装置において、公衆回線の閉結後の外付け電話の状態の検知と鳴動を簡単な回路構成で実現する。
【解決手段】 外付け電話に対して読出し信号の出力と電圧の供給とを行う電源回路と、外付け電話を電源回路に接続している第1の状態と外付け電話を公衆回線に接続している第2の状態とを切替えるリレーと、電源回路とリレーとの間の信号線の信号レベルを検知する検知部と、第1の状態において、データ処理部が受信した信号の内容と検知部の検知結果に基づいて、電源回路へ読出し信号の出力指示を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置によるファクシミリ通信では、通話目的か、ファクシミリ通信目的かの識別方法として、一般的に、送信側ではCNG信号を送信し、受信側ではCNG信号を受信することで、ファクシミリ通信であることを判断していが、CNG信号の検出が速やかに行われない場合があった。
【解決手段】着信時に発呼側に送信され、擬似リングバックトーンを生成する擬似RBT生成部19と、着信時に鳴動させる擬似リングを生成する擬似リング生成部16と、擬似RBT生成部19及び擬似リング生成部16を制御する主制御部2とを備え、国毎のリングバックトーンの周期的に繰り返されるON/OFF時間情報を有し、装置本体が設置された国のリングバックトーンのOFF時間が所定のOFF時間未満である場合には、擬似リングバックトーンのOFF時間を所定のOFF時間に設定して送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性向上と省電力への貢献とを高水準で両立可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】動作周波数演算部は、判定部における判定の結果、新規ジョブの受付時点で待機ジョブがない旨の判定が下されたとき、動作周波数管理テーブルの記憶内容から読み出した当該新規ジョブの種別に対応する周波数f1を、第1補正データに基づく当該新規ジョブに係る動作周波数とする演算を行う一方、前記新規ジョブの受付時点で待機ジョブがある旨の判定が下されたとき、最大となる動作周波数f0を、第1補正データに基づく当該新規ジョブに係る動作周波数とする演算を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理ユニットから送られてくるデータ等の情報の取りこぼしを防止することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、所定の画像データの処理を行うための少なくとも1つの画像処理ユニット1と、画像処理ユニット1から出力されるデータを一時的に記憶するデータ一時記憶装置2と、画像処理ユニット1から出力されるデータをデータ一時記憶装置2を介して受けるホスト処理装置3と、を具備する。画像処理ユニット1は、配線基板の上にマイクロプロセッサ、ロジックアレイ、メモリ装置及びこれらを接続する接続手段と外部信号入出力のための少なくとも1つの外部接続端子とを有し、前記マイクロプロセッサ及び前記ロジックアレイに組み込まれるソフトウェアによりデータの処理内容が決定される少なくとも1つのセル基板11を具備する。 (もっと読む)


【課題】高速なデータ転送性能を低コスト化を図った回路で実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロッタ2は、1ライン分のデータ転送を終えると次のライン同期タイミングまで待機して、ライン同期タイミングごとに1ライン分のデータ転送を要求するDMAC制御情報をMCH9に転送する処理を繰り返し実行することによって、1頁分の画像データを転送することにより、MCH9からプロッタ2へのデータ転送は連続したPostedリクエストによって処理される。これにより、スプリット方式でプロッタ2からMCH9に対するデータ転送リクエストを複数送信することなく、ライン周期に対する余裕期間を長くすることができるので、高速なデータ転送性能をバッファメモリ等の回路実装コストを不要とした低コスト化を図った回路によって実現することができる。 (もっと読む)


【課題】データ同士のスキューを可及的に低減できるデータ伝送回路を提供する。
【解決手段】出力バッファ361〜368の直列回路及びセレクタ369を有するクロック遅延回路210〜212と、出力バッファ371〜378の直列回路、PLL回路379、フリップフロップFF1〜FF8及びレジスタ380を有する検出回路310〜312と、予め定められたパターン信号を伝送路に送信させたときに、前記各出力バッファ371〜378から出力される出力信号の組み合わせが予め定められたものと一致するときの、クロック遅延回路210〜212からパラレル変換部201〜203に出力されるクロック信号を検出する第1検出部414と、このクロック信号を、通常モードにおいて遅延回路210から出力させるべきクロック信号として設定するクロック信号設定部415とを備えた。 (もっと読む)


【課題】交流電源の電圧が0Vを横切る時点を検知するために、余計な電力消費を要しないゼロクロス検知回路及び、そのゼロクロス検知回路を含む画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置150は、画像形成装置としての一般的機能を実現するためのメインCPU300と、ブレーカ330に接続され、通常モード時に電力を供給するためのメイン電源318と、ブレーカ330に接続され、省電力モード時に電力を供給するためのサブ電源316と、省電力モードから通常モードへの復帰指示に応答して、メイン電源318から電力の供給を制御するための電源制御部314と、ブレーカ330に接続され、交流電源334の電圧が0Vを横切るゼロクロスタイミングをゼロクロス検知信号として、電源制御部314とバス336を介してメインCPU300との両方に出力するゼロクロス検知回路342とを含む。 (もっと読む)


【課題】電子機器装置を構成している複数の電子機器を分離して、単独で使用することができない。
【解決手段】制御装置から送信された第1の画像情報に基づいて第1の画像を出力する第1の画像出力部としてのディスプレイ10、前記制御装置から送信された第2の画像情報に基づいて第2の画像を出力する第2の画像出力部としてのプリンタ20と、ディスプレイ10とプリンタ20とを分離可能に連結する連結部30〜35と、を備え、プリンタ20は、前記第2の画像情報の信号を入力する印刷情報入力端子46を備え、ディスプレイ10は、前記第1の画像情報の信号を入力する表示情報入力端子41と、前記第2の画像情報の信号を入力する印刷情報入力端子42と、前記第2の画像情報の信号を印刷情報入力端子46へ出力する印刷情報出力端子44と、を備えた電子機器装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 記憶装置から読み出す1バイトデータの、受側CPUの受信レジスタにおけるビットずれを解消する。
【解決手段】 記憶装置にデータを書き込むときはダミービット,スタートビット,制御コードビットおよびアドレスデータビットをこの順でシリアル配列し2バイトの制御データとし、シリアル配列の先頭から1バイトのビット群ごとに送信レジスタに格納し送信ポートを介して記憶装置に同期クロック信号と共にシリアル送信し、該制御データに続けて1バイトの送信データを送信レジスタに格納し記憶装置に同期クロック信号と共にシリアル送信する。記憶装置からデータを読み出すときには前記2バイトの制御データの先頭のダミービットを1ビット少なくし、代わりにアドレスデータの末尾ビットA0の次に1ビットのダミービットを付加して、このダミービットを第2バイトの最後尾とする。 (もっと読む)


【課題】I/O識別制御手段の異なる装置搭載時の制御不良を防ぐこと。
【解決手段】複数の検出手段から制御ボード51へ入力される検出信号または制御ボード51から複数の駆動手段へ出力する駆動制御信号を伝達する1つのデータ線と、このデータ線の入出力を特定する信号と、複数の検出手段及び駆動手段から1つの検出手段又は駆動手段を特定する信号を伝達する識別信号線と、データ線のデータ有効期間及び識別信号線における信号の有効期間を定める期間信号線と、識別信号から該当する検出手段又は駆動手段を識別し、データ線上のデータを該当する検出手段又は駆動手段のデータとして有効にするI/O識別制御手段10と、I/O識別制御手段10を制御するための識別信号線及び期間信号線を生成して送出するコントローラ30と、を備え、コントローラ30に制御信号の周波数可変機能を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】小さな回路構成で画像処理回路、あるいは画像処理回路を構成する機能モジュールの異常を簡単に特定できるようにする。
【解決手段】入力画像データに対して所定の画像処理を行う画像処理装置において、前記処理手段のそれぞれについてデバッグ用に同時にテストパターンを発生させるカウンタ101、比較回路102、位置指定レジスタ103及びオア回路104を含むパターン発生回路100を備え、位置指定レジスタ103はテストパターンを出力する位置を比較回路103側に出力し、比較回路103はカウンタ101からのカウント値と位置指定レジスタ103の値とを比較し、一致したときに一致信号を出力し、これにより画像データに前記比較回路102からの一致信号が重畳された画像データD2がオア回路104から出力され、主走査方向、副走査方向にテストパターンを出力する。 (もっと読む)


【課題】1つのパルス発生装置からのパルス信号を複数の対象で使用することに夜誤動作の問題を解消しつつ複数の機器についてパルス発生装置の兼用化を図ることでコストダウンを達成すること。
【解決手段】パルス発光する発光部と受光部とを備え,通過する原稿に光路が遮られることによって生じるパルス信号の有無に基づいて上記原稿の有無を検知する原稿有無検知センサと,パルス発生装置からのパルス信号によって駆動されるパルスモータとを備えた画像処理装置において,前記パルス発生装置からのパルス信号が,少なくとも原稿の検出動作中は,前記原稿有無検知センサ側で使用され,それ以外の期間は,前記パルスモータ側で使用されるように切換えるパルス信号切換え手段を備えてなる画像処理装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 206